X



トップページ育児
1002コメント377KB
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること74 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:11:20.06ID:L12OdKeO
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること73
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1501039713
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 19:22:08.97ID:FybdILk7
>>872
上の子がお母さんと一緒がいいって言う可能性はあるね
祖母は外いればと思うけど上の子が一緒に入ってオモチャで遊ばせるのは仕方ないと思う
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 21:07:38.79ID:rA2wSzCR
非常識親子を仕方ないなんてどこを読んだらそう読み取れるのか不思議w
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 21:15:47.36ID:AExQtB+d
近所のママが表で蚊取り線香を焚くのにモヤモヤ。

小さい子を遊ばせてるからなんだけど、たまに火が付いたまま
親子ともにいなかったりする。煙もこちらにくるし、
火の粉もこちらに来るだろうし・・・
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 21:49:55.08ID:LGO2JGuD
支援センターで見る親子。上の子が1歳後半で、多動とまではいかないけど他の子が遊んでるものを奪っては次って感じで渡り歩いてる。お母さんは下の子の側にいて、基本放置。
この間支援センターでイベントがあったけど、職員が上の子に付いて回ってた。
お母さんもすいませ〜んって感じで、職員頼りな所があってモヤモヤ。
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 22:34:00.85ID:AO4nWUqZ
そうか、大量の蚊取り線香でキャンプファイヤーしてるのか。それはモヤモヤするね
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:22:27.12ID:DA9O1ub8
蚊取り線香のにおいで頭痛くなるからこの季節しんどいわ
夫が焚きたがるけど、子が小さいうちは危ないからという理由でやめてもらってる
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:23:45.97ID:a4riKQ+R
オムツ取れてない子を温泉に入れてる親、、
温泉って温かくて気持ちいから小の方が出ていないか心配
私は子供と入るの慣れてるから別にいいけどさ、色々な人が入りにくるから不快に思ってる人は結構いるよ
なんか、周りに気遣えないお母さん増えたなあって、、
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 00:26:44.92ID:hNELsd2b
そういえば温泉の脱衣場では子供達みんな素っ裸で走り回ってるのにスイミングクラブの更衣室では同じ歳の子たちがみんな
ゴム入ったタオルでてるてる坊主みたいになりながらコソコソ着替えてるのを見るたびなんの違いだろうかとモヤモヤするわ
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 08:36:49.47ID:IOInXuYn
6ヶ月の子を連れて赤ちゃん歓迎の宿に行った時、旅館の人にぜひ初めての温泉楽しんで下さいと言われて困惑した
宿側はOKしてても他のお客さんは嫌だよなと思って入れなかったけど、嫌な層はそういう宿には泊まらないから大丈夫だったりするのかな
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 08:47:29.40ID:ooXPJ3X6
>>872
あんたがわざわざこっちに来てるとか
知ったことかと思うわ。
娘も逆ギレするなんて親が親ならっていう
良い例だったね。
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:09:18.11ID:ibZTSsBx
施設がオッケーなら気にしなくても良いのに
旅館はともかく銭湯なんか風呂壊れたりして赤ん坊つれて風呂入らなきゃならなくなったらどうすんの?
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:16:14.13ID:Q/ovAqct
またスイミングスクールの話で申し訳ないけど、子の通ってるスイミングスクールにはプールの様子を見学できるガラス張りの狭いスペースがある
椅子が10脚ずつ5列並んでいて、最前列はガラス張り付きで見やすい、後ろは正直人の頭でほとんど見えない
プール開始15分前に来ても最前列はいつもタオルやらカバンやらで場所取りされてる状態
それは悔しいならもっと早く来いという話だろうから別にいいんだけど、最前列を場所取りまでしてゲットした人たちが肝心のスクール時間ひたすら俯いてスマホ弄ってたり雑誌読んでたりしてモヤモヤする
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 11:55:45.79ID:GJDDwkoz
共働き激務のママ友が、有休とって夫婦で旅行行くんだって。
2歳のやんちゃざかりの子供は飛行機の距離の母親呼び寄せて面倒見てもらうみたい。

0歳の時から平日は朝から晩まで毎日10時間以上預けられてて、たまに会うといつも子供はママが恋しくて仕方ない感じなのに。
有休とって夫婦旅行なのか…とモヤモヤ。
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:29:48.75ID:rxyb3bKF
義父母が上の子を夫と一緒にディズニーランドに連れてってくれるという。
私産後1ヶ月。娘はディズニー初体験の4歳児。わかってるよ、私が参加できないことは。娘にとってはちょうど良いタイミングだってのも。
ただ初めてのディズニー一緒に行くの楽しみにしてたからどうにも気持ちがおさまらない。
単に自分のわがままだってのもわかってるんだけど。初めての体験を取られちゃうような気持ちになってて悲しい。
義父母に悪気がないのも、良かれと思ってくれてるのもわかってるんだけど。
0933名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:31:48.04ID:WDk0LmgY
>>929
職場にそういう人が多いよ
私には真似できないし、したくもないのでマミトラで気長に頑張る予定
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:33:21.47ID:rxyb3bKF
義父母が上の子を夫と一緒にディズニーランドに連れてってくれるという。
私産後1ヶ月。娘はディズニー初体験の4歳児。わかってるよ、私が参加できないことは。娘にとってはちょうど良いタイミングだってのも。
ただ初めてのディズニー一緒に行くの楽しみにしてたからどうにも気持ちがおさまらない。
単に自分のわがままだってのもわかってるんだけど。初めての体験を取られちゃうような気持ちになってて悲しい。
義父母に悪気がないのも、良かれと思ってくれてるのもわかってるんだけど。
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:33:42.45ID:+F+UPbTZ
向こうから自転車が来て、胸の大きい人だなぁーと思ってたら、スリングに2ヶ月くらいの子が入ってた
スリング使ったことないけど危ないんじゃないかとモヤ
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:36:17.35ID:dVOPkRO9
義母が色々と子供の物を買ってくれているんだけど子供用ソースだとか子供用○○ってのが多い
うちは子供のソースとかわけていないから貰っても困る
善意でやってくれてるから断るのも悪いかと思ってるんだけど要らないって言うべきかな
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:38:12.90ID:Do16kv1e
>>932
あなたの言う通りにしていたら、娘さんはいつになったら行けるようになるのかな?
気持ちはわかるけどディズニーなんてそんな思い入れるような施設じゃないよ
ちょっと大きい公園と一緒
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:40:46.38ID:rxyb3bKF
>>935
ありがとう。
そうなの、自分がどうにも身動き取れない時期だから余計に気持ちの納めどころが見たらなくて…。
楽しいこといっぱいあるんだろーな、お姫様たくさん見て喜ぶんだろーなと思ったらそのときに側でその顔見られないのが悲しくなってしまって。
産後で感情の蓋があいてるのかもしれない。
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 12:41:09.54ID:x5dBi8ac
>>935
産後間もないからこそ連れて行ってくれたんじゃないの?
あなたは何をされても言われても悪い方に考えるタイプね
932も娘にはいいタイミングだって言ってるじゃん
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:09:50.17ID:qAWdRgoL
リトルグリーンメンみたいな顔面してるくせに(目は二つ)、うちはSNSとか載せないの!とやたら主張してる親。おまえの子どもなんて誰も悪用しないと思うけどね
0954名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:26:06.48ID:tmqzjOa9
>>929
日本人だとモヤる。
義弟(ヨーロッパ系)が6ヶ月で叔母に預けられて
義弟の両親は旅行に行っったって話聞いた時
外国だしな。と思った。
0960名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:25:12.43ID:rxyb3bKF
932です
色々意見ありがとう。ちょっと気持ちが落ち着いた。
義父母が完全なる好意から言ってくれてるのもわかるから断りにくくてね…。
下の子産まれて我慢が増えた娘の息抜きに協力してくれようとしてるんだよね。
下の子を堪能する良い機会だと思って切り替えていく。ありがとう。
0961名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:04:27.52ID:3hvIgQ+1
>>888
そういうの嫌で、だんだんと支援センターに行かなくなったわ
放牧親と自分の子供から目を離さない親の差が凄すぎる
よく行く所は割と職員さんが「この子の親誰ですか?ちゃんと見てくださ〜い」って言ってくれるけど、そのやりとり見るのもムカついて(放牧親に対して)
なんなんだろね本当に
0962名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:11:28.08ID:WWVElpiW
混んでるスーパーのレジで子連れに変にずれた親切すぎる店員とそれを何とも思わずボーッと見てるだけの子連れにモヤモヤ
今日見たのが、子連れと言っても幼稚園年長か小学校低学年くらいの男児と小学校3〜4年くらいの女児とその母親なんだけど
レジ全体的に人が並んでてそこのレジも後ろに待ってる人がいるのに、
カゴに備付けるタイプじゃない普通のエコバッグに店員がわざわざ買ったものを袋詰めしていたから時間掛かってた
どう見ても妊婦には見えなかったし赤ちゃん抱っこしてた訳でもないから母親も暇そうにボーッと見てるだけ
姉弟が時々走り回ってるのを注意したりする位
詰めてと頼んだならちゃんとカゴに備付けるものにしろよ図々しい、と思うし、
店員が詰めると言ったなら状況見ろよ無能、って感じだし
やりますと言われても断れば良いのに
会計待ってる間女児はサンダル脱いで裸足で歩き回り出さしたり、男児はカゴ覗き込んだりしてレジの手が止まるしで邪魔くさかった
お店も子連れはお買い物大変だから手を貸すべき!って風潮なんだろうけど
今時ネットスーパーもやってる様な大型スーパーでわざわざ子供連れて大量買いしといてわざわざ人に迷惑掛けながら買い物する様な時代じゃないだろうに
0963名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:24:46.04ID:J440JqQp
3歳の子を連れて歩いてたとき。知らないおばあさんが、「あらー、かわいいわね。何歳?」と子に話しかけた。
うちの子は人見知りが激しくて愛想がない。そのときも返事もせずに通りすぎてしまった。
申し訳ないと思って謝ろうとしたら、「あらなによ!歳くらい教えたっていいじゃない!」と言われた。
そりゃ、愛想は良い方がいいけどさ。あんたは知らない人に急に話しかけられて、「はい、73歳(仮定)です!」って答えるんかいとモヤモヤしてしまった。
0967名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 16:36:42.24ID:rrZ1l9e9
兄妹で兄の名前が「みさき」、妹の名前が「つばさ」なこと
いつも反対に間違えそうになる
0970名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 17:04:43.83ID:tRr2KFqp
スイミングの見学室でのこと。2〜3歳ぐらいの男の子が、オヤツを食べたい食べたいとだだをこねてた。
しかし見学中にすでに色々食べていたみたいで、ダメだと何度も言われてた。だけど男の子は引き下がらなくて、とうとうお母さんが「お菓子ばかり食べたら死ぬよ!」と怒り出した。
あまりにも聞き分け悪いからそんな脅し文句になったんだろうけど、
それは躾じゃないし脅しだよとモヤモヤ。
それを聞いていた娘まで「お菓子食べたら死ぬの?」と怯えだしてしまったよ。しかもそこまで脅したくせに、あとからきたママ友さんたちがくれるお菓子は食べさせていてさらにモヤモヤした。
0972名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 17:49:27.39ID:4iKcpxLP
いちいちどこに出かけるか聞いてくる同じマンションのママ友
今日は習い事?
どこいくんですか〜?
いつも綺麗な格好してますね〜
悪い人ではないんだけど、雑談のネタにしたいのかチェックしたいのかわからん
けど、会うたび聞かれてストレスだわ
子供とお茶しに行くとか言えば優雅ね〜とか思われそうだし、
毎回ちょっとそこまで〜って答えるんだけど、◯◯ですか?とか重ねて聞いてきて面倒くさい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況