X



トップページ育児
1002コメント446KB

【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:40.85ID:iOxh6qXm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
970を過ぎて新スレが立たない場合は
書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart55【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498812736/

【時給】パートタイムママンPart54【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1496413382/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:12:45.51ID:VBUE7TZX
1乙!

あーやっちまったミスったー!!
産前と同業他社でのパートなんだけど、前職と同じ仕事でもチェック体制がゆるくていい加減。
これは自衛せねばと自分なりにやってたけど、やっぱりミス発生…
ぬるい会社でも、自分に厳しくしとかないと結局自分が傷つくよなあ。
ミスしないほど優秀でも完璧でもないもん。
ゆるいってことは、ミスが許されるんじゃなくて誰もフォローも予防もしてくれない自己責任てことで、かえって厳しいってことね…
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:20:10.47ID:CHI7pSPz
>>1乙!


前スレの終わりで、ハロワでパート探しの話がちょこっと出てたけど、私はハロワで探して決まった
今のとこは2社目だけど、前職も両方ハロワだよ

子育て支援を売りにしてる求人も出てるし、応募のやりとりはハロワの窓口でやって貰えるし、もし次探す時も多分ハロワに行くと思う
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:09:52.10ID:+gQ5F4gv
今のパートが兎に角忙しすぎで体力ついていかないから辞めたい
そもそもの時給は良いけどそれでも割に合わないと感じるくらい忙しい
時給もうちょっと安くていいからもう少し楽な仕事にかわりたい
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:18:33.09ID:8DAJohVv
わたしもハロワ。
マザーズハローワークなら、子どもの行事優先できますとか備考に書いてあって考慮してくれそうなとこばかりだよ。
職員に相談したら、応募前にここは先月5名採用したのにまた出てる(すぐ辞める)とかも教えてくれて、事前にブラックっぽいとこ避けられることもあるし。
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:28:34.17ID:a3H3jEeH
>>1
私はフリーペーパー。
スーパー、コンビニ等で働いてる知り合いは皆
お店に貼ってある求人広告を見て、だそうだ。

うちは一般の人が入れる場所じゃないので、その方法は無理だけど。
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:48:22.56ID:khCjaER4
田舎なのでパート応募でもハロワが主流
電話が苦手なのでちょっと楽w
前の職場では「職安の紹介で来る人ロクな人いねえ(怒)」とかおばちゃんは言ってたが(私もですけど)
確かにたまにスゲー爆弾野郎いる
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:02:19.91ID:ciLflNxV
うちのパート先は労災も出ないブラックなので、ハロワに求人出せないから求人誌やポスターのみだよ。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:20:23.02ID:orzj9zj5
人生初めての工場パート
土日休みで休みやすいし残業ないし子持ちの方ばかりで働きやすくて最高
だけど…少し体調悪かったり、いや、正直疲れてるだけで休みたくなるw
あと少しでお盆休みだし頑張ろう
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:34:05.96ID:muCrns8s
>>11
ブラック過ぎるとハロワにさえ求人出せないのか…。

逆に言えば、ハロワに求人を出さずに求人誌のみの所はブラックな所があるってこと?
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:57:14.20ID:K+I4K/e9
私は自分の家と保育園の動線を考えて立地重視で決めたなぁ。
店舗に求人の張り紙をしてあるのを見て応募した。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 19:08:22.45ID:SkMXsVDp
>>13
ブラックの理由によるよね
ハロワとトラブルになってなくても例えば資金繰りが悪くて有料の求人サイトに掲載できないみたいな意味でブラックな企業はハロワ利用してる。
実際それで入った会社が給料遅配しだしたから辞めたよ。その後買収されてた。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:00:15.74ID:0d2WepNL
私も最初はハロワのマザーズサロンに行くよ
でもマザーズで紹介してもらって受かった所いつも面接が酷くてこちらから辞退してる
結局無料の情報誌で見付けて居着いてる
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:15:03.94ID:1K0zkluY
>>16
そうそう結局私も、ハロワで探すより店頭か求人誌(地元発行)からの応募が一番定着率が良かった経験から書いたんだ(前スレ999)
なぜかうちの店はクソ忙しいけどその割に慢性的に人手不足なのに
ハロワだの公式ホムペだのにしか載せないでかっこつけて本部は見栄はるなよと思うわ
結局私だって、多店舗の店頭張り紙から応募したのに人手不足のうちの店に回されたクチ
元の募集してた店舗は暇すぎで人余ってるのに店舗張り出しててなぜうちは本部からずっと許されないのか
いじめる人もいないしブラック店でもないのに
向かいのコンビニでは窓ガラスにデカデカと大募集!!と張り紙しててしばらくしたらなくなったから人来たのかないいな

そして、この条件で納得はして入ってるものの
あまりにも暇な他店と、ハードなうちの店舗で同じ最低時給ってのがやっぱり腹立つ
たまに出先で多店舗寄った時にバイトの兄ちゃんがユル〜くタル〜くやってるとモヤモヤする
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:07:37.39ID:qqgZeO7r
団体職員の下働きのようなバイト。10〜16時で幼稚園の預かり(有料)でやっていく予定。
…平和な環境でありがたい。まだ2日しか出てないけどなんか平和。
実働時間5時間のお給与から、拘束時間6時間+送迎&出勤2時間;合計8時間の預かり保育料
ざっくり、5時間働いて3時間分程度にしかなってない。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:41:35.65ID:nHM8InrI
入ったばかりの職場だけど、新人は最初が肝心だからって言って凄く細かい部分まで注意してくるベテランおばさんがいる
確かに知らなかった事を教えてくれたり注意されるのは勉強になるから良いんだけど、
皆はやっていないのに「これは会社の決まりだからやってね!」と新人の私とそのおばさんしかやっていないような事をやらされる
これは例えだけど、出勤してきたら社長の肖像画に一礼するとかそういうレベルのやつ

仕事が忙しくて手が離せないような時でも、私を呼び出してそれをやらせる
先輩達はそんなのいちいちバカ正直にやっている人なんていないからと言うけど、
私を名指しで呼ぶのでやらないわけにいかない
こういう人は仕事に真面目過ぎるのか頭が固いのかよく分からない…
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:26:46.05ID:gsUyw11o
一人苦手な社員が居て憂鬱。

私は真面目なのび太君タイプ。相手は仕事の出来る元ヤンタイプ。
恐らく私生活では絶対に友達にはなれない。

脱いだ服をたたんでたら「たたまなくてグチャグチャのままで良いから!」って怒られる。
食事は書き物をしながら食べろと怒られる。
など、子どもの頃から禁止されてた事を強要されるのがキツい。

忙しいのは分かるけど、一応子ども関係の仕事なのに、子どもが真似したらよくないことばかり。
辞めたい。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:31:27.21ID:tEOdl0O4
>>21
絶対そういうタイプだw

うちにもいるもん、頭がガチガチで会社で決められている事は絶対やらないといけないって思考のおばさん
みんなが思い通りに動かなくていつもヒステリックに怒ってるわ
だから新人が来ると自分色に染めて仲間にしようと躍起になる
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 08:27:41.81ID:tzPVTpQK
仕事の出来る元ヤンタイプほんと無理。口調がもうキツい。
何で出来ないの?って文字だけ見てもアレだけどそこにキツい口調で言われるの精神的にくる。
コミュ障で頭の回転遅い自分が圧倒的に悪いんだけどね…。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 09:21:40.13ID:bkz3Y+Mi
ごめんなさい愚痴

下の子が意地悪な子がいるから幼稚園の預かり保育行きたくないと泣くが仕事すぐに休めないし
園への送迎で暑い中歩いてたら知らないジジイに理不尽ないちゃもんつけられて
イライラしてたから言い返してしまい朝とからジジイと口論
下送って汗まみれで帰宅しすぐに上の学童いきつつ出社
駅に着く頃には疲れも加わり頭痛と吐き気してきた
仕事自体は楽しいんだけど、夏休みも早朝に起きて弁当作って家族みんな疲弊して何やってんだろ
こんな日は仕事辞めて家にこもっていたくなる
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:15:14.59ID:byzdp1h8
>>18
あなわたw
職場の雰囲気から勤務時間から全く同じでビックリした!
私も預かり代が痛いけど、今は職歴つけるための投資期間だと思って何とかやってる。
お互い頑張ろう!
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:14:32.20ID:4/gQDDGp
>>22
その人テキパキしたいんだろうね
ただガサツなだけなんだけど、自分が正しいと思い込んでるから言い方もキッツイんだよなぁ
そういう人が職場で幅を利かせてるようなら早めに辞める
私も3か所連続でそんな職場に当たったけど、今の所でようやくまともな人達と仕事できるようになってあっという間に1年経った
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:54:21.97ID:XIJMvhvm
仕事のトラブルが続いていやになる…
働くのは好きだけど、自分に能力がないんだな。
割と権限のある事務職だけど、時給下げてもらって単純作業で言われたことだけやるポジションにしてもらいたい。
パートなんだし気楽が1番よね…
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:04:02.47ID:gsUyw11o
言われた事だけすれば良くて単純作業なんて天国だわ。
今、時給1050円(最賃700円代の地域)で働いてる。でも、私も時給下げても良いからそう言う所で働きたいわ。

色々エスパーのように動くように言われるし(私がコミュ障なだけかも)、新卒の社員が先輩社員にネチネチ怒られ続けているのを聞くのも辛い。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:06:36.53ID:V366/Rcb
パソコン扱うパートしてる人に聞きたいんですけど、どうやって覚えましたか
近い将来就きたい仕事があるんだけどパソコンメインではないとはいえ多少扱えないといけない仕事で
今できるのはノロノロ文字打つとか、ファイル開く、保存する、みたいな本当に底辺なレベルです
本を買ってみたもののそれに沿ってやってみるだけで身についてる気がしない…
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:14:23.42ID:XZ9hW4xa
>>31
私もそのようなレベルでしたが、実務を通さないと覚えるのは難しいと思います
まずは一般事務とかでパートとして働きながら覚えていくのが良いのではないでしょうか
なかなかテキストや講習で身に付けるのは難しいので、基本的なことは出来ますと面接で伝えれば良いと思います
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:23:13.82ID:++bFkWMW
みんなどれくらいで職場変わってる?特に子ども保育園に行かせてる人に聞きたい
今のところで働き始めて2ヶ月なんだけど早くも辞めたい
なぜか皆ミスがあっても自分のせいじゃない自信があるみたいで全部新人である私のせいって言う前提でキレてくる
私がその業務に関わってなくても私のせいになるし、してない、関わってもないって言っても本当はしてるのに私が怒られたくなくて嘘ついてるってことになってて胸糞
今すぐにでも辞めたいけど子ども保育園でついこの前仕事変わりましたって言って証明書とか出したばかりだから気まずい
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:32:13.66ID:AzB9M5xs
>>33
その状況だったら働きながらでも次の仕事探すわ。

私も働き始めて1ヶ月くらいでパワハラ受けてそれをチラリと園長先生に話したりしたけど「ママ大変ねー!お仕事変わったらまた書類書いてもらうことになるけどごめんねー!」ってそんなに仕事変わることに対して言われたりしなかむたわよ。
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:55:36.22ID:tzPVTpQK
>>33
始めて1ヶ月ちょいだけど何もなかったらもうとっくに辞めてるしそのうち辞めるつもり。

直ぐに辞めないのは通ってる園が来年度から無認可から認可に格上げされて
一度退園し再入園するという手続きが発生するときに無職でいるのが不安だから。
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 19:02:20.11ID:XIJMvhvm
>>30
29だけど時給もネチネチ怒る社員も同じ!
倉庫の仕分けとかホテルのベッドメイクあたりを本気で探そうかなー
高い時給分責任やら負担もあるわけで、いつまでも続けるのは無理かなと思ってる。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 19:23:57.74ID:Ewz7Q0kp
だんだん年齢上がると素直さって欠落しちゃうものなのかな?
自分のミスなのに謝らないし言い訳するし、分からないことは人に聞かないで勝手に仕事進めちゃうし注意されると不貞腐れる人がいる
ずっと専業主婦だったから働くの久しぶりで〜って言うけど、
私もブランク15年あったけどそこまで酷くなかったわ…と心の中で思った
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 19:34:45.42ID:Dd/mA/83
>>33
5月と7月に仕事かえて園に書類提出したよ
1回目は入園前からしてた仕事先でさすがに遠すぎて辞めたんだけど2回目はさすがに気まずかったけどまぁ嫌な所で我慢してる必要はないかなと思って
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:17:34.56ID:gsUyw11o
>>36
学生の頃、ホテルのベッドメイキングしてたけど、鈍臭い私には無理だった。
元ヤンとか、リストラされたサラリーマン風の人とかが多かった。

皆で力を合わせて一部屋ずつ仕上げていく感じで、スピードと正確さが重要視されてた。
ミスがあると、新人のせいにされるのも嫌だった。
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 21:12:59.52ID:S0nz2B3R
>>36
ベッドメイクかなり素早さが要求されるわよ
数もタイムリミットも決まってるから汗だくでガンガン動けるタイプじゃないとキツイはず
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 21:47:37.74ID:Unx4WMGE
ベッドメイクはどこも年中人手不足だもん、どこだって即日採用だわ。
だけど考えてるような楽な仕事なんかじゃない。
これ以上キツイ仕事って何?あったら教えてってレベル。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 21:59:31.25ID:0MuX/nse
うちの母が長年ベッドメイクやってる

家でも家事バリバリこなして常にスピーディーな人だけど、そんな母ですら体力勝負でしんどいと言うから相当だなと思ってる
ペアで仕事するから、仕事遅い人とか雑な人と組まされると決められた部屋数を清掃出来なくて大変だと
しかもリゾートホテルだから外人の観光客多くてお風呂とかトイレの使い方が凄く汚いって…
話聞くだけで嫌になる
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 23:20:17.32ID:++bFkWMW
>>33です
ありがとう
前の職場辞めたときに何で辞めたの?って聞かれたりとかしたからなんか気まずくてね…
けど早いスパンで辞める人もいてちょっと安心
次の仕事見つけたら辞める気で次の仕事探そう
そもそも基本店長不在だから辞めるって誰に言えばいいのやらって状況だけどw
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 23:24:09.40ID:GmxzBUhx
>>37
40すぎに多いねそういう人
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 23:40:55.65ID:XIJMvhvm
ベッドメイクきついんだね!
楽だとは思ってないけど、これほどみんな口を揃えて言うほどとは…
勉強になりました。

働くって大変。
ここ見るとみんな頑張ってるなあとなんだか勇気づけられるわ。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 00:50:09.95ID:vzgIsD8e
パートなのに激務。時給、実質750円。社員も、うちの部署は激務。人手不足らしい。

その人のせいで辞めた人がけっこういたのか? 幹部から嫌われてる人もいる。
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 07:41:30.32ID:Ku4oSCSS
人が来ない→面接に来た人とりあえず採用してみる→とんでもない奴だった
のパタンあるよね
モメてすぐ去ってくれればいいんだが
色々クズなことやりながら居座る奴もいるのでこっちがストレスたまる(とりあえず金ないので給料欲しくて簡単には辞めないのね)
こんな奴を平気で採るな!とキレてまともな人の方が辞めたり
そしてクズの集まりになる→普通の人がすぐ辞める→永遠に人手不足
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:33:43.06ID:StKIBoxF
>>48
あるあるw
0051MM
垢版 |
2017/08/10(木) 11:44:12.35ID:7sINJq0w
5万10万がすぐにでも必要な方

即席で手に入れたい方ご連絡ください。お力になれると思います

mm10mm1984あっと@gmail.com
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:30:38.97ID:sVzMV346
贅沢な悩みだとわかっているけど、パート辞めて次を見つけるまでの間お休みできるのが心底うらやましい。
パート2軒目で条件環境全て自分にあってるパート先を見つけてしまい、年齢的にも辞める選択肢を選べない。一生続けたいけど休みも欲しいdilemma!
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:28.68ID:rjdqKr4Y
去年までパート先に御中元だしたりしてたんだけど、周囲に普通やらないよーと言われ、まあ確かに結構な出費だしいらないからねと言われるからやめたら、壮大な嫌味くらったわ。
最近、いろいろめんどくさいから心底辞めたい。
やたら仕事押し付けるから猛スピードで仕上げて休めば嫌味。
ミスがあってもなくても逆ギレされたり。
ここにも何度か愚痴りにきてみんなも頑張ってるなと励まされてきたけど、息子卒園したら意地でもやめたい…。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:34:52.48ID:TO5mN/fz
万年人手不足の福祉業界だと、未経験者可と言っておきながら実は超能力者並にエスパー出来る経験者を求めてたりするw

未経験者が入ってきたんだけど、ろくに育てようともしないで、半月でクズ認定。精神的に追い込んで辞めさせた。
(初任者研修でも受けさせれば?と提案してもスルー)
結果、万年人手不足。

時給800円でスーパーマンは来ないよw
しかも、7時間拘束で6時間分の給料w

子持ちじゃなかったら私も辞めてる。
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:11:00.77ID:PsgcjifJ
>>58
その万年人手不足の業界を足を踏み入れて4ヶ月。素人にまともに教えず、あれやれこれやれ!で引いた
それでも同時に4人入ったから良くて、素人同士お互いフォローして何とかやってる
絶対長く勤める仕事ではないと思ってる
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:24:46.39ID:LsDfR/qX
うちの職場は丁寧な研修ありでバイトデビューに!とかって書かれてるけどとても丁寧な研修とは言えない
1回言われたことはできて当たり前
前にも教えたでしょ?
まだそんなことすらできないの?
とかって1週間以内にボロクソ言われまくる
万年人手不足だけど即戦力求めてまともに育てる気なし
それで未経験者ばっか入ってきてもそりゃ辞めてくよ
そんな楽な仕事でもないし初日から完璧求められるからね
私は経験者だけどそれでもキツいのにまともに教えてもらえない環境で未経験だったら無理だわ
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:27:31.96ID:O6E/gSZN
>>57
どこにそんな話が??
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:35:57.61ID:VFdHGv/a
メディカル系の給食のパートを資格なしで始めてやっと半年過ぎた
小うるさい嫌味婆にいろいろ言われて辛くて
何故か公園で介助食をひたすらみじん切りにする夢を見続けたりした
でも他の現場よりもずっと良いらしい
子が学生のうちは頑張って働くしかないのかー泣ける
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 19:49:03.70ID:TO5mN/fz
>>65
福祉業界はそう言う所、多いよ。
障害者、保育園なども同じ感じ。
人数ギリギリで回してるから、休憩で抜けると仕事が回らない所も多い。

ま、辞める所に関わりたくないし、残りの人の労働環境を改善しようとも思わない。

利用者は好きだけど、労働環境が9割の職場は劣悪だから、次は一般企業の仕事に就きたい。
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:39:53.20ID:kvDAVoF8
私の事務パート先は、最低時給780円の地域で1200円ももらえてて、
綺麗なオフィス、昼は外で食べる派お弁当派半々
この夏はボーナス10万円も出て
人間関係は良いし、突然の休みOKだし
本当に素晴らしいんだけど
有給休暇が無いところだけが残念
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:00:09.99ID:nHGzo2T7
>>68
それだけ条件整ってたら有給なんて要らんわ…羨ましい
うちは780円で有給自体はあるけど出勤率8割だか6割だか以下だと有給もらえない
有給ハナから当てにしてないから68の条件がいいわ…
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:30:56.88ID:TO5mN/fz
>>69
それって、出勤予定の日に6割しか出勤しない。つまり4割は欠勤するってこと?
それとも週に3日くらいしか出勤しないって事?

前者だとよく首にならないな。とは思う。
後者ならば、有給を支給される権利があるよ。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 22:21:25.56ID:nHGzo2T7
>>70
知ってる
有給より基本給とボーナスが羨ましい
別に固定シフトで充分だし有給いらないもん
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:25:33.97ID:4V//c8qX
>>67
自分のミスは、部下や新人に押し付けて、部下や新人が達成した成果は自分の成績に加算するヤツのことか?

仕事教えるのヘタクソで、そいつの上司から丁寧に仕事教わってたのに仕事できないバカいたわ。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 05:42:47.19ID:buB2MeLS
>>76
仕事を覚えもせずに待遇が悪いこの職場おかしいとか文句ばっか
ちょっと何か注意されたらいじめられた〜言う人(怒って言ってるんじゃないのに)
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:14:32.31ID:HgnkPr2A
介護パート
盆正月関係ないけど盆正月は家族が帰省するので仕事は少し減る
今日からパートの人半数がお盆休みで減った仕事以上に休む人が多いのでお盆中は普段担当しないような仕事もやるし神経使う
下手するとお前誰?って顔されるし、普段の様子知らないから何となく怖い
上はパートさんを大事にするので休み希望も文句なくほいほい取れる
結局遠慮しないで図々しい人がたくさん休んで社員や遠慮がちなパートが負担大きい
最近受ける仕事も早朝や深夜、土日祝日もケアが必要な介護度高い人だったりするのに
オムツ交換すら出来ない人がいる
結局そう言う人には仕事回せなくなったりして特定の時間帯に極端に人手不足になる
何で介護のパートなのに身体介護出来ないんだよ、と不満
もっと身体介護レベル低い人にはスキル上げる研修とかしたら良いのにそもそも時間がない、という負の連鎖
最低限初任者研修やヘルパー二級の資格があるんだから雇う方も身体介護出来るもんだと思うのにその辺の素人主婦と同じってのもなぁ
働く時間や曜日は人それぞれ事情があるから仕方ないけど、スタッフのレベルが違い過ぎて
勤続10年とかベテランなのにやってることが掃除と調理だけって、
もうそう言う時代は終わろうとしてるのにどうすんだろこの人って思ったけど
元々大して時間も働いてないし辞めても良いんだろうな
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:19:50.58ID:4V//c8qX
>>80
それって、ゆとり世代?

仕事教える側が天狗になってて、威圧的だと相手はビビって、萎縮して分からない事あっても聞かなくなるし、ビクビクしながらだから仕事も覚えられない。

メモも取れない忙しく所だと、ワザと泣かして仕事覚えされる方法とる。
でも、休憩時間などはその新人に
優しくしたりたりフォローしてるよ。
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 10:18:19.08ID:4V//c8qX
>>80
新人みんなが、優秀なわけじゃないし、同じ教え方が合ってるとは限らないからね。

何度か教えて、相手のでき悪かったら周りに相談する。どう説明したら良いか聞いたりするわ。

覚えるの遅い新人でも、素直で一生懸命ならかわいいけど、直ぐ口ごたえするヤツは可愛くないし、教える気なくす。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:32:51.18ID:e4u2ACqG
何度も同じ事を聞いてくるのは問題外だけど、中には1回説明されたらメモも見ずにテキパキ動くように要求される職場もあるのよ。

直接は言わないけどイライラした態度で接して、メモを見てると横からその仕事を片付けてしまう人がいる。
当然、離職率も高いし同業からの口コミも悪い。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 12:04:16.72ID:J39u3R4A
>>82
今いるところまさにそんな感じ。
メモ取れノート取れと言うけど威圧的でよくわからない業界用語連発され
そのうえ常に納期に追われ忙しいとなると頭が追いつかないし質問したくても
その質問すらうまく言葉に出来ず萎縮して言えず。ビクビクしながら仕事するのしんどい。

コミュ強で物怖じせず多少の言葉遣いの軽さも頭の回転でカバー出来る同期が羨ましい。
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 15:20:38.22ID:mp3uCmKp
>>82
いや40前後くらいなのよ…(バブル期でもない)
仕事覚える以前にすぐ
なんかこの職場おかしくな〜い?私やだもう辞めた〜いとかって
辞めていーよ…と思うが給料が欲しいからズルズルいるんよ
一ヶ月くらい、顔を合わす度に
いかにこの職場が変で自分は辞めたいかというのを答弁されたうぜえ
ここで働いてる人の前でよくそこまでボロクソ言えるもんだと
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:36:42.32ID:8AGoMHTT
>>87やったこともない新しい業界で働くつもりなら、ある程度下調べは必要なんじゃないの?業界用語とか、全くわからないんじゃ使えないでしょ。お金払って学校にきてるんじゃないんだよ。
お金も貰って、1から100まで教えろって何様?と思う。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:49:39.69ID:sKCh1OQW
>>87
自分も初めての業界で入ったばかりの時はかなり忙しい時期で色々聞くことが出来ずに辛かった。
とりあえずよく分からない言葉でもそのままメモ取って後で確認したりしてたよ。
二ヵ月もしたら慣れたし半年経ったら大体分かる感じになった。
頭の回転は悪いけど何とかなったから大丈夫。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:52:55.08ID:4V//c8qX
>>87
うちの旦那が、そういう教え方するタイプ。
そのせいか、違う人からある程度育てられた部下や後輩としか仕事してない。
この前、久しぶりにパートのおばちゃんに仕事教えてたけど、翌日にはいなくなった。同じ会社の違う部署にいってみたい。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 23:00:54.54ID:4V//c8qX
>>88
そいつは、ヤバイ!!!

朝、1杯の水ではなく、酒を飲んでから出勤してるのでは? スカッとジャパンに出したら、採用されるかもね。

辞めるって言えば引き止めてくれると思ってるのかな?カマってちゃんみたいだわ。違う会社の求人の話でもしてみたら面白そう。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 04:16:05.16ID:yInY/FXq
>>92
ヤバイっしょ
引き止めてほしいわけではない
こっちが黙ってても「派遣会社から電話きてるし」とか言ってた
ホントここに雇われてるの迷惑みたいな言い方で
あんな清々しく仕事ナメてる人初めて見たわ
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 06:08:09.75ID:MDGyM7Cd
社員食堂の調理補助パートに採用されて半年、仕事の何が嫌なのか考えると、重い陶器の食器と人数が不確定なのが一番嫌だなと思ってる
保育園給食なら人数決まってるし、食器メラミンだし、今より良さげかな?
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 06:42:33.37ID:/wimPuif
>>94
私は保育士だけど、保育園給食も子どもの出欠で人数が変わるよ。
あと、離乳食も中期、後期、完了期などを別に作らないといけないし、アレルギーメニューなんてミスしたら命に関わる。
他にも下痢食を別に作ったり、あまり食べない子どもには少しだけ味を濃いめに付けたりと大変そう。

園によっては食器も陶器を使ってたりする。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 07:26:21.64ID:S3sRloQL
>>81
訪問かな?身体介助が満足にできないってのは職業的に問題があると思うけど 特定の時間やる人が少ないのは仕方ないよ そこは社員が埋めるべき

特定の時間ばかりに仕事が入ってあとは暇なもんだから拘束されてる感じがすごいのに収入にはならず 
それが嫌でディに転職しました こちらもまぁ大変ですが.....
お盆だけどこれから仕事です
お互い頑張りましょうね
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 08:54:19.02ID:uGWOK5qo
>>94
うちの社員食堂はメラミンだけど
学校給食用と違ってそれなりに重いよ。
あまり薄っぺらいと安っぽく見えちゃうし。

人数が不確定だと何が嫌なの?
うちの場合は、調理補助パートには関係ない部分だけど。
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 08:54:30.17ID:0hgNHWzy
まさに週一早朝のパートと兼業で保育園の給食に申し込んだところだ

とりあえず近場で託児(勤務先の保育園に預けられる)があるっていうので応募しただけなので、複雑と聞いてガクブル

料理は好きだし、洗い物とかがメインだろうけど、受かってほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況