X



トップページ育児
1002コメント470KB
母だけど人生疲れた33[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 11:17:14.33ID:1zMSunrY
>>199
ありがとう。
冷却期間たしかに必要だと思う。
あっちも喋らないしこっちが喋ったら喋ったで
「構って欲しいだけなんだろ?」で終わり。
多分私が謝って大人しく家事育児してればいいんだろうなあって感じ。
でもクズとか言われてそうする気にならないわー。
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 11:18:57.16ID:1zMSunrY
>>201
父子家庭で育ったんだね。
いろいろ辛かっただろうに、思い出させてごめん。
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 13:14:35.59ID:qHP7lXcs
何て言うかほんと売り言葉に買い言葉だよね
そういうの今までにもあったんじゃない?
ただのよくある喧嘩って感じ
お互いに本気で言ってるとは思えないわ
口を聞かずとも>>201が出て行かなければ普通に戻りそう
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:04:43.15ID:1zMSunrY
>>205
たしかに喧嘩になるたびこんな感じになってる。
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:16:27.88ID:WFAcUzn0
>>206 うちはそれ越えてる気がする…喧嘩しない、淡々と生活してる。喧嘩ってお互いに関心あって分かり合いたいからしたり、自分の意見通したかったりでする訳でしょう。私は何でも言うこと聞くから、何も考えない。考えるとしたら夕食のメニューとか。
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:31:52.16ID:1zMSunrY
>>207
そうなのかなあ
出て行けって言われるのがコミュニケーションって言われてもなんだかなあって気がする。
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:31:58.01ID:trgD4GOT
うちなんてお互いの話すら聞かない
どうせ言っても分からないし、分かってほしいと思うと辛いだけ
旦那の話はスルー
何か頼まれてもやるかやらないかを決めるのは私だしw
自分でやれよと言っちゃう
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:34:06.56ID:1zMSunrY
>>208
悟ってる…とはまた違うんだよねw
晩御飯考えるのめんどくさくてマンネリ化してる
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:51:23.45ID:IXn6mLJI
>>201
旦那さんの言うとおりかもね。
子供さんを置いて出ていくなんて、ほんとうにくず。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 14:54:05.49ID:IXn6mLJI
この人、普段から自分のことしか考えていない感じ
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 15:32:32.32ID:WFAcUzn0
子供いるのに旦那にきつい事言われたから子供いるのにすぐ行くって言うのは極端よね。
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 16:01:36.50ID:1zMSunrY
そうか。
私自分のことしか考えてないのかな。
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 16:12:28.32ID:ETtg2Ltd
またブチギレてしまった。
宿題の作品を書道にするって道具出して来たと思ったら全てグチャグチャ。
下敷きのフェルトも半紙もバッグに突っ込んでるから使い物にならない。
いつもそう。
買っても何でもすぐに壊す。で、また壊れたって買って貰えば良いくらいにしか思ってないんだよ。
赤ちゃんの頃から物を大事にしようねってずっと言ってきてもこれだもん。
もうホント嫌になる。
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 16:16:46.11ID:KdN+ag67
>>215
まーでも、母親だからって子供の事だけ考えて自分の事を全部犠牲にするのは間違ってると思うよ
母親だって人間だし自分の人生があるんだもの
とは言っても、何かあると何でも母親が〜ってなっちゃうのは辛いよね


最近少し産後鬱から回復してきたかなと思ったけど波がある
今日は食べるのも億劫だしずっと寝てたいけど無理だ…
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 17:30:11.92ID:KrIqsQRO
>>215
旦那さんがあなたの事を心底嫌いだったら、
>「構って欲しいだけなんだろ?」
なんて言わないよ
上の方でも出てるけど、本当に嫌いだったら普段から一切会話もしないと思う
よく嫌い嫌いも好きのうち、本当に嫌いになったら無関心になる と言うけどその通りだと思うわ
それこそ普段は空気でATMとして同居してるだけって感じになるよ
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 17:37:30.37ID:VNOJsql2
>>203
こうゆうのが母親を追い詰めるって知らないの?
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 18:01:29.92ID:O0Vi5SRU
こうゆう

て言う馬鹿w
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 18:55:55.33ID:j7pKplo1
>>221
触ったら馬鹿がうつるよ

自分の事しか考えてないのとは違うよ
私は母親に捨てられたと思っていたし事実そうかもしれないけど、あの時の母には助けが無かったから、今では同情してる
未だに行方知れずで戸籍上では死亡宣告が出てるけど、どうやら事実婚で優しい人と子供はないまま暮らしているみたい
捨てるすなわちクズというのは短絡
「どうしようもない」っていう状況は誰にもあると思うし
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 19:59:31.71ID:q/PPPKyR
夏休み中の年少と1歳兄弟に疲れ果て、とうとう二人とも一時保育利用したけど
ひとりになって何したらいいかわからない
こどもは大切だし大事にしたいけど自由になりたい気持ちもあって死にたくなる
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:05:47.33ID:KrIqsQRO
>>229
お互い幼稚なんだと思うよ
旦那に帰って来るな!と言う
クズと言われて胸クソ悪いから出て行く
子供の気持ちではなく自分の気持ち優先
結局似た者夫婦なんだと思うわ
最終的には>>228の言うとおりなんじゃないの
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:25:28.99ID:1zMSunrY
みなさんありがとう。
自分がバカだっていうのはわかった。
真面目に育児します。
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 22:53:19.53ID:dBwiaoxF
同じく私ももうダメだ。
子供可愛いから子と母子家庭になりたい。
旦那の性格が特殊すぎて離婚と言っても一筋縄ではいかなさそうで、気力もない。
明日目が覚めたら旦那と離婚成立してたらいいのに。
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 09:49:01.11ID:cV0uf2xX
干してる途中の洗濯かごの中身ぶちまけられて怒鳴ってしまった
一歳にわかるわけないのに
もうやだ
大人しくテレビ見てないで着いてきたいって騒ぐから連れてきたけど邪魔しかしない
邪魔と思う自分も嫌だ
疲れた
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 10:19:35.47ID:Yxyqj2YO
なんかもう本当に疲れた
家事育児だけで毎日疲れて終わってしまう
もうすぐ仕事復帰する予定だけど、これに仕事も加わるのか…とげんなりする
いつになったら楽になるのかなあ
子供が独立するまであと20年近く、遠い道のりだ
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 10:34:45.83ID:5ik6ZC75
>>240
大変だったね、うちも最近後追いがひどくて家事が全然進まなくてイライラする。

洗濯物は家の中でハンガーつけておけば、窓開けて竿にささっとかけるだけだから楽だよ。
この季節日焼けも気になるしね!
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 11:09:53.91ID:IxBqbyhO
ベランダが大きめの道路に面してたり、近隣で何かしら工事をしているから、子が産まれてからずっと乾燥機使って部屋干ししてるわ。

イヤイヤ期真っ盛りと仕事の繁忙期のお陰で体力削られてメンタルやられて動けない。
キーキー泣き喚かれて腹が立って必要以上に怒鳴りつけたり爪の跡が残る位に腕や脚を握ったりしては後悔して、後から痛かったねごめんねって謝っての繰り返し。謝るくらいなら最初からやらなければいいのに。馬鹿みたい。こんなクズな母親に育てられてる子が可哀想。
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:52:22.73ID:UAV4w82s
イヤイヤ期突入の1歳10ヶ月。
精神的肉体的に辛くなってきたから、初めて一時保育の問合せしたら、一時保育やってないとか、他あたって下さいとか言われた。
自治体は子育てしやすい区と謳ってるけど、一時保育のリストに多数の保育園が載ってても、実際の運用率はどうなんだろうか?待機児童の問題もあるけど、もっと一時保育の利便性も高めて欲しい。
数時間でもいいから、自分の時間が欲しいよ。
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:14:05.95ID:Bs96KR/S
4ヶ月健診行ってきたけど、育児相談の時に泣いてしまった
生後2ヶ月が1番安定してたし夜間授乳も一回だったのに、どんどん起きるようになって本当しんどい
生活変えてなのに何がダメなんだろう疲れた一日でいいから1人になりたい寝たい
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:16:44.12ID:2RpGIbTI
>>248
毎日お疲れさま
うちも2ヶ月は夜間授乳1回になってすごく楽だったけど、4ヶ月くらいから夜寝かしつけ後にきっちり2〜3時間ごとに起きるようになって本当に辛かった
寝れないの辛いよね…

何もダメじゃないよ、きっとそういう時期なんだよ
全く同じだったのでレスしてしまいました
がんばりましょうね
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:54:56.94ID:NQxdJmVM
4歳の子にひたすら豊田真由子みたいに怒鳴り続けてしまった。
夕飯をなかなか食べ始めないのと、ふざけて歯を磨かないとか些細なこと。
子はしばらく部屋の片隅で泣くのを堪えながらスネてしまった。
怖かっただろうな。
お盆休みからの休み明けの仕事でどっと疲れが出てしまった。
子は悪くないのに当たってしまった。
子供を大切にできないのなら、わたしは生きる価値はもうないよ。
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:31:14.69ID:/NyhyPSw
二歳の子が、たぶん本気で私の事を嫌ってる
家に二人でいるとパパがいい〜って絶叫される
家にいるとガミガミ怒鳴るか、ひたすらテレビ漬けて放置してるもんな

ひたすら世話をしてるのは私なのに、ママ嫌!って連呼されると心折れるしやる気無くなるわ
もう勝手に生きてくれ
最低限のご飯の用意、オムツ、歯磨きとお風呂はやるからそれ以外はパパになんとかしてもらって生きて
もうしらん
0255名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 03:46:10.16ID:YJYYNWQt
疲れた
何も考えたくない
自分だけならいつでも死ねるかなって思うけど、夫じゃ育児できないから、子供たちもつれていかなくちゃ
母子心中する人の気持ちがちょっとわかる気がする
でも笑顔みたらそんなことできない
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 08:36:21.35ID:IcmzLdEp
必要最小限の生活の世話さえしてれば虐待には当たらないかと思ってたんだけど、そうじゃないみたいね
詳しく忘れたけど世話以外もきちんとやらないと虐待になるんだよね

兄弟が朝からギャーギャー喧嘩してるから何度も叱った
本当に疲れる
助けてくれ、一人になりたい
物や娯楽がこれだけ充実している現代に子育てってなんか合わない気がするわ
昔は子孫残すために必死だったかもしれないけどさ
眠い、眠い、眠いよ
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:17.17ID:73V+OD9K
一人になりたい疲れた
1日中2才に付き合ってやっと夜寝たと思えば旦那帰宅で旦那の世話っていう日の繰り返し
寝ても寝ても眠いし子に八つ当たりしてしまってこのまま死んでしまいたい
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:59:07.78ID:ECtB8glK
娯楽面は旦那さんでフォローできてるならいいじゃない
生活の世話するだけで充分愛情でしょ
イヤイヤが抜けたら今よりはかわいく見えるだろうし
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:14:54.08ID:mdRHFrqG
>>241
重たくてしんどそう
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:33.93ID:jZgPDmsH
首のリンパにしこりが二つ 痛い
ストレス溜まるといつもこう 男児二人絡むとうるさい
怒鳴り声お隣さんに聞かれて冷やかな目で見られた
もう疲れた
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 21:04:41.30ID:osP3NQ2R
>>262
横だけど、おんぶなかなかいいよ
母に勧められてやったけど、抱っこよりラク
何より家事をする時に前が自由になるってのが大きい
泣こうが喚かれようがとりあえず背負ってれば邪魔されることはない
昔ながらのおんぶ紐だと確かに肩が辛いけど、エルゴだと軽く感じるかな
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 21:31:54.47ID:RKEBg1iQ
なんか心が折れた。子育て、家事、仕事と前向きに頑張ってたつもり。
最近ずっとイライラしてこどもにもあたっちゃうし、なにもかもいやだ。夫が気を使ってこどもと義実家に1泊してきてくれたけど、もっと1人でいたい。
母親失格だな、と思いまた落ち込んでしまう。仕事もうまくいかないし、もう全部やめたい。
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 22:06:41.40ID:9feOPapj
赤ちゃんの時、かわいかった。
写真見直してたら泣けてきた。
ニコニコ笑って、親バカだけど顔も外人みたいで可愛くて自慢の息子だった。
2歳4ヶ月の今、息子は理不尽な事で怒ってばかりで育てにくくて本当につらい。
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:07:20.96ID:Ma0zhqjN
いらいらしたときに、怒鳴る前に落ち着く方法はないだろうか

よく、深呼吸して数字を数えようってきくけど、そういう余裕があるときはそもそも怒らないわ

もっと確実になんとかならないかな…
かっ!となるから、寝室へ退避も無理。というか、追いかけてきて泣かれると思う

自分の子を、よそ様から預かってきた子で、自分は保育士!と思い込めばいけるかなぁ
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:22:30.53ID:Aja3TZmS
小1と小3娘をいつも9時には布団に入れている。
お祭りなどの特別な日以外は休みだろうが何も関係無しで。
でもそれは子供の為じゃなくて、9時が限界だから。
一分一秒でも早く寝てほしい。視界から消えて欲しいから。
子供と一緒だと、どうでもいい事を話し掛けてきて何も出来ないし、たまに静かでも私が子供がいる空間だと寛げないから。
いつになったら子供と居ても嫌じゃなくなるんだろう。
ずっとこのまま?
皆さんはどうですか?
ずっとこのままだったら、この先どうしようって凄く不安。
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 23:37:19.66ID:utzpTNPs
>>268
時々思う事で今日も思ったんだけど、家族でも自分以外の人間と生活するのは苦痛を伴う事があるよ
夫なんて戸籍上は家族だけど元は赤の他人だし、血の繋がってる子供も意思を持ち始めたら一緒にいたら苦痛になる事もある
自分だけだったら何もかも自由だけど、人に合わせて更には人の為に何かをしなきゃいけないって疲れるよ
疲れるよね?
自由が欲しい
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:21.60ID:OKCJ9eaL
>>268
健康的で良いじゃん
子供がどうでもいいことを話しかけるとしんどいよね
「あーそうなんだー(棒)」「へーそっかー(棒)」としか答えられないわ…
もっと上手い答え方というかあしらい方がないかなあといつも思ってる

そのうち思春期になって向こうから母さんウザーってなると思うからそれまで我慢かな
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:26.09ID:IcvAHITj
>>268
>>269に更に付け加えるなら、少なくとも日本の標準的な家庭だと家族に一番気を使ってるのが母親なので、
母親以外の人間が感じる「複数の人間と暮らすストレス」とは比べ物にならないストレスが母親には掛かってると思う。

ただ、お子さんが中学生位になると特に女子は家庭内を凄く気遣ってくれるようになるからもう少しの辛抱かなとも思うよ。
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:31:44.36ID:wZr+l1VX
女子だったけど家庭内を気遣った記憶ないわ………

9時に寝かせるのはその年齢なら当然だから気にしなくていいんでは

むしろ、中高生になると遅くまで起きてるから嫌だよね
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 07:49:17.00ID:O7Uifrt0
中高生なら起きてても自室に居たりするからまた別じゃない?
リビングにおもちゃ散らかさないし、ママ見て見て〜とか絵本読んでとか言わないしw
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 10:42:06.26ID:BgqeXlas
台所仕事してたら朝から一歳児が缶詰で足を叩いてきたので痛さのあまり、バカ!やめなさい!と怒ってしまった
そして聞いてた夫にバカとか言うなと私が怒られた

ちなみに夫は子供の入れない別室でゲームしてたのでそっちにもキレてしまった

色々うまくいかないな
疲れた
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:23:08.57ID:2hfD/yiu
>>267
ストレスにはビタミンC、と聞いてから積極的に摂るようになったら、私はかなりマシになってきたよ
ただ体内に留めおけなくて2時間くらいで体外に出ちゃうらしいから、こまめに補給必要。錠剤で飲むなら1日の上限摂取量が多めのがいい
(1日1錠でOK、とかいうのより1錠辺りの含有量が少なめで複数錠呑まなくてはならないようなものを選ぶ)
私はドラッグストアで30錠千円くらい、上限六錠でナトリウム含まれてないのにした
暫く続けていたら、少し余裕出て来たから食事とかおやつ(ドライゴールデンベリーが結構いい)、お茶なんかで補給出来るよう、錠剤から移行するようにしてるところ
苛々しちゃった時も、自分や子供を責めるんじゃなくて「ああ私、今ビタミンC足りなくなってるわ〜補給しなきゃだわ〜」て思えるようになって
怒りが一瞬逸れるようになってきたから、そういう意味でもお薦め
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:24:51.89ID:2hfD/yiu
>>276
そら腹立つわ!
お母さんだって痛いものは痛いんだもの、そのくらい咄嗟に言ってしまうよ
ゲームしながらでもせめて同じ部屋にいたんならまだしも別室とか、そりゃ夫そんなこと言う資格ないわ
気にせんで全然よしだよ
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:09.56ID:Aub8ehcl
全員あなわた笑
何でこんなに疲れるんだろね。
やっぱ一人でこなしすぎなんだろな。
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:43.80ID:mP3nHPy5
一時保育で数時間預けてリフレッシュ、といっても
数時間じゃ離れても休んだ気にならない。結局数時間後に帰って来る子供のご飯を作って片付けをして
気付けばもう帰ってきちゃうのか…ってお迎えに行くのが憂鬱すぎる
1週間ぐらい離れたら違うのかな
顔を見ない世話しない考何もえないでいい休みが欲しい
不謹慎だけどいっそ入院したい
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 12:01:56.94ID:rvmWYdrQ
金持ちの車に後遺症が全くない程度で轢かれて検査入院して
病院代と検査入院中のベビーシッター代と家政婦代を金持ちに出してほしい
一泊でいいから一人で寝たい
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 12:37:22.87ID:TLgv9yax
>>280
すごくわかる
一時保育預けられるだけありがたいんだけど、数時間じゃたまった疲れが取れないんだよね…
子供がいないあいだに買い出しして、普段邪魔されてできない場所の掃除して晩御飯の準備したらもうお迎え
中途半端な充電で走らされてるみたい
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 13:17:37.50ID:wZr+l1VX
おまけに一時保育で病気貰ってきた日には………と思うと
って実際ヘルパンギーナ持って帰って大変なことになったから
一時保育すら使うのやめたわ
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 13:44:27.94ID:ONLJH1Ax
わあ、みんなあるあるすぎてうなづきながら見てる。今日はたまたま旦那が朝から連れて出てくれた。夕方にはかえるらしいが、もうどっか泊まってきて美味しいもん食べてきてほしい。ずっとなにもせずボンヤリしてたすぎる。ちな妊娠後期
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:48.49ID:dINWeSe7
>>285
もうすぐ数時間起きに泣いて睡眠もまともにとれずなんで泣いてるかの理由もわからずとりあえずずっと抱っこしてなきゃいけなくなるんだもん、今はこの瞬間が永遠に続けばいいなって感じだよね
私、陣痛待ち。もう強くならなくて疲れてきた。産まれたら上記になると思うとこのままでも良いかも。でも、お腹重たいのも張りもどっかいけ、もう疲れた
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:10:15.87ID:wIcWJL7B
うちはまだ乳児1人なのにキツい
2人目以降のお子さんがいるの、すごいって素直に尊敬するよ
安産で無事に産まれてこい!!
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:51.94ID:r9X7B8/V
287だがすまん、285あてでアンカ入れ忘れてた

>>286
新生児との生活のキツさはすごく分かる、いま真っ只中だから
2人目以降だと、キツさを知っていての出産だからまたしんどいよね
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:43:46.25ID:ONLJH1Ax
285っす。
一人めもイヤイヤ真っ盛り、ワンオペ。不安しかないや。出産もこわいけど、またはじまる授乳に離乳食。気が遠くなってきた。
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:46:35.09ID:vjaa74U3
共産党が家の近くで演説し始めて、イヤイヤ期の息子号泣、癇癪。
私もイライラ爆発。
夫、息子を散歩に連れ出す。
なんだかもう疲れた。消えて無くなりたい。
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:55:32.86ID:C0rfTmzy
動物の世界では育児放棄って珍しくはないんだよね。人間に比べると凄く楽だけどそれでもある。
動物園で育児放棄された赤ちゃんは、園にもよるけど飼育員が何人も交代で24時間みて夜中の二時間置きミルクとかあげたりする。
本来なら、自分の体調が限界だったり子供が小さかったりすれば、一人で子供を世話するのは無理なんだろう
自然の摂理と現代社会のシステムが合ってない
でもそこで、システムを合わせる努力をしないで自然の摂理を曲げて子供は産まないが正しいだなんてバカの塊だしなぁ
疲れてるとこういう考えなくてもいいこと考えて現実逃避しちゃう
江戸時代は良いシステムだったのにな
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:20:09.63ID:Qh/O7rWY
子ども達が寝た後の時間が貴重過ぎて寝たくない
でも明日ラジオ体操だよ
寝なきゃいけないのに寝たくなくて夏休み入って夜更かしして朝が辛い
寝なければ
0296名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:42:10.63ID:tA+C0bdm
中学生くらいの子と3ヶ月の子?
計画性なく産むからでしょ自業自得
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 09:31:40.35ID:HIjW4A13
>>296
こういう人ってどんな人生歩んできたんだろ、、、、かわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況