X



トップページ育児
1002コメント400KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:50:00.69ID:peZBaSCV
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478550612/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:58:55.92ID:T+O8Ph9+
住んでるところが田舎だから車で2~3時間かけてIKEA行ったりしてるわ。
昔は交通費が〜とかすごく気にしてたけど遠出もレジャーの一部と思わないとどこにも行けない。
実家は都会で何でもあるから余計ストレス溜まってダメだった。
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:26:52.84ID:tdR9DkUo
>>264
月5万の内訳は、
車体価格240万→10年乗るとして月2万
駐車場 月1.8万
車検・保険・税金 月1万
ガソリン 月0.5万
これで月5.3万

計算したときは新車でフリード買おうと思ってたんだけど、カーシェアはノートやデミオの中古乗ってるから
上の表でいうと車体価格は月1万以下にはなると思う
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 02:31:45.41ID:fTWiSn0L
カーシェアいいね。
近くにタイムズのカーシェア5台分あるわ。親から購入した中古のノアが壊れたらカーシェアにしようかな。月に2回くらいの気分転換のお出かけでしか車使ってない。
買い物も徒歩ですむし、自転車さえも乗らない生活。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 03:28:42.70ID:PD1ayPgn
カーシェアはガソリン代込の価格なのが楽でいいわ
最近は更に安い個人間カーシェア?レンタル?のAnycaとかCafore辺りも気になってるけど使ってる人いるかな?
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 22:08:24.63ID:m39drjcA
そうだねー

ラブホの食器(コップとか)に汚物を入れて楽しんでる奴がいるっていう
記事を読んでから、そういう場所がダメになった。
マンガ喫茶の個室も無理。

おまいらは大丈夫?
まあ、心理的なもんだと思うけど。
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:30:16.76ID:w4PkPLBC
話題変えがてら…
平日の食事の予算や平均ってどれくらいですか?

うちは夫婦と2歳で
朝食 300円 パン+バナナやチーズ+牛乳
昼食 別計上だけど2000円 夫婦とも外食、子は保育園
夕食 700円 メイン+副菜で副菜は惣菜が多い
その他 200円 飲み物お菓子など

夕食は夫婦の分だけ旦那に駅ナカで買ってきてもらうことが週1〜2回あり、その日は2000円くらいになるし
土日は昼か夜どちらかは外食だから結構食費かかる
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:32:03.99ID:w4PkPLBC
↑上に書いたのはよくあるパターンの金額です
平均するとお弁当や外食の日もあるし休日の朝食はもう少しマシなので金額上がります
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:58:29.86ID:/M0ps3SO
一日で計算てなかなか難しいけど、一週間で一万円くらい。
旦那は弁当で子は幼稚園児一人と一歳児一人。
外食は月2回くらいで、プラス一万円くらいだから、食費は月に5万くらいかな。
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:33:47.61ID:O6i1W4w5
夫婦と幼児2人。外食はあまりしなくて多い時でも月1万以内
旦那には弁当作ってるけど頑張っても食費7万以上する
夫婦で鶏肉苦手なのが敗因だと思う
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 09:46:10.13ID:OJvDinTI
外国の鶏を受け入れると破格に食費下がるよね
近所のスーパーはタイ産ならモモでも二枚で300円
あと我が家は干物はアジとシャケの切り身が大活躍だ
これらで週の半分は持つ(夕飯のみ)
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 13:46:35.85ID:F8F2g4oP
幼児ふたりで、月4-5万。外食と主人の昼ご飯込み。
牛肉以外は国産肉。野菜も極力国産。だけど専業主婦のお陰で広告の品の時に食材買えてるから安く上がる。
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 15:55:28.32ID:r/UA3Z5x
夫婦と小学生2人。
夜の食費を平均1000円目標に作ってる。
夏休みの食費は倍に近かった。
休日の食事は旦那が作るのだけど、面倒で外食になりがち。
毎月外食費だけで4万超かかってると思う。バランス悪いわ…
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 16:54:31.46ID:VSZN6NOC
ここ上限、来年は多分1つ上スレになる
さっきスーパーで買い物してたんだけど、ママ友に家計大丈夫?ってものすごく心配された
私いつも計算機持ちながら買い物してるのね、79円セールの日で計算機ポチポチしながらカゴに入れてたら、後ろからママ友に「家計が厳しいの?大丈夫?こんなに安いのに計算機使って買うの?本当に家計は大丈夫?」って言われてビックリ
計算機使って買い物したらダメなのだろうか
この辺の路線の平均年収は350万らしいので、うちはまだ普通だと思うんだけど…
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:12:46.96ID:XZQnCbdb
スーパーで計算機叩きながら買い物してる人なんて見たことない
私も家計大丈夫?って思ってしまいそう
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:22:05.78ID:wLmDEl72
直接言ってくれただけマシかも
普通異様すぎて直接は言えないよ
コソコソ陰で噂されてやばい人認定されててもおかしくない
旦那さんや子供が被害を受ける前でよかった
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:30:56.91ID:/M0ps3SO
普段は小銭入れにカード入れて、現金は2000円くらいしか持たずに買い物いくんだけど、
財布にカード入れたまま入れ替えずに買い物に出てしまった時は、フマホの電卓アプリで1円単位まで計算しながら買い物した。
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:00.58ID:r/UA3Z5x
計算機叩きたくなる気持ちはわかる。

私は違う方で、いま財布にいくらお金が入ってるかの把握がイマイチ。
お店をハシゴすると、最後の食料品で数千円しか残ってなくて、
特売のお肉がギリギリ買えるか悩む時があるわ。
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:08.94ID:d8nbvUfN
ド貧乏節約生活でテレビ出てた人が電卓持って買い物してたから確かにそんなイメージあるわ
自分より年収下っぽい人に心配されて腹立ったんだろうけど、うちはまだ普通だと思うんだけど…なんて書かないで、おたくの倍はもらってますから!!って言っていいんだよw
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:23.68ID:GlI3C9Gf
一応、一日の予算を決めてるから、概算で暗算しながら買い物してる。
で、迷う物があったときには予算内なら買って、予算オーバーならその日は買わない。
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 18:04:41.95ID:07k2q8CS
フェフ姐さんこのスレ住民だったのか

3,000円以上でクーポン使えるとかで携帯の計算使うことあるな
カゴ入れてもやめること結構あるからか、暗算だとすぐわからなくなる
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 22:49:23.65ID:VSZN6NOC
うう…私の頭がおかしかったのか…
小さい計算機を首からぶら下げてます、まさに計算機おばさん
これからは隠してやるようにするよ
いくら買ったかわからなくなるの嫌だから、多分やめない
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:05:57.60ID:K/eyPUVN
>>304
なんかもうちょっとこう、頭の中でだいたいの計算はできないの?
180円のものは200円、310円のものは300円って感じでだいたい500円ぐらいかなーって
不安なら全部切り上げちゃえば、想定より安くてラッキーってなるんじゃ…

計算機使ってるの見たら、そんな1円単位で家計厳しいの…?と思うわ
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:51:17.81ID:J2hmBDMP
>>304読んでまじでお茶吹いたw
ぶら下げてるのはさすがにヤバいよ
旦那さんとか何も言わないのかな
しかもここまで皆からおかしいと言われてやめないのもすごい
近所の人にヒソヒソされることより計算機を取るんだからね…ある意味勇者だわ
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:54:49.52ID:VSZN6NOC
iPhone7plusだから画面というか本体も何もかも大き過ぎて、買い物の最中に使うという発想自体が無かった
計算機は100均のクリップ型ので軽いし可愛いかなって…
前に暗算してたら1000円くらい間違えてて、自分のダメさを痛感したので計算機になった次第です
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:57:31.12ID:+NrMksgE
大丈夫?っ言われてビックリ、って…ビックリしたのはママ友の方だろうよ…
ママ友が首から計算機ぶら下げて買い物してるんだからさ
うちはまだ普通とか、そういう話じゃないしなんか色々ズレてる
ここで言われるまで自分のおかしさに気が付かないとか、他にも色々と不思議な点がある人なんだろうなぁ
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:03:49.65ID:OX/9HGLp
計算機をぶら下げられる人だったら、
普段の身なりも、他人の目を気にしなさそう。
そういう雰囲気から、家計大丈夫?と思われたのかも。
(良い服だったら、計算苦手なの?って言われてると思う)
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:30:14.86ID:Yh4e8Lpe
買い物中の暗算は切り上げ(250円→300円、510円→600円)換算
でやってるから現金が余ることはあっても足りなくなることはないなあ
首から電卓はちょっと見ないね…
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:31:57.14ID:94rcI0jb
まあ、良かったじゃない?気付けてさ
うちの近所のあの激安スーパーで計算機ぶら下げてる人がいたらって想像しただけで怖すぎるぅ
ママ友もよく声掛けたね
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:43:46.28ID:aY5PRPn9
1000円以上お買い上げで卵100円の時に卵目当てで行ってぎりぎり1000円で買いたい時の自分の暗算は信用ならないから電卓使いたくなる気持ちわかるわ。スマホを首から下げてみたらどうだろう?
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:53:57.78ID:Yw13P4kL
他の人も書いてるけど、ざっくり四捨五入すれば、
一月当たりの総計額はそんなに狂いが出ないと思う。
今日の買い物額が多くて気になるなら、次回は気持ち減らすとか。
0323名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:26:05.27ID:QCyI68Nq
>>321
いや、3000円だと思ってたのが実は4000円だったりすると激しく落ち込むんだよ
家計は全然大丈夫なんだけど、決まった予算内で買い物がしたい
放っておくと予算を大幅にオーバーしたりする、特にDSとドンキと無印はやばい
全部カード払いだから、次の日にはデータ上がってくるので家計簿はつけてない
そんなに首から計算機って変な人だったのか…気づけて良かったよ
これからは使わないSEかなんか持っていくようにするね
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:28:43.70ID:7/ytwOL6
スーパーで計算機使うってだけでここまで叩かれるのか
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:37:20.20ID:2JfT9cd4
うちの旦那、アプリ作ってる会社なんだけどレシートの写メ撮ったら自動的に家計簿計算されるアプリでも作ってと頼んだことあるわ
クレカ使ってると、オーバー確かに怖いよね
でも電卓はどうかと思う、その発想なかったはいいからiPhone 7 Plusとやらで計算すりゃいいでしょ
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:42:30.33ID:q5sPJK7T
買い物の時に計算なんかしたことねーなぁ
コスパが良いか悪いかでしか判断しないや
どうせ財布の中身やカードの限度額超えるような金額にはならんし
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:01:08.53ID:MJRinyPF
でも、計算機ぶら下げるくらい家計をちゃんとしてる人は偉いと思う。
私は学校のボランティアで出かけたついでに、お店が開くまで時間があるので、
ファミレスでモーニング食べてるとこだよ。
安い洗剤買うために来てるのに…
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:46:11.71ID:lIvBuhib
>>326
Zaimもいけるよ
レシートからの写真入力もできるけど、クレカとEdyの情報をいちいち入力しなくても後で勝手にデータ取ってきてくれるから楽だ
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:06:24.52ID:09ntZxba
コストコで買物するときに電卓持って行ったことはある。コストコでは子が値段記録しながら歩いたりしてるから変な親子かも。
普段の買物でも、大体の計算はできるけど、ちょっと他のこと考えたり知人に会って挨拶なんかすると、あれ?今いくらだったっけ、と思うからきっちり計算したくなる気持ちわかる。
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:43:51.52ID:EjkIBs5M
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:17:40.29ID:WrQP156t
最初計算機と見てでかい電卓を両手で持って打ちながら買い物してるの想像したw
計算機も変わってるけどそれ見て家計大丈夫?って口に出すママ友もかなり変わってるよね
親友や姉妹とかなら本気で心配して聞くかもだけど
自分の周りではむしろ経済的にゆとりのある人の方が家計キッチリしてる印象
我が家の倍は世帯年収ありそうな友達が家庭用と自分個人用に財布分けてるの見てびっくりした
うちはどんぶりすぎるし無駄遣いも多いからちょっとは引き締めないとな
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:01:13.76ID:fC4Htc/V
財布わけるのに年収関係ないし、むしろ年収多い家庭ほど財布わけたほうがいいよね(お金腐るほどあるなら別)
1200〜2000万だと専業でも化粧品や美容、ランチやお茶代にお金かけられるけど無限に使えるわけじゃないから
ある意味ちゃんと把握してないと大変なことになりそう
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:53:32.69ID:CipQB/VX
財布分けたところで出て行く金の量は変わらないんだから、意味ないと思って見たり
むしろ財布を複数買うための金がもったいない
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:02:38.98ID:S3rXP1Il
財布を複数持って歩くのが嫌でカード払いで分けてる
生活費、自分用、夫用、公共料金用の4枚
これで10年以上やってるけど何も問題ない
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:02:06.80ID:XT3UzFUr
夫は小遣い生活だから私も小遣いを把握するために財布は一応分けてる。

主に友達とのランチや職場の飲み会などで一人で出掛ける時(年に1回あるかどうかくらいw)や、美容院に持ち歩いてて、いつもは家に置いてる。
あと化粧品などはカード払いで私のパート代が入る口座から引き落とすようにしてる。
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:05:02.32ID:DAySPNSR
>>344
私だったら手は出せないな 年間だと8万越えだし 半分の3500円でも高いと思ってしまうw
でも各々の家計の状況にもよるからそのバランスと費用対効果に納得できればいいんじゃないかな〜
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:00:14.41ID:ycmxIrnc
>>344
ほんとに、お肌に合うんだったら
それで良いと思うな。
安くても合わないのを使って、肌が劣化したら意味ないし・・・。

ここぞと思う所にお金をかけたほうがメリハリが出て良い感じな気がする。
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:15:47.09ID:S3rXP1Il
肌なんて60歳頃にはみんなシワシワなんだから、そんなことにお金使うよりジムや健康食品に使って、健康寿命を延ばして寝たきりにならないようにする方が良いと思ってしまう31歳
0350名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:45:27.65ID:PgUz2aiA
夫の会社に監査が入って、残業するのが厳しくなった
毎日23時帰りでサビ残もあったけどそれなりに残業代が出てたのに、早く帰れ!って空気になって残業代がほぼナシに…
早く帰ってくるのは嬉しいけど、このスレから落ちそう
残業代を確定収入として考えてたのが甘かったのかもしれないけど…

どうせなら子が産まれた直後から残業禁止にしてほしかったわ
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:04:55.95ID:1grI15AI
残業でしてた分の仕事はどうなったのかな
給与も勿論心配だけど、トイレも我慢しなきゃいけない状況になってないかとか気になるな
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:44:55.49ID:XT3UzFUr
>>348
元介護職だけど、若い頃美容に気を使ってた人は95歳でもシミもほとんどなくて綺麗。
逆に化粧なんて一切せずに畑仕事を頑張ってた人は80歳くらいでもシミだらけだった。

日焼け止めくらいは付けた方が良いと思ったわ。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:57.37ID:JE3letBs
>>344
定価で買ってるの?
私もエステの専売品がすごく肌に合って一時期通って買ってたけど、
やっぱり家計に負担で…オクやフリマアプリ購入に切り替えたら
少しだけど安く買えるようになった。
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:05:25.34ID:PgUz2aiA
>>351
元々、定時まではマイペースに外回り、定時後に翌日の準備を上司が帰るまでチンタラやるって感じだったから、
そこらへんはたぶん心配ない…と思うw
だから今の働き方が本来の仕事の仕方なんだろうけどねー
まぁ下に落ちたとしても、父親と子が平日遊ぶ時間増えたしいいんだけどね
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:28.23ID:XT3UzFUr
>>355
ご主人の収入が下がった分、あなたが働けば大丈夫。
定時上がりなら保育園の迎や家事などもしてもらえるから、残業もし易いし、フルで働いた方が将来的に何かと安心だよ。

世の中には、定時で上がらされるけど仕事は終わらないから自宅でサビ残って言うブラック企業もあるんだから、恵まれてる。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:51:30.78ID:PgUz2aiA
>>356
定時あがりではないよ
翌日準備はあるから、そこから1時間ぐらい残業して帰宅は20時前
前はその1時間で終わるはずの翌日準備を、4時間かけてやってた

でも1時間分でもちゃんと残業代出てるから恵まれてるよね
私は4月の保育園入所と共に働くことにするわ
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:34:51.40ID:/XATzudW
レスありがとう
やはり少し贅沢気味ではありそうだね。月1000円とかすごい
正直キツイ金額だけど年齢も30半ばだし肌ケアぐらいはお金かけてみようと思う
普段から服とかアクセサリーはあまり買わないからこれぐらいは...と言い訳してみるw
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:25:20.92ID:k+FXFluR
よほど肌が強ければ年間1000円とかで済むのかな

うちは基礎化粧品は年間5000円くらいと思う
無印の大容量の化粧水使ってるとなかなか減らないから助かる
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:54:53.43ID:mQxp+9KW
節約とかじゃなくて必要性を感じてない

はぁ幸せってなんだろう。美味しいものたべたとき幸せ感じるよね。マッサージとか。引きこもりすぎてるなぁ。やっと夏終わるから出掛けるかな
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:11:46.92ID:2jFcIaZf
基礎化粧、年6万なので月5千かな。
産後に肌弱くなってそれまで使ってたものが全部使えなくなった
スキンケアは10年後に結果が出るらしいし、先行投資だと思おう…
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:31:12.60ID:WKAnUC8F
エステ専売品でずっと来てたけど、資生堂のディープログラムに変えて見た
肌弱いからどうなるかこわいけど、ここ節約できたらでかいよね
でも10年後に変わるとか言われたらこわいわ
どうせこの保湿優先でケアもへったくれもないんだけど1秒でも早く塗らないとね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況