X



トップページ育児
1002コメント477KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・101 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 17:13:19.71ID:srD8vy/4
>>329
お子さん軽度で済んでよかったね
ちゃんと普段からお子さんの体調気にかけてるから軽度で気づけて大事にならなかったんだよ
あまり自分を責めないで疲れただろうから親子でゆっくりしてね
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 17:29:42.91ID:M1hajoqN
>>329
この時期わりと聞く話だわ
うちの子の同級生もなったみたい
小さいと水飲みたがらなかったりもするし
大変だよね
親子ともにお大事に
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 18:23:53.25ID:13BBYQBM
>>329
大変だったね
軽症で済んで本当によかった
でもどうして熱中症になったの?
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 18:24:49.46ID:13BBYQBM
>>328
あくまのささやきwww
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 20:19:34.46ID:CYRamvWN
子供が病気で二人きりで引きこもり一週間。やめてっていうことばかりやるからストレスで今日は怒鳴ってばっかりだった。
もう限界かも、もう無理って思いながら育ててる。なんでこんなに育て難いんだろう。
こどももストレスでいつもはしないおもらしを今日はしまくってる、子育て向いてない。もう嫌
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 20:41:44.51ID:5k22IcvU
>>343
うちも風邪やらアデノやらで二週間引きこもり
やっと解熱したら全身発疹で不機嫌MAX
八つ当たりが酷過ぎて怒鳴りまくりでもう嫌
明日なんか来なきゃいいのに
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 22:17:40.55ID:7Noa/euk
長男3歳、とびひになって約1週間…なかなか治らないわ未だに新しいのができるわで心折れそう
皮膚科でも、何故こんなにひどくなったんだろうと言われ、もうほんとつらい
ガーゼ包帯テープ買い込んで、ひたすら隠してる
それでもやっぱり1歳の次男にもうつってしまった
さらに自分が風邪をひくという追い討ち
保育園ももちろんずっと休みで家のこと最低限もできてない気がする
本人が一番辛いのは分かるんだけど、つらい。。
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 22:55:35.69ID:JHt4TLi7
>>329なんだけど、叩かれるの覚悟で吐き出したから、優しいレスに涙出た。ありがとう。

午前中に庭でプールしてたのが原因です。夢中で遊んでると思ってたら、プール終えて発熱。まだ3歳だから完全に私の責任です。

これからは本当に気をつける。
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:17:00.73ID:aqSpGaUp
>>344
2習慣かぁ長いね、お互い頑張ろう。
朝の7時に起きて昼寝しないで今寝たんだけどなんの修行だろこれ。しかもほぼグズってるか泣き喚いてたわ。通報されても仕方ないレベル。
病み上がりで機嫌悪いのはわかるけど、せめて早く寝てほしかった。また起きたらすぐ1日始まると思うとゾッとする
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 05:48:48.36ID:jQESSAFn
>>331 >>347
あぁ良かった。
お大事にね。
これからは気を付けましょう。
母親としてだんだん成長すればいいよ。
熱中症はもちろんのこと、過度の日焼けにも気を付けてあげてね。
とにかくお子さんが助かって良かった。
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 07:57:32.11ID:Dr8g2sOg
毎日毎日朝ごはん用意しては捨てる日々。

毎朝怒鳴りつけてやっと食べるっていうのが疲れて、もういいやと思って諦めたけど、甘いパン少しかじって終わり。
栄養とか、考えて色々置いとくけど、もう用意すらしたくない。
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:12:56.37ID:O/CToxFN
>>320
これ私だ
もう親なのに幼少期から親に厳しくて甘えられなかったし心は幼い子供みたいなまま
愛情が満たされないままこの歳まできた

幼少期の親の愛情は本当大事で大人になるまで引きずるよ
この辛い思いを子供に繰り返したくないのにたまにイライラしたりしてしまう
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:17:38.72ID:jQESSAFn
>>351
この前、「所さん大変ですよ」という番組見て、「子供用サプリ」があるのを知ったよ。
お菓子みたいな味付けで食べやすいんだって。
偏食に対して色々工夫してもダメで、子供がとうとう肌荒れしてきたお母さんが子供用サプリに出会って救われたみたいなことを言ってたよ。
試してみては?

ただし、A、D、E、Kの脂溶性ビタミンは過剰摂取すると弊害があるから、お菓子みたいでおいしいからと食べたがっても量を守ってね。
ミネラル類も量を守ったほうがいいと思う。
(水溶性ビタミンは過剰摂取したら、尿に排泄される。)
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:21:45.75ID:O/CToxFN
>>304
手だけは絶対に出さないように冷蔵庫に自分の誓いとして一筆書いて貼ってる

家族内の老人介護の虐待って昔子供にしてたのをやり返してるケースがかなり多いと聞いた

今は親の力が強いけど、年老いた時に力の関係が逆転するから復讐してるのかな
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:45:50.84ID:Dr8g2sOg
>>354
やってる。ありがとん。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 08:51:49.85ID:Qih3x/Ms
>>346
なんの慰めにもならないとは思うけど、私も小さい頃毎年夏になると必ずとびひになってた
しかも絶対に太ももの内側
痛かったし変な紫色?の薬を塗りたくられるしずっとガーゼ当てっぱなしだったし今でも覚えてるわ
あれの介抱するのはほんとにしんどいと思う
どんなに気を付けててもきっとなるんだよね…多分
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 09:47:39.14ID:FcHW+0yn
まだ生後5ヶ月だけで離乳食も一回なのにしんどい。ずっと疲れが蓄積されてる。たぶん育児向いてない。部屋が汚れるの嫌すぎる。
ズリバイだから掃除がんばらなきゃいけないけど、掃除機追いかけ回してくるし、あらゆるものに手を伸ばすし、ベビーフード使っても汚れるには変わりがない。家事も中断されるから掃除も満足にできない。
ジョイントマット敷いたり対策はしてるけど、吐きこぼし吐き戻し拭くのとかしんどいわ。。。
思うように家事がしたい
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 10:06:24.02ID:g64EoCk3
>>359
分かりすぎる。
完璧主義というかマニュアル人間じゃない?
手の抜き方が下手すぎて自分で自分の首絞めてる。もっとおおらかに子育てしたいのにできない。
机が汚れるのは10ヶ月の今だいぶん慣れてきたよ。
でも一緒にいるのが辛すぎて、通常預ける場所がないからってのもあるんだけど育休延長する人が多い中一歳きっちりで復帰するよ。
働き出したら時間に追われる生活になるんだろうけど、今自分に必要なのは他人と話せる時間な気がする。
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 10:29:17.06ID:AH1kOXmo
>>359
おんぶ紐は使ってる??
おんぶしながら家事まとめてやれば少しははかどるよ。
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 10:32:30.63ID:YDlVD7to
>>359
それくらいの頃からってほんとしんどいから貴方だけじゃないよ大丈夫
私は潔癖ぎみに加え自分の思い通りに家事とか外出できなくてとにかくイライラしてたよ
だんだん手の抜き方がわかってきて楽になってきたよ
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 11:39:02.17ID:8/4eha+k
>>359
これから立ったり歩いたりして、もっと手が掛かるようになるよ。
そして幼稚園いったら少しは時間できるかもだけど、また新たな面倒が加わる。
だから360みたいに子供と一緒にいたくないと、勤めに出る人も多い。
今の日本では勤めてないと、子供をおおっぴらに預ける施設がほとんどないからね。
でもそうすると、家事育児はさらに大変になり、イライラする。
でも子供といるより、まともな大人と会話したり、自己実現()できるから、そういう人はそのほうがいいんだろう。

結婚して子供ができたら、全て完璧とか自分の思い通りということはないんだよ。
独身時代はチヤホヤされて自分の思い通りに生きてきた女も、子持ちになれば赤ちゃんに振り回される、それが現実。(一般庶民の場合)
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 12:25:56.74ID:Q4Ah495r
元々インドア人間だったのに子供と家にいたら散らかされ
まくるのが延々と続くから歩くようになってからは
公園だのSCだのとにかく外出しまくるようになったなあ
来年から幼稚園だから楽になるかと思ってたら
園の行事や人付き合いのことなど考えることがまだまだある
子ども産んだ以上永遠にしんどいんじゃなかろうか
途方に暮れるわ
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 13:23:57.62ID:jQESSAFn
>>359
ベビーサークル、ベビーガード、バウンサー、おんぶなどは試してみたかしら?
もしまだだったら試してみて。
家事に集中し易くなるかも。
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 13:30:07.48ID:AuETQgYU
思い通り云々というか、子育ての仕方にまだ慣れてないんだと思う。そういう自分もまだ2歳の子しかいないけど、今日はこれはしなくていっかーとか、今日くらい別に夜遅くなってもいっかーとかで家事遅れるの覚悟で子と一緒に夕方まで昼寝したりするよ。
小梨時代にできた旅行や外食が子供が出来て自由に出来ないように、小梨時代に出来てた家事が自由に出来ないのは当たり前。出来ない!てイライラするんじゃなく、出来なくて当然!と開き直れたらいいと思う。
後多少泣かしても平気だから、キリのいいとこまで泣かせたまま家事してたよ

元々完璧主義じゃない方だから参考にならなかったらごめん。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 13:54:40.43ID:FcHW+0yn
>>359ですが、よく完璧主義だと言われます。たぶん手の抜きどころがわかってません。共働き期間は少々家が汚くても気になりませんでしたが、産休で家にいるようになってから家事が気になるようになりました。
実家義実家職場遠方で、早く復帰しても病気貰いまくりで大変になりそうなので2才復帰予定です。おそらく復帰同時異動になるかと。
妊娠中に恥骨結合離開になり、腰とか骨盤周りが痛くておんぶできません。低月齢はクーファンで過ごしてたのでバウンサーもなく…。キッチンにベビーガードはつけました。
リビングが8畳しかなく、触られたくないものに柵をつけて守る方向で邪魔になりそうなサークルは考えていなかったけど導入するべきかなぁ。
まとめてのレスですみません。
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 14:57:19.63ID:FmM5WsA1
0歳でも5歳でも10歳でも15歳でも、それぞれの大変さがあるんだと思う。
「あなたの子の年齢はまだ大変じゃないよ」なんて、おかしい。
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 15:34:42.87ID:8xelCsYW
低月齢スレみてると、ちゃんと夜寝ているこが多くて、自分のところと比較してげっそりしてしまう。
あと数日で4か月だけど、夜は1時間半とか2時間でおきる。
3か月になったあたりで、寝かしつけしたあとは5時間くらい寝ていてくれ、授乳の時間も4時間あいた。
気持ちと体に余裕が出てきて、こりゃなんとかなると前向きな気持ちになったところで逆戻り。
昼寝もしてくれないから、食事も私の昼寝もできない。
疲労で弱音を吐いていたら、夫に君は頭がおかしくなってしまったのかと泣かれた。
頭はまともなつもりだけど、こんな生活してまともでいろって高望みじゃないかなぁ。
夜が来るのが怖い。
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 16:22:36.63ID:8xelCsYW
>>372
ほぼ完母ってかんじです。
寝る前ミルクはここ数日やってるのですが、寝る時間が延びて3時間弱って程度でした。
ミルク缶の表示からすると、多めにあげてるくらいなんですが、何でだろう。
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 16:30:51.43ID:PeRHdVmE
>>373
じゃあ暑いのかな
部屋は真っ暗にしてる?うちはオレンジの豆電球も消すと熟睡してくれた
ベビーベッドで寝てるなら添い寝にして母親が隣で寝るようにすると安心して寝るかも
あとミルク缶の量は守った方が良いよ
自分が寝れないとホントつらいよね
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 16:59:54.10ID:GghI4pvm
>>374
心配してくれると思ったら、まさか嘆いて泣くとは!ですよ。
実家が近いので、安易に実家帰ればと言ってくるのですが、移動するための荷物を纏めるのは私で、そんな気力はない。実家帰っても夜は寝られないしね……

>>375
気温は大丈夫なはず。
温湿度計確認しつつ、涼しくしてるし、泣いて起きた子の背中確認しても、変に熱が籠もってるということもない。
豆電球はつけてた。ないと子の様子が分からないので。
今日は消してみるかなぁ。ベビーモニター、真っ暗でも映るといいのだが。
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 18:39:22.30ID:/+tKupJU
>>371
すごく長いので予め謝っておきます、すみません。一部でも参考になればいいなと思うので、私のやっていることを書くね

朝は決まった時間(6、7時が理想)〜プラス1時間までに部屋を明るくする(カーテン開けるか電気つける)夏は起きる時間早くなるのは仕方ないから、4時に起きたりしたら授乳して、可哀想だけどお喋りしてても相手しないで静かにする
そうするとまた寝てくれたりもする(しないときもある)
そして子が起きたら外に出て日の光を浴びせる
日中は好きなように寝かせる
日中起きてるときは全力で相手する(手足を持って動かしたり)あとは程よく泣かせる
夕方お風呂から出たら、ほんの少し水分補給して、まだほしがってもあえて泣かせる(日中の授乳回数がそこで足りなさそうならちゃんと授乳する、機嫌良ければ遊ぶ、テレビ見せないで)
寝支度整ったら寝る時間もほぼ同じ(いつも寝ている時間〜プラス1時間まで)にして、就寝前の授乳(私の場合ミルク100と母乳)を電気がついていない暗い部屋でやる ケータイいじりながら授乳しない
部屋から出るとき極力音を立てない
夜中何かしらで起きるならよっぽどのことがない限り電気つけない
ケータイのライトとかで子の顔に光が当たらないようにする
子の寝てる部屋で会話するならひそひそ声で
子のいない部屋でもなるべく静かに
二人目三ヶ月半、上の子同様上記のやり方で18時から4時〜6時まで今のところ寝てくれているよ
素人だし二人目まだ三ヶ月半だしでこれが正解かはわからないけれど、何かお役にたてますように
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 19:45:10.79ID:V7EH9Yn6
>>371
何の参考にもならんけどうちの一歳八ヶ月児、授乳中はずっと1〜2時間起きに起きてた。復職を前に10ヶ月で断乳したけど未だ朝まで通して寝たことなし。寝不足だと気が狂いそうになるよね。仕方ないよ。
うちは上の子に合わせた生活で規則正しかったと思うけどとにかく起きた。ミルクいくらあげても同じ。
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 19:47:17.19ID:V7EH9Yn6
上の子は昼寝しない代わりに夜はぐっすりだったから戸惑ったけど仕様だと諦めた。けど、ほんとに少しずつだけど寝ている時間は延びてきたよ。今は泣いて起きるのは一晩2〜3回くらいに減った。いくら頑張っても起きる子は起きるからあんまり気に病まないようにしてください。
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 20:22:30.61ID:1RPT88Vv
>>371
わかるわ、私まだ生後一ヶ月だけど
夜が怖い。
里帰り中だけど、赤が泣いてると
何かと両親が色々言ってきてウザイ。
構ってあげなよ、とか、可哀想にぃ〜とか
こっちは授乳で1、2時間ごとに30分抱っこしてるのに
その合間にちょっと休ませてくれてもいいじゃん!
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 21:00:59.98ID:5aCjOsHE
371です。
皆さん、温かい言葉ありがとうございます。まとめてで申し訳ないです。
寝かしつけ終わって、急いで夕飯食べたところです。
ただ、今日は寝かしつけからうまく行かず。

たっぷり30分くらい両胸授乳してベッドに降ろしたら号泣→少し追加で授乳したらウトウト→寝たので寝室脱出→10分くらいで起きて号泣。
慌ててミルク100作ってあげたけれど、まだ不満みたいで号泣→数分授乳したらかれこれ1時間くらい寝てくれている。
昼間はおっぱい足りないって怒らないのに。
頑張って授乳しないと出てくる量も増えないしで踏ん張ってたところもあるんだけど、今後どうしよう。夜中ミルク作るのしんどいなぁ。

>>382さん、私も里帰り中、辛かったです。
自分の食事の心配はしなくていいけど、色々気を遣いますよね。
「泣いてるじゃないか」とか言われても、いや分かってますよ……と。
ミルク作ってる間、放置してると思われてしんどかったなぁ。

さて、どうやらまた起きてしまいそうなので、対応準備します!
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 21:37:32.61ID:GZXUX0l3
夏休みはやくおわれ
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 21:55:17.24ID:Dr8g2sOg
>>384
ミルク作ってる間くらいギャンギャン泣いてくれた方がよく飲むよねぇ。

母乳の量は疲れに比例するから、1日の後半に行くに従ってに出にくくなるよ。

タンパク質、鉄、相当持っていかれるから、胃腸丈夫なら肉魚、お出汁がっつりで。詰まりやすいなら赤身。
ダメならプロテイン。
アイハーブとかなら変なの入ってない高品質のが安く買えるよー。
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 22:15:01.21ID:5aCjOsHE
>>386
肉魚は夕飯でしか食べられてませんでした。
思えば産後米の消費量が増えている。
そうか、プロテインか。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
相談できる人いなくて、本当に感謝です。
0389名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 22:15:24.58ID:jb3G3f6r
>>384
逆に飲みすぎとかげっぷやおならで
お腹が苦しい可能性もあるかもよ

自分は食事>睡眠>家事>育児って気持ちで
日々生活してる
いくら泣いていようが食事をし
家事は後回しにして眠れる時に寝る
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 03:39:11.25ID:4jrBW5RG
春頃はトイトレ順調で夜尿もなかったのに、ここんとこ毎日夜中におしっこしておむつから漏れてシーツ洗ってる
ふにゃふにゃ泣きながら起きてオムツ替えて〜って、トイレでしてよ!
ついに叩いてしまった
0392名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 07:04:41.90ID:PFiCYy7g
明け方、泣くからπあげて
5分で寝落ち、ベッド置いたらすぐ泣いて
またπあげたら5分で寝落ち、ベッド置いたらの繰り返し。
すんごいイライラする。
泣いてても放置しようかな。
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 07:27:52.08ID:tRNEWmnG
>>391
それオムツがあってないんじゃないの?
パンパ使ってプール始まってから夜中のトイレ似たような感じだけど漏れたことないよ。
マミーポコだと漏れる。
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 08:58:10.99ID:TMviwkiN
>>392
>>394
うちもあやすのに疲れたら「ごめん!休憩させて!!」って赤を置いて、泣き放置でアイス食べたりしてる。じゃないとやってらんない!抱っこで腕疲れるし、イライラしちゃうし。
そしたら次抱っこするとき結構落ち着いてあやせるから、心なしか赤もすぐ寝てくれる。
0396名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 09:22:13.83ID:PFiCYy7g
やはり、ママがイライラしてるのって
伝わるんですかね…
心なしか、さっき泣きまくっててπくわえなかった時
「飲まないの?!どっちなの?!」って声に出したら
赤が萎縮したように飲み出したから
我に返ってしまった。
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 11:18:47.72ID:Xd76yhWK
先週夏風邪からの発疹でものすごい不機嫌が続いて、やっと治って登園再開したら今度は手足口病もらってきた
これまたものすごい不機嫌で起きてる間ずっと泣いてる
離乳食もあんまり食べないしミルクもπも拒否でどうにか栄養と水分をとらせようとやってるけどもう疲れはてた
ストレスで自分も蕁麻疹出てきたしイライラしすぎて発作的にクッションを壁に何度も叩きつけてしまった
昨日は泣いてる子を乱暴ベッドに置いてしまったし後悔してるのにまたやってしまいそうで怖い
仕事は在宅だけどこの2週間全然できなくて作業が溜まってるのも焦る
早く回復してくれー
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 12:11:10.71ID:7pyjX8Fh
2歳3ヶ月

会った子会った子に叩いたり押したりするから公園すら落ち着いて遊べない。家で私が叩いてると思われてるんだろうな。早く保育園入れたい。
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 16:02:58.09ID:NmEk072w
下1歳半、上5歳
夏休みしんどい
お昼ご飯がとにかく面倒臭い。
毎日おにぎりとゆで卵と野菜ジュースとか、うどんと卵豆腐と野菜ジュースとか、料理と言えないものしか出してない。
でも3人分食器に盛って机に並べて、下を椅子に座らせて、上の文句を聞きながら下に食べさせて、下が散らかしたところを綺麗にして、食器片付けて洗って…が毎日毎日。
苦行すぎる。
たまには外で食べたり買ってきたりもするけど、毎日できるほどお金ないし、かといってお弁当作って外に出る気力もない。
みんなどうしてるの。

2人ともモリモリ食べるならまだ頑張る気になれるけど、下は食べムラがひどいし、上は文句ばっかりで好みもコロコロ変わる。
あと1カ月もあるのに、もう疲れきった…。
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 16:10:18.18ID:JmC6z7vx
>>392
つ 添い乳
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 16:13:57.55ID:hCYLbI2P
>>402
たまにはカップラーメン食べちゃえ。
一歳半は、アンパンマンラーメンがあるよ。
レトルトカレーとかもあり。
災害時訓練と称してたまーに、やる。

いざって時慣れておかないと。。笑
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 16:19:15.93ID:JmC6z7vx
>>402
うちの子も以前好き嫌い激しくて
いらないものは絶対食べない。
べって吐き出すし。
肉は一切食べないしカレーすら食べないし
じゃぁ何食うかってなると
もう、米と納豆くらいww
仕方ないから毎回同じメニューばっかりになる。
今はだいぶ食べるようになってきたけど。
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 17:14:00.52ID:TQrXQajP
長男(小2)の夏休みの宿題で家のお手伝いをして、感想を書くっていうのがある
お風呂掃除をしたいとのことで一通りやり方を教えて一番下の赤ちゃんを寝かしつけてた
長男と次男でお風呂掃除してたんだけど、なかなか出てこないので見に行ったら、お風呂掃除洗剤でなくカビキラーを撒き散らして、素手でスポンジやブラシを使って掃除してた
ぶん殴ったわ
して欲しいことはしない、言うことは聞かないくせに余計なことばっかりしやがって
0408407
垢版 |
2017/08/02(水) 17:15:56.99ID:TQrXQajP
ちなみに赤ちゃんは女の子
結婚して男の子2人産んでから2ちゃんの女叩きの逆バージョンみたいに男がだいっきらいになってしまった。
一番は主人だと思うけど、こんなに一生懸命育てても後5年もすればせいよくにまみれた反抗期を迎えるとか耐えられないわ
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 17:24:10.57ID:gYLtj6RF
見てなかったあなたも悪いんじゃない?
小2と次男さんは幼稚園くらい?
それで初めてのお風呂掃除を完璧に(問題なく)できるのは稀でしょ
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 17:38:53.18ID:KqSnS30n
>>407
めちゃくちゃ厳しいね〜
ちょっとの間違いも許せない感じ?
0412407
垢版 |
2017/08/02(水) 18:02:23.88ID:TQrXQajP
夏休み色々あってのカビキラーで、爆発したわ
今もドタバタうるさいし、きちんと冷静に叱っても聞かないから、豊田真由子様みたいな感じでどやしてる

カビキラーのせいで手足は指紋なくなるくらいツルツルになったし、目も喉も未だにシパシパする…
次からはカビキラー隠しとくし、ちゃんと見張るわ
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 18:09:07.40ID:bkNkzmP/
>>398
今からそんな感じだったら保育園入ったらもっと謝る機会増えるんじゃない?
0414名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 18:26:01.48ID:3Av8wG8F
3歳がずっと、
おなかすいたーこれは嫌ーヤクルトのみたーいドラえもんみたーいアンパンマンみたーいおなかすいたーお菓子がいいー
って要求してきて本当にうるさい
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 20:07:19.41ID:A7ghI0xm
>>412
子供の目に入らなくてよかったね。
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 20:34:39.33ID:QwxHH3Ur
>>406
牛乳って拭いてもクサイんだよねぇ
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 21:23:37.62ID:HnU1hA/x
>>402
夕飯多めに作ってお昼は同じメニューじゃだめ?うちはいつもそれ
しかも洗い物極力減らすために、ワンプレートにしてる
物足りなければ、それプラス何か果物一切れでもヤクルト一本でもあれば雰囲気変わるよ
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 22:03:22.24ID:I993evus
布団に入って2時間経過。
静かにしてるけどずっと手足をモゾモゾさせて寝ないわ。
あーーもうなんのためにこのクソ暑い中公園行ったの?まだやることたくさんあるのに。
なんで1人で寝るくらいできないんだよ。そんなに起きたきたければずっと起きてろ!知るかもう!
0421名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 22:16:14.52ID:W731qB03
>>420
なんで静かにしてるのに怒ってるの?泣いたり、起きて暴れてるとかならまだイラつくのはわかるけど。眠たいけどいまいち寝れない時だってそりゃあると思うんだけど
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 22:27:13.38ID:pCviKDEO
>>421
同意。

ここ、すごく共感する書き込みも多いけど、そりゃ無理だろ、ってレスもある。
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 22:47:03.05ID:UB7vrNB4
>>421
想像力が皆無なんだね
静かにしててもいつまでも寝なかったらイラつくよ
自分の時間も取れないもの
余計疲れさせるような鞭打ちレスする神経こそ分からない
目障りだから絡みにでも書け
0425名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 23:15:14.99ID:jP5X/LSq
>>424
お疲れ様。
イライラしつつもお子さんが寝付くまでちゃんと側にいてあげてるんでしょ。

今晩はもうあなたも寝てしまって、明日朝早く起きて用事を片付けてもいいかもよ。
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 23:29:44.68ID:p/Q2nSgb
ハンバーグ食べたいハンバーグ食べたい言うが、こねたいだけで出来たら食べないで添え物のポテトとトマトばかり食いやがる
美味しいのに!食えよ!
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 01:52:33.74ID:igpqBbNS
>>424
想像力皆無というか、
それでそこまでイラつくことないから
ちょっと?でした。
返しみてもかなりイラついてんのは
わかるけどさすがに怖いわ。
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 04:17:27.84ID:NK99MydD
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況