X



トップページ育児
1002コメント400KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:50:00.69ID:peZBaSCV
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478550612/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 17:55:23.68ID:GlI3C9Gf
一応、一日の予算を決めてるから、概算で暗算しながら買い物してる。
で、迷う物があったときには予算内なら買って、予算オーバーならその日は買わない。
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 18:04:41.95ID:07k2q8CS
フェフ姐さんこのスレ住民だったのか

3,000円以上でクーポン使えるとかで携帯の計算使うことあるな
カゴ入れてもやめること結構あるからか、暗算だとすぐわからなくなる
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 22:49:23.65ID:VSZN6NOC
うう…私の頭がおかしかったのか…
小さい計算機を首からぶら下げてます、まさに計算機おばさん
これからは隠してやるようにするよ
いくら買ったかわからなくなるの嫌だから、多分やめない
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:05:57.60ID:K/eyPUVN
>>304
なんかもうちょっとこう、頭の中でだいたいの計算はできないの?
180円のものは200円、310円のものは300円って感じでだいたい500円ぐらいかなーって
不安なら全部切り上げちゃえば、想定より安くてラッキーってなるんじゃ…

計算機使ってるの見たら、そんな1円単位で家計厳しいの…?と思うわ
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:51:17.81ID:J2hmBDMP
>>304読んでまじでお茶吹いたw
ぶら下げてるのはさすがにヤバいよ
旦那さんとか何も言わないのかな
しかもここまで皆からおかしいと言われてやめないのもすごい
近所の人にヒソヒソされることより計算機を取るんだからね…ある意味勇者だわ
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:54:49.52ID:VSZN6NOC
iPhone7plusだから画面というか本体も何もかも大き過ぎて、買い物の最中に使うという発想自体が無かった
計算機は100均のクリップ型ので軽いし可愛いかなって…
前に暗算してたら1000円くらい間違えてて、自分のダメさを痛感したので計算機になった次第です
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 23:57:31.12ID:+NrMksgE
大丈夫?っ言われてビックリ、って…ビックリしたのはママ友の方だろうよ…
ママ友が首から計算機ぶら下げて買い物してるんだからさ
うちはまだ普通とか、そういう話じゃないしなんか色々ズレてる
ここで言われるまで自分のおかしさに気が付かないとか、他にも色々と不思議な点がある人なんだろうなぁ
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:03:49.65ID:OX/9HGLp
計算機をぶら下げられる人だったら、
普段の身なりも、他人の目を気にしなさそう。
そういう雰囲気から、家計大丈夫?と思われたのかも。
(良い服だったら、計算苦手なの?って言われてると思う)
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:30:14.86ID:Yh4e8Lpe
買い物中の暗算は切り上げ(250円→300円、510円→600円)換算
でやってるから現金が余ることはあっても足りなくなることはないなあ
首から電卓はちょっと見ないね…
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:31:57.14ID:94rcI0jb
まあ、良かったじゃない?気付けてさ
うちの近所のあの激安スーパーで計算機ぶら下げてる人がいたらって想像しただけで怖すぎるぅ
ママ友もよく声掛けたね
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:43:46.28ID:aY5PRPn9
1000円以上お買い上げで卵100円の時に卵目当てで行ってぎりぎり1000円で買いたい時の自分の暗算は信用ならないから電卓使いたくなる気持ちわかるわ。スマホを首から下げてみたらどうだろう?
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:53:57.78ID:Yw13P4kL
他の人も書いてるけど、ざっくり四捨五入すれば、
一月当たりの総計額はそんなに狂いが出ないと思う。
今日の買い物額が多くて気になるなら、次回は気持ち減らすとか。
0323名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:26:05.27ID:QCyI68Nq
>>321
いや、3000円だと思ってたのが実は4000円だったりすると激しく落ち込むんだよ
家計は全然大丈夫なんだけど、決まった予算内で買い物がしたい
放っておくと予算を大幅にオーバーしたりする、特にDSとドンキと無印はやばい
全部カード払いだから、次の日にはデータ上がってくるので家計簿はつけてない
そんなに首から計算機って変な人だったのか…気づけて良かったよ
これからは使わないSEかなんか持っていくようにするね
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:28:43.70ID:7/ytwOL6
スーパーで計算機使うってだけでここまで叩かれるのか
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:37:20.20ID:2JfT9cd4
うちの旦那、アプリ作ってる会社なんだけどレシートの写メ撮ったら自動的に家計簿計算されるアプリでも作ってと頼んだことあるわ
クレカ使ってると、オーバー確かに怖いよね
でも電卓はどうかと思う、その発想なかったはいいからiPhone 7 Plusとやらで計算すりゃいいでしょ
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 09:42:30.33ID:q5sPJK7T
買い物の時に計算なんかしたことねーなぁ
コスパが良いか悪いかでしか判断しないや
どうせ財布の中身やカードの限度額超えるような金額にはならんし
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:01:08.53ID:MJRinyPF
でも、計算機ぶら下げるくらい家計をちゃんとしてる人は偉いと思う。
私は学校のボランティアで出かけたついでに、お店が開くまで時間があるので、
ファミレスでモーニング食べてるとこだよ。
安い洗剤買うために来てるのに…
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:46:11.71ID:lIvBuhib
>>326
Zaimもいけるよ
レシートからの写真入力もできるけど、クレカとEdyの情報をいちいち入力しなくても後で勝手にデータ取ってきてくれるから楽だ
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:06:24.52ID:09ntZxba
コストコで買物するときに電卓持って行ったことはある。コストコでは子が値段記録しながら歩いたりしてるから変な親子かも。
普段の買物でも、大体の計算はできるけど、ちょっと他のこと考えたり知人に会って挨拶なんかすると、あれ?今いくらだったっけ、と思うからきっちり計算したくなる気持ちわかる。
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:43:51.52ID:EjkIBs5M
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:17:40.29ID:WrQP156t
最初計算機と見てでかい電卓を両手で持って打ちながら買い物してるの想像したw
計算機も変わってるけどそれ見て家計大丈夫?って口に出すママ友もかなり変わってるよね
親友や姉妹とかなら本気で心配して聞くかもだけど
自分の周りではむしろ経済的にゆとりのある人の方が家計キッチリしてる印象
我が家の倍は世帯年収ありそうな友達が家庭用と自分個人用に財布分けてるの見てびっくりした
うちはどんぶりすぎるし無駄遣いも多いからちょっとは引き締めないとな
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:01:13.76ID:fC4Htc/V
財布わけるのに年収関係ないし、むしろ年収多い家庭ほど財布わけたほうがいいよね(お金腐るほどあるなら別)
1200〜2000万だと専業でも化粧品や美容、ランチやお茶代にお金かけられるけど無限に使えるわけじゃないから
ある意味ちゃんと把握してないと大変なことになりそう
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:53:32.69ID:CipQB/VX
財布分けたところで出て行く金の量は変わらないんだから、意味ないと思って見たり
むしろ財布を複数買うための金がもったいない
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:02:38.98ID:S3rXP1Il
財布を複数持って歩くのが嫌でカード払いで分けてる
生活費、自分用、夫用、公共料金用の4枚
これで10年以上やってるけど何も問題ない
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:02:06.80ID:XT3UzFUr
夫は小遣い生活だから私も小遣いを把握するために財布は一応分けてる。

主に友達とのランチや職場の飲み会などで一人で出掛ける時(年に1回あるかどうかくらいw)や、美容院に持ち歩いてて、いつもは家に置いてる。
あと化粧品などはカード払いで私のパート代が入る口座から引き落とすようにしてる。
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:05:02.32ID:DAySPNSR
>>344
私だったら手は出せないな 年間だと8万越えだし 半分の3500円でも高いと思ってしまうw
でも各々の家計の状況にもよるからそのバランスと費用対効果に納得できればいいんじゃないかな〜
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:00:14.41ID:ycmxIrnc
>>344
ほんとに、お肌に合うんだったら
それで良いと思うな。
安くても合わないのを使って、肌が劣化したら意味ないし・・・。

ここぞと思う所にお金をかけたほうがメリハリが出て良い感じな気がする。
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:15:47.09ID:S3rXP1Il
肌なんて60歳頃にはみんなシワシワなんだから、そんなことにお金使うよりジムや健康食品に使って、健康寿命を延ばして寝たきりにならないようにする方が良いと思ってしまう31歳
0350名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:45:27.65ID:PgUz2aiA
夫の会社に監査が入って、残業するのが厳しくなった
毎日23時帰りでサビ残もあったけどそれなりに残業代が出てたのに、早く帰れ!って空気になって残業代がほぼナシに…
早く帰ってくるのは嬉しいけど、このスレから落ちそう
残業代を確定収入として考えてたのが甘かったのかもしれないけど…

どうせなら子が産まれた直後から残業禁止にしてほしかったわ
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:04:55.95ID:1grI15AI
残業でしてた分の仕事はどうなったのかな
給与も勿論心配だけど、トイレも我慢しなきゃいけない状況になってないかとか気になるな
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:44:55.49ID:XT3UzFUr
>>348
元介護職だけど、若い頃美容に気を使ってた人は95歳でもシミもほとんどなくて綺麗。
逆に化粧なんて一切せずに畑仕事を頑張ってた人は80歳くらいでもシミだらけだった。

日焼け止めくらいは付けた方が良いと思ったわ。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:57.37ID:JE3letBs
>>344
定価で買ってるの?
私もエステの専売品がすごく肌に合って一時期通って買ってたけど、
やっぱり家計に負担で…オクやフリマアプリ購入に切り替えたら
少しだけど安く買えるようになった。
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:05:25.34ID:PgUz2aiA
>>351
元々、定時まではマイペースに外回り、定時後に翌日の準備を上司が帰るまでチンタラやるって感じだったから、
そこらへんはたぶん心配ない…と思うw
だから今の働き方が本来の仕事の仕方なんだろうけどねー
まぁ下に落ちたとしても、父親と子が平日遊ぶ時間増えたしいいんだけどね
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:28.23ID:XT3UzFUr
>>355
ご主人の収入が下がった分、あなたが働けば大丈夫。
定時上がりなら保育園の迎や家事などもしてもらえるから、残業もし易いし、フルで働いた方が将来的に何かと安心だよ。

世の中には、定時で上がらされるけど仕事は終わらないから自宅でサビ残って言うブラック企業もあるんだから、恵まれてる。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:51:30.78ID:PgUz2aiA
>>356
定時あがりではないよ
翌日準備はあるから、そこから1時間ぐらい残業して帰宅は20時前
前はその1時間で終わるはずの翌日準備を、4時間かけてやってた

でも1時間分でもちゃんと残業代出てるから恵まれてるよね
私は4月の保育園入所と共に働くことにするわ
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:34:51.40ID:/XATzudW
レスありがとう
やはり少し贅沢気味ではありそうだね。月1000円とかすごい
正直キツイ金額だけど年齢も30半ばだし肌ケアぐらいはお金かけてみようと思う
普段から服とかアクセサリーはあまり買わないからこれぐらいは...と言い訳してみるw
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:25:20.92ID:k+FXFluR
よほど肌が強ければ年間1000円とかで済むのかな

うちは基礎化粧品は年間5000円くらいと思う
無印の大容量の化粧水使ってるとなかなか減らないから助かる
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:54:53.43ID:mQxp+9KW
節約とかじゃなくて必要性を感じてない

はぁ幸せってなんだろう。美味しいものたべたとき幸せ感じるよね。マッサージとか。引きこもりすぎてるなぁ。やっと夏終わるから出掛けるかな
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:11:46.92ID:2jFcIaZf
基礎化粧、年6万なので月5千かな。
産後に肌弱くなってそれまで使ってたものが全部使えなくなった
スキンケアは10年後に結果が出るらしいし、先行投資だと思おう…
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:31:12.60ID:WKAnUC8F
エステ専売品でずっと来てたけど、資生堂のディープログラムに変えて見た
肌弱いからどうなるかこわいけど、ここ節約できたらでかいよね
でも10年後に変わるとか言われたらこわいわ
どうせこの保湿優先でケアもへったくれもないんだけど1秒でも早く塗らないとね…
0368名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:06:18.01ID:lGtIQHSs
化粧品会社に勤めてたけど、ぶっちゃけ百均の化粧品も一万のも原価は一緒。
原料も良くしようも悪くしようも大抵はない。
どんなに高くしようと頑張っても10円くらい。
違うのは容器の値段wだけどそれも数百円の世界。
ただ、アレルギーとか合う合わないがあるので、合うものを使ったほうが良い。
合えば百均でも大丈夫だし、これしか合わないなら高いの使ったほうが肌には良いと思う。
もちろん高いのは研究進んでるものもあるけど、実際同じ成分&工場で容器変えただけで千円と一万五千円に変化する商品も。
高くても安くても合うものを使うのがベストだと思う。
私は合うやつがたまたま高いやつだったので(アレルギーあり)仕方なく高いやつ使ってる。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:19:24.74ID:GBdeP1vb
正直な話、どんなお高いもの使ってても便秘持ちで睡眠不足、野菜食べない生活だと外見荒れ果てる。
よく言われることだけど、身をもって体験したよ。

この夏、ひどい夏風邪で水しか飲めない生活が4日続いたんだけど、回復後はやつれてはいたけど、お風呂後はだ艶良く吹き出物も消え背中の湿疹もなくなり、髪も艶々になっていた。
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:57:14.86ID:i0HE2Prq
早寝がいいですよね。

155です。家賃が高いマンションに住むと主人の年収も上がるってことは結構あることみたいです。それを信じてポジティブで生きようっとw
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:56:39.15ID:vPX/3Fui
夫は33でスレ真ん中。自分は専業で子は2歳。体力無さすぎで今でもフラフラだけどもっとお金使いたいからバイトでもするか迷う。あと周りがどんどん復職したり2人目出来たりで焦る〜。
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:32:07.46ID:AnHLC7CN
肌についてマジレスすると、どんなに化粧水などで外から補おうとしても効果はあまりなく
早寝早起き、日焼け止め、豊富な栄養素、ノンストレスな生活、酒やタバコを摂らない
これに尽きる
結局肌のターンオーバの正常化が出来てるかどうかの話だから
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:18.31ID:iJLhUOkr
このスレの人は生活(お金的に)は、きついですか?

ママ友の皆さんは、このスレか一つ上のスレ該当だと思うんだけど
皆「きついー」って言ってます。
でも、嫉妬とかもあるし、「ウチは楽よー」なんて言うわけないよね・・・。

実際にこのスレの人って、毎年貯金できてますか??
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:02:33.70ID:peHsh8Qa
スレ下限、未就園児2人いるけど田舎だし住居費ゼロだし生活には全然困ってない。
お金のかかる趣味を続けさせてもらえて本当にありがたい…
貯金は年150〜200くらいしてます。
リアルでは言えない
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:37.44ID:r0q3winf
このスレ上限だけどハッキリ言ってきついよ
多くの物欲をあきらめながら暮らしてる

子供育てながら家のローン返して老後資金もと考えると、余裕ない
子供2人目ほしいけど、ものすごく悩ましい
田舎だから生活費は多少安く済む代わり、子どもは高校から電車通学、大学ではおそらく下宿になるだろう
両実家とも飛行機や新幹線で帰省に半日かかる距離、援助ナシ遺産も期待してない
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:18.06ID:4BrzgBBc
上限、小学生2人だけど、
社宅→持ち家になったので、それまでの金銭感覚が治らなくて、貯金が減ってる状態。
(つまりここ数年は赤字)
両実家が地方の同県なので、帰省費用が高くついてるのも敗因。
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:09:51.15ID:2aWWV705
年収700で貯金は160

年収700はみんな200とかしてるのかな??
あれ?800だと250〜とかしてる????
うちは160の貯金で外食多めとレジャーも多め
あと20万くらいなら貯金増やせそうだけど、年200はキツいなぁ 生活ガラっと変えないと無理だわ

因みに子供は3人(下が双子で予定狂っちゃったよ…)
0381名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:45:04.66ID:PHIWTJOD
>>372
反省します

貯金200はきついな
豪遊してるわけじゃないんだけど、さもないことでちょっとずつお金使って、月末に集計見てびっくり
そんなのばっかり
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:22:01.97ID:WKAnUC8F
毎月10万かぁ…
カード支払いがなんだかんだ多すぎて毎月きつい

今は育休中で自分の給付金まるまるたまってってるけど、復帰した方が外食代、特売で安い食材買えない、営業だから服もある程度必要、保育園代でむしろマイナスになりそうでこわい
時短だからたいした給料にならないだろうし
新しいスーツ買わなくていいように体型維持気をつけよう
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:36:33.35ID:tQ9tUY/4
>>373
ぶっ飛ぶよりも裸のまま突っ込め…?!(意味深)
2人目いつかは欲しいんだけど、うちは1人目でかなり手一杯で…。たまに一時保育預けるけど贅沢だからっていうのもある。4歳差のつもりが7歳差になった人も知ってるから確かに迷う所ではあるけど。
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:46:42.78ID:iJLhUOkr
>>377
うちは、夫700+妻50なので、まさにこのスレですよ。
ママ友さん達も、たぶんこのスレか一つ上くらいだと思います
(年齢と旦那さんの職業からの推測でしかないけど・・・)。

うちの場合は、帰省費が掛かるのと、
旦那単身赴任(自腹)で年間100万くらいかかるけど、
貯金は100万くらいできてる。

それから考えると、他の人は年間貯金200万とは言わないまでも、
貯金できないってことは無いような気がしたので質問してみました。

378さんみたいに、結構厳しいという実感なんですかね?
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:02:23.43ID:s27vgnli
正確には将来必要になりそうな貯金も含めての「家計がキツい」じゃない?
うちも貯金は先取りして、習い事や家のローン等を引いて残った分で生活してるときついもん
貯金が出来ないレベルできつい訳じゃないと思う
0389名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:02:43.83ID:848U5e8x
月の目標貯金を差し引いた残りの金額で今月厳しいなーはよく言う
でも夫から言わせれば貯金出来てるのに何が厳しいの?って感じらしい
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:21:11.39ID:Lkd15MEx
うちも給料引き落としや定額積立の貯金があって、キツいと感じる。
貯金出来てるんだけど、勝手に毎月引き落とされるから、感覚としては毎月カツカツでギリギリ。
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:45:57.22ID:G3AFOEe5
ウチも間開けず2人目欲しかったが、治療を経て5歳差になった。
1人目がなかなかできなかったときより、子育てがどんなものかわかった分、2人目不妊の時期の方がずっとつらかった。
2人目考えているなら迷わず始める、に完全同意。
0394名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:43:22.17ID:QMaGX72d
貯金って年収600万くらいじゃカツカツで貯まらないでしょ
貯められずに定年後も働かなくちゃいけないように官僚が緻密な計算してるから、老後の労働から逃げられないように何割かがこの年収ゾーンに抑え込まれてる
大雑把な話だけど、年収600万からいくら上に行けるかで老後の貯金に差が出てくるんだろうね
厳しい言い方すれば、年収600くらいじゃ老後に遊ばせてもらえないゾーン
年収800くらいから上が老後の勤労も貯金さえしてれば免除なのか?って思っちゃう
多くの人がいる年収ゾーンではラクできないように仕組まれてるんだろうね
年収600前後のゾーンにいる多くの国民で原発のツケや増える軍事費、今までの借金を払わされるんだよ
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:50:48.44ID:1zFHGuTm
>>394
借金てなに?
まさかとは思うけど国債の事言ってないよねw
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 04:03:09.73ID:IPoJWxpp
ここより上の年収になっても1200万くらいまでは、税金などが増えるだけでそんなに生活は変わらないって聞くよ。
でもサラリーマンで1200万超えるってごく一部だよね。
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 06:16:43.43ID:aWQ9teRq
飲み代や外食ってよく考えると本当に高いよね

20代前半のときレストランに当たり前のように一万とか出してたけど今は無理
家賃をいくら節約しても、飲んべえの旦那と結婚してる人はきついだろうね
安くて3000円〜5000円くらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況