X



トップページ育児
1002コメント382KB
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合 23 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:19:46.98ID:AUatXU8X
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1500636009
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1447074696/

【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1478073608/


前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1495248915

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 12:21:56.51ID:xC2vtfWN
みんなありがとう!
茹でるのマンドクセだからゆでうどん買ってたけど、乾麺とどっちがマンドクセかわかんねえなこれ…
濡らすのはしてたけどすぐひっついちゃう。包丁の背で切る、乾麺おって茹でるとかやってみす!
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 12:38:41.46ID:khsTg+cm
>>136
これ見て袋麺今買ってきた
予めザクザクして残りは冷蔵庫入れとけばいいね
しかし乾麺の方が量入ってて安いし、今度はバッキバキに折って大量に茹でて冷凍しておこう

息子うどん好き過ぎ
一玉ペロリなんだけどどうしたものか
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 14:09:06.99ID:StpL0/lV
うどんや麺類に限るならセリアのめん用カッターがいいと思う
2本と1本の刃がかみ合うから1回で3分割されて早く短くできるしコシがあっても切りやすい
これがダイソーのだとハサミのように2本刃だから麺が逃げていって切りにくい

その他のものはリッチェルの分解できるやつ使ってたけど幼児食に進んで切りにくい物が増えた
今度はステンレスで分解できるやつを買おうと思ってる
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 14:31:53.27ID:r1SCTi9f
キッチンバサミの象のような使徒のようなやつ流行ってるらしいけどあのカーブが使いやすいのかな?
今普通のキッチンバサミなんだけどすごく便利そうなら欲しいなぁと悩みつつもポチれない。

どなたか使用感教えて貰えないかしら
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 15:25:37.88ID:QmMMkV4Z
>>130>>139>>140>>141
ありがとう
その使徒とか象とか言われてたやつだと思うんだけど、使徒がわからなくてググって余計にわからなくなった
カーブのある白いやつでいいのかな?
セリアにもよく行くから見てみるよ、助かりました!
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 15:31:36.21ID:iqXkzlQZ
使徒バサミ持ってる
貝印のミニキッチンバサミってやつなんだけど、よく切れるよ
器の中でザクザク切るのに丁度いいのとコンパクトなので常に持ち歩きするのに丁度いい
ただ、形が変なのでやっぱ普通のハサミの方が普段は使いやすいと思う
(器の中でザクザクするのはだんぜん使徒バサミのほうが楽だけど)
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:10:02.65ID:/tZ0JQuU
2歳ってまだ薄味推奨だよね?
外食するときどうしたらいいんだろう…?
今(一歳半)はまだBF食べさせてる。家では謎煮ばかりで取り分けしたことない。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 17:18:42.81ID:pajD2au2
>>148
2歳なら親の取り分けもだいぶ増えてるはずよ
外食なら食べられそうな物を親が注文して取り分けか、残す前提で幼児ランチだったような
ラーメンなら麺のみとか
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 21:14:55.54ID:kGJDA8sO
今1歳半、卵豆腐かけごはんが簡単過ぎるのに食いつきがいい
ごはんに卵豆腐半パック、のり、醤油数滴をグルグル混ぜるだけ
のりが入ってるから卵豆腐独特の臭みも軽減される(気がする)
納豆とか鰹節とか入れてもいいかも
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 21:18:59.46ID:dX9GBKG9
>>148
取り分け時期の外食なんて子供に合わせて頼むから本当に自分の食べたいものは食べられない
夫はさっさと好きなものに決めていてそれがまたムカつくんだよね
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 21:32:38.05ID:JQatixta
>>152
わかる
うちはうどん食べたくないのにうどんになることが多い
旦那は美味しそうな肉を食べててむかつくw
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 22:46:51.19ID:Lvuhm6I/
>>130
Simbaかな?
うちも愛用してる
プラ買わずにいきなり買ったけど
肉もキャベツもザクザク切れて
出先でもほんと重宝してる

>>128
出先ではさみで切るときくっつかない
袋麺なら袋の中に湯か水を入れて
袋の中ではさみじょきじょきしてはどうか
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 10:36:49.84ID:GlNzz4Nm
10ヶ月
ほぼ主食+謎煮+タンパク質
できたけど謎煮に飽きた(私が)
子はたべてくれるけどたべさせる私がまたこれか〜て思っちゃう。

いつもと違う具材いれて謎煮つくるかなー
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 15:43:52.90ID:7f6s2+t8
離乳食後期
本で見た野菜茹でて切ったやつにところてん入れてレンジで溶かして
また冷蔵庫で冷やして固めた寒天寄せ
簡単だし子供もよく食べて良かった
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 18:06:35.55ID:epyIBWBs
>>163
フリージング離乳食って本のやなんだけど
にんじんと大根を茹でたスープごと冷凍してた奴+ところてんだから
野菜スープの味だけだよ
ところてんは一回分10グラ厶くらい
野菜は他のでもアレンジ効きそうだと思う
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:31:11.33ID:3pEWKL4a
上の子が肉が苦手だったから似たようなのよく作ってた
寒天使ってたんだけど心太なら楽でいいね
ささみとトマト入れてコンソメ少し入れると肉のパサつく感じが誤魔化せて食べてくれた
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 09:23:54.29ID:TIpKF+LO
ところてんって酢醤油かけなくても、酢水に浸かっててすっぱいよね?
私はあのすっぱさが苦手なんだけど、子は食べてくれるかな。
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 11:39:46.25ID:UEC2cLlc
毎朝楽だからバナナとパン与えてたらとうとう嫌がられてしまったわ…
早く飯食わせろとグズられてもさっと出せるから重宝してたのになぁ
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 13:52:18.58ID:+PapbHIa
冷凍のミックスベジタブルとほうれん草とかぼちゃが便利すぎる
あとパルシステムのかぼちゃやコーンやほうれん草のグラタン
お昼はグラタン3割と冷凍野菜とご飯でドリア、たんぱく質はパルシステムの魚肉ソーセージ
残りの7割は私が食べる
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:26:21.46ID:v9r+1DBP
>>169
うちも毎朝バナナと超熟ロールか超熟食パン
たんぱく質はヨーグルトにしたりレバーペースト挟んだりして変えてるけど卵アレルギーだからこれ以上はもうネタ切れ
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:32:49.84ID:/yKC1orN
>>169
オートミール+牛乳+大望フレークor生協バランスキューブ
もわりと楽だよ
牛乳でシャバシャバになるのが嫌な場合は牛乳を減らしてきな粉を投入
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 05:29:33.66ID:Tgqldljf
>>174
それいいねえ。秋にいっぱいお芋もらうからやろう。

うちは豆乳か牛乳とパン、無糖のコーンフレークにヨーグルト、あと煮干し。

ちょっといい煮干し買ったらめっちゃ食べる。
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 09:35:48.15ID:Tgqldljf
週末から保育園夏休みだ。
産休中だけど、子供達休みの方がハードだから、今週中にお昼ご飯のストック作りだめしておきたい。
ミートソース、牛丼、豚丼とかの具、
冷凍できるので簡単なのってあとどんなのあるかしら。。。
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:00:48.00ID:i2hCCHWF
うちはケチャップライスの具の野菜を冷凍したら、オムライス頻度が激増
玉ねぎにんじんピーマンその他の野菜フープロ→レンチン→ジップロックに落ち着いた。
豆&緑色要員は、コープの冷凍むき枝豆で。
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:02:37.38ID:1ajnROpw
>>176ハンバーグとかかな。
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:09:54.68ID:Tgqldljf
>>177
たしかに。野菜刻むのめんどくさい。
フープロ&レンチンいーね!ありがとう!
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:22:44.53ID:vQpTUHjS
毎食謎煮アレンジでいいのだろうか。
楽しといてなんだけど飽きないかどうかとか心配になる
2回食だからまだいいけど3回食で毎回謎煮はかわいそうかね…
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:04:07.94ID:Tgqldljf
>>180
謎煮、
和風ダシ、鶏ガラ、牛スープ、野菜スープってベースのスープを濃縮してとって冷凍して、
トマトやミルクや醤油、味噌とかゴマと風味の調味料でアレンジすればかなりバリエーション増えるよ。
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:52:47.29ID:+wU/jxTd
>>180
三回食で、朝はオートミール、昼夜は謎煮+タンパク質
毎回同じ食事だけど昼と夜で味を変えてる
野菜スープ、和風だし、ケチャップ、チーズ、醤油、豆乳…

あータンパク質のひき肉切れてたんだった
風強いし今日は昼夜共に豆腐にしよう(´A`)マンドクセ
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:29:08.59ID:zsWA7roC
今10ヶ月だけど謎煮味付けどれくらいの濃さでやっていいのかわからない。
ベビーフードは濃いのでお湯混ぜてあげたりしてるけど
あそこまで味付けしていいものなのかな?
かといって素材だけの味はあんまり好んで食べないんだよね。
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:37:15.26ID:UvWgiN31
>>187
私の感じ方だけど、BFって自然の味を大切にしてる風な味だから食べてくれない
大人の味を薄めて、薄くなった分ダシやコンソメとかで味足してるとよく食べてくれる
大人食より味気ないけど決して薄味ではないから悩むんだけど、たべてくれないんだよね…
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:01:58.60ID:Tgqldljf
>>187
BFやたら甘いよね。
野菜の甘さとかじゃなくて、なんか変な甘さ。

玉ねぎ人参セロリとか、玉ねぎ人参大根とかを圧力鍋で一〜二時間煮ると、素材の味というのかな、ぐっと旨味出てくるよ。
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:51:35.77ID:5kkmrQnv
圧力鍋で1〜2時間って溶けてなくならないの?
玉ねぎ圧力鍋で10分ちょっとやったら箸で掴めないくらいになっちゃったことあるんだけど・・・
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:19:00.07ID:WrAdCndU
>>192
いつもそのままブレンダーかけてビーフシチューのベースにしちゃうんだけど、あらごしくらいの段階で取り分けて冷凍して、
お肉投入してまた圧力かけて、ルーなしのビーフシチューとして冷凍したり。(三時間くらい煮ると、急にデミグラスソースみたいになる。)

小さいうちはそのままあげてた。
チーズいれたり、トマトいれてちょっと煮たり、ひき肉入れたり、カレーの風味つけたり。
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:42:13.55ID:7Zv0exJ0
謎煮の味付けしたことないので聞きたいんだけど…。
色んな味付けするのって週に何回か味を変えた謎煮を作るのか、今週はカレー来週はコンソメみたいに週ごとに変えるのか教えてください。
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:47:26.56ID:WrAdCndU
>>196
その日の大人のメニューにほんのり寄せてる。
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:11:03.94ID:jZXRIiNw
>>196
謎煮は具と煮汁を分けて冷凍してるから、解凍するときにその日の気分で謎煮の煮汁(野菜スープ)、鰹昆布あわせだし、トマトピューレ、牛乳、ホワイトソース、大望フレークなんかと合わせてる
まあ煮汁の頻度が一番高いんだけど(つまりただの謎煮)
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 18:43:32.98ID:rHUGt/M+
8ヶ月、先週から謎煮始めた。
今はお粥+謎煮+タンパク質か、オートミール+謎煮な感じで混ぜてあげてるんだけどみなさん謎煮はおかずとしてあげてるの?
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:30:04.49ID:jZXRIiNw
>>200
具は保存袋に入れて薄く平らにして冷凍してるよ
使う分だけポキポキ折ってる
もし固くて折れなかったら綿棒で叩き割る
前はリッチェルのわけわけで小分けしてたけど、面倒で今の形に落ち着いた
煮汁はわけわけ使ってる
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:14:23.77ID:7Zv0exJ0
>>197
>>198
ありがとうー!参考にさせてもらいます!
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:30:54.22ID:rDkXwNDh
謎煮や野菜の味付けに時々BF使ってる
BFだけでは味が濃いし、中身は半分以上味付きのとろみだし
80gのレトルトを4等分に分けて冷凍→野菜を解凍する時に一緒にチン
薄味になってちょうどいいし、味付けのバリエーションも増える
あまり野菜も入ってないからBFはほとんど味付けとして使ってる
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:27:52.11ID:jAHqjt0A
1歳4ヵ月
ダイエーでPBのミートボールを買ってみた
変な添加物は無さそうだし、トマトソース味なら子は喜ぶだろうと思ったけど大当たりだった
そのままだと味が濃そうだから茹でた野菜をソースで和えてミートボールのせてだしたんだけど、それで野菜タンパク質完了
あとご飯と食後の果物の用意だけだったので楽だった
ミートボール3袋パックだからあと2回は楽させてもらおうw
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:46:24.24ID:FPv7MfB9
この週末実家に帰省する9ヶ月の3回食。

2泊3日の食事全部BFだと濃い味に慣れちゃうのが心配だから粥と謎煮は台所借りて作りたいんだけど、謎煮って冷蔵保存で2〜3日保つかなぁ。

自宅だとまとめて作って冷凍保存だから、毎回作るのマンドクセ。
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 00:07:46.03ID:T5UQs8RP
>>218
9ヶ月ならとりわけの方がいいんじゃない?
汁物か煮物の味付ける前に具材ちょっともらってキッチンばさみでチョキチョキとか
10ヶ月だけど今回の帰省はそうするつもり
タンパク質はツナ水煮缶を小分け冷凍するのと豆腐とヨーグルトでいいかなーと
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:42:00.53ID:JKxgiEWv
前歯でかじり取れるようになると楽だと聞いていたけど、前歯で全部咀嚼しようとしてマンドクセ
ちびちびかじりとって時間がかかるわ
口に入れる過程でカミカミ、口から出す過程でカミカミ、出し入れしてる間に大半が口からこぼれ落ちるわ
後半は集中力が続かなくてキィー!となっててマンドクセ
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:22:28.11ID:9hwtc3Ww
>>220
大変&マンドクセなのはわかるけど、お子さんの様子想像してふふってなった。かわええ
うちのもうすぐ一歳が食事のプレートみると真っしぐらにハイハイしてくるんだけど、数口で飽きて遊びたくなり座ってられなくなった。抱っこしたりつかまり立ちさせたりあの手この手が3食でマンドクセ
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:32:51.05ID:LqjOORPI
もうすぐ10ヶ月だけど笑っちゃうくらい食べてくれないから
1食は私の朝食のふんわり食パンちぎったやつでごまかしちゃう
離乳食用の白パン作ろうかな
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:25:00.58ID:tM8dKgif
もうすぐ一歳
基本食べない
朝はアンパンマンパン、卵豆腐、バナナで固定
アンパンマンパン一本ずつしか減らないから冷凍ストックしてるわ
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:59:37.08ID:wJ5bpkdH
>>224
12ヶ月からのやつにはカレーとか中華丼とかご飯にかければ栄養バランスはこうなりますって
全部の項目が円グラフいっぱいになるメニューあるよ
数は少ないけど
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:15:07.15ID:nxMEk+R8
10ヶ月
最近熱出して1日休んでから全く食べなくなった
もともと20g食べればいいほうだったから栄養的には問題ないんだろうけど…
手作り、とりわけ、パン、手作りパン全部食べない
この子一生ミルクなのかとあり得ないこと考えてしまう
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:04:36.89ID:iYXC+5qK
>>228
病みあがりなんてそんなもんだ。
喉痛かったり違和感あったりで。
またふと食べるようになるよ
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:34:06.10ID:0m9la3tw
頑張ってバナナオートミールおやきを大量に作ったけど、一口も食べなかった。
とりあえず冷凍したけど、自分が食べるしかないのかな。マンドクセなのに頑張るんじゃなかった。
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:51.57ID:zar0AtSM
>>231
うちもお焼き系はスーンだよ
手をかけてこれだと泣きたくなるよね

夏は食欲にムラがある気がする
うちだけじゃないはず
1歳半だけど、マックの塩なしポテトが昼食なんて日も
夕食で野菜タンパク質与えるけど
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 14:11:07.17ID:iYXC+5qK
>>232
塩なしって、マックで頼めばやってくれるの?
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 02:33:55.14ID:a87J0xdF
フリージング離乳食の本で知った下ごしらえ済み肉と野菜で離乳食楽になった
肉は細かく切って片栗粉混ぜてレンチン、野菜はレンチンか茹でて細かく切ったのを小分け冷凍ストック
何かに足してもいいし、肉+野菜+水と少し調味料入れてレンチンすればスープ、茹で麺類と一緒に加熱したりバリエーション増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況