X



トップページ育児
1002コメント400KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 22:50:00.69ID:peZBaSCV
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495789876/

前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478550612/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482528617/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486792307/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭29
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489988623/
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493949173/
0525名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:20:59.13ID:1G6wbiVN
家計簿アプリ(ザイム)はレシートで出ていったお金だけ、管理してるから、クレカ情報も、銀行情報も入れてない。

毎月漠然と「食費いくらだ〜、日用雑貨いくらだ〜」と眺めるシステム。

きっともったいないやり方だけど、これが性に合ってる。
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:42:56.93ID:GC3J4l/Y
>>524
その気持ちはわかるけど、家計簿アプリの会社が公表しているセキュリティポリシーを破って悪用するとまでは私は心配しません。

ちなみに、家計簿アプリは最大限活用するけど、Tポイントカードみたいな購買履歴が他社に売られること確定なポイントはためない主義です。(多少ポイント分を損しても)

長くなったので、そろそろ投稿やめますね。
0528名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 13:12:14.53ID:gym3x47g
>>527
会社で故意的にはさすがにやらないでしょう
でも、うっかりやらかしたとか
悪意を持った個人が金欲しさにやるとか
まぁいくつか世の中に漏れるパターンはあるよね

個人情報とは関係無いけど、先日あのGoogleでさえ日本のネットワーク止めるようなことやらかしちゃったし
個人情報のお漏らしなんてしょっちゅうニュースになってるし
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 13:53:06.36ID:317BhG6J
>>526

銀行と提携してるかは関係ないよ。
moneytreeの規約の免責事項を読めばわかるけど、何が起きてもmoneytreeに責任はないからって書いてあるよ。
もちろん、みずほ銀行の規約にもmoneytreeについて書いてない。
0530名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 14:09:56.50ID:WcpRNI/e
>>527
ベネッセの時は下請け勤務の契約社員が顧客情報を売ってたんだっけ?
あと、会社が潰れる時は債権者が金になるものを売ったりするよ。
潰れにくい会社はあるけれどITベンチャーは該当しない。
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 14:20:20.10ID:EDhrSAYz
便利さのためにどれだけリスクを取れるかだよね。
どんなに家計簿アプリは大丈夫だと言ってもネットに繋がってる時点でリスクは0じゃない。
ネットバンキングも同じく、限りなく安全だけど、100%安全じゃない。

そもそも2chだって今後どんなリスクがあるか分からないw
ただ、リスクばかり恐れてては外も歩けないし、生きてる以上何らかのリスクはみんなおってる。
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 14:24:26.38ID:nV1a8HqS
厳しく言えばカード会社Webサービスの規約違反にも触れそう。提携してるところは別として。
ログイン情報の第三者への提供だとかグレーなんだよね。
0535名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 18:48:03.54ID:GC3J4l/Y
夫がセキュリティを口実に家計簿アプリ導入を拒むのは、妻に知られたくない出費(キャバクラとか高額な趣味用品)があるのではというのが最初に投稿した趣旨だったんだけど、つまらん方向になって失礼しました。

うちの夫は銀行口座もクレジットカードも見える化されてしまったために、帰省時の親の小遣いを大事にしてるっぽい。(昔は家計にいれてた)
0536名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 19:31:14.41ID:gym3x47g
>>535
>妻に知られたくない出費(キャバクラとか高額な趣味用品)があるのでは
こんなの、明細見たら一発でわかるじゃん
小遣いの明細って話なら、そんなん不要で小遣い3万とかで登録しておけばいいだけだし
0537名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 19:51:30.12ID:ItosEKmD
家計簿アプリを使うことと、夫に知られたくない出費があるとこは全く関係ないと思うんだが。
もともと夫が明細を非公開にしてるカードを持ってるなら、仮に家計簿アプリを使うことにしても連携なんてさせてくれるはずも無いし。
別に家庭にある全てのクレカと連携させなきゃいけないルールがあるわけでもないのに。
どういう思考で夫への疑惑に矛先が向かったのか謎すぎる。
0541名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:34:34.96ID:fC+4G5Zo
もう収入を増やすのは限界があるから今さら FXとかNISAを自分の貯金から少額ずつ始めてみようかと思ったけれどやっている人いる?それなりに勉強しないと手を出し損かな?ちなみに経済の知識は全くなし
0542名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:52:26.47ID:9CdozGMq
>>541
idecoはどうかな?
税制面で有利なので、投資の勉強しながら大損せずにコツコツ続けられるかと
あとまとまったお金があって10年とか寝かせておけるなら米国債がおすすめ
0544名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:55:57.00ID:GwvfPCsA
>>542
idecoって恥ずかしながら知らなかった!教えてくれてありがとう 米国債と併せて調べてみるよ 勉強とかも久しぶりだからちょっとワクワクするな ま、いつまで続くかだけどw
0545名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 03:17:35.63ID:T8F77sIv
>>544
idecoは税額控除があるけど、非課税妻だと税金払ってないから旨みがないよ。
あと、途中で引き出せないから老後までに何かあると困る。
例えば、教育費が足りなくても引き出せない。

妻名義なら、来年から積立NISAが始まるから、それを始めてみたらどうかな?
自由に引き出せるし、年間40万までしか投資出来ないけど、20年間利益が非課税だよ。
0547名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:23:58.06ID:LWcOU5iC
>>541
FXやってるけど実践に優る勉強方はなし。

資金と目標額のバランスが大事で、生活資金を数万程度の資金で稼ぐつもりなら止めた方がいい。
よほど上手くやらないと損して止める羽目になる。
そのぐらいの資金なら月数千円程度の子どもの小遣い稼ぎレベルにしておかないと危険。

確定申告が必要なレベルの金額を稼ぐつもりなら百万単位の資金をつぎ込む覚悟が必要。
0548名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:56:50.25ID:jlJHmsm2
投資信託をNISA口座でまず始めてみたらどうかな?
投資信託なら借金を背負う心配もないし、口座によっては500円から始められるよ。

勿論やるなら10年くらい使う予定のない余裕資金でね。
まず始めてみたら経済にも興味が出てくるし、分かってくることもあるよ。
0549名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:46:21.14ID:cIOXItHV
2年後に社宅を出なくてはいけないことになってマイホームを考え始めた
そこが子供の実家になる事を考えるとかなり悩む
希望のエリアで駅近だと高くて無理で、そこからバスの物件になってしまいそうなんだけど、マンションで駅遠ってやっぱり微妙だよね…
子供の将来の通学にも影響が出そうだ
0550名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:58:43.61ID:RgyoajFj
>>549
> マンションで駅遠
なんかすげーメリットない限り、将来的に廃墟まっしぐらじゃねーの
相続する頃には負債になってる可能性高いと思われる
0551名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 14:03:45.48ID:qX1pDztX
自分ならマンションなら駅近、戸建てならバスもアリかな
マンション駅遠しか買えないエリアなら、そのエリアは自分の身の丈にあってないってことで
その希望エリア自体を見直すべきだと思うけど

子どもに、終バスに間に合わないから下宿させてなんて言われたら元も子もないと思う
そのマンションはその頃には売れないだろうし
0553名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 22:26:59.14ID:m1ypcxJT
>>524
これ、分かる。

自分も引き落としに使用してるカードは、外に持ち出さない。
単発のネットショッピングにも使用しない。

外に持ち出して落したり、スキミングされたりしたら、
公共料金の引き落とし手続きとか全部やり直しだもんな・・・
0554名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 23:32:23.45ID:UlU7CTxC
>>553
おっしゃる通りだよ。
公共料金用カードだけで登録先が10はあるから、やり直しとなると面倒くさいんだよね。
ごちゃまぜよりも固定なら不正利用があったとしても分かりやすい。
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 12:59:19.05ID:nmD3Xt2N
>>555
家計簿は付けてる?
今の家賃+住宅用に貯めてる額×定年までの年数までしか住宅ローンを組まない方が良いよ。
足りない額は貯金か、援助を受けるしかないと思う。

住宅ローンを組める額=返済出来る額ではないからね。
0559名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 14:00:53.21ID:YuTKGwNY
>>555
10年固定上がり傾向だし金利は今が底だと思うよ
住宅ローン減税もあるし資材だって年々値上がっていくし理由がなければ年齢的にも今が建て時かも
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 16:54:40.90ID:GcDd5hqM
旦那39子1
現在マンション住み(購入)で今売りやすいからまずは売って一時賃貸→オリンピック後に購入にしようかなと思ったんですが確かに今すぐ売買してしまうのは良さそうですね
頭金はあまりなく300ぐらい。支援は不可能です
0561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 17:07:20.39ID:nmD3Xt2N
>>560
マンションのローンは残ってないのかな?
ローンがないならマンションの売値次第じゃない?
物件次第ではローンなしで諸費用は貯金を賄えるかもしれない。
そうなったら余裕でしょう。
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 09:58:25.63ID:T/LIaMiT
>>561
1900ほど残っています。今の相場であれば売値は諸経費引いても上回る感じです
まずは銀行に相談して折り合いつけばすぐに売却しようと思います
ありがとうございました
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:51:20.05ID:exabrOwQ
これから高金利になると、物件価格は下がってくるって言う記事を読んだけど、どうなんだろう。

理由は高金利で物件価格が高いままだと買える人が減ってくるから、買いやすいように物件価格が下がってくるって言う理屈だった。
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:55:12.96ID:gIM29J0q
10年前に郊外に戸建を買ったけど
最近、狭いとはいえ、10年前には絶対に無理だった地方都市部の山の手の戸建が、うちよりちょい高い程度で売ってて悔しい。
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 18:43:58.41ID:xx722Jpu
>>565
ここ上限、最近買った
前の夫と隣の区に家買った時は建物価格も金利も今より1千万以上高かったので、その気持ちよく分かる
狭小で5千万だった、小梨だったので離婚して私が出て来た
今の夫と再婚して、土地40坪くらいの普通の戸建てを同じくらいの値段で前より良い条件で買えたので良かった
今の家はめちゃくちゃ子供育てやすいけど、前の家に後妻に来たお嫁さんはあんな急階段の狭い家で子育ては大変そうだな…と思う
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 20:52:32.36ID:23InRHzU
いや、狭いというのが全てだと思うよ
専有面積や間取りに惑わされがちだけど、戸建ての価格は土地面積の広さで値段が大きく変わるから
10年前には無かった極小戸建がここ数年でずいぶん増えた
特に極小の3階建ては安いけど絶対に手を出してはいけない物件
0570名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:43:59.27ID:tjPf2ltJ
10年前ってめちゃくちゃ不動産安かった時期だよね?
そして、今はめちゃくちゃ不動産高い
安いのがあったのは時期とかじゃなくて何か訳あり物件か、単に偶然安値で出してる人がいただけじゃない?
全体的に最近の方が安いとはとても思えない
0571名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:52:49.53ID:xx722Jpu
>>570
前の家は都心寄りだから5千万でも安い方だった
でも金利とか今から見たらバカ高かった
今は少し沿線に出たから安くはないかもしれないけど、5千万くらいでこんなに広くなるなんてビックリだよ
普通の暮らしが普通にできる家で子育てするのが一番
あんな16坪くらいの急階段、風呂2階、ルーフバルコニーなんてメンテナンスやばいし建て替えも出来ない
離婚して良かったし、普通の戸建て買えて良かった
しかも今の夫が堅実だから前より7万円もローン安いんだよね
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:49.32ID:ew5ZGNG5
>>570
今も高いけど、10年前は不動産プチバブルと言われて今と同じくらい高かった時期だよ。
リーマンショック直前だから。
めちゃくちゃ安かったのは15年〜13年前くらい。

少なくとも首都圏の主要な場所はそんな感じ。
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:15.59ID:exabrOwQ
>>574
まさしく今、住み始めて13年
契約したのは14年前。
地方だけど、うちより狭いか同じくらいの物件が一千万円くらい高く売りに出てる。

でも、当時は金利が2%でも低いと言われてた。
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:24:22.55ID:ew5ZGNG5
>>577
懐かしいわ
10年固定が2パーきって神!と話題になったのが7、8年くらい前だったかな。
今は1パー切ったもんね。

しかしやっぱり価格が安いほうが良いなと思うよ。
借り換えした方が手数料考えてもやっぱり安いし。
0579名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:50:07.98ID:xx722Jpu
>>575
残念、まだ30代前半です
最初の結婚が大学卒業してすぐだったから、再婚は27歳で夫婦同じ歳
来年度はこの1つ上のスレになりまーす
この家は建て替えも出来るし、本当に良かった
やはり建物は広さと日当たりですね
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:02:41.71ID:DhuL7lb+
575みたいなのはスルーしときゃいいのにテンプレみたいに「1つ上のスレになりまーす」って…
夫だけのつもりなのかもしれないけど過去の自分もバカにしてるの気づいていないし(結婚してた時に買ったんだよね?)
なんだかなぁ
0582名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:22:46.01ID:ialU2lhO
これから不動産やすくなるのか
いいなあ、これから買う人

ローンきついよー
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:00:59.63ID:Uf9aS3nZ
旦那は基本忙しくて家にいるより外にいるほうが長いのに私の、景色がいいマンションがいい。日当たりがいいマンションがいい。とか家賃がそれだけで数万上がるのに、引きこもりの私の意見を受け入れてくれてありがたい。

その上私はドケチで旦那にタクシー使うなとか、Tシャツを乾燥かけたらすぐだめになるからやめろとか言ってそこの意見は受け入れてもらえなくていつもぶつかる。

私ケチケチしすぎかなぁ?コンビニで食べ物買ってくるのもイライラしてしまう。。
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:19:12.01ID:DSnlCdom
>>587
理由によるかな?

タクシーも終電無くなって乗るとかの理由ならOKなんだけど、電車移動が可能なのにタクシーを使うとかだったら、怒るかも。
Tシャツはご主人が洗濯するの?
あなたが洗って干すのは無理?
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:39:40.95ID:Uf9aS3nZ
>>588
私が、おしゃれ着するから置いといて!とか言っても、一気にまとめて洗っちゃいたい、ダメになったらまた買えばいいじゃんとか言うタイプ。。
ホームセンターとかに行っても、私は下調べとかしてネットで調べたりして安値で買いたいんだけど旦那は、そんな慎重にならないで買っちゃえばいいじゃんとか言う。
考え方が違うから喧嘩しそうになるけど確かに私も専業主婦になってからドケチになってる自覚はある。。なんでこうなっちゃったんだろう

100円でも安く買いたいんだよね。そのくせお菓子とか普通に買っちゃうんだけどね
0590名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:52:12.17ID:idCIuHIa
>>589
最後の行素直で笑ったわ

安く買ったり節約するのが生きがいと言うか楽しいんじゃない?
趣味みたいなものだと旦那に説明すれば。
でも働いてて時間が少ない旦那的には、時間の方が貴重そう。
あなたが好きに節約する分には良いけど、押しつけは喧嘩になりそう。
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:35:53.89ID:uIoH7VYB
時は金なりなんだろうね。

例えば、時給100円の仕事があったとする。
どんなに楽な仕事でもそんな時給じゃ働きたくないと言う人も居れば、少しでも金になるのなら。って人もいる。
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:43:40.96ID:p+Klh+48
>>587
自分の小遣いの範囲内なら言わないわ、うちは。
そしてタクシー使うの勿体無いからどんなに遅くても迎えに行く。
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:53:43.87ID:tff2l5N/
私も昔からタクシーは贅沢と思ってしまうタイプだ。歩くのも電車乗るのも好きだし、初乗り600円あればお菓子たくさん買えるのにって思ってしまうw折り合いつけるの難しい部分だね。
0594名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:06:59.33ID:tm61tBB/
どうでもいいけど、近所のイオンで何か買おうと思ってもアマゾンの方が大概が安かったりするので食料品以外はあまり買わない癖が着いてしまった
イオンたけーよ
0595名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:51:23.69ID:yzwHf9HX
11ヶ月の子がいるんだけど、この月齢でも食費ってバカにならないね 親の食事と違って下手に節約できないから予想以上に上がってダメージだわ BFとかも割高だし
幼稚園、保育園に行くようになったらなおのことお金かかると思うと恐ろしい
かといって扶養以上で働ける気がしない
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:29.05ID:tm61tBB/
ギリシャヨーグルトのオイコスっぽいトップバリューは同じ製造元のダノンが作ってるのでよく買ってる
まぁ材料とかケチってるのかもしらんが
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:16:05.23ID:0FefOi6u
>>589
うちと同じだ
うちの場合は旦那が欲しいものある時は、全部私にリスト報告してくれる
そのリストに沿って私がセールでお得に購入して旦那に渡す
コンビニとかタクシーとかはもったいないと思いつつ口は出さないようにしてる
自分の節約趣味のために夫に負担かけるのは良くない気がするから
私もお金使いたいのに夫にケチケチ言われたらストレス溜まるし
0603名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:22:46.22ID:Dv1dhYNV
去年までは一個上か二個上のスレだったから、保育園料もろもろが前年の所得査定できっつい…涙
去年までは定額を生活費として貰っていたけど、今年の収入減&幼児×2の将来設計もあって見直しを私から懇願。
いざ通帳見せて貰ったら…
なんであんなに家計のやりくりに自信満々だったのかが信じられないw
信じていた私も馬鹿の極みwww
学資、共済、生保など年払いにしているにしても貯金なさすぎ…
保育園料は上限、医療証無し、児童手当も所得制限ですずめの涙。
ふるさと納税なんか前以て払う余裕もないよ。
今年は我慢の年だ。
早く良い嫁キャンペーン辞めればよかった…
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:29:36.18ID:DSnlCdom
私も結婚当初は定額を貰って遣り繰りしてた。
でも、同じく旦那が管理してる通帳では貯金出来てない事が分かり、全額私が管理して、旦那には小遣いを渡すことにした。

始めは一ヶ月分渡してたけど、月末に足りなくなるので、最近は一万円ずつ渡してる。
あったら、あった分だけ使うみたい。
0605名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:55:20.28ID:Dv1dhYNV
書き込み後気付いたんですが、チラシの裏のような書き込みすみませんorz
>>604
お小遣いの週払い良いですね!
早速導入してみます!
収入、支出を年単位で考えられないみたいで、頭痛かったんです。
ちやみに、この世帯年収の方は旦那さんのお小遣いはいくらくらいなんでしょうか?
私は自分たちの老後+子ども達の将来 を考えて家計を考えてるのですが、旦那はどうしても自分の事しか考えられない。
大黒柱で男性ですから、プライドを傷つけたりせずに上手くやって行きたいのですが、なかなか難しいですね。
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:48:39.75ID:tNepEVJF
>>605
このスレ真ん中よりやや下
夫のお小遣い2万
お弁当と水筒は持参、服やスーツ等は家計から
タクシーは仕事上必要な時以外乗らない(その場合は会社支給)
ゲームや本とたまにある飲み会が主な使い道
0607名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 20:07:10.06ID:2EOGwCFT
>>605
スレ真ん中くらい
お小遣い2万、職人で常に外にいる+元々お腹が弱いのでこの季節はコンビニのお弁当と仕事で使う材料費で3万、あとは家族の外食費で2万かな
材料費は経費で返ってくるけど毎回金額違うから足りない時の為に予備として外食費(会計時は自分の財布から現金を出したいみたいなので…)も一緒に渡してる
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:15:59.16ID:14JUtpQX
前は上のスレにいたとか
今後は上のスレになるとかいうのは一律無視で良いと思う
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:34:47.00ID:Z/A1whf0
>>605
スレ下の方
小遣い月1万+ボーナス時に1万
水筒持参で昼食は安い社食で天引き
酒はたまにしか飲まないので小遣いから
服代や年に数回の飲み会代は別に渡す
趣味が少なくあまり物欲もないので足りている様子
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:47:06.59ID:LAA6YiiA
うちは夫の方が倹約家で金銭管理をしっかりできるので、家計は夫任せで生活費支給制
しかし子供二人目を欲しがってるのに、産まれても今の生活費のままでやってほしいと言われたが流石に無理
0615名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:07:58.22ID:m+WAbr/H
前は上のスレって情報、内容によっては私は不要とは思わないな

でも産休育休で1年だけこのスレなのは読むことも書き込むこと自体も意味がないと思う
元に戻れば年収だけじゃなく妻非課税ですら無くなるんだし参考になることあるのかな
0616名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:26:06.23ID:e8TlTJ67
>>614
我が家も同じ感じで夫が管理担当。
私は毎月10万貰って食費雑費と子2人の習い事費払う。残ったらへそくりにするけど毎月ほとんど残らない。
0618名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 14:15:21.71ID:QACxgzLJ
ゴルフも趣味ならまだ楽しんでしてるから諦めが付くんだけど、うちは接待や付き合いでのゴルフが多くて夫婦で嫌になる。
あまりに下手だと失礼だから打ちっ放しの練習にも行かないといけないし、ジャケットなどの衣服類もお金がかかる。
ゴルフ手当が欲しい。
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 15:49:14.16ID:1/xzJf5F
贈り物などでよくゴルフ用品店にいくけど、レディースウェアが可愛くてゴルフやってる女性憧れる
あんな柄と丈、街中でババアが着られないけどゴルフ場でなら有りっぽくて羨ましいわ
たっかいけど
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:58:18.54ID:KoX6/qqv
ゴルフ接待なんて未だにあるんだね
接待のある会社に夫婦とも勤めたことがないから異次元の世界だわ
お中元お歳暮とかももらったこともあげたこともないや
0622名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 17:20:21.60ID:QACxgzLJ
>>621
営業職じゃないから昔は私も異次元の話だったんだけど、課長になってから接待が増えた。

焼酎が家に届いたから勝手に密林で旦那が買ったのかと思ってラインで文句言ったら、御中元だったことがあるw
0623名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:12:03.74ID:IphI8myd
うん○水道水??

ニュース速報+より


【東京】高度処理した下水が上水道に逆流 足立区の27世帯で臭気のある水、違法配管が原因
0624名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 18:54:04.95ID:Fq1ttyQk
>>605 です。
書き逃げのようになってすみません。
育休中などではなくて、旦那減収&私非課税内のパートです。
うちはお小遣い5万です…。
なんとか話し合って、減額出来れば良いな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況