X



トップページ育児
1002コメント380KB
■公文教室ってどうよ■34 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 04:12:14.68ID:oi5WfCMP
公文教室(通信を含む)について、ひきつづき情報交換しましょう。

公文以外の塾の話はこちらで
【進学塾】小中学生の塾について語ろう【補習塾】part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455113315/l50
※前スレ

■公文教室ってどうよ■30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485916667/
■公文教室ってどうよ■31
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489641380/
■公文教室ってどうよ■32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493132696/
■公文教室ってどうよ■33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496677541/
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 12:16:50.17ID:bJLlBxMB
3年でLって全国で20位以内くらい?
相当だね
同学年でIの子知ってるけど、それでも市内で1番、我が大阪全体でも10番台だよ

小学生で高校数学はやっぱりすごいと思う
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:23:23.52ID:s8xgV7cN
>>131です
全国でも20位には入らないです
上には上がいますねー
都道府県なら一桁です

頑張って進めたのは幼児優秀取るまで
あとはのんびりと進めてます
そんなにがつがつしている教室ではなくて、幼児優秀は二人目とか
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 15:46:43.85ID:84GEoYea
>>136
新一基準表では全国7位になってた。
あれの見方もよくわからんけど
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 17:50:47.44ID:vRMHAFQF
つるかめwwwww
サピックスwwwwww
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:29:11.91ID:Rf28Pk1F
(算数)公文だけ→(野球)素振りのみ
(算数)公文以外にサピドリルや予習シリーズや最レベや論理エンジンなど→(野球)素振りの他にランニングやキャッチボール、連携プレーやノックや遠投など
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:41:22.04ID:5AS0odHo
>>141
サピのアルファ1とかだと、公文で高校範囲までやってたとかって子が結構いるけどね
あと、公文もIまで進めば3平方の定理が有るから図形も無いことは無いよ
あなたが知らないだけで
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:47:34.49ID:jIaTFT4u
図形とか取り入れたらいいのにね公文も
楽しさも増えるだろうに
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:42:11.62ID:Fx96Vefm
>>147
新小4までに、F教材修了していれば十分。
それ以降は、どんなに進んでいても、最難関中学合格との相関関係は無い。
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:44:40.66ID:Fx96Vefm
>>149
図形は学び方が違う。
計算は筋トレ。地味なトレーニングが必要。
図形は試合。体験、体感して学ぶもの。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:32.35ID:Fx96Vefm
あと、高校数学で、物凄い威力を発揮するのが公文。
小学校低学年のうちに、数年じっくり取り組んで、四則計算マスターしていれば、少々勉強サボっても、数1の代数で強力な威力を発揮する。。子供の頃に数年掛けて培った力は、数年後役に立つ。
水泳なんかも、低学年のウチに4泳法まで出来るようになれば、たまに泳いでいれば、一生泳ぎに困らない。そんな感じ。
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:04:01.41ID:Fx96Vefm
あと、高校受験を控えた中3。
計算力がない生徒多いよ。
というか、四則計算が遅すぎる。

難関中高一貫生、低学年の時に公文わやってきた生徒は珍しくない。
公文をしていなくても、進学塾で四則計算は徹底的に繰り返す。

四則計算が素早く正確にできるかどうか。

算数数学が苦手な人の殆どは、センス云々の前に、計算力が無い。
これが高校入学後、文系か理系に分かれる目安。
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:08:04.33ID:OaoZmJeL
>>150
中受の合格までなら、F以上の先取りにはそれ程の意味は無いかもしれ無いけど
合格した後の事を考えたら、数学は高校範囲まで先取りしてた方が圧倒的に有利だよ
難易度高い一貫ほど、数学の進度は早いからね
良い学校入って早期に落ちこぼれる子は、大半は数学の進度に付いていけないパターン
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:34:16.73ID:kE0jObM2
公文批判は、つるかめ図形文章題、と聞き飽きた理由ばっかり。
公文本部でさえ、学習指導要領と公文の学習範囲を学年や単元ごとに示して、公文でやらない範囲を公式に明示してる。
その明示された部分を別で補う必要は充分分かってるのに。
公文だけだとああだこうだ、と決めつけてバッカみたい。

公文の利用目的は、究極2つでしょ。
中受までの計算訓練→入塾Fで終了。
中受しない組の高校数学対策→学校の成績とは結びつけず、淡々とこなす。小6まで、もしくは中学でも。
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:42:47.06ID:zW16AbC2
>>157
中受の場合はFまでって良く言うけど、そうそう計算通りには行かないよ
進む子はほっといても更に先まで進んでしまうし、頑張っても届かない子もいるし始める時点では読みようがない
幼児で始めると早い子だと小学校入る前や小1くらいでFまで終わらせてしまうけど、その時点で塾に移るって言っても遊びみたいな事しかやってないから、出来る子からしたら退屈だよ
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 20:56:42.93ID:kE0jObM2
>>159
ニーズに進度が合わないと、また大変そうだね。
入塾までにF志向なのに、早めに終わったらZやハイレベ等やりつつ、知的体験積ませるか。
小3でF行かない子は、逆に中受しても??これは分からないな。
出来る子は出来る、ただし公文は出来ない子が高校数学に食らいつける効果的なメソッドだと思います。

優秀なお子さんはともかく、うちのごくごく
「普通」の子の場合は、公文は良い「道具」として活用させてもらってます。
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:00:26.03ID:Fx96Vefm
>>159
公文も、他の習い事もそうだけど、習うべきタイミングや旬の時期、ってのがある。
何のために、その習い事をやるかによるが、タイミングを間違えれば、オーバーワークになりかねない。

小学校低学年で高校教材って、明らかにオーバーワーク。ただ、そこまで行くんなら、公文との相性のみならず、数学センスが相当ある。
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:19.61ID:Fx96Vefm
実際、難関中学に入って数学で落ちこぼれる、って少ない。
難関であればあるほど、算数が得意な奴が多いから。
算数が苦手な人なら、公文の先取りは効果あり。
中受組も高校受験組も、最も先取りが効くのは英語かもね。
リスニングや発音、先生の前で音読してみせるシステム。
低学年だから恥も無く出来る。
英会話教室なんか行くより、絶対良い。
年中か年長辺りから、算国、小1から小2辺りから算国英をやるのが一番良いかも。
あとは、どこまでやるかは、目的による。
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:27:55.25ID:Fx96Vefm
とにかく、公文は未就学児、小学生にとっては、最も効率的なシステム、のはず。
ただ、習う目的やタイミング、時期、教室、先生との相性、親子関係、向き不向きがあるので、そこを見極める。
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:48.89ID:+aEtdBnp
年中で国語だけやってる。勉強の習慣がついて楽しく学べたらいいな、程度で始めたんだけど、受験しないならもっと後に始めても良かったかな。ここ見てると皆すごくてびっくり。
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:35:35.32ID:Fx96Vefm
>>167
いや、あなた普通だから。
小学三年生、一学年先は2人に1人、二学年先は4人に1人、三学年先は10人に1人しかいない。
小学校低学年で高校教材とかいるけど、無視して良いレベル。
それほど少ないから。
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:39:41.64ID:Fx96Vefm
>>164
数1の代数なんて、計算そのものだからね。
計算力の差が、そのまま数学の成績に反映される。
殆ど勉強しなくても点数とれる。
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:50:51.22ID:84GEoYea
>>152
その前の足し算掛け算割り算なんかは誰でもできると思うんだけど、公文であれだけの量(繰り返しとかは関係なく)こなす意味あるのかな?
それ以降の数学を学んでいく上での素地になるだろうか。
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:51:38.11ID:l5IjnRcw
算数小6でGで止めたけど、計算式見たら答えがすぐに出てきたからやって良かった
子どもの教室は途中式も書かせてるから驚いた
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 22:03:04.27ID:Fx96Vefm
>>170
定着が目的。
高校生になっても忘れないレベルまで。
手か勝手に動くレベルまで、低学年の時に仕込む。
計算だけやる、というなら市販のドリルでも良い。
しかし、その時出来ても、忘れると出来なくなる。
特に計算は反復が全て。
公文の場合、ウンザリするほどの計算を単純な計算から複雑な計算まで、しつこく数年やる。
四則計算をこのレベルまでやると、例え小学校高学年で公文辞めても、高校生になっても忘れないのよ。
体が覚えている。
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 22:28:20.37ID:Fx96Vefm
特に、高進度を謳っている教室は注意した方が良い。
小1から、1年程度でF教材までやる教室。
定着しない。
スタートは、
「こんなレベルから?!」
「もう出来るんだから、つぎに進めてよ、先生!」
が、正しい公文。
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 23:10:54.68ID:3+E05ffJ
我が子ながら計算の速さにはビックリするわ

今、Fをやってる小3なんだけど、途中式を面倒臭がって書かずにミスしたり、数字が汚くて自分の書いた文字を見間違えたり(6と0とか)
問題を焦って解くので字が汚くなるのか
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:14:01.49ID:6IwfP7F9
数学で躓く所って計算問題より図形や文章題なのに計算ばかりやらせる不思議
数学はスピードや先取りを競うモノでもない

スピード重視なので数学本来の姿勢である深くじっくり考える事が出来なくなるから公文は早々にやめた
合う人には合うんだろね
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:24:26.17ID:nxjs7MJF
小学生の問題といっても一定レベル以上の問題になるとじっくりでは絶対に時間内で回答できなくなるからね。中受やってないと早慶レベルの学生でも時間内で解けない。うちが実際にそうだから。
文系だとハテナマークが浮かぶレベルになる。
数学本来というなら、数学は想像力の世界だから単純計算は閃きレベルになってないとという話になっちゃう。
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:36:45.86ID:6IwfP7F9
公文の悪い癖がついちゃうと図形問題や文章題を解こうする姿勢を邪魔するな、と自分は判断した。
計算は元々得意だから公文の必要性をますます感じなくなった。
個人差あるから何とも言えないが。
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 00:54:59.85ID:ZNAJfxuZ
>>178
一言で言うと、あなたの子供さんには合わなかったってだけの話だね
公文を上手く利用出来てる家庭なんか、それこそ幾らでも有るからね
もう辞めてるのなら未練がましく公文スレなんな見に来なければ良いのに
ここはどちらかと言えば上手く行ってる人の話が多いスレだから、上手く行かずに既に辞めてる子の親が見に来ても面白い事は無いと思うよ
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 08:30:19.83ID:VuDqom4G
>>184

何個も計算して最後それをまとめて計算する時に途中式かいてないから書くように指導云々はよく聞く
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 08:45:31.52ID:z9bU8T9G
ひとり知ってるよ
幼児優秀(進度表?ランキングに教室が載ってる子)だけど、公文は出来るが思考力系の問題が全く出来ない子
今低学年だけど、周りの少し賢い子達に算数負ける
そういう問題を見ると完全に停止してる
国語は周りの公立小の子達と同レベル
見た目も少しおかしくて、もしかしたら何かあるのかな?と勘ぐるレベル(確定レベルではない)
まさにコンピューターの様な子、ソフトが入ってればそれの通りに動く感じ

でも、公文をやったから出来なくなったとは見えないけどね
むしろ、公文をやったから計算出来るようになった(もともとは何も出来ない)感じに見えるけど
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 08:48:45.36ID:Jwd3DXnE
まあ難しいよね。
教室でわり算200問やって何になるのか、むしろストレス与えてるだけなんじゃと親として考えることも多かったけど、子が続けると言うし算数の成績はとても良いから続けてる。
でも下の子たちにはやらせたくない。
学研でも行かせてみようかな。でも送迎バラバラは大変だな
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:09:08.55ID:5mn7LETK
>>178
ちゃんと子供の適性を見極められる親だったら 無駄か有効か分かるよね
ウチは教科で使い分けてるし このやり方なら無駄 このやり方ならやろう と子供見て判断している
宿題もみてやらずにただ通わせているだけの親御さんにとっても
無駄でもあるしゼロよりはマシでもあるんだろうね
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:51:17.73ID:EgWrgWXT
>>186
算数が出来るようになるには、計算力+思考力がいる。
どちらもトレーニングしないと、出来るようにならない。
つまり、公文だけでなく、思考系の教室にも行く。
どちらも、慣れの問題。
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:16:36.25ID:6IwfP7F9
図形問題や文章題は公文だけだと不十分だよね。
みんなどうしてんのかな?

周りには公文だけでは不十分で別に個別塾通わせてる子がちらほらいる。
算数の習い事掛け持ちとかいる?
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:54:39.30ID:Z6NwydAO
>>191
早々に辞めた人が、いったいいつまで張り付いてんのよ。見苦しいわよ?
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:08:41.95ID:Jwd3DXnE
>>192
色々な意見があっていいんだけど
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:17:40.82ID:azsr6lgv
>>193
教えてないでしょ
ググれで答えず逃げてるじゃん笑
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:21:08.26ID:5mn7LETK
辞めた人の意見ききたいな
やりもしないで文句言う人の言うことは聞く必要ないけど
経験してあえて辞めるには何か理由があるわけで
その理由を知った上で自分の子供の様子みる参考に出来ると思う
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:54:10.10ID:G3VoeOAq
>>190

うちの長男は公立中高一貫校狙いだったので、小5まで公文(J途中まで)
やってから適性検査対策で1年間通塾した。通塾するまでは市販の標準的な
ドリルを家でやっていた位。中3の今は高校数学を自主的に勉強している
ようで、学内の数学の成績もかなり良くなっている。

一方の次男は内申がとれないタイプと早々と判断し、私立中高一貫校を視野に
小1〜小3まで算数塾でお世話になった。
算数塾ではパズル問題が中心で、家では宿題として市販計算ドリルを
やるように指示された。(小3までに小学校範囲を終わらせるのがめど)

次男は塾の先生に褒めてもらうのが嬉しくて、家で計算ドリルを解き
まくって、小2の夏前には全部の宿題を終わらせた。

当時、次男の塾友達の中には公文教室に通っていたお子さんも
チラホラいたみたい。

算数塾はとても優秀なお子さんも居て次男など目立たない存在だったが、
小5の今はS塾で算数偏差値は70オーバーなので、算数塾(+計算の宿題)
の成果はあったと思う。

ちなみに次男がやった算数塾以外の思考系教材としては「算数ラボ」(6級位まで)位。
あとはS塾入室試験対策として、「きらめき〜」を半年間で3冊やった程度。

兄弟でも個性や進路が違うので色々面白い。
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:58:25.15ID:EgWrgWXT
>>190
やってるよ。

図形は計算と違い、学び方か違う。

図形は
「手を使って考える」=ハンズオンマス
未就学児の場合は、折り紙、ブロック、積み木。または、点図形、点描写。
で、小1からは、ペーパーの上で簡単な問題からトライ。
個別でやる教室が良いよ。
出来るようになれば、ドンドン先取り出来る。
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:06:26.47ID:Jwd3DXnE
>>198
公立中高一貫って勉強の出来に関わらず狭き門なの?
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:26:22.80ID:VuDqom4G
本格的に体育のテストやるとこもあるしね
募集人数も100人以下とか、本命にする勇気がない
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:42:35.96ID:6IwfP7F9
自分自身進学塾で中受の講師をしてたので何とかなるかな。
ならなかったらその時考えるわ。
公文はやはり時間の無駄だわ。ありがと教えてくれた方。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:47:54.04ID:cEwnyUKw
>>202
全然議論できないという草
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:19:51.70ID:E6P9H2Lg
横だけどほぼ100点でも4

積極的に手をあげて、提出物は完璧にして、先生を手助けするように動きお気に入りになれば
90点連発でも5とれたりするからじゃないの
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 14:52:46.07ID:DvYoU/sa
公立トップ高校なら内申満点じゃないと無理だけど、
公立中高一貫ならテストの点さえ良ければ通知表は完璧じゃなくても大丈夫だよ
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:20.03ID:G3VoeOAq
198です。

>>200
長男の学校で男子倍率が7〜8倍なので、それなりに競争激しいと思う。
試験範囲は小学校範囲だから先取りとか難問とかは不要だけど、
科目にまたがった総合問題が中心なので対策が立てにくい。
(既に小5次男の方が、算数なんかは難しい問題をやっていたりする。)

長男は「落ちたら地元公立」と割り切って臨んだが、ちょっと無謀な
「かけ」だったと思う。

>>205
次男はマイペースな性格で、入学当時は忘れ物が多かったことや、授業でわかっていても
手を挙げないような(ちょっと斜に構えた)ところがあるので、内申点は不利と思った。
(忘れ物は大分改善されたが、それでも長男に比べると内申は芳しくない。)

内申点は基準が分からないので、次男の場合は(内申に)あまり左右されないような
私立中高一貫が良いかなと考えた次第。

ただ、小5で比較しても小学生らしい生活をしたのは公文中心だった長男の方。
次男は早くから中学受験の世界に放り込んだが、毎年親子の負荷が高まっている。

もしかしたら、長男方式の方が長い目で見ると良かったかもしれないが、今さら
後戻りもできないし・・・という感じ。
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:23.59ID:EgWrgWXT
小5終わりまでに、算国英をI教材まで修了。小6の一年間で受験対策。御三家は厳しいが、準御三家、難関中学ならなんとかなる。
で、中1から上位をキープしつつ、再び公文か塾で、高校分野を先取り。
普通の子供なら、最善のコースかも。
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 20:14:26.87ID:VuDqom4G
>>211
大手塾は小5で平日週3回夕方5時から9時
週末は朝から弁当もって自習とテストして6時に帰ってくるとかだよ
もちろん隙間の曜日に大好きなスポ少やピアノやってる子もいるけど、公文はきついんじゃない
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:26:55.16ID:0pIvpKT7
>>182
だね
図形問題も結局は計算を使う
解きたいと思う勝ち癖ならぬ解き癖があれば少しの時間で理解できるよ

幼稚園から算数と、余裕があれば英語もいいよ
くもんの作業力が生活面でも出る
するべき事をを後回しにしない、早くて正確、生活の一部として家庭学習の習慣がつく
で、中受するとかで小4〜5年で塾にシフトしても英語だけは続けると息抜きになるらしいよ
英検とっておくのもいいし
悪いことと言えば、子供らしい全能感?
周りをバカにする子も小学校低学年にいるにはいる
うちは中受はしなかったけどくもんの英語だけで塾は行かず高校受験の予定
たぶん高校になったらさすがに塾行くだろうけど英語は最終教材までやりたいらしい
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 00:30:26.44ID:gvkPUKXF
演習量の少ない公文英語だけで語彙は身に付いていますか?
終了テストが1群で一発合格できる力がつかないと意味ないと思うんだけどね
実際には「終了テストの練習」と称して終了テストそのものが宿題として渡され、
一通り問題と答えを覚えてから本番()の終了テストを受けて楽々合格するとか、
終了テストがボロボロで不合格でも合格するまで何度も何度も同じテストを受けさせたりしてるもんなー
公文の算数と英語は同列には考えてはいけない
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:22:51.94ID:Hd4dTFOh
>>212
寝る時間ないね
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 04:11:54.20ID:Fkm5QB/u
公文式。

算数は計算力。

これが身につけば、いつ辞めても良いよ。
D教材辺りまで進んでいるなら、問題ない。基礎基本は出来ているよ。
別に中学教材、高校教材までしなくて良いよ。出来ればした方が良い、というだけ。
世の中、公文をしていなくても、数学できる人は沢山いるんだから。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 07:50:46.40ID:r28zPNHy
>>214
英語の終了テストは確かに簡単だけど、終了テストの練習をさせる等は教室によって異なる
語彙力に関しては高校教材以降が本番
真面目にやっていればある程度は自然に身につく
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 16:30:21.78ID:0ATmUFsb
幼児優秀なってみたいんだけど、全科目で中学の範囲まで行かないとなれないのかな
今年少で全科目Bくらい
年長の3月までに範囲終わらせられればいいのかな
調べたんだけどいまいち分からず
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:16:08.12ID:hHbs5XQe
>>219
そんなに優秀なら既に教室の指導者から幼児優秀テストについて声かかってると思うけど
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 17:49:05.54ID:oxoXxBH/
>>219
科目毎だよ、算数/数学はG200までを年長3月までに終わらせるのが認定試験の受験資格
うちが受けたのは数学だけだから他は知らないけど、英語はもっと先だったも思う
年少の今の時期にBなら、可能性は充分有ると思う
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 18:01:18.23ID:La6/tycD
>>219
幼児優秀取るなら、全科目の必要はないですよ。もちろん全科目取っても良いですけど。
年長3月までにG200まで終わらせて、H10以降を学習していることが条件です。
したがって、進んでさえいれば年少であろうと受験できます。
多くは年長12月に条件満たして年明け2月上旬の試験を受けます。
年長3月までに条件満たした場合は、小学1年の5月に受験できます。
頑張ってください!
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 21:29:43.46ID:13PiHWAc
わり算5枚やるのがきついようで泣くんだけど、3枚に減らしてもらえるかな?
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 22:38:08.74ID:gM6Otl/b
>>214
うちの子達は、教材とイーペンソーwが好きでやってるらしいのでテスト…2回受けたりしてるのかなぁ
でも宿題として終了テスト持たせるのってちょっと酷いですね
いや2回受ける時点でもうテストの意味が薄れるのか
G辺りまで親も終了テストの結果楽しみにしてたんだけどね
語彙力がつくかもあまり考えてなかったけど再現率?凄いのよ、声音を変えてまで聞こえた通りに発音するからおもしろいよ
うちの下の子の「Suddenly…」のsuddenly感ったらないよ
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 22:41:46.45ID:HuQJJe9Z
>>225
アリスですな
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:26:12.19ID:0ATmUFsb
>>220
のんびりな先生なので、特にそういうお話は無いです
進度が地域で一番なので、じゃあ次は都道府県内で一番目指してみましょうか〜みたいなのんびり感です
>>221
科目毎なら何とかなりそうですね
1科目でもいいなら、3科目のうちに伸ばせるものに注力しようかと思います
>>222
年長3月までの猶予があるのですね!年長の間に受験しないといけないのかと勘違いしてました、それなら頑張れそうです

お答えいただきまして、本当にありがとうございました
子供と一緒に頑張ってみようと思います
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:38:31.08ID:13PiHWAc
年少でBとか可哀想
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:15:49.25ID:3TYHmsrW
>>198
小学校5年末まで、公文式プラス算数教室のみ。
公文3科目I教材修了、算数ラボで4級から3級レベル(中2から中3レベル)。
で、小6から塾一本で受験対策。
で、準最難関に。

入学後、上位1/3は堅い。
中高一貫校の入学試験の成績と、高校卒業時の成績に相関関係は無い。
中1の成績と、高校卒業時の成績は相関関係が高い。
準最難関の中高一貫校上位1/3は、医学部早慶国立多数。よって、これらの大学に合格する可能性は高い。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:24:55.51ID:3TYHmsrW
>>230
続き。

仮に、小3まで公文式プラス算数教室。算国F教材修了、算数ラボ6級レベル。
で、新4年生から入塾。
上位クラスに入ったとしても、そのまま6年生まで維持出来る可能性は6割。
仮に、維持出来たとしても、最難関中学合格の可能性は恐らく5割以下。
つまり、5割以上は結局、準最難関になる。
先程も、行ったように、中学入試の成績と、高校卒業時の成績の相関関係は無い。
つまり、最難関中学に合格しても、中1で、早々とドロップアウトの可能性もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況