X



トップページ育児
1002コメント388KB

【完ミ限定】ミルク育児でGo!34缶目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 11:32:14.97ID:pZ/57e73
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!32缶目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477218435/
【完ミ限定】ミルク育児でGo!33缶目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489836467/
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:18:08.15ID:rxGOMnTQ
ミルク缶についてるスプーンだから、規定量ちゃんと量れてると思っててグラムとか考えたことなかったな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:23.58ID:mt2VpsB0
粉の必要分はgじゃなくて体積ってのをどっかで見たことある
だからAメーカーは20ml作るのに2.6g必要だけどBは2.5gとか
なので専用スプーン使いましょう的な感じ
本当かどうかは分からないけどね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 21:17:28.16ID:NTmj35SO
産院での調乳指導(e赤のサンプルくれたから森永の人だったはず)も体積が〜みたいな話してた気がする
だから何も疑わずに専用スプーンでずっと計ってるよ
特に下痢も便秘もない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:21.97ID:p4wHsKTR
体積だろうがなんだろうが、パッケージに1杯は2.6gって書かれてるのにそれが実際計ると違うって話でしょ?
ちなみに、E赤のスティック(13g)をスケールで計ったらちゃんと13gだったよ
スプーンで綺麗に5杯すり切って計ったら、15gくらいあった
もったいないからスケール使うことにするw
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 20:36:59.65ID:G4UfGBct
160mlを6回飲ませてるとしたら、
スプーンで計ってると1日で約19g多く飲ませてることになるね。
大体1回分の量だから、960mlで1000ml超えてなくて安心だーって思ってたのに、実際は7回分で1000ml以上の栄養与えちゃってたってことになるね。
それをどう見るかは人それぞれだけど、
きちんと1日の摂取量が分かるのが完ミの良いところだと思ってるので、私もこれから計って作ろう。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 20:46:18.81ID:oultGRyQ
それ言い出したら哺乳瓶の目盛りも目安で正確なモノじゃないからお湯もメスシリンダーで計らなきゃいけなくなるね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:01:19.87ID:dl1O1sGi
誤差は想定してるだろうから
逸脱しすぎなければええんやで
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:11:16.92ID:oHNxAoWn
ミルクをスケールで計るなんて考えたこともなかった
離乳食とかも全部具材毎に計ってるんだろうか
世の中には色んな人がいるなー
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:36:54.91ID:vwOtDnvF
>>804
こういう人が離乳食始めたらどうなるんだろうね
○グラム食べたor残したからミルクは○ミリ!とかキッチリやるのかな
栄養あげすぎちゃダメだもんね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:06:20.35ID:XW2N9gMf
>>805
ほんとそれw
理系だったらあんなのの表示がいかに適当かわかるよ。そんなの言い出したらきりない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:00.40ID:n0Z7zxAB
しかしよく気づいたよね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:02.72ID:haOnerin
>>809
支援センター行くとこんな人何人か見かけたわ
保健師さんへの相談で、今朝は○を○グラム食べたんですけどーって
たまひよの離乳食特集とかにはグラムで載ってるから、真面目に従ってるんだろうね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:27:25.78ID:n0Z7zxAB
メーカーに苦情いかないんだろか
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:28.42ID:YJmU/68S
お湯をメスシリンダーで量るのわろた
よりぬきサザエさんのネタでありそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 23:35:23.75ID:OfYUP0HL
毎回スケールで量るのは無理だわ
離乳食もきっちりはかってるんだろうな
本当いろんな人がいるもんだね
私がいかに大雑把だったのかがあらため分かったよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 11:41:24.08ID:0wCOwBD1
メスフラシコ初耳です
Amazonで買えるのかな
そんな私は50mスプーンを愛用して多少の誤差は全く気にしない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 11:46:33.00ID:bV4BVwd1
デジタルスケールに哺乳瓶のせて、ミルク、お湯入れれば簡単に計れそうよ
ちゃんと規定の割合であげたいって気持ちはわかる
私はやらないし、できないけど
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 12:48:05.16ID:cJU4TXgm
きちんと量ってミルク作りたい気持ちもある
でもやっぱりスケールとかで量らずにスプーンで量って、たまにお湯もちょっと多目になっちゃったりしてるけど結局そのままあげちゃうw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 14:32:32.32ID:g4jD1QwY
スケールに哺乳瓶のせて0表示にして、
粉20gちょい入れて0表示にして、
お湯と水をいい感じの配分で145gくらいいれたら
160mlくらいのができるよ!
いちいち目盛見る必要なくてむしろスケール楽ちんだよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 14:53:47.81ID:LWvuIxjq
>>805
まあ正確に越したことはないけど、お湯は入れすぎたとしても+5mlくらいだろうし、それくらいじゃ濃度そんな変わらないし下痢とか便秘は関係ないと思うからお湯の量はそこまで気にしなくていいんじゃない?
粉が1日で換算すると想定より1.5割以上多いのは結構な割合だなって感じる
理系だから気になるだけかなー

子が元気ならいいと思うけど、森永のミルク使ってて成長曲線上限ギリギリなのにミルク沢山欲しがることに悩んでた人にとっては朗報なんじゃないかね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 17:01:02.83ID:tJ7Shac6
哺乳瓶の大きさにもよるけど、目盛には5%とかの誤差が許容されてる
そして、キッチンスケールも(測れる重さとかによるけど)2%くらいの誤差は範囲内
気が済むようにすればいいんだろうけど自分は10%くらい気にしてもしょうがないと思ってる
そもそも出来上がりミルクと水、お湯の量は体積なのに粉を質量で測ることに違和感を感じる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:23:34.68ID:g4jD1QwY
>>824
>そもそも出来上がりミルクと水、お湯の量は体積なのに粉を質量で測ることに違和感を感じる

なんで?粉はふわっとするかギチギチにするかで体積は変わるけど、質量は不変なんだから質量で計らないとだよ
だからメーカーも2.6gって質量で示してるんだよ

そして水・お湯の場合g=ml=ccだからスケールで計ってなんの問題もない
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:36:43.29ID:gt51TPhl
もう好きにして
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 21:47:40.64ID:CcRGcwbh
                  _
                  八 \              __
               l  丶: \         , イ:ハ
                 !  ::::〉: : :  ̄ ̄¨¨ ‐- / : : //
                 !, <: : : : : : : : : : : : : : : : : :/ \
             /: : : : : : : : : : : ; -‐: : : : : : : \  ! この話は飽きたニャン
            /: : : : __: : : : : : r'゙ (_: : : : : : : : : : ヽl
             /: : : :f,ィ=yi_ >'     Y: : : : : : : : :∧
             !: : : : !l三リ}    ___   `‐r=、、: : : : :i
              |: : : /¨¨´    `'´    {!三リ}: : : : : ! もうやめやめニャン
          r-、 /  `ー-‐‐'''゙¨ヽ、  `=='ヽ: : : /
      f{      ヽ.-ヘ、     | '⌒ /`ー-‐'    i: : /
     ! 、      \ `ー- __ `‐-‐゙       ノ/
     ノ  \       ` 、 : :!  f´二 ヽ=‐‐r―<¨´       )ヽ
    f  _   、      /: : ` 、 、__ ノ  ノ: i: : : : :j_つ    / ノ
    ! ( ソ  }       /  ̄/`¨r==ニニ´: : l ̄ ̄     /   、
    ヽ、`__.ノ    ,. -/   /   !   |  `i¨l       / , ‐-、 ヽ
       ヽ`ー-‐'゙/`‐-'゙、__j    j    ! !、      、 、  }  }
         ̄//: : ; ‐-   : : : ̄ ー--'-┤:ヽ      >、  ノ/
           `¨¨´     `¨¨  ‐---、: : : / \`ー--‐': / ̄
                          VV   `ー--‐'゙
                       〈ノ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 02:08:44.22ID:qN6Yo6Dd
うちはぐくみで、つい最近何杯入れたか分かんなくなったからスケールで確認した事があったわ
その時は27グラムで、若干の誤差はあるけど10杯分
ミルクのすくい方の確認にもなるし一度スケールで計ってみてもいいかもね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 17:32:21.91ID:1eVP70/Y
カップフィーディングメインの人っていますか?
動画見てよさそうだったから、トライしてみたいんだけど
話題自体少ないのは何かデメリットあるのかな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:08:42.62ID:/2mEk0qy
>>832
産院がカップだったけど、まあこぼれる&時間かかるで飲む量増えたら難しいと思う
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:22:30.61ID:L1pOZILh
生後3ヶ月なったとこで7.5kg
出生時3400だから倍以上増えてる
普段大体3時間〜3時間半ごとに飲んでるんだけど、たまに2時間くらいで欲しがって泣く
量はいつもと同じだけ飲んで、またその3時間後くらいに同じだけ飲む
お腹すいて泣いてたら我慢させずに飲ませていいんだよね?
周りに完ミの子も大きい子もいないから最近飲ませすぎなのかと不安で
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:29:25.79ID:ROK6J1UQ
>>836
好きにしたらいいと思うよ。
私なら飲ませる。
体重はそんなに大きい?3ヶ月で倍って普通じゃないの?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:31:02.22ID:vdozx4RS
お医者さんに言われてなければその間隔であげて問題ないんじゃない?
私は背も体重も大きい子しか育てたことないからそこら辺は適当だ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 18:36:36.88ID:L1pOZILh
ありがとうございます
3400→7500だから倍以上じゃんってちょっと不安になったんだけどあまり気にしなくてもいいのかな
べつにダイエットさせようなんてことは思わないけど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 20:11:52.58ID:G1dj1Las
>>840
一回の量はどのぐらいあげてる?
自分も完ミで大きめの子を育ててるんだけど気になって
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 21:07:02.20ID:3Fukz5oz
>>836
身長はどれくらいだろう?
それがわかればカウプ指数で肥満度がわかるけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 23:00:54.44ID:00bQiTkE
>>840
このスレって、837とか839みたいに計算出来ない人が一定数いるよねw
3400gの倍は6800gで、700g多いから心配してるのにね

3ヶ月なったばかりなら成長曲線ギリギリだね
私なら抱っこしたりして時間のばして、一回でもあげる回数減らすかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 23:16:40.26ID:kZgx2xi0
もう少しで離乳食になるし気にしなくていいんじゃない?離乳食ちゃんと食べてくれるかもわからないし、動き出したらほっそりするし、飲みたいなら飲ませてあげればいいのに 管理するのは大事だけど、人間だから一定じゃないもの
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:04:33.33ID:kqOm7qdb
>>836です
>>842
飲みムラがあるから120〜160です

>>843
そういうのがあるんだ
さっそくやってみますありがとう

飲む回数減らしたいけど最近声も大きくなって指吸って泣き叫ぶからあげてしまう
まずはあやす努力はしてるんだけどサインがわかりやすいから最終的にはあげちゃってる
前は夜間飲み残してたんだけどスレの流れではいはいからほほえみに替えたら完食するようになったんだけど授乳回数は変わらないからトータル量は増えてるのかも
成長曲線はみ出ることもあるのかと思ったら心配が尽きない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 11:53:31.75ID:fwkPJYFP
うちは逆にそろそろ成長曲線においていかれる。ただでさえ飲む量少ないのに風邪引いてから100飲まないことのほうが多い。授乳回数増やしても飲まない。
もうすぐ5ヶ月で5.5キロぐらい。
ミルクがあってないのということなのかな。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 15:33:46.80ID:XP4gZwZR
>>848
700gは誤差だと言うのに、男女の曲線のちょっとした差は気にするんだー?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 16:57:47.97ID:aT4HwM+H
普通に考えて増えすぎ
ミルクは三時間空けるのが基本だし
こんなペースで増やしていったらこの先成長曲線はみだすよ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:05:46.52ID:ZILcUB+N
>>851
飲まなくなる日が来るかもしれないよ。まだわからないじゃん。
ちょっと厳しくない?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:31:02.03ID:hq3u7laM
二ヶ月になるまで160×6飲んでたけどそれから100×6になった
四ヶ月になったら急に200×5に
でもずっと成長曲線真ん中付近にいる
三ヶ月の時点で出生時の体重の二倍より少し多めだった
飲む量なんてどうなるか分からないし子の気分にもよるよ
大人だって食欲ある時期もない時期もあるんだもの
ハイハイとかしだしたら痩せるとも言うしそこから様子見てもいいんでない?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:31:49.89ID:kqOm7qdb
カウプ指数18.9で太りすぎと出ました・・・
授乳記録見返したら基本的には3時間〜3時間半で飲んでるけど、夜間も3時間置きに飲んでるから授乳回数は8〜9回
トータル摂取量は1000ちょいくらいで800前後の日も1週間以内に数日ある感じ
はいはいの缶にも授乳回数6回とあるからやっぱり4時間は開けないといけないんだな
数字になって太りすぎ飲ませすぎと出たから子に本当に申し訳ない
泣いてどうしようもなくなってもこれからは4時間開けます
夜間少しでも寝てくれればと思って160あげてたけど量も減らそうかな・・・
みんなちゃんとやってるのになんで私はうまくできないんだろう
子に本当に申し訳ない
ここで相談してよかった
皆さんお騒がせして申し訳ないです
ありがとうございました
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:36:28.94ID:BpcnYyA+
うちの赤は身長も体重も成長曲線からはみ出しててカウプ指数19台前半
三時間なんて空かないしミルクの量も1000ml超える
でも健診でも何も言われた事ないし気にしてないわ
自分自身大きい赤ん坊だったそうだけど、成人以降の自業自得の食生活以外で太った事はない
はみ出したらどういうまずいことがあるの?>>851
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:16.69ID:CX1qHpYs
>>854
あんまり気にしないで。
3ヶ月検診はまだ?まだならその時相談したらいいよ。
3ヶ月検診に行っていて何も言われてないなら問題ないんだよ。
どうして心配ならかかりつけ栄養相談したらいいよ。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:16.22ID:Iy7x4OF1
ここ2ちゃんだよ。
泣くほど気になるなら小児科行こうよ。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:38.26ID:UPEuTPEa
>>854
そんなに追い詰めないで
子供のためにがんばってるいいお母さんだよ
泣いていても4時間あけることに縛られちゃうときっと辛いと思うので私も考えてみたんだけど、口寂しいようならおしゃぶりを試してみるのはどうかな?
お腹がすいているようなら湯冷ましやベビー用の麦茶をあげてみるとか
検診がまだ先だったら病院に相談しに行ってみるのが一番だと思うよ
無理しすぎないでね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:23:32.95ID:nv5R77xY
回数ってより、1日のトータルで考えてねって医者に言われたよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:39:51.53ID:kqOm7qdb
>>856
病院て病気じゃないのに行きにくくて
検診より先に予防接種があるからその時に訊いてみます

>>858
おしゃぶりはピジョンとNUK使ってるけど拒否するようになっちゃって
湯冷ましはめっちゃむせるからやめたんだけどこの際ちょっとでも時間稼ぎになるならあげてみようかな
寝る前にもミルク飲むから気になってた

皆さん本当にありがとうございます
子のためにがんばります
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:01:14.98ID:hR4RwYA4
下にはみ出すなら問題あるけどね
お腹空いてなくても泣く子はいるし、そういう子は何しても泣くからなー
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:57.08ID:OPiBODP7
体重増え過ぎてるの気にしてる人に対して、
離乳食食べないかもよー?とかこの先飲まなくなるかもよー?だから気にするなーってレスしてるの見ると、
逆に離乳食もすごく食べる子で、この先もずっと飲む子かもしれないのにっていつも思う
もし後者になっちゃったら、もっと低月齢の調整しやすい時期にちゃんと管理してあげるべきだったって私なら後悔する
未来のことはわかんないんだから、せめて今の基準内にしてあげるべきだと思うな
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:12:08.34ID:OPiBODP7
>>855みたいに、基準から離れてることを気にしない人はそのままあげてればいいけど、
結局赤ちゃんにどう影響があるのか明確な答えは出せないし
「基準から離れてること」が母親として不安なんだから、
基準内に調整するしかその不安は取り除けないよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:45.40ID:ZAWMFiqC
夜は昼間の量より少し減らしちゃダメかな?
うちは昼間は200飲ませるし200じゃないと足りなくて怒るけど夜中は160、なんなら140くらいでも満足して寝ていく
それで一日トータル1000未満で調整できてるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:31.78ID:obfgaRxq
もうすぐ卒ミルクだけど、動き出してから体重増えなくなったよ
ミルクも飲むし離乳食もモリモリ食べる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:28:48.27ID:UNGSkXp0
1歳1ヶ月
日中のミルクはあげなくても大丈夫になったけど夜中が相変わらずの頻回
今日は寝る前の20時に飲ませてもう3回計600飲んでる
ミルクをあげないと泣き止んでくれないからマンション内のクレームが怖くて断ミルクもできず悩んでいる
離乳食も多めにあげてるつもりなのに足りないのかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 01:09:10.08ID:QFy5bj65
>>871
それ多分寝付くときのクセになってるだけだと思う。濃度薄めるとか、麦茶や水にしてミルクは断固あげないようにするとか、親が努力するしかない。クレーム言い訳に寝かしつけ面倒なだけに思えたわ。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 15:56:15.44ID:zuESgfl+
>>871
哺乳瓶で飲んでるの?
食事が足りてて口寂しくて起きちゃうなら、1歳すぎの子に勧められることじゃないけどおしゃぶり試すって手もあるかも…
うちは一人目がミルク飲んでも飲んでも泣くタイプでおしゃぶり併用してた
結局2歳近くまで使っちゃってたけど、壊れたのをきっかけにスパッと辞めたよ
おしゃぶり卒業させるの考えるとうーんって感じだけど、夜中飲ませるよりはいくらかマシかも
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 20:34:07.43ID:1nBzwkfQ
一歳はおしゃぶりは吐き出すだけだと思う
それにしても4時間で600って、なかなか酷いね
虫歯になるかは知らないけど、胃が休まらないよ
水筒に入れておいて暖かい麦茶をあげるとかじゃダメなの?
どう考えてもお腹すく時間帯じゃないのに・・
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:29:07.76ID:ZuIUlwIA
動き出したらほっそりするって書き込みを信じてるけど、具体的にハイハイ始めたらとかつかまり立ちできたらとかありますか?
8ヶ月2回食、まだお座りとズリ這い
成長曲線上限の方なのでどうなんだろうと思って
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:46:16.59ID:VoCEKSZE
>>877
ちっとも痩せないな〜と思ってたけど、10ヶ月で盛んに歩き始めて、夏頃の写真見たら今よりずっと顔パンパンだった
知らず知らず細くなってきているようだ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:58:59.78ID:We9t52pR
>>877
うちは今9か月だけど、6か月でハイハイ始めてから体が締まってきた
7か月で伝い歩きしてからは見た目の太さは変わらないけど、体重が結構増えてたから、より締まって見た目が幼児っぽくなってきた
あと動くようになってから背が伸びたかな
たまたま伸びる時期と重なっただけかもしれないけど
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 23:19:41.55ID:v1eF/n3V
>>877
9ヶ月で身長伸び悩んでるけど、ムチムチのクビレはすこし薄くなってきた気がする
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 21:04:46.93ID:IWzkCepf
吐き戻しが多い4ヶ月半。検診の時に1回の飲ませる量を減らして、頻回にあげるよう言われたので試しに200から160にしてみた。結果は戻す量は変化無し、間隔も3時間で飲んだ後は特に足らなそうな感じもなかった。この場合、普段は200じゃ多いのかな?160にするべき?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 21:39:33.71ID:n3rjzJ8d
>>881
どうなんだろう?
ミルクの回数は増えたのかな?
夜は眠る?体重増加を1週間くらい様子見てみたら?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 21:54:28.83ID:IWzkCepf
881です。後出しで申し訳ないですが、寝る前は以前と同じ200をあげてますが、起きてもミルクは欲しがりません。日中の回数も変化なしです。体重の増減を見るのが1番確実ですね。思いつかなかった…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 22:10:51.65ID:p665BJrk
吐き戻しは胃の形、喉の形だと言われた
だから戻しやすい子がいるんだってね
その場合胃の大きさはあまり関係ないのかもしれない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 01:17:56.58ID:A2qhUbcR
生後10日です
育児書では体重(g)×140(ml)÷1000が1日に必要な量って書いてあって
その量だとミルクの缶に書いてる量よりだいぶ少ないんだけどこれどっちに従えばいいんだろう
退院の時も病院からは特に何ml飲ませてねとかっていう指示もないのでなんぼ飲ませていいのかわからない
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:26:01.92ID:wJMi4cYe
>>886
体重何キロですか?
うちは低体重だったんだけどミルク缶より少なめに与えてた
育児書とミルク缶の中間量でもいいかも
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 09:27:34.61ID:I2HKflVB
>>886
どういう保育指標を持ってるかわからない育児書よりミルク会社の指標に従ってる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 13:10:42.80ID:Nizzi2tV
スレチだったらごめん
離乳食も上手くいってて、ミルクの回数も順調に減ってる9ヵ月
同じ月齢がいる完母の友達に「ちょこちょこパイあげちゃうんだよね〜でも離乳食は全然食べないから、私も完ミにしておけば良かったと思うけど、やっぱりパイをあげられる時期は決まってるし幸せ☆」と言われてモヤっとした
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:14.04ID:aN69u0vx
離乳食始めたら、吐き戻し減った&ミルク飲む量増えた(ミルクイヤイヤがなくなった)&ウンコ増えた@5か月
人間はこうやって離乳を進め、大きくなっていくんだなぁ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 14:46:08.25ID:wLDKQP/j
はぐくみがリニューアル?で旧品が半額で1000円だった。ミルク代結構痛いから助かる
けどいつもはいはいだったからか、●の回数が減ったわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 18:52:05.24ID:JVw394uW
>>892
おお〜近所のイオンにもないか見てくる
一回200飲むようになってから減りがえげつないw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 08:14:12.32ID:NTJJS42u
8ヶ月ちょっとなんだけど急に夜中に3回くらい起きるようになった
トントンで寝かせようとしても寝ないし抱っこしてものけぞるように泣き喚く
ミルクあげると勢いよく飲むんだよね
夜泣きじゃなくてお腹空いてるだけなのかな?みなさん夜中のミルクはいつ頃やめましたか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況