X



トップページ育児
1002コメント452KB

育児にまつわる義父母との確執・愚痴83 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 13:51:01.79ID:i0iBDfrf
1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。


※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498903935/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴99 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485905774/


次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:55:16.62ID://5oy0sl
ありがとう、台風だからコロッケおいていきますね
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:23:22.68ID:wL5UV4IX
台風だから買ってきたコロッケの数を書くよ!
うちは6個だ!
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:01:54.82ID:SV0E9Xau
義実家の家系は全員ガリガリ体質
私は筋肉質家系

子ども2歳なったばかり
実家行くのは正月ぶりになる予定だが、私はその間でプラス6kg肥えた
産後も太り続けたから顔パンパン

正月、義父から「太ったね〜!肉すごいじゃん」と言われ
旦那は「そういうこと言うな」と守ってくれたが義姉や義叔母は「あはははは」

お盆行くの怖い
子どもの誕生日祝で5万円とおもちゃとか貰えるかもしれないけど私だけ留守番じゃだめなのかな
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:21:30.02ID:zhkIWIz7
お前、馬鹿だなw
痩せたら良かったじゃんw
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:22:05.49ID:zhkIWIz7
お前、馬鹿だなw
痩せたら良かったじゃんw
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 14:19:44.79ID:sNZ7fIPk
遠方に住んでる義両親、行事ごとに尽く疎いというか無関心
初正月の羽子板や初節句の雛人形をうちの親が買ってくれたと知っても何もなし
1歳の誕生日くらい何かあるだろうと思っていたがそれもなし
そもそもお宮参りのためにこっちに来た時も、交通費や宿泊費は全てうちが出したし普通にお金がないのかもしれないけど
しかし向こうにとっては初孫なのにここまで何もしてくれないとは思わなかった
逆に干渉されすぎるよりはマシなのかな?
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 14:38:23.71ID:iEez8zrp
>>10
行事ごとの干渉されるよりは何も無いほうがよくない?
初節句はこっちに来て何して、七五三はどこどこに行って〜なんて口出されるより多分良いよ
交通費宿泊費は出さなければ最高だと思う
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 14:46:04.06ID:ZxdLhmWQ
>>10
疎遠にできていいんじゃない?
ここではお金は出さないが口は出すようなウトメ持ちの人もいるんだし、お金も出さないし口も出さないならあなたの好きなようにすればいいんだし。
遠方ならなおさら会うことは少ないだろうし、私からしたら羨ましい限りだわ。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 15:03:40.46ID:o2JGYmI3
私も羨ましいと思う
寂しいかもしれないけど干渉よりよっぽど気楽だよ
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:37:52.41ID:0u9ru9uj
雛人形は嫁の実家が買うものじゃないの?
男児なら兜を夫実家が買う
これって田舎だけなのか?
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:43:36.16ID:Q6uTdBYz
敷地内同居の人義父母らに
合い鍵渡してますか?
なにかあった時の為とか言われるんですけど、なにかってなんだろうと思ってしまって。
子供がいてこれから働きだすので合い鍵渡しておくほうがいいのか、、
留守中に入られないか信用できないのに渡すのも不安。主人からしたら親だしなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況