X



トップページ育児
1002コメント470KB
母だけど人生疲れた33[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 06:54:36.47ID:WC5MevAg
子供を道連れにするな。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:38:40.23ID:ZvT95gf+
よく現代にガキなんか産めるね


やっぱ楽観的なの?
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 04:28:35.55ID:UUa9gHlo
>>1
スレ立てありがとう
長文で吐き出す。もう耐えられない

明日カウンセリングだけど多少はマシになるだろうか
そもそも、家を出るまでに恐ろしく労力が必要な子で、予約時間に着けるか不安
普段土日も仕事の夫が今週は珍しく休みで、朝起きてから玄関を出るまでに20回以上はキレてた位
挙句、よほど我慢ならなかったのか出先で子に水筒やらハードカバーの本やら入った鞄投げつけてた
気持ちは解る。本当に骨の折れる子で、更に小知恵が回ってか相手が一番嫌がることを上手い具合についてくるから
でもこっちは普段、朝5時に起きて日付変わる頃ようやく寝るまでたった一人でそれの対応しつつ家事もこなしているっていうのに
戦力になるどころか、宥める先が増えてストレスも疲れも溜まる一方
言葉かけ気を付けて、物事の進め方も工夫して、サプリ導入して栄養バランス気を付けた食事作って、こまめに血糖値コントロールして、減感作療法の為に毎日食材細かく計って用意して
やりたいと言うから、幼児に解るよう掛け算割り算、分数や小数説明する方法学んで、地震の仕組みを噛み砕いて説明して、初級のプログラミング調べて
運動足りないのか全然寝ないから公園に3時間くらい連れて行って、ワークショップも週一で参加して、科学館も連れて行って
……これだけ努力しても何にも報われない。得意を伸ばせば、糖質コントロールすれば、睡眠の質が上がれば、しっかり向き合って遊んでやれば情緒が落ち着くって言われたけど全然
かと言って家に篭っているとそこら中破壊されてて、深夜夫が聞こえよがしに舌打ちしなら帰宅してくる
いっそまた倒れたい。死ぬのは失敗するとえらく大事になつて面倒臭いことを知ったから
早死に出来る病気になることを祈ってる。これだけストレスに晒されてろくに寝てなければ遅かれ早かれ何かしらの病気にはなれるんじゃないだろうか
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 05:16:50.46ID:UUa9gHlo
>>10
4歳です
赤ちゃんの頃から育てにくくて寝なくて、退屈が嫌いで自己主張の強い子だった
やっと4歳、まだ4歳であとどれくらいこんな日々が続くんだろうと思うと目の前が真っ暗になる
大きくなればきっと手の掛からないタイプの子よってよく言われるけど、その日が来るまであと何年くらい耐えればいいんだろう
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:08:55.98ID:gMi5joWm
【年金受給年齢引き上げ】 「75歳まで働かないとつまらない」と政府が国民の意識改革中

いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が進められている。
そのために、政府は国民を65歳以降もできるだけ長く働かせようとしている。

「厚生年金の保険料は今年18.3%まで引き上げられる。
給料が上がらない中、現役世代にこれ以上年金の負担を強いるのは無理です。
しかも少子化で働き手、つまり年金の担い手も少なくなっていく。

労働力人口が減る中で、政府の『一億総活躍プラン』というのは“一億死ぬまで働け”ということなんです。
誰も死ぬまでは働きたくないから、政府は国民に“65歳を過ぎても、70歳を過ぎてもまだ若い。
75歳まで働かなくてはつまらないでしょう”という意識改革をしている」
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:12:05.16ID:jh3Met35
子育てに参加しない男は去勢しろ
仕送りだけして人里離れた場所でそいつらだけで暮らせばいい
育児頑張ってる女達に面倒掛けるな

もう疲れたわ
前スレにあったけど莫大なお金があったらなぁ
夫に巻き込まれるのはもう疲れたわ
このスレに死にたい母親が何人もいるけど、皆子どもの為に何とか頑張ってるんだよね
とりあえず私も今日一日何とか過ごそう
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:14:51.57ID:i3JUaDKB
>>8
> やりたいと言うから、幼児に解るよう掛け算割り算、分数や小数説明する方法学んで、地震の仕組みを噛み砕いて説明して、初級のプログラミング調べて





これで4歳?(これが4歳の育児?)
何か、ちょっと親御さんもいろいろ「過剰」な気がするけど
ごめん、詳しい前後の事情わからないから、あくまで印象だけど
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:20:00.51ID:jh3Met35
>>15
まだレスが無いからその方かは分からないんだけど、このスレにギフテッドのお子さんがいる方がいるんだよね
ギフテッドについては私も知識も無く身近でもいないから役に立つレスができないんだけどね
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:33:55.00ID:i3JUaDKB
>>16
確かに或る部分は天才?という言葉を連想させる文章はある。
(俗っぽく言うと、エジソンの子供時代みたいな)

ただお父さんが鞄を投げつける
カウンセリング
減感作療法(アレルギー?)…等々
いろいろなことが書いてあって、ちょっとまだ状況がよくわからない
お母さまが疲れているのはわかる
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:36:14.46ID:gMi5joWm
ギフテッドのガキ産んで大儲けきたああああああああああ!!!!!!!!!!!
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:34:25.07ID:PGUVo8b2
>>8
死ぬの失敗、って穏やかじゃないね…
ギフテッドだか発達だか詳細はわからないけど、きちんと、ちゃんと、育てようとしすぎなんじゃないかな
もう適当でいいんだよ適当
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:53:19.39ID:wZKTRZrq
>>8
とてもとても頑張ってますね。
お疲れ様。
今すぐではないかもしれないけれど、あなたの努力はきっと報われる。
旦那さんの理解、協力が無さそうなのがしんどさに拍車をかけてるのかな。

>>19さんも書いてるように、時には手を抜いてもいいんじゃないかな。
食物アレルギーなど生命に関わること以外は。
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:03:44.92ID:Il7eGAR3
私は手抜き育児だわ、今日はずっとソファーに寝転んでる。そのせいか子供が思いやりのおの字もなくて苦痛…家ではいいけど、人前で酷い事言うから胃が痛くなる。
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:32:38.33ID:wljgERfu
午前中適度にかまってニコニコやれたのに昼寝の段階で顔踏むわ髪ひっぱるわかかとおとしするわでブチ切れてWiiのハンドルキッチンにぶん投げてしまって何か割れた模様。その後すぐ子は寝たけど自己嫌悪…
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:49:32.02ID:CptIL1zW
明日雨予報だからどこか連れて行ってやりたいけど疲れて動きたくない。先週は毎日どっかいったからなぁ...ほっとけばいいかなぁ
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:04:58.89ID:CjOZ/aSW
子育てにガチすぎて震える…
絵本の読み聞かせもしてない(したら泣く)、童謡は歌詞が分からないから好きなアーティストの曲を歌ってる
間もなく始まる離乳食もBFに頼る気満々で、今度のイオンのポイント5倍デーにまとめ買いする気満々だわ
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:05:25.62ID:CjOZ/aSW
なんか満々満々うるさくてすまん
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:33:34.50ID:O8/hSeWK
なんで子がどう育つか云々の責任は全部母親なの?
責任取るために心中した母子や自殺した母親たくさんいそう。
転んで擦りむいた痕を指摘されたり些細な一言でも「ダメ親」と言われている気がしてならない
頑張っても頑張ってもそれが当たり前。
実母も同じだったんだろうな。100点取らなきゃ叱られた。私も子に同じことしそう。その前に死にたい
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:40:56.12ID:X80EDxFK
いくら自分の子どもでも別の人格なんだから、親の思い通りになるわけないのにね
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 14:43:54.12ID:bGzvpjbl
男が育児や教育が出来なさすぎるからかな
育児や教育なんて、親として男女共同でやらなきゃいけないことなのに、
あまりにも男が出来ない・やらせても余計な事する・逆に悪い方に行くから、
責任者として除外されてる
そもそも男にマトモな人間が少なすぎる
犯罪者再犯者障害者は女の何倍だったかな
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:02:37.87ID:Il7eGAR3
折角病院はいえ街に来たのに、子供見なければならないからとんぼ返りだよ、子供達家で待たせて遊びたいわ!
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:18:00.36ID:tcCR3URc
29
うちは旦那の方が子育ても家事も手際よくできるよ、共感能力は男性らしく低いけど

ただ私のやり方にイラつくみたいで、私は旦那の顔色伺ってビクビクしてる
育児火事に協力的なぶん細かいし口うるさい
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:04:47.86ID:zQSyDJQ7
>>29
クズ男と結婚したら女は
人生終わったも同然。
死んでからもクズ旦那と一緒の墓に
入るから死んでも安らかに眠れないw
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:22:54.94ID:Il7eGAR3
うちの旦那の方が育児うまい、私はすぐにおこってばかり、家事は私の方が出来るけど。親権は余程の理由がない限り母親じゃないの?
それこそゲス不倫の男狂いかメンヘルとかだと父親かな?
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:48:55.74ID:lVOJoYie
感じ悪いね
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:41:29.83ID:Il7eGAR3
>>35 うちのじゃなくうちもでした。何かうちの旦那は…って感じ悪いな。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:56:21.26ID:xNbZhEfD
>>26
同じく。早く新学期始まって…
夏休み地獄だわ

毎日毎日よくそんなに喧嘩することあるなってくらい小さいことで喧嘩するし、ヘトヘトになりながら連れて行った遊び場でも文句ばっかり
掃除した先から散らかされて、今日は掃除機かけ終わったすぐ後ろでソファーがラムネの粉だらけになってた
それ見た瞬間、ストレスの限界か膝から崩れ落ちて謎の号泣してしまったわ
子供達ドン引きしてた
また一から掃除洗濯し直しほんとに誰か助けてくれ
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:31:09.62ID:vjq1vngd
>>38
同じ状況だよー。
ほんとよくそんなに喧嘩できるなってくらいすぐ兄妹喧嘩。
片付けたそばから散らかす。
それを親だから叱るじゃない?
そうすると旦那が上から目線で「そんな叱っても意味無い」だの
「そんな言い方はないだろ」だの私を叱ってくる。
矛先が違うだろ、注意や叱る視点が私じゃないだろ、子供だろ。
今まで親や人の助けなくほぼひとりで育児してきてるのに
まるで全部否定されたみたいにいつもいつも言ってくる。
何なんだよ、お前に言われる筋合いないんだよ。
私は私のやり方で育児するんだよ、間違いとか正解なんてないんだよ。
じゃあお前が全部やってみろよ出来ないくせに。

子供のことに加え旦那までイライラストレスの元。
これからやってくるお盆休みが嫌で仕方ない。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:12:15.87ID:W3UCPouI
わかるわ
そんなに叱り過ぎるなとか言うけど、私が叱ったり注意したりしなけりゃ誰がするの?
お前が叱ってくれたり注意してくれたらガミガミしなくて済むんだよ

育児の専門家が母親が叱り過ぎるのは父親が子育てに参加して叱らないからだと言っていたけど、ほんとその通り
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:29:45.52ID:lWOp83t0
あんまりねー現代に


ガキ産み落とさんほうがいいかもしれない
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:06:29.51ID:wfLCmJdp
妊娠中だけど、夫に愚痴が言えない
妊娠で体調が辛いと言えば、基礎体力がないから、と非難されて子育てが大変だと言えば、そんなこといわれるこの子がかわいそうといわれる

気が狂いそう
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:08:58.32ID:wfLCmJdp
情緒不安定なんだと思うし、いつもはそういう人だからと思ってたし、いったことはやってくれるし
育児にも協力的なんだけど
本当に辛い、この先この人とずっと一緒にいると思うと気持ちが暗くなる
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:10:51.45ID:41OE/5W8
野菜の形が見えると絶対に食べない4歳男子
よく食育とか言うけど、好き嫌いって生まれ持ったものじゃないの?
子供が野菜食べられないっていうと小さく分からないようにハンバーグ入れたりしてお母さん頑張って!とか言われる
けどハンバーグにピーマンを細かくして入れてそれを食べられたとして、ピーマンの肉詰めが食べられるかっていうと絶対無理でしょ
本当に親の努力で野菜が食べられるようになった子なんているのかよ
野菜食べられる子の親は何の努力もせずうちの子は野菜大好きなのよってドヤ顔できていいね
私だって食べてくれるなら一汁三菜したいよ、でももう疲れたから朝ごはんはスティックパンと麦茶だけだよ
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:18:29.51ID:BS0Fz/6B
>>44
あー、それダメな旦那さんだね。
妻を追い詰めたら悪循環にしかならないのに。
妊娠中の体調不良は基礎体力云々関係ないし、個人差あるのに。
妊婦健診に旦那さんに付き合ってもらって、産科医から旦那さんに注意してもらっては?
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:29:20.32ID:qJo3qn01
馬鹿みたい
お医者さんが患者の家庭内の揉め事で何か口をだすとかないから(その程度のトラブルで)
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:41:15.74ID:wfLCmJdp
>47 >>48 >>49
ありがとう、何か言ってもらえるだけで嬉しいです。
ただ聞いてほしいんだけど、相手に求めすぎなんだろうなとも思う。
夫的には妊娠中の情緒不安定に見えるみたいで
どういえば伝わるのかわからない
暗い私もさぞかしうざいんだと思う
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:43:12.71ID:0kTwaSEH
医師が夫婦仲まで面倒みてくれるとは思えないけど
旦那同伴で、妊婦の体調不良は基礎体力の問題なのか質問してみてもいいと思う
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 12:53:50.47ID:uQTLuB5a
>>41
旦那の上から目線、うちもだよ腹立つよね
子どもがソファーに座った私の方によじ登ってきて落ちたら危ないから怒ったら、そんなことで怒んな!落ちたって死にゃしねーよ!喧嘩腰に怒鳴ってきたりするよ。
こっちは子どもを守ろうと必死なのに、怒鳴られてしんどくて、子供の前で泣いてしまったよ
子供の相手なんかせずにずっとスマホいじりのくせに俺偉い、クソバイスばかり。うちもお盆が憂鬱、間違いなく喧嘩する
しかも風呂上がりはパンツ履かずにうろうろするし、もう知能の低い原始人を飼っていると思ってやり過ごすつもり
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:12:05.68ID:Rj3YDxZH
>>41
「じゃあ叱らずに言い聞かせるにはどうすればいいと思う?」
「じゃあどんな言い方すればよかったと思う?」

って私なら言い返しちゃうわー。
でも「じゃあお前がやれ」っていうのは言わない。
育児放棄呼ばわりされて離婚の時親権で不利になると困るから。
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:48:58.76ID:ZcRPHJXk
どこの家庭もクズ旦那ばっかりだなぁ!
クズが何か言ってるなぁくらいで
聞き流してるかな。
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 14:22:11.18ID:U7o5Itix
>>46
うちの3歳も野菜一切食べないよ。みじん切りにしてもほじくり返して探し出して食べない。
なんで何でも食べられる子の親ってラッキーだっただけなのに自分の手柄みたいに自慢してくるんだろうね
もっといろんなメニュー作って挑戦させてみようよ★とか言ってくるけど
毎日毎日食べもしない料理を作っては拒否され吐き出され続けてみろよ
挑戦し続けた結果疲れ切って、勿論栄養は大丈夫かとか葛藤はありつつもせめて食べてくれるものを…と思って作ってるのに
同じメニューや出来合いのものばっかりで楽したいだけみたいに扱われるのほんと腹立つ
それしか食べないんだよ 食べるならこっちだって色々作るわ
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:37:11.40ID:vu6vwvAX
ちょっとうつらうつらしたら、小さい頃の子どもたちが夢に出てきて起きたら「夢かー」ってがっかりして泣いてしまった
二人とも今、反抗期真っ盛りで逆ギレ八つ当たりされまくりのサンドバッグ状態

小さい頃も大変で先が見えなくて辛い時もあったけど、私も今より若かったし子どもたちも可愛いかったし、あの頃に戻りたい
なんか色々弱ってるな
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 19:33:06.65ID:vjq1vngd
>>41です。
レスくれた方ありがとう。

さっきも子供にタブレットぶつけられて壊されたので怒りちらした。
分かってやってるんだもん。
もう疲れた。
夏休み早く終わらないかな。

ホント私が叱らなかったら誰が叱るの?注意するの?だよ。
聞いてみたことあるよ、叱らない方法。そしたら
「話聞いてあげればいい」とか「叱るほどのことじゃない」とか適当なことばっかり。
それができたら苦労しないんだよ。
実際に毎日半日以上一緒にいてみろよ。
自分がされたら嫌なことはプンスカ怒ってるくせによw

遊ぶ(しかもほんの数分)だけしかできない同居人と思ってる。
しかも生活費出さないわ家賃滞納だわで最悪なの。
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:19:31.71ID:IGGnZcn5
>>59-60
結局さあ、そんな男でも一度結婚して籍を入れたら、運命共同体として一緒にやっていかなくちゃならないんだよねえ…
他人ならきっぱり縁を切れるけどさ
仮に離婚しても、子供の父親である事実は永久に変わらないわけだし
自分も随分悩んだよ
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:52:26.49ID:W3UCPouI
>>61
わかり過ぎる
私も夫への愛情とかほぼ無いに等しいんだけど、家族仲が悪い訳ではないし子ども達がお父さん大好きだったり、仮に離婚して親権持ったとしても今の生活水準以下になってしまうのは目に見えてるからさ
子ども達に貧しい思いはさせたくないし、老後の資金についても雀の涙ではあるけど計画は立ててるから安易に離婚はできない
何より子ども達から父親奪う事はできないと思ってしまう
酒とか女とか暴力とか借金とかそういう害があったら離婚だとは思ってる
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:44:25.17ID:WRi1ZlUl
この夏2度目の手足口病。1回目はものすごく軽くて子も気にしてなかったけど、今回は高熱が出てから色んな所にぼつぼつーと。
極度のママっ子になって一切離れられず何も出来ない…。
仕事も行けず短期間で2回の手足口病だから疑われててもう疲れた。
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:59:27.56ID:fmkxCxmP
妊娠報告や、もうすぐ産まれる報告を聞くと、地獄のはじまりなのに何も知らないんだな。
可哀想に。と思ってしまう最低な自分。
友人や兄弟には子供が居ないなら居ないで、幸せはある。と進めたことは一度も無い。
私みたいに後悔してしまう人間を増やしたく無い。
産んでしまったら最後、産まなければ良かったなんて口が裂けても言えないから、普通の子供思いの母を何十年も演じ続けることになる。
私の娘2人には自由に生きて欲しい。
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 02:26:19.69ID:L1mp+FWU
>>65
あなたはすごく優しい人だと思う
最低なんかじゃないよ、自分が苦労したぶんわかるからでしょ
むやみやたらに子供を進める人よりもよっぽど信用できる人に思える
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 03:34:15.07ID:Jqz36oAp
65さん
うちの母も同じこと話してました
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 11:21:30.47ID:VaMCPlrA
私は妊娠してる人に


「そうなんだぁ!じゃあ今が一番しあわせな時期だねぇ!」って言ってる


強い皮肉込めてるんだけど妊娠中は脳内お花畑だから伝わってないみたいない
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:00:32.87ID:/TVF3neC
私も妊婦さん見ると同じように思うよ
幸せいっぱいで子育てしてる人以外はそう思ってしまうと思う
仮に幸せだとしても、睡眠食事入浴排泄等人間としての基本的な生活を阻害されるようになる訳だから、キツイよね
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 21:21:01.60ID:nQEBxLq0
でも世の中には幸せそうに子育てしてる人もいるよね。育児の大変さを「でも子供は可愛いから」でおさめられる人本当尊敬する。自分は一生なれそうにもないから。

自己肯定感?何それ?な育てられ方をしてきたので
娘には自分と同じようになってほしくないと努めていたせいか、5歳の自己評価が異常に高い。そのくせ努力が嫌いでちょっと指摘すると怒ってやらなくなる。方向性間違ったんだろうか…
自分と真逆過ぎて理解不能。疲れた。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 22:21:11.40ID:/TVF3neC
>>71
自己肯定感とか難しいよね
しっかり目に躾をしてる(と言うか、それが当たり前だと思ってる)んだけど、時々私は厳しすぎるのかな、子どもが萎縮したりのびのびできてないのかな、と心配になる事があるよ
一回しっかりと自己肯定感の本とか読んだ方がいいんだろうか
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 22:31:05.00ID:H4gZq4Fu
旦那から、そろそろ何か趣味再開したら?と言われてしまった
産前の私は多趣味で友達多くて自分で言うのも何だが凄く充実した人間だった
旦那もそんな私が好きだったんだと思う
でも出産して1年半、今はもう何しても何考えても全く楽しくないし、やりたい事も行きたい所も何もない
そして友達だと思ってた人達もこっちから連絡しないと一切の誘いもない
出産おめでとうの一言もなかったし所詮その程度の関係だったことに気づいてしまった
自分の時間が出来てもダラダラ2ch見て終了
出産と共に色んな物をなくしてしまった気分
なんか疲れたなあ…子供が大学出たらさっさと死にたい
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 00:09:24.84ID:yc8g6sTi
>>73
1歳半で趣味を楽しめる方が稀だよ
これからイヤイヤが始まってトイレトレや食事の食べ方とかの生活習慣も教えてあげなきゃいけないし
うちの夫はその頃は全く育児に参加しなかったし、SNSで女子とやり取りとかして遊んでたから大喧嘩して離婚話をしたのを覚えてる
死に物狂いで育児してたよ
今は上が小学校に上がって下がもう直ぐ3歳だけど、やっとほんの少し自分の趣味をやれるレベル
楽しめる時間や体力はまだ無い
上の子が中学生で下の子が小学校に入学した人がいるんだけど、やっと少し手が離れたからってジムに通い始めてた
人によりけりはあるかと思うけど、そんなもんだと思う
夫が育児の辛さや大変さを理解してくれないとほんと孤独だよね
何の慰めにもならないけど、あなただけじゃないからね
このスレの住人には沢山いると思うよ
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 00:30:39.54ID:mHIbyB4P
もういや、おふろで子供のからだに赤みがででるのに気がついて、(もともと蕁麻疹もちで毎日薬飲ましてる) 一体なんだろう、薬飲ましてるのに悪化してるの?
薬があわなくなったのかそれとも汗疹?何かいけないものでも食べた?救急行く?とかオロオロしてたら、夫がそんなことでオロオロしてんじゃねーよ殴るぞ!と怒鳴ってきた。
幸い子供の赤みは二時間位でひいて様子を見てるけど、夫は私がこうして子供のことでオロオロすると、子供の前で心配そうな顔すんな!とおこりだし、
不安で相談電話などに電話しようとすると、俺が大丈夫っていってるんだから余計なことすんなって携帯取りあげられて身体を突き飛ばされたり、蹴られたり、暴れて物を壊したりする。
心配性な私が悪いのかもしれないけど、もう疲れた。子供と、夫以外の大事な家族と一緒に消えたい
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 00:50:55.03ID:8xX0orrk
>>77
ご主人は自営業とかで、いつも奥さんと一緒?
もしサラリーマンなら昼間いないと思うんだけど… そのご主人がいない間に相談電話とかするようにしたら?
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 01:29:35.33ID:ajXTB00T
子供が蕁麻疹持ちで赤くなってたら、オロオロぐらいするよ…
アレルゲンが不明なのに、医師でもない素人がなんで「俺が大丈夫って言うから大丈夫」ってw
疲れいる、お風呂で温まり過ぎた、30分以内に食べた普段なら反応が起きない食べ物、タオルや服や布団の繊維・ダニ、エアコンや壁紙、生活リズムの崩れ、2つの条件が重なった時だけ発症するアレルギー、色々考えられるよね。
旦那さんはオロオロするあなたを支えきれないから、見てるこっちが不安になるから、俺を不安にさせるな、今すぐヤメロ、ってなるんだね。マザコンか。
ともかく、旦那さんが頭おかしい、あなたは正常。お子さんの蕁麻疹もう治まったかな、
子供が辛そうだと本当辛いよね。
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 01:30:31.96ID:YlrY2cf6
77です
レスくれた方ありがとうございます
身体はとりあえず足にあざができたくらいで大丈夫です
やっぱりDV ですよね
私は脅迫性神経症と不安障害を産後育児のプレッシャーからか発症してしまい、病院でお薬を貰って普段は子供と笑顔で向かい合っていられるのですが、
子供の体調に不安のある時は不安な顔を子供に見せてしまうのが気に入らないようです。
夫は自営ではないですが職場が近く、昼も食事を取りに家に戻って来ます。相談電話は夫のいない時はできるのですが夫がいるときに緊急で相談できないのが辛いです。
実家はありますが弟家族も同居してるので戻りにくいです。
DV がなければ育児も家事も協力的て、良い夫と言えなくもないのですが…子供に被害が行く前に逃げれるようにしたいです。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 01:36:22.94ID:ajXTB00T
>>77
あと、蕁麻疹は薬をきちんと飲ませていても、悪化する時は悪化するよ。お風呂上がりに少しだけ冷たいシャワーして、体の表面だけ少し冷やすのオススメ。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 01:41:44.63ID:AdrbKprZ
>>85
そんな、人の旦那さんのこと、あまり悪く言うのはよくないよ、
当人(奥さん)はこれからも一緒に生活していくんだからさ、とりあえずは。
いや、もちろん気持ちはわかるけど
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 02:02:36.90ID:YlrY2cf6
>>83
優しい言葉、ありがとうございます。
蕁麻疹にも色んな原因があるんですね。勉強になります。
夫もまさに83さんのおっしゃる通りだと思います。言葉にしてくれてありがとうございます。夫はそんな気持ちだったんですね

私は正常だっていってもらえて嬉しいです。母親なら子どもを不安にしないようにしろと夫から怒鳴られて、他のお母さんは確かに小児科なとで見かけてもオロオロしてないし、母親として子どもに申し訳なく思っていました。

優しい言葉、本当にありがとうございます。子供は大分落ち着いて、よく眠っています。本当にありがとう。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 02:30:55.43ID:YlrY2cf6
冷たいシャワーがいいんですね。確かに暑くなってから悪化したような気がします 試してみます!本当にありがとうございます

レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。まとめてですいません。たくさんの人の意見を頂けて、かなり救われました。
今日は朝は少し早起きしなくてはいけないので、これで〆ます。

皆さまもお疲れが取れてゆっくり安めますように。本当にありがとうございました。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 05:33:01.91ID:kEakPVIE
子供が熱出した…仕事忙しいし、今日行けば明日からお盆休みだったのにタイミング悪過ぎるとか思ってしまう自分最低だな
でも実家に帰省するのがキャンセルになるのが地味に辛い
009373
垢版 |
2017/08/10(木) 10:08:40.83ID:ntoMpxzE
>>76
ありがとう
そうだよね、普通そんなもんだよね
旦那は代わらず趣味のスポーツ観戦行ってるのに(頻繁にじゃないから別にいいんだけど)
私は自分の睡眠や排泄すら諦めてるうちに、すっかり無気力でつまらない人間になってしまった
もはや何が辛いのか、何をどうしたいのかも分からないまま騙し騙しやり過ごす毎日
小学生か…先は長いけどまた自分の時間を楽しめるようになるといいな
優しい言葉を本当にありがとう
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:43:35.53ID:6lMw/iIT
>>73
鬱入ってない?
念のために受診してみては?

旦那さんは育児に協力的なんだろうか。
育児はノータッチで趣味再開したら?と発言する旦那さんだったら嫌だなぁ。

>>74
難しいこと?
幼い子供の自己肯定感って意識して本人が高めるというより、どのように育てられたか次第じゃない?
>>71さんはきっとお子さんのことを意識してたくさん褒めて育て来たんだろうから、責めるのは御門違いだと思うの。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:04:53.63ID:yc8g6sTi
>>93
書き方が悪くてゴメンね
上に書いた中学生と小学生がいる方は実は下の子が双子ちゃんでね
一人っ子のおうちのお母さんは入園位からお洒落したり好きなところに出掛けてる方が多かったよ
あとは兄弟で一番下の子が入園したお母さん達も余裕は感じられた
うちも下が来年幼稚園だから、それを励みに何とかやってる
まずは幼稚園行ってる間に美容院に行くことを目標にしてる
後は今常に髪の毛を纏めてるから早く下ろしたいなぁとか、リュックや斜め掛けから卒業してハンドバッグやショルダー持ちたいなぁとか
小さな夢と言うか目標だけど

上が幼稚園で下が赤ちゃんや1歳2歳の時が最高にキツかった
その位の兄弟の方は皆やってるけど、上に合わせて下を抱っこで常に連れて歩かなきゃいけないのが辛かった
二人目産む産まないも悩むよね
下の子産んで後悔した事はないけど、悩む事は多々ある
今は一人っ子も多いし、一人っ子のお母さん達を見てると私も一人だったら全然違う人生だったろうなぁって思う事もあるよ
旦那さんは育児には協力的かな?
独りで悩むと気が狂いそうになるから、どんどん吐き出してね
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:25:20.55ID:8xX0orrk
>>94
> 鬱入ってない?
> 念のために受診してみては?



何でそうやって、なんでもかんでも病気扱いすんの?乳幼児の育児してる母親が、悩んだり落ち込んだりするのは或る意味ありがちなことでしょ
いちいちメンタル病んでるから病院行けとか、馬鹿みたい
009973
垢版 |
2017/08/10(木) 11:38:26.92ID:nBQGfNWz
>>94-96
ありがとう
それが凄く協力的な旦那で、あれ行ってきたら?ってよく言ってくれるんだよね
だから旦那が趣味楽しんでても何とも思わないんだけど
実際何度かひとりで出かけてみたけど全然楽しめず…
読書しても全く頭に入らないし、好きだった演劇見てもつまらなくて途中で帰っちゃった
鬱の人が身近にいなかったからよく分からないけど、片足突っ込んでるのかな
妊娠中に仕事辞めて見ず知らずの街に来たのも原因かも知れない
旦那は冷静な人なので、一度鬱かもって相談してみようかな
皆本当にありがとう、ここに書き込んでよかったよ
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:39:11.93ID:6lMw/iIT
>>98
「無気力」、「死にたい」の言葉があったから危険だと思ったのよ。
「もはや何が辛いのか、何をどうしたいのかも分からない」
↑のフレーズも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況