X



トップページ育児
1002コメント533KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい139 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 08:24:30.59ID:WPye4xA3
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい138 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499341582/
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:49:40.71ID:/k9qOLAL
>>917
こちらが返す、男の子だったんだーのだったは残念さを感じる様な
切実に女望んでいるんだし
上で出てた、そうなんだーの方で
こちらからは性別の単語は出さない方が良いのでは
どんなつもりでも、どんな言い方でも、受け取り方次第だから
羨ましいと言われたら、そうかなーで濁してあ、〇〇の時間だ、またね!でその時は去る
その後何度も羨ましい話というか、羨ましい越して恨み節連ねる様な方ならもう、そっと距離おくしか
0928名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:10.58ID:QDbQIwX4
911です。
では最初の句はそうなんだ〜で、女の子が良かった云々のくだりはそうかなぁ〜で、
その後は4Dエコーって見たことないから見せて!可愛い〜、食事充実の産院いいなぁ、私市民病院だからさ〜、などと性別以外の話題に移行します。
なんか頭が整頓されてすごく参考になりました。
ありがとうございました。
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:09:52.19ID:Kut/6a34
この流れで思い出したのは本屋で見かけた
「心配事の8割は実際に起こらない(うろ覚え)」
のタイトルだw

女の子だったときの報告のことを心配して過ごしてるってなんだかお気楽でいいな
今のトップの育児悩みがそれってことだもんね
0930名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:24:51.49ID:qoOpKbp7
こんばんは、4才、2才の子供がいて
3年前に完全同居になりました。

それまで子供にはお茶しか飲ませず虫歯なし。

同居してから、私はお茶しか飲ませませんが義理の母は朝から夜までジュースを与えていて、あっという間に虫歯だらけ。市の検診の時に急に虫歯が増えましたね!最近なんかありました?とか、ジュースは必要ない!すごく怒られました。

報告しても、ずっとジュースを与えて
最近歯茎が腫れ出しました。

そしたら、
私が悪いような態度。。
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:33:25.34ID:qoOpKbp7
ごめんなさい
ホント田舎で話す相手いなくて
書いちゃいました。
0933名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:36:43.01ID:Xj4t3N9s
>>930
虫歯ってジュースだからなるってわけじゃないんだけど
BBAが自分が口にしたスプーンとか
そのまま子供にやって虫歯菌をうつしたんだろうね
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:36:53.44ID:qoOpKbp7
散歩しても人いなくて。
4才の子も私しか話す相手いなくて、発音、言語力もない。
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:44:44.65ID:qoOpKbp7
完全同居だし。疲れてきた
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:52:09.97ID:qoOpKbp7
私、最近まで免許なくて。

それまでの間、2年間以上、家の周りしかウロウロデキなくて。ホント鬱状態。息切れ動悸は当たり前。2年間以上他の人と触れ合い無しで、義理母さんは当たり前!と罵倒しました。
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 00:04:01.36ID:l6/nvOmV
私、生きてて意味あります?
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 00:08:23.40ID:l6/nvOmV
なんてな。

ヽ(°▽、°)ノアヘヘ
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:19:08.39ID:0hfJuLGs
産科の妊婦教室でのことです。3歳くらいの上の子を一人で連れてきているお母さんがいました。

この子が初っ端から大声で騒ぐ・歌う・走り回る。お母さんは席に座ったまま、やんわり注意してますが全く聞かず。5分くらいで止めるそぶりもしなくなりました。
先生や周りの妊婦さんは、その子がちょっかいを出すとニコニコと寛容に相手をしてあげています。

でも、その子がずっと騒いでいるせいで、先生の話もDVDもほとんど聞こえない。何より気が散って話が耳に入らない。
周りの妊婦さんのところに行っては「(配布資料に)お絵描きしていい?」とか話しかけて困らせてるのに、お母さんニコニコと見てるだけ。

結局、机を楽器にして遊び始めたとき、他の気の強そうな妊婦さんがピシャリとその子を叱りつけ、その子はすっかり大人しくなりました。

一人で幼児連れて大変なんだろうなとは思うけど、こういう場面って、周りはどう対応したら良いんだろう…と考え込んでしまいました。
やっぱり見守るべきで、お母さんに「話が聞こえないので連れ出してくれませんか」とは言っちゃいけないのかな…。
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:24:04.04ID:1oYqWQN1
好きにしろ
別にその妊婦とこれから付き合っていくわけではない
最後の行、言っても構わないよ!ってレス待ちなら、ほんと、好きにしろ
0946名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 02:05:32.18ID:LdbVEHQb
>>944
2chではそういうの誘い受けって言って嫌われるからね。
ピシャリと言う自信がないなら「すみません、聞こえないので音量あげてください」と暗にうるさいよとほのめかすか我慢するか好きにしてください。
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:00.40ID:eqqvF5CZ
>>944
気の強そうなお母さんを誰かが咎めるような態度を取ったの?
何でその流れで「言っちゃいけないのかな…」
になるの?
そして何を相談したいんだろう
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:13:05.55ID:0r58mpiI
親戚からお下がりでベビードールの服をよくいただくけど好みではないので持て余している
もったいないが口癖の義母経由でいただくんだけどできればやんわり断りたいです
どう伝えたら角が立たないでしょうか(義母が親戚にお下がりを回してくれるようお願いしている様子)
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:26:37.37ID:W2hjSUrF
>>950
義母に他の友達からお下がりを沢山もらってるし
好みのもんじゃないことが多いから今度から頼まなくていいと言う
(親戚には言わないでねと口止めも忘れずに)
言いにくいなら夫から言ってもらう
回りくどい言い方すると変にこじれたりするから
正直に言ったほうが良いよ
0952名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:44:02.91ID:Dof8fCeW
>>950
もらったのに着せないのも角が立つから、
「ベビードールは好みじゃないので頼んでくれなくていいです」とはっきり言うのが一番いいよ
0953名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:49:42.95ID:WYH6Kh2N
>>950
最初が肝心なのに下手打ったね
本気でもう二度と古着を回されたくなかったら
何とか着れる服を着せて写真撮ったあと写メじゃなくプリントアウトして
親戚にクリーニングした服を丁寧にお返しして
「こういうの頂いてしまうと困るんです、お義母さまには写真を見せれば納得すると思うので、お納め下さい、こちらはお返しします」
と最大限奮発した手土産持ってく
ただし二度と何も貰えなくなるけどね
0959名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:13:35.64ID:8b/fTcTy
>>929
性別は5割5割で男児の方がやや多いよ

>>950
受け取らない・返すのが最強
旦那のイトコの子(月齢は半年くらいの差)に
うちの子が凄く気に入っていた玩具(300円くらいの消耗品)を
お揃いで買って姑経由で渡してもらったけれど
「こういうのは使わないんだって」と返されたし
赤ちゃん用お風呂グッヅ(使っているうちにヘタってくる)で
予備に買った新品未開封の物を、使う前に赤が成長したので保管していて
旦那の別のイトコに子が産まれた時に姑経由で渡してもらったら
私の次の子の出産時に「これ使わなかったんだって。次の子に使ってだって。」と
返され、
自分達がどんなに気に入って便利に使えた物でも
相手が欲しがるかどうか直接聞いて確かめてからあげないと
迷惑になるのだと気づいた
0960名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:15:28.99ID:8b/fTcTy
>>929
性別は5割5割で男児の方がやや多いよ

>>950
受け取らない・返すのが最強
旦那のイトコの子(月齢は半年くらいの差)に
うちの子が凄く気に入っていた玩具(300円くらいの消耗品)を
お揃いで買って姑経由で渡してもらったけれど
「こういうのは使わないんだって」と返されたし
赤ちゃん用お風呂グッヅ(使っているうちにヘタってくる)で
予備に買った新品未開封の物を、使う前に赤が成長したので保管していて
旦那の別のイトコに子が産まれた時に姑経由で渡してもらったら
私の次の子の出産時に「これ使わなかったんだって。次の子に使ってだって。」と
返され、
自分達がどんなに気に入って便利に使えた物でも
相手が欲しがるかどうか直接聞いて確かめてからあげないと
迷惑になるのだと気づいた
0962959-960
垢版 |
2017/09/07(木) 09:22:15.74ID:8b/fTcTy
二重投稿すみません

うちの姑経由で貰ったお下がりで要らない服は
「こういうのは着ません」と言って置いて行っても数年後にも残されていて
子供が服を汚してしまった時にとっくにサイズアウトしているのに
「ばあちゃん取っておいたよ」
と出された(相手は選択一人っ子を宣言しているので返す選択は無いらしい)
後で相続の時に処分するのが面倒なので
要らなくても持ち帰って家で雑巾にしている
0968名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:33:41.61ID:GRh1RYUA
捨てたり雑巾にするのも面倒でしょ他にもやることあるのに。
自分でも「ついついたくさん買ってしまってしまうところがないからもう頼まないで大丈夫です」でいいと思うほんと。普通だったらあらそうー?で終わる。

義母から貰ったもんを黙って処分したり売ったりしてたことが夫の精神的ストレスになって離婚したって例も聞いたから、貰って捨て続けるなら断った方がいいと思うな。その人は他にもおかしいところあったから離婚に至ったんだろうけど。
0970名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:38:50.51ID:l8Xi8JMP
>>950
子供服じゃないけど、不要品をやたら渡してくる姑には「物が多いのが好きではない」「収納場所がない」でだいぶ改善された。
お子さんが、1歳半とかならそろそろ好みも出てくるから「子供が気に入った服しか着なくて」とかでも逃げられそう。
0971名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:40:15.04ID:pU1uQqpu
お下がりがありがたいという人もまだまだいるから一概に良くないとも言えないけど要らない人は要らないって言えばいいよ。
小さい頃はお下がりいらなかったけど小学生くらいになると一回しか着ないような服はお下がりがありがたかったわ。
0973名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:41:29.34ID:R9fyDzu1
断れないならなおさらそっと捨てる方が楽だと思うけどな
ゴミ出しっていったって何十分もかけるわけじゃなし、有料ゴミ袋でも毎回少しずつ自宅のゴミに混ぜて捨てたら負担もないよ
お礼がないというなら簡単にしておけば丸く収まるじゃない
それでも使用頻度チェックする相手だと、捨てると問題ありそうなので難しいか
0974名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:43:46.80ID:8b/fTcTy
>>968
断るなら早めがいいと思う
うちは服を断らなかったから三輪車とか自転車とかも貰ってこられ
しかも電子部分とかギアとかが既に壊れていたり
パンクしていたりライトが点かなかったりするものばかりだった
自転車は義実家で遊ぶ用にして、パンクとライトは夫が修理した
三輪車は「今貰ってきたよ」と自宅に直接運ばれてしまったので使ったけれど
最初から電子部分が壊れていたから子供がかわいそうだった
0975名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:43:55.40ID:CWG2888c
>>963
自分も気にせず処分するタイプだけど、旦那は頂物は絶対捨てないタイプ。
理由を聞いたら「もったいない」「後で捨てたのがばれたら気まずい」「相手の好意を無碍にできない」とかだった。
個人的には使わない物を取っておくスペースがもったいないし、捨てたのがバレるわけないし、相手の好意を全部尊重してたらこの社会やっていけねーよ!と思ってる。
なので旦那親戚からきたものの処理は旦那に丸投げ。
私関係の物は断ったり捨てたりあげたりウエスにしたりしてる。
0976名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:46:36.97ID:0hfJuLGs
>>946-949
944です。回答ありがとうございます。
誘い受けのような書き方をしたことで、不快にさせた方もいたようですみませんでした。

どちらかと言うと、叱った方を支持される方が多いようですね。
正解はないということは頭に残しつつ、
今後こういう場面で子供を騒がせる方には毅然とした態度で接したいと思います。

「言っちゃいけない?」と思ったのは、上記のとおり先生も含めその場の多くの方がその子にニコニコ優しく構ってあげていたからです。
外では騒ぐ子に厳しい目を向ける方が多かったので驚きました。
叱った方への反応は、叱った瞬間に視線を集めたくらいで、誰も何も言いませんでした。お母さんも黙っていました。

そのため、こういう場面(子連れや妊婦の集まる場所)ではいかに迷惑でも「お互い様」で、他のお子さんを容認できない人の方が非常識に思われるのだろうか、という悩みでした。
ありがとうございました。
0979970
垢版 |
2017/09/07(木) 09:58:24.22ID:l8Xi8JMP
すみません。初めてだったので何か間違えたのかもしれませんが、スレ立てできませんでした。
どなたかお願いします。
0982名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:34:55.84ID:IW1W2d/6
>>969
横だけど>>929
>「心配事の8割は実際に起こらない(うろ覚え)」
に対して性別は5割
つまり>>911が懸念する事態は5割の確率で起こり得ると指摘してるんでしょ
粘着するほど意味のわからない内容じゃないだろうに
0984名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:49:46.96ID:9ao/OrLL
>>975
いらない頂き物は全部旦那の部屋(スペース)に保管するようにしようw
0985名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:13:28.98ID:1oYqWQN1
>>982
5割じゃないよ
性別だけ考えたら5割だけど
「ちょっと聞いてー!男だったわまーしゃーないかー!ガハハー」
で終わる確率も0じゃない
何も言ってこない可能性もある

だから>>911の心配が起こる確率は5割ではない
0986名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:52:48.21ID:CTRT7Fl2
>>982
どう考えても>>929の内容に対して>>959書くほうがおかしいから

自転車必死に漕いでる人見て「ハムスターのアレを思い出したw」って言ってる人に「いやあれハムスターじゃないから」って言ってるようなもんだ
0987名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:11:53.34ID:cw28tXiX
性別は5割前後でも>>985みたいに気にしない可能性、気にするけど常識持ってて暴れない可能性、色々加味してほんとに8割杞憂に終わりそうだねw

マーフィーの法則みたいなもんか、面白い
0989名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:38:58.94ID:O3rknBgY
それよりも男の子でありますようにと深層心理では願ってるんだろうなと思う
好きな人だったら聞く前から男の子だったらなんてリアクションしようかなんて考えない
女の子でありますよーに!って思うだけ
0992名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:14:49.41ID:9ao/OrLL
でもそこまで女希望って人だと本当に女の子が産まれた時に
お兄ちゃんがほったらかしにされそう。

いっそ今回も男で次に女の子だったら男二人で遊べるからまだマシかって感じ
0995名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:59:34.43ID:g7le5ggr
>>950です、たくさん回答ありがとうございます
一歳半になったところなので子どもの好みが出てきたこと、しまうところがないことを理由に断ろうと思います
お下がりとはいえ一応人から譲っていただいた物で着られる服を処分するのに罪悪感があり、処分するのもストレス、処分できずに要らない服が家に増えて行くのもストレスだったので受け取らないのが一番ですね…
相談してよかったです、ありがとうございました

>>980次スレありがとうございます
0996名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 15:56:45.65ID:B8aXyTSk
ご意見いただけるとうれしいです
多少フェイクありなのでおかしいところがあったらすみません
マンション住まいの小一女子です
マンション内に同学年の女子が2人いるのですが(A子、B子とします)に困っています
A子は幼稚園で親子で色々問題を起こしたそうで同じ幼稚園のママから避けられています
B子は保育園から学童だったのですが最近学童をやめて家の鍵と携帯を持たされています
A子は母親がマルチにはまっているらしくその関係でA子は鍵を持たされていて下校時には親がいないことが度々あるようです
二学期になって急に下校後に遊びに誘われるようになりました
基本的には習い事が多いのですが、習い事が休みだったり習い事がない日を娘から聞いて遊びに誘ってくるようです
0997名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:02:21.00ID:B8aXyTSk
最初は同じマンションだし…と思って遊びには行かせましたが(相手の親がいるときはその家、もしくはマンション敷地内)頻繁になり
うちは3DSは持ち出しは禁止してなかったのですが充電が切れていて持っていかなかったら家まで来て本当に充電が切れているか確認しにきました
他にも気になる行動や言動も多く正直あまり深く仲良くなってほしくないのですが低学年スレなど見ていると
過保護だ、本人にまかせたら、という意見が多いように思います
娘自体は誘われてうれしいようですがA子とは同じクラスで1学期には嫌なことを言われたりしていたこともあります
このまま静観すべきでしょうか
0998名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:07:10.43ID:OHuQ00y+
問題を起こしたそうで
マルチにはまっているらしく
伝聞ばっかりね
噂に踊らされないで、自分で見聞きしたことを基準にした方がいいよ
「他にも気になる言動」だけじゃなんとも言えない
3DSの件は、確認したくなる気持ちもわかるし
0999名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:09:21.74ID:tAhb2lsD
>>996>>997
遊びに行かせるのではなく、遊びに来させて、あなたのお宅でのルールを守らせては?
習い事が多いのであれば、毎日入り浸りにはならないでしょうし、お子さんがいない日に来襲されても、今日は習い事で居ないからと断ることが容易では?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 7時間 52分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況