X



トップページ育児
1002コメント533KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい139 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:24:30.59ID:WPye4xA3
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい138 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499341582/
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:20:14.80ID:lXFAaKUm
>>1 乙です。
6か月なりたてでハイハイしそうな子がいます。賃貸での狭いリビングの部屋作りについて教えて下さい。
LDで8畳程度しかなく、ズリバイをするようになってから全面にジョイントマットを敷き、動けるように対応しました。
テレビと観葉植物は柵で囲い、子供が触れるものはソファーとカラーボックス、ローテーブルです。

ダイニングテーブルかローテーブルのいずれかしか置けそうにないため、ローテーブルで食事等をしてきましたが、今後つかまり立ち等をするようになると厳しくなるのでしょうか…。

また、最近おもちゃで遊ばなくなり絶えず動き回っていて、隣の和室や洋室(初めから絨毯敷き)に侵入します。
よだれや吐き戻しがひどく、今は入ってほしくありません。
またリビングを片付けた分、洋室は物が多くて、ドアを閉めたり連れ戻したりして対応しています。

そもそもLDが狭すぎるのでしょうか?また、できればローテーブルで食事等したいのですが無謀でしょうか?
部屋づくりのアドバイスをお願いします。
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:26:31.47ID:avUWaJh1
いちおつです。

産後2ヶ月頃に親友の結婚式があり招待されています。
初産なので、産後2ヶ月がどのような状況なのかよく分かりません。。
皆さんだったら参加しますか??
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:51:04.01ID:35Sanhle
>>4
式の時間帯や自宅から式場までの距離、当日子どもは預けるのか・連れて行くのか等、情報をもっと書き込まないとアドバイスしにくいと思います。
産後の母の体調のみのであれば、平均的には出席可能だと思うけど体型が完全には戻ってないからドレス選びに気を付けた方がいいかも。
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:51:20.38ID:jmWe4EfC
>>4
一言で言えば人によるとしか言えない
体調良くない人もいるしいい人もいる
でも2ヶ月ごろなら24時間授乳しまくりで多分少しでも寝てたい頃だと思う
あと2ヶ月の子供を面倒見てくれる人がいるかどうか

内容を考えれば「今回はやめておこう…」って人か多分多いけど気分転換にいく人もいる
でも飲むものも下手したら食べるものも制限されるからなぁ

足しは産後元気な方だったけど1時間以上の外出はしんどかったな
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:52:01.21ID:YnQKG1Mj
>>4
式場までは遠い?預け先は確保できそう?
産後二ヶ月半で子供を旦那に預けて参加したよ
約7時間出かけたけど胸がパンパンに張った以外私は問題なし
子供はあんまりミルクを飲まずにずっと泣いていたので旦那は大変だったみたい

赤ちゃん次第なんだけど、ミルク・哺乳瓶OKな子なら長い時間母親と離れててもなんとかなる
まだ人見知りするような月齢ではないから
もし赤ちゃんが母乳以外受け付けない子だったとしても
式場が近場なら旦那さんに送り迎えしてもらって行き帰り授乳すれば間3時間くらいなら大丈夫だと思う
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:52:10.77ID:1ajnROpw
>>4大変だから出席はおすすめしない。産後の肥立ちがどうなるかもわからないし、体型戻ってなければ服も大変だよ。
自分は産後半年で実家に子ども預けて結婚式出席したけど大変だった。途中乳も張るし(搾乳はしなかった)久しぶりのヒールも疲れたw
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 16:53:37.61ID:WPye4xA3
>>4
安産で母子ともに健康なら赤ちゃんを夫か母(赤ちゃんの祖母)に
抱っこしてもらって式場のロビーとか近くで待ってもらえば
できるといえば無理すれば参加できる

でも何があるか分からないしドタキャンの可能性も十分にある
どれくらい出席したいのかわからないからやめときなとは言えないけど
その親友に何かあってドタキャンになってしまうかもしれない
折を伝えてそれでも良ければ出席の予定を
立ててもいいんじゃないかな
私の友達も産後一ヶ月でどうしても出席したい式に参列してた
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:09:20.43ID:SQvA6Sn2
>>4
子供は旦那か実家に預けられることが大前提
自分自身が安産でないと無理なので、直前でドタキャンになる可能性があることは伝えておく
ただ、安産であっても、低月齢の頃は昼夜問わず母はまず寝れない生活が予想されるので身体がヘロヘロな中で出席することになることは覚悟しておくべし
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:19:13.76ID:WXGcEcX1
>>4
産後2ヶ月後半に弟の結婚式に出ました。
うちの場合旦那も子も一緒に参列だったのでミルクやオムツ替えは全部旦那がやってくれたし、構っていれば泣かなかったので私も久々に美味しいもの食べてリフレッシュ出来た。

これはすべてがうまくいったケースだけど、例えば子供を預ける先があって自分の体調が良くても、子供が母親じゃないとダメな子だったり哺乳瓶拒否だったりすると難しくなるよね。
それに産後2ヶ月って言うのは予定日から考えてるんだろうけど例えば出産が一週間二週間遅れたらそれだけで産後1ヶ月半ほどの時期になってしまうかもしれない。
そういうこともあるので親友には絶対に参加できるとは言えない、もしかしたら前日や当日に行けなくなる可能性もかなりあるってことを伝えて了承してもらえるなら参加でいいと思う。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:26:22.16ID:WXGcEcX1
>>3
ローテーブルで食事することに慣れさせるしか無いんじゃないかな。
バウンサーやハイローに必ず座らせて絶対下ろさないようにするとか。

逆に安い二人用のダイニングセットを買ってリビングのローテーブルは捨ててしまうのは?
うちも前狭めのLDKだったので椅子と机で二万しないくらいの二人用のダイニングセットを買って、腰が据わったら離乳食用にハイチェアを買って過ごしたよ。

部屋が狭いことに関しては隣の和室にもマットを敷くとかして行けるようにしたら?
その代わり洋室は入れないようにして、和室にある触られたくないものはそっちに移動させる。
この先ずっと8畳の部屋で我慢し続けられるとは思えないしこの機会にもう少し動ける範囲を広げてあげたら?
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:37:20.78ID:avUWaJh1
4です。
皆さん回答ありがとうございます。
情報少なくてごめんなさい。
会場は家から1時間40分くらいで、赤ちゃんは招待されていません。
行くなら私だけ電車で行こうと思ってました。
夫は家で赤ちゃん見てるから行ってくれば?と言ってくれています。

皆さんの回答を見て、産後の体調や授乳がそんなに頻繁にあるのならやっぱり大変そうですよね…そして赤ちゃんの様子にもよりますよね。
みなさんの意見すごく参考になりました。

親友には絶対来てね!!って言われてるので、かなり迷うし20年来の親友なので断るよは心苦しいですが、ドタキャンだけは避けたいです。
親族と親友のみの少人数でやる結婚式なので、すごく来て欲しいみたいなので、行けなくても分かってくれればいいんですが。。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:51:46.21ID:tm6cGEUn
>>15
> 夫は家で赤ちゃん見てるから行ってくれば?と言ってくれています。
←今はまだ生まれていないから、ご主人も気楽に言える部分があると思う
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:51:57.76ID:BR+AnqKC
>>15
行ける体調だったら後からでも残念に思うかもしれないから、お友だちには産まれてからの正式返事で良いか聞いてみたら?
でも片道一時間半、披露宴の時間を入れると半日だから、子供はミルクじゃないと無理だと思うよ
もしくは搾乳で哺乳瓶を受け付けてくれないとね

でもどんなイクメンでも、産まれてからの土日ってまだ数回しかないから厳しいかなぁという気がする
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:55:11.57ID:yOJIbzY0
>>15
ちょっと楽観視し過ぎかな
旦那さん、赤ちゃんなんて大人しくスヤスヤ眠ってるものだとでも思ってない?
2ヶ月なんてまだ頻回授乳でもおかしくないし哺乳瓶でミルク飲めるかも未知だよ
飲まない寝ないギャンギャン号泣で本当にずっと見ていられるのかな
可能であれば実母召喚した方がまだいいかも
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 18:16:32.23ID:tm5vNKqg
>>1乙です

>>3
和室や洋室がドア閉められるんなら閉めちゃっていいんじゃないかな?
広ければいいけどうちも1人目の時は狭いアパートだったから、たくさんハイハイしてほしいときは支援センターや図書館の乳幼児向けイベント(広い部屋で赤ちゃん絵本を読んでもらう)によく行ってたよ
やっぱりたくさん動くとたくさん寝たり食べたりしてくれるな〜と思う
場所見知りが出る時期とかあるからノリノリで動く時と警戒して全然離れない時とあるけどね
近くに良い所があるといいね
ローテーブルは、生活できなくはないし実際私もやったからやればできる
ただ普通の椅子とテーブルの方が親は楽だよ
子供も高い椅子で固定イコールごはんって覚えるし抜け出せないしね


>>4
母子共に順調で健康ならば、旦那さんと赤ちゃんが会場ロビーや近辺に待機とか色々な工夫を凝らしてどうにかして行けなくはない
だから出産後に正式な出欠の返事をさせて、がいいんじゃないかな
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 18:20:13.39ID:Ur8WuUT3
>>3
ローテーブルで食事出来るよ
親が食事の時に起きてるなら、バウンサーやバンボに座らせておけばいい
3回食になったら夜以外は親も一緒の時間に食べちゃえば、降ろせと騒ぐこともないだろうし
あとは和室もジョイントマットを敷けば動ける面積が増えるよね
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 18:24:47.53ID:avUWaJh1
4です。
そうですよね。産まれてから様子見極めてからの返答にしてもらいます。
なんとかなるかな〜って簡単に考えていましたが、やっぱり私も夫も考えが甘かったですね。

みなさんの意見本当に参考になりました!
本当にありがとうございました!
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:11:06.06ID:SFhKJvaA
>>3
入って欲しくない所にはベビーゲート設置したら?

うちもずっとこたつ机使ってて今5歳だけど、よじ登るのは短期間だけだよ
登っちゃダメって教えればわかるようになる
食事の時はバンボにはめれば良いし
うちは男児だったけど、バンボに固定する必要なかったからよっぽどやんちゃじゃなければ過ごせると思う
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:56:35.46ID:lXFAaKUm
>>3です。たくさんの回答ありがとうございます。やはりゲート設置か秋にはドアを閉めてしまうかですかね。リビングにエアコンがつけられず、和室のエアコンから風を流しています。
和室に布団を敷いて寝ているので、ジョイントマット等を敷くのは厳しそうです。ヨダレがマシになるまでの辛抱かなと思っています。

子育てセンターは先月行ってみました。少し早い気がしたのですが、この1か月で成長したので今なら大丈夫かも。
ローテーブルでの食事方法、教えていただいてありがとうございました。参考にします。どうしても無理ならテーブル処分してダイニングセットにしようかな。
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:34:34.80ID:cxdmJfsi
>>23
二ヶ月なら私なら行かないわ
で、急遽行けるってなったら披露宴は不参加で式だけ行ってきたらどうかな? ご祝儀も一万円程度包んで。
私の場合、式のみ参加の打診をしてきた友人がいたけど有難かったよ

>>25
うちの子は丸いものがあるとその周りをグルグル回り続ける子だったので、ローテーブルは食事向けじゃなかった よほどしっかり固定できないと食事マナーの躾どころじゃなくて

でもリビングなのにダイニングテーブルと椅子って疲れるんだよね
ソファ座りたいよね…
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:58:07.32ID:pTXqWfaT
子は男児1歳半、復職を目指している者です。
先日支援センターで見かけた光景から、子を保育園に入れることが不安になってきました。

週末、どちらも1歳後半の男児A、男児Bが遊んでいたら、AがBの遊んでいたおもちゃを取った。
おもちゃを取り返そうとしたBをAが叩き、Bが大泣き。A母はAに「ごめんね、は!?」と叱り、まだ言葉の出ないAは怒り泣き。
その後、A母がセンター職員に、通っている保育園では毎日のように叩いた叩かれた、噛んだ噛まれたがあると話していた。

私の感覚では、叩いた後に「ごめんね」を言わせることよりも、他の子を叩いてはいけない、他の子が遊んでいるおもちゃを取ってはいけない、
と教えるものではないかと思うのですが、保育園に通わせていると、他の子を叩く、おもちゃを取ることは仕方ない、止められないこと
という感覚になるのでしょうか?
保育園によるとは思いますが、一般的に保育園では叩き合いや噛む前に止められる状況ではないのでしょうか?
叩いてもごめんねを言えればOKとされるのがスタンダードなのでしょうか?

子が大人しい性格で、支援センターではおもちゃは取られるばかり、叩かれたことはあっても他の子を叩いたことは
ないので、保育園に行ったらやられるばかりになるのではと心配です。
保育園で叩かれ噛まれおもちゃを取られ続けていると、今後の人格形成に影響が出ませんか?
保育園に通わせている方、うちの保育園での対応はこうだとか、大人しい子はどうなるか、どんなことでも意見をお願いします。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:10:03.41ID:HjctrewT
>>28
小さい子だと説明しても理解できないんだから多かれ少なかれ叩いたり噛んだりみたいなのは仕方無いよ
保育士が全員をずっと注視できるわけもないし

大人しい子が割をくうのは大人の世界でも日常的なことやろ?子供の世界ならおもちゃの奪い合いだけど大人の世界は仕事やら手柄やら異性やらもっといろんなものを奪い合うんだし
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:16:33.41ID:2HGnTXhl
>>28
1歳半でそんな高度な理論が理解できるかいな
あなたは自分が何歳でその理論を理解したかはっきり過程を覚えているの?
どんだけ我が子をかいかぶってんの
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:22:10.95ID:rb2zUVrS
>>28
そういうことが気になって、更に支援センターでお世話になってるようなお子さんなら、復職せずに
そばについて育児したほうがいいと思うよ あとで余計高くつくよ
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:24:42.07ID:Is/hp9ip
>>28
叩いたり叩かれたりしながら、してはいけないこととか、悪いことをしたら謝るとか、そういうことを学んでいくんじゃないの?
親がなんでも先回りで手を出す前に止める環境もそれはそれでどうなのかと思うけどなあ
003528
垢版 |
2017/08/07(月) 22:24:45.02ID:pTXqWfaT
レスありがとうございます。
私は打たれ弱く、夫はいじめられっ子気質なので、そのハイブリッドの息子がやり返せるとは思えず藁
確かに人は一生弱肉強食と言われればそうですね。
そうなんですが、息子がやられっぱなしになるかも、と思うと復職を諦めようかと思ってしまうんです。
幼稚園まで私がつきっきりで守ったとしても、幼稚園に入ったらまた同じことでしょうか。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:25:25.66ID:pjkmCJs4
大人しい気質の子どもしかいないから、乱暴な子はしつけ不足みたいに思ってるのかな。
1歳代でしつけは無理だわ。ごめんの強要も現時点では意味ないけど、続けてれば3歳くらいで仲直りができるようにはなる。

大人しいなら大人しいなりに、どうすれば集団の中で生き延びられるか処世術を身につけていく。弱肉強食の社会で生きてく練習。
ま、意外と頑固な面が出てきたり、性格変わったりするけど。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:26:25.30ID:ixHYFI3j
>>28
私も保育園に子供を入れるときに同じようなことを考えてたよ
でも子供って小さいながらに集団生活の中で少しずつ成長していくのよ
徐々に我慢を覚えたり、いけないことや嫌がることをしたら自発的にごめんねって言えるようになるんだと思う
そこまでいくのに、やったりやられたりして学んでいくんだと思う
保育園が悪いんじゃなくて、成長の過程だよ
それでも我が子がやられるのはガマンならなかったら仕事復帰せずに家で見るのが一番だと思う
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:28:04.02ID:2HGnTXhl
>>35
息子はあんたのコンティニューでも分身でもない
やられるのが悔しいのはあんたのエゴであって
息子の被害を阻止するのもあんたのエゴでしかない
思い通りの息子が欲しいならデジタルデータのゲーム機で作りなよ
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:37:57.89ID:7mYIPeTc
>>35
どこから始めても同じよ
一生自分の手元に置いておくつもりなの?
幼稚園から集団生活しても小学校から集団生活しても必ずどこかで色んな揉め事が起きる
それを自力で乗り越えられるようにサポートするのが親の仕事
復職を目指すって事は育児休暇中?
それなら復職しなきゃいけない、手当てだけ貰って辞めるのは無し
004328
垢版 |
2017/08/07(月) 22:38:53.36ID:pTXqWfaT
>>38
家で親には自己主張するんですけど、外だと大人しいんです。まだ場所見知り人見知りもあります。

>>39
同じように考えていたけど、実際通わせたら違う考え方になったという意見、ためになります。
ありがとうございます。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:45:53.56ID:cxdmJfsi
私は3歳の頃に保育園で2歳の子供に鼻を木のトンカチで叩かれて鼻血が噴き出しました
せんせいは見てなくて叩いた子供から謝られた記憶もない、保育園というのはそういう所だと思ってる
幼稚園は躾にうるさいとアピールしてる所なら、乱暴な子供は親が敬遠して入れないこともあるので、確かに幼稚園おすすめ
でも小学校て結局イジメと向き合うなら、保育園である程度処世術を身につけさせた方がいいとも思うけど
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:55:05.52ID:XOHXkZ2u
やり返さなくてもいいけど、叩かれたら「やめて」おもちゃ取られたら「返して」って言えるようにならなきゃね
親と一緒だと親が何とかしてくれちゃうけど、保育園は自分で何とかしないといけない
幼稚園より早くその練習ができると思えばいいよ
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:59:22.54ID:9gWqf9lE
認定こども園なら、保育園並みに長時間みてくれるし、保育士と幼稚園教諭の免許を持った先生がきちんとしてくれるところも多いよ
2歳から可能のところもあるから、そちらも調べてみたら?
004828
垢版 |
2017/08/07(月) 23:03:39.87ID:pTXqWfaT
2ちゃんで相談するのは実は初めてでビクビクしていたんですが、見ず知らずの自分にたくさん本音のレス頂けて、
身近で相談するよりためになりました。ありがとうございました。厳しい意見もありがたかったです。
息子を理不尽な目に遭わせたくない!という気持ちが強いんですが、そのせいで親が子の成長の妨げになっては
いけませんね。
もう寝落ちしてしまいますが、他にもご意見ありましたら嬉しいです。

>>42
自分はフリーで仕事しているので、無給です。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:17:57.66ID:YnQKG1Mj
生きてりゃ理不尽な目にあうのは当たり前じゃん
煽りとかじゃなくそんなに大事にしたいならニートに育てて一生手元に置いとくしかないよ
集団の中でもうまくやっていけるようにコミュ力育ててあげるのも親の役目だよ
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:20:43.34ID:f3eLSAxm
>>43
もう、保育園でどうなるかは運によるとしか。

上は小1だけど、卒園するまでそういうトラブルは一度もなし。
男の子も皆穏やかな優しい子ばっかりの大人しいクラスだったよ。

下の子のクラスは普通のクラスだと思うけど、噛んだ噛まれたは0歳から年中までで一度だけかな。

上の子のクラス、穏やかなクラスで良かったかって言うと必ずしもそうではないよ。
うちの子の場合、他の人も書いてる通り、保育園で揉まれてないぶん小学校ですごく苦労している(風に親からは見える)よ。
それに、穏やかで優しくていい子が多いんだけどそれに伴うのか競争心が希薄な子が多くて、先生方が苦労したみたい。
うちの園では竹馬とかコマ回しとかの発表があってこれまでの学年なら一番高い竹馬に乗りたい!とか一番長くコマ回したい!って感じで放っておいても皆自然と練習するのに全然練習しないから、出来るようになるまで指導するのに苦労したって。
自分がそうじゃなくても他人に負けたくないって言って練習する姿とか負けて悔しいって泣く姿とかそういうのに触れるだけでも多分良い経験だと思うんだけど上の子は保育園でそういう経験は出来てないんだよね。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:28:12.85ID:CRmghdcU
>>48
どんなに良い園でも先生はたくさんの子を見てるから、この保育園、幼稚園なら絶対大丈夫とかはないと思う。タイミングとか運とかあるし。それに何が人格形成に影響するかなんて研究者でもわからないよ。人それぞれすぎて。
どんな素晴らしい子ども時代を送っても、一度の挫折で精神やられる人だっているよ。
1歳代だとまだ赤ちゃんぽいからおとなしい子だと心配になるのわかるけど、自分が復職したいと思えば保育園にお願いすればいいし、幼稚園まで自分で見ようと思えばそうしたらいいんじゃない。自分の仕事をイキイキやるのも、子どもにいい影響与えるかもよ。
決めたときは、前向きに考えてね。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:49:37.44ID:7UatVzAl
そういや同じ年齢の頃にうちの子もよく叩かれてたけど、自分の子もこうやって叩くことがあるかも知れないんだなと思ったよ
うちの子は叩かないなんて思いもしなかった

自分の子が理不尽な目に合わせる側になることは絶対ないと思い込んでることがアレだなあと思うけど、こういう考えの親って一定数いるよね
そしてこういう考えのタイプの親に何度理不尽な目に合ってきたか…
「うちの子はそんなことするはずないので」と言い切られて終わり

我が子可愛さに理不尽な目に合わせることはしないようにしてね
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:57:32.43ID:K+uRIHRN
>>48
子供が一人っ子だったので、保育園でのサバイバルはものすごく本人の為になったよ。
兄弟関係でよくある理不尽な喧嘩だったり、自分の意見をはっきり言うことだったり、様々な人間関係を保育園で学んだみたい。
これは親では教えてあげれないことが多いし、小学校に上がってからだと先生の目は格段に行き届かなくなるので、保育園、幼稚園のうちに鍛えておいた方が良いと思いました。

今、子供は中学生。
友達同士のトラブルに巻き込まれたり、クラブでの上下関係に悩んだりといろいろあるけど、なんとかうまいこと立ち回っているよ。
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:44:00.79ID:CbIkn4yw
>>48
まぁ1歳半だから分からないと言っても咄嗟に「叩いちゃダメでしょ!」くらいは口をついて出てくる物だけどね。
親同士が仲良くて子供同士のおもちゃの取り合いや多少のぶつかり合いは容認してるって人もいるよ。
今思えば1歳半くらいからそういう相手がいるのって結構貴重な気がする。(分かるかどうかは別として)

うちは赤ちゃんの頃から比較的大人しくてどちらかと言えば取られる方だったけど、口だけは立派に育ってしまったので2歳くらいからは取られる前に「これは○○ちゃんの!!!」と威嚇するタイプになってしまいこれはこれですごく周りに申し訳なくて平謝りだったよ。
叩いたことこそないもののそういうこともある。
3歳の今は落ち着いてきたけど貸してや返してがあまり言えず自ら渡してしまった後グズグズするか、取られたら泣くようになってる。
保育園みたいな親のいないところで揉まれてくるのは大人しい子だからこそ重要なんじゃないかな。
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 07:08:44.84ID:9TYYgUCM
推測だけど、相談してる本人が集団生活に苦手意識があるんじゃないかな。
だから、可愛い我が子には同じ思いをさせたくない!みたいに気持ちがエスカレートしてる様に見える。
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:05:45.15ID:pFjbGHgd
色々勘違いがあるようだから書いておきたいんだけど
支援センターは「親同伴」が当たり前だから子供がなんかしても職員が強く止めに来たりはしないよ
子供間のトラブルは親が介入して止めるなり話し合いさせるなり、やっていく
保育園は大人と子供が親子のように一対一の関わりではないからトラブルを止めきれない時もあるよ
年齢によるけど集団に対して大人が3〜1人だからね
勿論やり取りの仕方を教えたりごめんねと謝ることもさせるけど、一歳二歳なんて一度注意してもやめられないよ
ちょっと目を離した瞬間バチーンとかガブーとか、言葉を持たない年齢のトラブルには付き物
今日は被害者だけど翌日は加害者っていうのもよくある
我が子ばかりが被害者になるとか、そういう思いしか持てないなら預けること自体をやめた方がいいかも
一対一のベビーシッター雇って下さい
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:15:53.77ID:ZkTNxizl
相談させてください
夫から生活や育児が安定するまでセックスは出来そうにないと言われています。子供は今3ヶ月ですが、子供が何歳になれば育児は安定するのでしょうか?
生活については、マイホーム資金を貯めている最中なのであと数年は賃貸で暮らすこと、
また私はコントロールが難しい持病があり、コントロールを誤ると救急車を呼ぶ場合があること、この2つがネックなんだと思います
育児・子育てに関して、私は子供が中高生になるまでは安定しないと思ってるけど、夫は子供が6ヶ月くらいになれば安定すると思ってるみたいです
そもそも既婚子持ちの生活に安定なんて有るのかなと不思議に思っていますが、私が悲観的に考えすぎなんでしょうか
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:21:05.47ID:xWnCJnWo
>>57
子作りを控えようなら分かるけどそうじゃない行為全般もなの?
なんか夫の言い分がよくわからんな
したいときにすればいいじゃない
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:24:51.51ID:ml0subry
>>57
既婚子持ちの生活は安定してない人のほうが少ないと思う
育児は一般的には1人で身の回りのことができて1人で寝られる小学生になる頃には楽になることが多いのでは
旦那さんが今はその気じゃないんだろうね
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:33:06.49ID:7N28Njsg
>>57
女性が子供を産んで育てて今はその気にならない、ならわかるけど旦那が育児が安定云々ってイミフ、
それだけ熱心に子供の世話をしてくれてるの?
コントロールが難しい病気って肉体的なものなのか精神的なものなのか、
言い訳してるだけでもう妻を女として見れなくなったというか冷めたというか
不安を煽って申し訳ないけど浮気の可能性すらある。
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:38:05.11ID:1CBrc+8P
>>57
あなたと旦那さんの考えをすり合わせるべきなのでは?
ここで「普通は6ヶ月したら安定するよ〜」とか言われても個人差大きすぎて聞いても意味ないよ。
年子や同学年で第2子作る家庭もあれば、10歳以上年の差開いてるきょうだいがいる家庭もあるわけだし。
第2子をどうするのかも含めて話し合った方が良いよ。
006357
垢版 |
2017/08/08(火) 08:45:17.60ID:ZkTNxizl
さっそくありがとうございます。まとめてレスします

>>59>>61
夫の持病の薬でEDになる場合があるので、もしかしたらEDなのかなと思うのですが、よく分かりません
私に魅力がない?私とはしたくないの?私に落ち度があれば教えて欲しいと聞くと、そうでは無いと
一人でする事も減ったようですし、休日も一緒にいるし、飲み会がない職場でいつも直帰なので浮気の可能性はないです
今はする気がないだけなのかな。原因が分からないと改善しようがないので難しいですね
私の持病は身体的なものです。コントロールが上手くいかないと夜間に子供が泣いてても起きられないため、夫が授乳やおむつ交換をしてくれるので、夫の疲れや寝不足も溜まってるのかも知れません
私の持病のコントロールを上手くやって、夫の負担を減らすしかないのかも
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:55:04.73ID:7N28Njsg
>>63
>私に魅力がない?私とはしたくないの?私に落ち度があれば教えて欲しいと聞くと

うわ、めんどくさ!そういう「そうだよ」と答えられない質問するからじゃないの。
旦那は面と向かって不満を言うとあなたが倒れちゃったら大変だから愚痴も言わずに頑張ってくれてると思うわ。
浮気の話は撤回するけど旦那は子供一人でこんなだと二人なんて考えられない、
避妊してても絶対じゃないからもうしたくないんだと思う。
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:02:23.02ID:1CBrc+8P
>>63
その状況じゃ、まだまだ育児にバタバタで夜の生活どころじゃないのでは?
お互い疲れてて、貴方の魅力がなくなったとかそんなレベルの話じゃないでしょ。
旦那さんと話し合うべきなのは、セックスのことじゃなくて育児で疲れてないか、持病をどう乗り越えていくかだと思うわ。
006657
垢版 |
2017/08/08(火) 09:11:11.74ID:ZkTNxizl
>>64
夫を追い詰めるような聞き方をしたのは反省しています
持病の事もあって2人目は望んでいないのですが、そういうのがない結婚生活が嫌なのでずっと無かったらどうしようと焦りや不安があるんだと思います

>>65
そうですよね。一緒に考えてみます。ありがとう
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:20:44.34ID:+H6CgEKq
単純に、授乳したりの姿を見て乳が子供を育てるためのものって知ってしまうと性欲も起こらないって男心もあるのかもね(もし完ミでなければの場合)
うちの夫なんて、三ヶ月で育児というか母親の体が安定すると思うらしくて三ヶ月をめどに再開を打診されたよ
私としては一年は開けたいけど
やっぱり、夫婦で認識違いってあるよ
あなたの安定と、夫の安定は、なにが安定するのかという認識が全く異なるんじゃない
夫は半年で育児に慣れる=安定する
あなたは小学生までは世話がある=安定しない
とかね
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:34:31.83ID:NwLXwv0E
>>63
単純に睡眠不足とか疲労で気力が無いんじゃないかな
生活の安定云々は関係があるのかよくわからないけど

【妻が…】産後性欲がなくなった9【夫が…】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479629105/

↑このスレ見てみたら旦那さんの気持ちも少し理解できるかも
男女逆の立場の話が多いけどね

6ヶ月くらいに夜泣きが始まるパターンも多いから、睡眠の確保に関して言うと安定するとは言い難い
もちろんそのくらいで夜通し寝る子もいるから、個人差が大きすぎて何とも言えない
焦らずお互い余裕ができるまで気長に待つしかないよ
たまには一時保育とか使ってゆっくり休める環境を作るのもいいかもね
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:43:25.64ID:GuWZkqKK
9ヶ月の息子がいます。
寝るのが下手な子のようで朝まで寝てくれたことはなく、今でも何回も泣いて起きます。
今は自分も起き上がれず添い乳で夜をやり過ごしていますが、自分就寝の0時からその回数が4回ほど。
こんなにおっぱい飲ませていいんだろうか、でも自分もしんどいし、と、どうしたらいいのか分からない状況にいます。
4ヶ月頃にネントレをして、寝かしつけ抱っこでなく床で寝てくれるようにはなりましたが、長く寝ることはありませんでした。
離乳食は三回食。慢性的に食べが悪いことはありません。
日中のおっぱい欲がすごく短時間でもあげてしまいます。

夜間断乳も考えているのですが、まず、何をすべきでしょうか。宜しくお願いいたします。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:29:23.70ID:m5gj8LQt
>>70
辛いのわかるよ
こうしたら寝てくれるかもしれないのはあると思う
絶対はない
夜間断乳成功する人はいるけど、今の感じだと、夜間断乳しようとしたらもっと辛くて挫折するかも
0才だと昼はもらえて夜はもらえないのがわからないから
勿論、貰えないものは貰えないという状況で諦める子はいる
1才になって食事が大人に近くなり、昼は遊び夜は寝るリズムが出来てきたら、一気に昼夜断乳でもいいんじゃないかな
そこまでと思って頑張る
私は辛くて助産師さんに相談しながら、復職することもあって自分はそうなった
ネントレの時期も添い乳もほとんど同じ状況で私のことかと思った
添い乳がね、しなきゃよかった
周りからはラクだとすすめられ、確かに楽だったんだけどね
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:36:30.76ID:Yv0aKLC3
>>48
仕事でどうしても子供を預けないといけないなら、小規模の託児所でいいじゃん。
保育園にこだわらず。
私は週3のパートだったし、保育園は煩わしい感じがしたから託児所にしたよ。
常に10人以下しかいないから目が届くし、年上の子は下の子の面倒見て(人形代わり)くれたりしてた。
食事も自分でやらせてくれて上手に食べられるようになったし、幼稚園に移行するときも、わからないうちに預かられてたから、母子分離がすんなりだったわ。
「託児所」って何やってるかわからない!!ってなるんだったら、シッターにしてくれ。

つか、ぜんぜんみんなの言っていることを受け入れるつもりはないでしょ?
加害者になりうることもあるっていうことには何も返答ないし。

そういうところで敵を作ったりして、必要ない攻撃うけて打たれ弱いとか言っているんじゃないの?
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:50:00.97ID:nlEm8HmN
>>70
色々意見あると思うけど個人的には一歳半ぐらいまではおっぱい飲んでても良いと思う。
離乳食も食べてるんだし
やめさせた方がいい論もあると思うけど
寝て欲しいのがテーマなら他の人が言ってる様に今夜間断乳してもすごい抵抗するかもしれないしあなたが大変かも

あと3ヶ月ぐらいて立って歩くとか覚えるからそこで体力すごく使う様になるからそこに期待してはどうだろう

私は8ヶ月で卒乳だったけど(子供が拒否して)周りの中では早い方だったよ
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 10:55:43.85ID:nCW3njN3
>>70
眠りの浅い、甘えんぼさんなんだねー
うちの子とほぼ似た感じの夜泣きっぷり
飲ませて問題ないよ、ただ添い乳すると母の体も辛いよね
ネントレ本とかには、眠りが浅くふええとなった時に添い乳するからそれが当たり前になってしまうんだとか書いてあったけど、
元々再入眠がものすごく下手で抱っこやトントンじゃ効かないから最終兵器の添い乳なんだよ!と1人で憤ってた
おっぱい命で寝下手の甘えんぼさんは軽い気持ちじゃ断乳できないけど、旦那さんと一緒に頑張れる?
3日〜1週間は夜通し泣かれる覚悟が必要だよ
夏休みでまとまったおやすみがあるならトライしてもいいかも
ストローやスパウトの飲み物は飲めるかな?
枕元に用意してお水やお茶なんかで水分補給して口をごまかす
日中はたくさん連れ出して遊ぶ
本当は、つかまり立ち伝い歩きで活発に動くようになる頃、離乳食も柔らかめの普通ご飯が食べられるようになった頃がベストだと助産師さんに言われた
私も10ヶ月の頃辛くて夜間断乳トライしたけど、あまりの長時間ギャン泣きに断念した
結局2歳手前まで夜泣き付き合ったけど、この子はこれが必要なんだなって諦めがついたから良かったかな
失敗談で悪いけど、そういう子なんだからともう開き直って昼間堂々と昼寝したよ
そういうパターンもあるって事で
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:47:55.89ID:+H6CgEKq
添い乳辛くて断乳したら一週間でアッサリ朝まで寝るようになった
乳頼りの睡眠は子供にとっても辛かったんだろうなと気がついたわ
ちなみに1歳超えてのことね
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:00:33.49ID:GuWZkqKK
>>70
みなさん、ありがとうございます。大変参考になりました。
子がうまく寝られないのは可哀想ではありますが、1歳になり食事が安定するまで様子見ようと思います。
私自身も、長く寝られない辛さより、また子を大泣きさせて中途半端になるのが怖いのもあり。
自分がどうしたいのか子はどうなのか分からなくなっていたので、”まだこのままで大丈夫”と言ってもらえたのはとても安心しました。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 15:22:58.89ID:8ibHJXQO
幼稚園(認定こども園)の2号認定に通わせてるお子さんをお持ちの方いますか?来年度我が子を保育園に転園するか、このまま2号認定で幼稚園に進級させるか悩んでます。現在2歳クラス
地域の評判的には幼稚園の方が良いのですが、行事や集まりが多く働いてると色々大変だという点と、帰宅時間や夏休みなんかは人数が減ってしまうのでどうなのかな?とも思ってます。
もし経験談ある方いたら参考にお話聞かせてほしいと思います。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 15:53:15.94ID:vGd6/muf
転載禁止で。また、適切なスレがあれば誘導願います。

34wの妊婦です。
現在、羊水過多で入院中なのですが、ここに来てお腹の子がやや小さめと言われました。
羊水を少し抜くことを主治医から提案されていますが、その際抜いた羊水を検査に出すかどうかの判断を迫られています。
自分としてはこの週数では検査は見送りで良いかと考えているのですが、念のため他の方の意見も聞いてみたいと思いました。

メリットとしては、検査に出すことで、羊水の多い原因を特定できるかもしれないというのと、事前に染色体異常が見つかるかもしれないとのこと。
ただし、検査結果が出るまでに2〜3週間かかるのと、費用が自費で高額になる(7万円くらい)そうです。
また、今異常が見つかったとしても分娩の方針は特に変わらないとこのとです。
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:31:22.66ID:nlEm8HmN
私はするかな…でも自分の年齢や次の子考えているかとかにもよる
用水が多くなる原因で考えられるものが思い浮かばないけどなんか病気につながるとかならする
でも次の子考えてない、原因がわかったところで妊娠しないなら問題ないとかならしないかも
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:34:59.55ID:T/tHnWfU
21週までに羊水検査を受けるになってなかったなら、今ついでみたいにしなくてもいいんじゃないかとは思う。旦那さんとよく話し合う事かな。
羊水検査単体で受けたら7万じゃ受けられない病院の方が多いし万が一異常が見つかった場合は心構えしとくことはできるけどね。心構えと前向きにとらえられる人も少なそうだし受けない方がいいんじゃないかなあ。
無事産めるよう頑張ってくださいお大事に。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:02:58.81ID:CbIkn4yw
>>80
私なら受けないかな。
もうおろす時期じゃないし何かよくないことが分かったところで心構えの前に動揺して出産どころじゃなくなりそう。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:16:36.17ID:42DLUu7+
>>80
私なら染色体異常がないという結果なら安心して出産に臨めそうだからその安心材料のために受けたい
不安なまま出産するのが怖い
もし事前に異常があることを知れたら覚悟もできそうだし
出産後異常を知ったら動揺しそう
これは性格によるのかもね
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:43:20.04ID:HqMb2lzj
>>80
結果によっては、どこか内緒のところに行ってどうにかしてくる
同じ状況だった知人の姉(親が医師)がそうしたって言ってて、賢いと思ったから
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:36:29.51ID:5r5vk9Gj
>>80です。
皆様ご意見ありがとうございました。
これまで週数相当に体重が増えていたことと、年齢も35歳未満であったことから特に検査を勧められたことはありませんでした。
エコーでも、今のところ特に染色体異常につながるような特徴は見つかっていないようです。

お腹の子の心疾患、単一臍帯動脈、羊水過多、大きさの問題(誤差の可能性ありとのこと)と色々重なっているので、自分の判断が正しいのか不安になった次第です。
現在34歳で第二子の予定はなく、夫とも検査はしない方向で検討しているので最終的な認識のすり合わせをしたいと思います。
検査をして安心したい気持ちもありますが、出産まで動揺するタイプだと思うし、見つかったところで何もできないためこのままにしておこうかと思います。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:48:26.19ID:T7ankx2H
現在、実家に里帰り中の一児の母です。先月私の実家の近くの産院で無事出産したのですが
両親がチャイルドシート導入に関して否定的で、私が購入すると言ってもチャイルドシートの購入を全否定されます。

両親共々公務員(現在は両者定年退職済み)なのでお金の問題ではないと思いますが
いくら私が説得しても両親は昭和の考えから全く抜け出せない様です(そんなの要らないの一点張りです)
今日も私が購入すると言ったら、そんな物は必要ないと一蹴されました

 実は先月事ですが旦那が見舞いに行く途中に車で信号待ちで停車をしていた所、後ろから脇見運転の車に衝突
される交通事故がありました。
幸い旦那は経度の鞭打ち程度で済んだのですがこれがもし
チャイルドシート未着用の新生児を搭乗させてたらと思うととても不安です

どなたか両親を説得させる良い方法が有れば教えて頂けませんか?
どうかよろしくお願い致します。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:58:27.35ID:M3BT1xQv
>>91
え?いい年して親の了解がないと買い物一つできないの…?勝手に買ってきてつければいいでしょ
道路交通法サイトとか見せなよ
法で決まってるんだから説得とかの問題じゃないよ、大丈夫?
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 19:03:18.02ID:T7ankx2H
>>92
実父の車なので…
勝手に後部座席に装着するのは気が引けます
私の旦那も私の両親は考えが古すぎるとクビを傾げてます。。。

Baby in Carのステッカーまでは望みませんが
せめてチャイルドシートだけは取り付けの許可というか設置に納得して欲しいのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況