X



トップページ育児
1002コメント420KB

中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 15:24:01.83ID:XjGZUcK/
中高生の部活・保護者会について語り合いましょう。

【お願い】
部活の運営には、都道府県や地域によってさまざまな形があります。
少数意見を頭ごなしに否定するようなことは避けてください。
例えば、試合会場までの交通手段の場合、公共交通機関で当たり前に
行くことができる地域と、車なしでは移動が厳しい地域があります。

ここは子供(本人)自慢をするスレではありませんので、
全国大会などに出場したり活躍したことを鼻にかけ、
弱小部活を馬鹿にするような言動は慎んでください。

以上、よろしくお願いします。次スレは>>980にお願いします。

前スレ
中高生の部活・保護者会-part19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497665153/
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:51.83ID:ABFVo/OZ
うちは小学生の時にキャプテンの親にプロテインのサンプル飲ませられたよ‼
中学になって同じ親に 近くの強い小学生と練習試合組まされた
受け入れて試合させた中学生の顧問が 腹立つ
息子達は普通の部活 小学生はスポ小で全国優勝してるチーム

もちろん負けました
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:57:54.04ID:64MhYUcr
レッドブルとかのエナジードリンク系の差し入れもやめて欲しい
もらってもうちの子は飲まないで持って帰ってくる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:11:57.14ID:nrvjqMZ3
差し入れ難しいよね
「うちはアレダメなのよね」って言うお母さんいるけど、部員の数が多ければ全ての子が納得の差し入れは無い、と割り切ってる
うちは甘いもの全般がダメだから、後で弟が貰ってる
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:43:21.92ID:TbRs3lbf
レッドブルやモンスターなどの魔剤は高校生なら普通に飲む
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 12:46:22.54ID:gnfDCOrc
部活で飲むの?試合前とか??
テスト勉強用に飲む子はいるけど初耳。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:29:37.43ID:7LnWMOfu
>>499
持って帰って来るなら別にいいんじゃないの
499のお子さんの好みに合わせて選ばなくてはならない理由があるのかもしれないけど
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:43.45ID:hiYqmTxF
>503
うちは監督が大会当日は高いユンケル飲むって言うのが験担ぎになってて、
そのせいかOB(かなり上の年代)からユンケルとかリポビタンDが箱で差し入れ来てた
お母さん達にはチョコラBBドリンクw
>504
そんな感じみたい
希望者だけ飲んでたよ
0507491
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:39.76ID:/sqyjL1L
アミノ酸とかが入った
短時間チャージ系の
パウダー状のものらしいです
子供いわく凄く苦かったと

普段普通に応援している
保護者がした事なら好意的に
受け取れたのかもしれませんが
野次のオンパレードで保護者会長
でもない人が独断で飲ませていて、
あれは自分が勝たせたくて飲ませたと
良いことをしたかのように
後に公言していたことに
違和感を感じました
0510491
垢版 |
2017/10/17(火) 21:40:56.24ID:/sqyjL1L
>>509
中学生です。
苦かったとは言っていましたが
うちの子含め子供たちは
嫌だとは思わずに素直に飲んだみたいです。

私なら保護者に断りなく
成長期の子にむやみやたらにサプリ等飲ませるようなことはしないので
嫌だなと思いました。

次回もあるようなら顧問に相談してみます。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 22:17:10.48ID:7LnWMOfu
その前に、自分の子にそういうものには口をつけないように躾けた方がいいよ
これから先色々な場面でそういう事はあるだろうし
0514491
垢版 |
2017/10/17(火) 22:22:44.12ID:/sqyjL1L
改行は多分センスの悪さです。すみません。
>>513
そうします。ありがとうございます。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 08:24:27.20ID:kXqp4zvn
他の保護者から貰ったものなら好意的に思える程度の栄養食品か。
嫌いな人に貰ったところが一番の不快感、そっちの方に違和感。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 12:04:36.89ID:vfgFi+vS
スポ少出身の現キャプテンの親から3年生の送別会したいってLINEきた。
この日はオフだった日。しかも、保護者会もない。部活の後にやるならまだしも、送別会の為にわざわざ出向かなきゃならん。親の手伝い必須だから、子供だけの参加って選択肢はない。みんななら、行く?
0520517
垢版 |
2017/10/18(水) 13:44:06.86ID:vfgFi+vS
>>519
BBQなんです。
だから、親子での参加になります。
親が手伝えないのに、子供だけ参加ってわけにはいきません。
そもそも、保護者会がないのに、その方の仕切りようが見ていて痛いです。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 13:52:43.70ID:DkWpwk+O
オフかどうかなんて他人にはわからないんだから自分で決めればいいじゃん
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 13:58:53.01ID:yPZnNrSN
子ども全員参加が前提じゃないなら、部活じゃなくて内輪のイベントとしてやれば良いのにね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:17:03.60ID:kXqp4zvn
枕詞のようにスポ少出身のキャプテンの親と書くのが流行ってるの?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:26:05.61ID:6aGkNXl5
クセのあるボスキャラと言いたいのかしらね
私はスポ小キャプテン親で保護者会長だったけど、たまたまうちの子が一人の学年だったからだし、
今も高校野球で父母会長だけど、アミダで当たったからよ(涙)
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:29:58.68ID:DkWpwk+O
枕歌わろた
メジャーなスポーツを中学生から始めるとお客様状態だからね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 18:35:01.39ID:KGMC2u9f
>>517
送別会のために休みにしてあったんじゃないの?
みんなが参加するなら参加する方がいいのでは
部活だけが独立しているなら行かないもアリだけど学校生活と繋がっているのだから気持ちよく卒団、卒業出来る環境を保てる方向で考えた方がよくない?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:08:22.45ID:+eJvAA3g
>送別会のために休みにしてあったんじゃないの?
どうしたらそんな発想になるんだろ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:54:19.43ID:aQolKCXH
>>528
懇親会をやりたいと顧問に打診して一日空けてもらうってありがちじゃない?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:19:41.12ID:HLCHrooI
>>528
どゆこと?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:38:17.93ID:suCyp+Ca
話が読めなかったんだけど
517と現キャプテンの子は中2、そのキャプテンの母が引退した中3の為の
送別会としてBBQを練習オフの日に企画した、ってことでOK?

だとしたら部活引退して受験生の中3が誘われて迷惑だろうな〜と真っ先に思う。
中3は子だけで参加OKだとしても、受験生母からしたらこの時期に?ってなりそう。
慣例じゃないなら尚更。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 14:09:14.18ID:aQolKCXH
まだ本格的な受験シーズンじゃないし
勝ち進んでいたら3年生は引退していないのでは
学校見学に行く人は断ればいいんだし
うちの上の子は三送会は夜にバイキングで食事会だったけど夜だから塾で行けなかった。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 22:29:36.19ID:UeHbvna4
土日も模試とかあるし、外なら体調も気を使うよね
参加者少なくて案外お流れになるかもよ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 21:09:29.61ID:axg5HHUz
引退で受験モードに切り替えた今の時期にやらなくてもいいのにね
うちの学校じゃ保護者の手を借りずに春休みにやってる
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 04:26:30.70ID:851rvRxL
保護者の集まりなんて、所詮探り合いの場。誰も本心なんて言わない。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:23:56.75ID:C8ByQl9v
保護者会で、練習試合の送迎、行きの配車の人は相手校に到着したら荷物と子供たちを降ろしたら即帰れるけど、帰りの配車は一軒ずつまわらなければならないと文句が出た。
確かに帰りの方が負担感が強い。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:14:45.18ID:ZDaPe9rN
練習試合の朝は学校に集合して全体ランニングしてから出発なので、親は学校の駐車場で待機。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:48:13.63ID:wDVq6ojO
じゃあ学校解散か、大幅に家を通り過ぎる子がいたら、学区に入った辺りで1回まとめて降ろせばいいよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 10:35:45.42ID:JRaM10Fn
自宅まで送るとかないわー
あったとしても近所だからついでに程度
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 11:14:40.68ID:uLvjqQWM
テニスだから車で運ぶほど道具がないというのもあるけど、送迎はしてないな
駅や学校集合でバスや電車移動ばかりだ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 19:04:34.17ID:5VUf1lrt
田舎だと、学校から各自の家まで数キロ離れてるから送迎が必要なんだよ
朝はともかく、帰りは暗くなると真っ暗で人通りも全くないし
家まで送り届けないと、犯罪に巻き込まれる確率が異常に多い
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 19:15:28.99ID:gc+Cplkj
行きが学校集合なら帰りも学校で解散でいいんじゃない?
なんで帰りの人が送り届けなきゃいけないのか分からないわ
そりゃ不満も出るでしょ
私の所も学校集合、学校解散だよ
どうしても迎えに来れない人は個人的に頼んでる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 20:09:59.54ID:5VUf1lrt
>>546
暗いと犯罪に巻き込まれるから
そりゃあ親が学校まで迎えに行けばいいんだけど
学校に迎えに行ってる間、下の子たちがかわいそうでしょ
夕飯の時間帯にぶつかるし、下の子が事件事故に巻き込まれる可能性だって高いし
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 20:21:09.42ID:jjUkEURi
>>547
田舎だからこそ、こちらは車で下の子も乗せて迎えに行くけどね
>>537>>540だよね、>>545・547は別人?
537さんの所は、学校集合解散、暗くなったら保護者が解散時刻に合わせて迎えに来ることを
誰かが提案して徹底させるしかない案件かと思う
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:28:53.60ID:x3hWbh+5
>>545
暗いと犯罪って、どんな無法地帯なんだよw
うちら辺はタヌキとかシカは出るけど犯罪はないわ。
解散場所まで個別のお迎えがデフォ。
お迎えできない家は、黙って誰かが送って行く。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:56:03.49ID:rbnO2j+I
家まで送り届けるとかないわー
うちも学校で解散、学校まで各自迎えに行く方式
それで文句出たことない
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:01:51.88ID:EuYNPvcd
>>551
すごいよね、一人で帰らせれば犯罪に巻き込まれ、下の子を置いていっても犯罪に巻き込まれる
本当に日本なのか

うちは私立中でどこでも現地集合解散だけど、送迎でそんなに揉めるって大変だね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:36:46.23ID:Q3tK3eBg
下校時間が中学は今17時なので、それを過ぎての延長練習は保護者の迎えが必要。週2で18時まである時は、17時に仕事が終わって急いで車で迎えに学校へ行くのは面倒に思う日もある。
練習試合の配車で文句を言うのは2年になっても試合のユニフォームがもらえない子の親。
保護者会の場で発散したいのかも。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:43:54.96ID:01t37PUA
18時の練習終わりでお迎えなの?それはちょっと負担が大きいね
スラム街かよ!
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 07:41:49.82ID:gckMXhkH
試合に出られないのに配車だけ均等にされたら文句言いたくなる気持ちもわかる
日頃の練習も17時に一度解散で、お迎えがある子だけ18時までにすれば良いのにね
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 14:26:33.27ID:cKnIzuuL
試合に出ない子は練習にも来なくていいし、試合にも行かなくていいのにね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 19:42:50.89ID:cKnIzuuL
違うよ
嫌々やってる子たちの親子に気を使って、子供も親もへとへと
いっそやめてくれたら、もっと真剣にやってる子が練習に集中できるのにっていつも思う
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 20:01:48.92ID:4aapfun8
「いつかレギュラーに昇格して試合に出るぞ」という向上心無視かい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 05:26:06.43ID:JTd5ExTC
厳しい部なのに、遠征のバスの時間に遅れて
くるという失態をする子とか、練習試合にも
めったに出れないのをたまりかねて顧問に
直談判する親など。
この母親は先日の保護者会で、うちの子が
かわいそうと涙ぐんでたよ。
送迎だけでなく、部の色々な事に不満を
持っている。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 08:51:40.47ID:JTd5ExTC
釣りじゃなく実話です。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 10:35:29.73ID:YCoC4iaK
そりゃいろんな人がいるから部の方針にドンピシャばかりじゃないでしょうよ。
厳しい部活なら尚更ね。
じゃあ入部するなという考え方もあるけど実質入部必須な学校が多い。
部の方針は苦手だけど競技は好き、とかさ。
しょうがないよ。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 11:53:41.88ID:Vr5I+N6z
>>568
部の方針は苦手だけど競技は好き、なんだったらさ
親が保護者会で涙ぐまなければいのに
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:11.27ID:Vr5I+N6z
>>571
言わない言わないw
家に帰ってから、子供に○○ちゃんのお母さんが泣いちゃって保護者会たいへんだったんだけど
○○ちゃんってどんな感じなの〜?って聞くだけ
たいてい、さぼってばっかだよ〜って答えが返ってくる
で、レギュラーの親同士で、そのことについて話し合うだけ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 20:29:15.44ID:0ykTV8Qb
上級生の親に保護者会でうちの子がかわいそうって言われたら、下級生でレギュラーの親はどうしたらいいのかな
レギュラーを譲ってあげたら満足なのかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:50.00ID:lWf27Zvw
私は連絡事項以外の保護者会の内容を子どもに言ったりしないけど、よそは結構筒抜けなのよね
もう保護者会では黙ってるに限るわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:22:43.87ID:Hcyeyxda
喜ぶ保護者は何人もいそう。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 07:27:12.40ID:Hcyeyxda
すみません、574さんの意見に対して。
練習試合でも出場メンバー固定しすぎなので。
本気で頑張って結果出さないと試合に
出れない。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:09:47.42ID:IClyha1H
>>578
そうですか
では今度から先輩に出場の機会をお譲りするように先生にお伝えしますね
そんなことで喜ぶ保護者ばかりなんて残念です
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 08:20:33.43ID:UQyNrS8J
それだけ実力差があるとは考えないのかな
そして試合に出られない我が子の実力がないことも
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:27:11.26ID:Hcyeyxda
来年に向けて1年出す事も、先生のお気に入りメンバーがいる事も、仕方ないよねと分かって
ても、普通の公立中学の部活だから、ちょっと
ぐらい試合に出して欲しいと思うのが親。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 21:50:28.03ID:o8JypVSe
練習試合の相手校から対戦相手に指名されるのは、学年関係なく実力の順。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 06:34:42.66ID:F4jqHVI4
>>581
下手な子出すと相手チームにも失礼だし、コンビメーションも狂って選手にストレスたまるんだよね
自分の子供のせいで試合に負けても出してほしいの?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:23:31.53ID:cDXfCcue
うちの子の部活は武道なんだけど
顧問が大会メンバーを提出する数日前に部内で試合をさせその順番通りに試合に出場させる
キツイ先生だけどこのやり方はいいと思ったわ
一年生のうちの子も調子のいい時に一回だけ試合に出場できて嬉しかった
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:09.13ID:fQ0icoQt
全国行かないような学校なら練習試合くらい出てもらったらいいのにと思う
さすがに勝ち上がりがかかった試合にまで出してとは言わないよね
うちの子スポ少始めたの遅くて、6年でも2つ下の子の控えだったけどその子のが圧倒的にうまかったから納得いってたよ
さすがに今は自分のが!と思ってるっぽいけどw
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 10:48:18.69ID:xvx3HG+M
>>585
男女とも軟式庭球部は時おり部内戦をして、ランキングしているそうな
当然、個人戦も団体戦もランキング上位から選ばれる
ところが男子1位ペアの片割れが不真面目で土日練習はほぼ遅刻か無断欠席
それでも強ければ良いのだから何だかなぁ…
一方、女子は練習熱心な生徒が上位ランカーだからもめることなくて安心
それにソフトテニスは老若男女集まる市民大会の開催が多くて、下位でも試合体験はできるのだよね
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 12:23:48.90ID:ftc/mkJ0
>>581
先生のお気に入りメンバーがいるって顔がかわいいとか?
それとも媚び売ったりしてるの?
>>581さんのお子さんはその子たちと実力が変わらないのに
お気に入りじゃないから試合に出してもらえないの?
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 12:52:19.22ID:SRIl5SkI
>>587
スポーツは強ければ何してもいいって風潮がありますよね
いま騒がれている問題もその最たるものでしょう
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:58.77ID:sEtUR+0I
>>588
お気に入りというか、性格も素直で上手い、または素質のある子。
以前ここで話題にあがったけど、うちの子はレギュラーとの境界線メンバー。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 13:52:55.25ID:sEtUR+0I
全国行く様な、例えば高校野球の強豪校は、
部員100人いても極端な話し、余程の事が
ない限りベストメンバー9人しか試合に
出さないのかな。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 15:28:11.50ID:zQnfnsBi
境界線なのに試合に出してもらえないのは下手で性格が悪くて素質も伸びしろもないからなんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況