119です
あれからいい先生に恵まれて
何とかなっていたのですが
2年になったら状況が変わりました。

子の暴力が酷くなったら、担任は
授業の邪魔だからと適当な空き部屋に
子供を追い出します。
それは仕方がない事なのですが、
校長先生や心理士の先生は
子を追い出すにしてもその
追い出し場所を定めよう、と働いて下さってました。

そのうち、先生なのか何なのかわからない女が
息子にマンツーマンで付くようになりました。
わたしには担任からも校長からも、
相談も紹介も無いので
先生なのかサポートなのかボランティアなのか
全くわからない女です。
息子も「ある朝突然いた」と言っています。

その女が、学校ではうちと真逆の方法で
子供を教育するのです。
それを遠巻きにどうしてそのような事を言うのか、
と聞いたところ、本人のお子さんも重度の
発達障害だった、と。
「だからお母さん、何もしなくていい」と
何度も言われました。
私が今まで息子にしてきた事のせいで、息子の状態が悪くなっているのだと言わんばかりでした。

その時も学校の連絡ミスで私が学校に呼び出されれ、
その女に「お母さん邪魔ですから遠くにいて下さい」と言われた事もあり、
学校への信頼は全く無くなりました。

また、自分のする事への自信も失いました。
学校は当面行かない事にしました。