X



トップページ育児
1002コメント420KB
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 15:24:01.83ID:XjGZUcK/
中高生の部活・保護者会について語り合いましょう。

【お願い】
部活の運営には、都道府県や地域によってさまざまな形があります。
少数意見を頭ごなしに否定するようなことは避けてください。
例えば、試合会場までの交通手段の場合、公共交通機関で当たり前に
行くことができる地域と、車なしでは移動が厳しい地域があります。

ここは子供(本人)自慢をするスレではありませんので、
全国大会などに出場したり活躍したことを鼻にかけ、
弱小部活を馬鹿にするような言動は慎んでください。

以上、よろしくお願いします。次スレは>>980にお願いします。

前スレ
中高生の部活・保護者会-part19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497665153/
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 08:33:41.38ID:LHJjuXQ5
>>676
一時でもとことん打ち込めたなら幸せかもよ。
どっちみち高校では大学受験に向けて勉強へシフトする子、
部活<勉強を求める親も多いでしょ。
案外理想的な選択かもしれない。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 18:39:02.27ID:qYUpaLPJ
>>678
無能の顧問のせいで嫌いになってく生徒も多いんじゃない?
あと、結局部活で殺される生徒も少なくない。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 08:55:08.59ID:4/lU36kF
昨日の試合、惜しくも準優勝だったけど、悔し泣きしてる子は誰もいなかった。キャプテンと副の二人が泣いてたけど、負けて先生に怒られたから。
相手校はこちらに負けまいと必死だった。
ワンマン顧問の指導の結果だと思う。
勝利主義だけではだめだということ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 08:54:40.79ID:7hK+qUJh
中2女子が部活に疲れたと自殺。
何部だったんだろう。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 16:29:40.32ID:LhjPHbxt
https://dot.asahi.com/aera/2017122000068.html?page=1

「体罰で脳の容積が減少」の調査結果…うつ病や問題行動の原因にも

埼玉県高校ハンドボールの新人戦。ある強豪校が決勝で惜敗、50代教諭がキャプテンが差し出した表彰状を生徒の前でビリビリ引き裂くという前代未聞の「事件」が起きた。
鬼のような形相。生徒たちはうなだれるしかなかった。2016年秋のことだ。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:45:38.05ID:om+ZNzq9
>>684
ソフトテニスは、基本ダブルスなので、
バランスのとれたペアがそんなに沢山できるはずもなく、
イジメが横行していることが多い。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:51:16.41ID:LhjPHbxt
>>685
学校外でスボーツやってれば辞めればすむ話だが、勉強もスポーツも同じ学校の中にあると逃げ場が無くなるよね。

何で学校で何でも抱え込むんだろうか?
学校対抗とかも止めれば良いのに。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 18:58:36.41ID:LhjPHbxt
https://www.kyodo-bukatsu.net/140/

抜粋

「いくらでもやりたいやらせたい家庭と保護者もいます。こどもを預かってほしい利用したい保護者もいます。…それ以上にやりたいやらせたいのであれば、一部のスポーツや習い事がそうであるように、
学校からは離れて家庭の責任で専門家に委ね、それ相応の費用は支払うべきです。
学校教育現場から搾取するような形は変えていただきたいと思います。」
0688685
垢版 |
2017/12/25(月) 19:01:51.76ID:laPVcRHe
ソフトテニスは、1人がU-Japanクラスでも相方がグダグダだと勝てない。
実際に、中2までU-Japanの選手が相方に恵まれなくて沈んだのを知ってる。

今、中学や高校でソフトテニスの指導者をやっている人は、
相方に恵まれてブロック大会以上に出られた幸運な人がほとんど。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 19:05:03.20ID:LhjPHbxt
https://twitter.com/momoko7161/status/944761661079961600

校区内にある病院の医師が言っていた。勤務校の生徒が受診に来て、肺炎になりかけているのに、「明日の試合出れますか?」と言う母親。
これと同じ様なことがしばしばあり、我が子の体より部活の心配をする保護者の部活熱がすごいと感じるそうです。

そんな中学校には我が子は行かせたくないそうです。
0690685
垢版 |
2017/12/25(月) 19:11:48.48ID:laPVcRHe
>>689
狂った親は子どもを殺す。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 19:31:31.08ID:LhjPHbxt
https://twitter.com/natsureco3633/status/945182813237657600

1年の時の保護者会で3年親に
「土日の部活は必ず来て下さい。体調が悪い時以外の休みは認めません!」 と言われ、えっ?サッカーに行けないじゃん?と思い、「土日はサッカーに行かせてもらえませんか?」とお願いしたところ、呆れた様に「ひとりの人の為にねぇ…」
と……マジで悔しかった。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 19:33:51.20ID:LhjPHbxt
https://twitter.com/oSWLD6WqfjcpXCk/status/776002141315936256

また部活の保護者からクレーム。

もっと練習試合組め、もっと練習時間増やせ、大会近いから土日祝日も休まずに部活しろ。だってさ。

教員は奴隷じゃない。
教員はスポーツ選手養成員じゃない。
教員はスーパーマンじゃない。

保護者のみなさん、教員も『人間』です。理解してください。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 19:35:36.57ID:LhjPHbxt
https://twitter.com/UFOprofessor/status/776082787979845632

同情します。私の指導生徒も、自分は辞めたいのに親が続けろと言うので困っていました。どうも部活を頑張ると、良いところに就職できるという幻想を抱いていたようでしたので、部活で上意下達組織訓練を受けた人は、ブラック企業が歓迎してくれますと説明させました
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 19:57:54.77ID:MCKRdrQZ
>>685
うちの子もソフトテニス
うちはイジメとかはないしペアも固定ではないけど色々あるよ
下の子はテニス部には入らなさそうなのでホッとしてる
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 20:50:07.54ID:slgna9uB
精神面においても指導者の力量の差が凄まじくあるのが中学の部活よね、担任もしかり
いい先生に当たって県大出れたら本当にありがとうございます!ラッキー!と思うしかない
うちの子は女テニ副部長だったけど思春期の女子をまとめるいい人生経験になったと既に言ってる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 21:25:35.15ID:LhjPHbxt
https://twitter.com/JingujiPico/status/945267763760599041
協賛企業のユニフォームや道具でないと中体連主催の大会に出場できない。

顧問はユニフォーム代を定価であつめて、まとめ買いして差額をいただき。領収書は顧問が発行。企業と顧問のWin-Win。

ぐらいは定番かと。


これほんとかな?
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 21:47:43.64ID:laPVcRHe
>>696
どこの話?中体連なら、学校指定の体操服で全中大会まで出られるよ。
競技団体ごとの大会は、競技団体公認のものでないと出場できない。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 23:10:54.31ID:LhjPHbxt
>>698
読んでると、部活動問題もだいぶ浸透してきたなと思う。

気づいてないのは、部活だけバカ教師とここのスレの部活バカ保護者のみ。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 18:36:07.30ID:Qnqdh8IN
https://twitter.com/urEkuZUQbLgiMFV/status/945267648924852224

うちの子が部活やってた時は、ママ友は部活みんな大好きで、レギュラーじゃなくてもテスト前の土日の試合は休ませちゃだめだよって、私ガ直接ママ友に言われた。
振り返るといろんな部分でああしなければ彼の人生ちがったのかな?とおもうことがあるが、野球部入らなければってのはいまだにおもう。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 21:42:46.36ID:ryD7RyrN
>>700
定期テスト前日の試合くらい、学力があれば、どうってことない。
まともな学力もないのに、部活で自爆させる親は、子どもの将来を考えていない。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 22:41:51.93ID:ryD7RyrN
ナンバースクールやMarch、関関同立なら、鬼部活でもなんとかなる。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 07:23:50.28ID:Ll+GQZFx
2ヶ月ケガでプレーできなかった子が復帰一週間で試合に出た。
境界線メンバーの息子たち何人かが必死に
練習して、できる様になったプレーをその子は
あっさりやってのけた。
悔しいけど、これが実利主義なんだよね。
次試合に出れるか分からないから、
しっかり録画した。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 09:29:27.34ID:8A230osZ
逆に下手でも練習を頑張ったからという理由で選ばれてもお情けっぽくて嫌じゃない?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/27(水) 10:54:44.49ID:BgANGGlR
高校野球で逆転の希望も薄くなった九回での代打代走なんて見てられないよね

…とは思うものの、あれもひとつの、教育としての部活の姿なんだよなぁとも思う。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 18:29:54.99ID:SxwSvyrj
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20171228-00079786/

教育界でも「働き方改革」が問われた2017年―なぜ、日本の先生は忙しいのか?

「保護者も世間も、「子どもたちのためになることは、ぜひ、先生方、頑張ってください」と言ってきた。
たとえば、ある部活を廃止・休止にする、休養日(ノー部活デイ)を増やすとなると、必ずと言っていいほど、保護者等から「なぜ、もっとやってくれないんですか?」
「希望する子どもたちがかわいそうです」という声があがる。」
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 22:56:19.23ID:ECFy2evA
顧問が、学校側に内緒で練習試合と大会をねじ込んできた。
しかも、学校で定められた部活中止期間の1/3に大会が入ってるんだよ・・・。

これって学校の管理者にチクっちゃっていいよね?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 23:11:35.68ID:fIqJbB6I
>>710
校長にチクっても良いが、顧問も部員も全員競技団体に登録し、
大会要項や案内に部活ではないと明記していれば、希望者のみならセーフ。

半ば強制参加なら、問題になる。

うちは、12月29-30日の大会は行ったことがあるけど、競技団体主催のブロック大会で、
校長の許可はもちろん、教育委員会の報奨金までもらって参加した。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 23:48:49.16ID:SxwSvyrj
>>710
自分の欲で突っ走って決まり事を守れない先生によく子供を任せるよね。
それで、子供に決まりを守りなさいとか言えるの?
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 15:46:45.68ID:iaHsp5Su
本気でやりたいなら校外のクラブで、
楽しくやりたいなら学校の部活って棲み分けがベスト。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 16:19:34.22ID:vdgz7zb0
https://twitter.com/ow1qtm/status/946549412762750976
「本当に他の部活はやってない。娘の部だけだ。顧問先生の車が2台だけ。校長も教頭も当然、休み。
担任の先生から「学校閉鎖期間は学校に入っちゃダメなんだぞー」って言われたようで「それ、顧問先生に言って!」と思ったそうな。決まりを守らない先生に注意できる先生もいないのか。がっかりだな。と。」

で、このツイートのスレッドの流れ。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 18:21:08.71ID:C5o6kF4Q
>>714
練習試合の送迎のついでに体育館でちょっと見学しようと入ったら、我が子ともう一人の
部員がまさにしごかれてる最中だった。
昭和のスポ根。見てるのが辛くなったので
10分で帰りました。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 11:57:16.43ID:7F48Z+tu
この「懇親会」がやっかいで、中学校側の「ご接待」の場で、飲食代は高校側から受け取らないばかりか、「御礼」と称して「金一封」が入っていました。最近はこのような懇親会はなくなりましたが、中学校の部活は「嫌だな」と強く思った事がありました。

https://twitter.com/marichansanshin/status/947293465037094912
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 13:10:56.18ID:t6pmL0v3
https://twitter.com/kaoru13375786/status/943239058427322368

もっと部活増やせ、土日にやれと言う子どもや親は、私たち教員を人間として扱っていない。
「生徒のためでしょう?」を繰り返して長時間労働を肯定する一部同僚にはそれがパワハラだと自覚していただきたい。
いい先生仮面被りたい同僚多すぎ。都合のいい先生仮面被らせたがる保護者多すぎ。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 14:21:04.11ID:eEjJ/ZRR
先生側?からの意見が聞けて新鮮。
でもそういう熱心というかブラック寄りの
部活って、特に中学は毎年部活内で
インフルエンザ流行りませんか?
今年は去年の倍の子がかかってます。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/31(日) 15:21:31.52ID:mD8iTjIe
>>719 >>720
土日の部活を増やせというなら、指導者資格や審判員の資格を取って、
自分で指導に参画すれば良いだけのことなのに、それすらしないバカな保護者が多くて困る。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 14:39:45.72ID:AIrqq9+J
うちの母は、高校の茶道部顧問になって
裏千家に通い始めたよ。道具も揃えた。
私も家で練習相手になった。
お陰で今でも抹茶系の菓子は苦手だ。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/01(月) 15:23:58.04ID:1iU1Qxh5
>>722
お母さんが高校教員だったの?
顧問になったがために、業務に必要なお稽古の費用を自腹で負担させられたり
就業時間内にお稽古に通わせてもらえないのは問題だよね
民間じゃありえない
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 06:25:48.76ID:pGBtQP2v
部活未経験や、中途退部は内申や進路でマイナスという意見は強いが、
そんなのはケースバイケース

委員会も含めチャランポランだった俺も、推薦で大学に行けた

大学でも部活退部を繰り返して、辞めた部の人にああだこうだ言われもしたが、
今はお互い‘若気の至り’ということで仲良くやってるよ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 07:18:24.79ID:pGBtQP2v
‘ブラック部活’問題も難しいね

確かに長時間拘束は問題だけど、
昔の先生はあまり文句を言わず、かつ無理をして嫌々やってるノリでもなかった

心底子供が好き、学校が好きでない教員が増えたのも原因か?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/02(火) 19:59:23.92ID:9V73QyI0
うちの子の昭和のブラック部活先生に
疑問なのは、頻繁な練習試合で親の送迎
がしょっちゅう必用なこと、まわりの先生達よりも厳しい指導をして
いるのは自覚してるはずなのに、
保護者の皆さんには負担をかけますが
送迎の協力よろしくお願いします、
こういう理由で厳しく指導してます、
などの説明がいっさいないこと。
親との接触を避けてるみたい。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 11:13:20.41ID:d60ju08A
中高生の部活は、次のうち1つでも該当するとブラックと思われる。

1 顧問の教員をないがしろにする体質
2 学業無視で部活が生き甲斐になっている筋肉脳の教員
3 部活に教育効果を期待するどころかイジメの温床になっている

全部該当するハチャメチャな部活もあるみたいだがw
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 11:20:02.14ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/anticlubact1995/status/948167199344046081

中学某ハイキュー部

月曜のみ休み。生徒は月に一度か二度とオフがあるかどうか。

週3は夜にクラブチームという名の部活延長。顧問もそれに参加(いいのか?)。

これ、保護者の要望と顧問の熱い思いにより成立。

生徒は宿題できない、大会開けに体調崩して欠席。

で、誰が次々に引き継ぐの?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 11:24:39.67ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/mayuko4460/status/948198805337382912

進路指導の中で、部活だけを頑張っていた生徒が優先的に進路決定するのが解せない。

授業で眠っていても、提出物がテキトーでも、生徒指導上 問題があっても、部活の実績というパスポートがあれば許させることは往々にしてある。

公教育の深い闇。
情報公開やコンプライアンスの世で時代錯誤の一例。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 11:50:46.97ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/K_brass_music/status/947849391838150656
こういう日程を組まれてしまうから、顧問は練習を入れざるを得ないんでしょうね。校長一人じゃ吹奏楽連盟にもの申せないでしょうから、校長会とか教育委員会が動いてくれるといいのですがね。
吹奏楽はブラックです。 https://t.co/46me92bBOM 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 12:38:27.00ID:UaFUUiiw
私が現役部員だった頃は冬休みが明けて2〜3週間くらいしたら市のアンサンブルコンテストだったな
冬休みは年内ギリギリまで練習、年明けは1/3に全国大会出場祈願で地元の神社に参詣し、翌日から
練習再開というスケジュールだった

今は12月に入ってすぐ市大会の予選会、クリスマスの頃に市の大会
昔に比べりゃ早くなったけど、秋の定期演奏会からソロコンテスト、アンサンブルコンテストの練習が
次々と入ってきて、息子はキツいわー!と嘆いてた
ただ以前と違い、市の教育委員会の指導で土日両方丸一日の練習が出来なくなった(片方一日練習したら
翌日は完全オフか半日練習)だけでも助かったそうだ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 17:49:27.02ID:7epv8sfP
>市の教育委員会の指導で土日両方丸一日の練習が出来なくなった

うちの市もそういう規則ができたんだが、大きな大会前の1月間はその縛りが適用されない。
そこで、顧問が大きめな大会を毎月設定し、ほぼ休み無しのスケジュールが続いてる。

健康や学業が優先と顧問は口にするが、実際に休むと練習中に罵倒しまくり。
子どもたちは、それを恐れて我慢して練習に参加している・・・。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 18:38:12.99ID:QPPsvyKS
中学全国区の子が学年違いでいる
すごいな〜、親御さんも大変だなと思っていたが

らいざっぷ腹晒しているし、糸氏のダーリンと籍入れましたとか
40前なのに孫が4歳とか赤裸々にインスタ他に晒していた
もちろん同級生の中学生も晒している
身近にそんな人がいるのかとドン引きした
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 19:38:17.88ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/GiSrgy4efwXE1ih/status/948462054196658176

私の学校では部費として徴収しているのは実費で、大会費や教員の手当ては全校生徒から月1000円集めた体育文化振興費です。
子供が帰宅部の保護者は他人の子供にお金払っているわけですが、部活に熱い保護者にはそんな認識も無いようです。
その辺りからも「受益者負担は当然」の認識を広められれば。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:47.14ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/hana17986674/status/948392453194706945

部活最優先の教員の問題点は、過度な練習による生徒の健康被害に無関心なことです。
生徒が心身の不調を訴えても練習をセーブせず、負担を軽減するための配慮も認めません。
生徒を部活の道具としか見ておらず、学校に通えなくなるまで追い詰めて知らん顔です。危険な教員と危険な部活の放置はおかしい。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:02:23.86ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/changtaroh/status/948340130481192960

保護者は部活を外部に切り離したくないらしい。そりゃそうだよね。ほぼ無料で子どもの指導してくれる、こんな都合のいいサービスないもんね。
でもさ、スポーツ指導に対価を払うって、本来当たり前のこと。ほぼ無料という現状がそもそもあり得ない。

https://t.co/XLhYY8Iabc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:16:29.52ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/sayG_0211/status/948119756191670272

保護者としては現状ほとんど問題を感じていないために、
どこの誰がやるかも分からない外部化よりも現状維持の方がいいと感じているのではないでしょうか?

システムが変わるだけで少なからずストレスってあるのかな、と思います。 https://t.co/2OiQvCUbyL 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:19:35.63ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/hyuggede/status/948474142096949248

新年の抱負
今の調子で部活を続ければ、確実に病院送りになる。死ぬまで入退院を繰り返したいのか!?
死ぬまで働いても(学校学校関係者は)誰も助けてくれない。
後悔しないよう自分の命と健康を大事にしよう。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 20:32:31.03ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/lLGommaxn2onWZO/status/948370060615213056

正に無料託児所と勘違いしている方が多過ぎます。
つまり親として休みの日に子供が家に居られると面倒くさいとか、仕事があって子供の面倒を見られないから、学校が全部お世話してという事実上の扶養義務の放棄ですよね。
そして散々学校に丸投げしておきながら、気に入らないことはすぐに文句ばかり。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:23:21.16ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/Yoshi22Alone/status/948226615795900416

突然、すみません🙇部活動の在り方や顧問の問題点を突くと、学年主任や教頭までも(校長はお飾り?)顧問を守ります(私の所だけ?)。
そして、保護者会長等と組んで問題提起をした人間の孤立化。
今の相撲協会と貴乃花親方の構図にそっくりになります。皆黙ってしまう悲しい現実。


以下、このツイートに続く保護者会の闇。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/03(水) 21:24:38.90ID:Ngcyo7Pw
https://twitter.com/Yoshi22Alone/status/948229856034045953

私が中学校から受けた仕打ち、部活動の保護者会長以下保護者から受けた仕打ちを、皆見ているので、皆何も言えない無法地帯。
これが私の娘が通っている中学校の部活動。部活なんて無くなれば良いのに!って思う切っ掛けですね。長文失礼致しました🙇
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 07:27:25.95ID:HzJ2EVyP
別にスレ違いではないんだが、ブラック部活に関するコピペは↓でやってくれないかな

◼◼部活動のやりすぎについて語るスレ【休みなし】◼◼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1480229765/

ブラック部活そのもののスレもあるけれど、こっちのスレの方が上がってたからこちらを貼っとく
向こうに間違って貼ってしまい、大変失礼しました
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 07:32:28.36ID:7LODdebp
どんまい

明日から部活再開
明後日は冬休みの宿題点検があるんだが、若干宿題が残ってるそうだ
冬休み自体は1/8まであるんだし、明日の時点で9割方終わらせておけばOKなんじゃないかと
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 08:23:46.22ID:BnvxjN3r
うちは点検日に終わってなかったら、練習不参加で宿題やらされてたらしい
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 10:05:54.12ID:EW7egQMk
荒らしでしょ、スルーしなさいよ

うちは今日8時から早速部活だわよ…ふざけんな
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 10:21:40.43ID:+8oG0eWH
なんで怒るの? うちは家にいられると億劫だから
部活に行ってくれるほうが嬉しいけど。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 11:03:57.85ID:EW7egQMk
>>756
・帰省を切り上げなきゃいけなかった
・せっかく仕事が休みなのに6時起き

おまけに明日、明後日は弁当持ちで送迎あり
正月くらいゆっくりしたい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 12:27:23.64ID:hn9h/VSW
>>758
学生が冬休みに休むことの出来ないのが何で平常運転か分からないので教えて。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 12:48:58.43ID:9xpw4F5g
757さんの考え通りに実行してる親もいるよ。3日の部活、子供に嘘つかせて休ませてた。本当は、正月なのに何で部活せなあかんねん、と。他の子がせっせと部活に行ってても、
テスト一週間前も休ませてるし合宿なんて
球拾いと審判で終わるからとただ一人不参加。
そのかわり、ベンチ入りもしなくていいし
ボチボチ楽しんでやれたらいいと。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 13:05:07.94ID:/vx+mFAS
テスト1週間前に休むのは当たり前でしょ
どんだけブラック部活なの
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 18:33:17.02ID:ZqsZ+F2p
顧問と担任が体育教師で勉強より部活と思ってるみたい
部活ガッツリやって公務員になれた人の考え方
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:24.42ID:CRa3neKd
上が中学になってからは休みも子供に合わせるものと思っていたし、塾の冬期講習は受験生なら元旦と2日だけ休みとかそんなもんでしょ
できる子は両立してるしね、進学塾なら1,2年でも年末もガッツリ模試ある
部活も下手な子は試験前はもちろん休んで、顧問も選手から外れたら来なくていいと言ってた
本人がそれでいいなら休ませればいい
大体上の大会まで行く子は地頭良いのよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 23:38:46.08ID:9xpw4F5g
部活やり過ぎスレでよく言われるけど、
エンジョイ派と真剣派が混在してるのが
部活。でもなあ、去年新顧問が来て、この
一年半で市内ベスト8程度だったのが県大会
常連になっていく過程を送迎を通して見て
きたからなあ、厳しい練習について行った
子供たちの頑張りは凄いと思うよ。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:13.17ID:3px0gtpR
>>763
上の大会ってどのくらいの?
県にもよるけど、県大会くらいなら真面目に練習すればだれでも行ける。
その上のブロック大会くらいなら、90%くらいは部活命の子で、10%くらいが何でもできる王子・王女
全国大会くらいなら、95%は部活命の子で、5%くらいが王子・王女
しかし、全国で最上位の成績を修めることができる子は、地頭がかなり良い子が多い。
このレベルなら高知能の子が多いので、部活命の子でも勉強をさせればかなり伸びるだろうね。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 15:19:56.72ID:xhy5NGPf
>>764
そもそも教育課程外の学校の部活に、全国大会がある現行の制度がおかしい。
熱心な保護者や部活だけ教師がバカみたいに過熱する原因。
一部の新聞社や会社が儲けに利用しているから簡単には無くならないだろうけど。
学校の部活だったら、地域大会位で十分。
それ以上を狙いたかったら、学校の外で、金を払ってプロから習うようにしたほうが、素人の部活だけ教師に生徒が潰されなくて良い。
プロのスボーツチームがユースチーム作ったりすれば良いのに。
全国大会は、学校単位の参加ではなくて地区単位とかクラブ単位に移行したほうが良い。
お金が無くても才能ある生徒には、プロスボーツからの奨学金とか出る制度とか作れば良いのに。
とにかく学校の部活だったら、地域大会位で十分。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/05(金) 23:11:47.85ID:UWHsAxE+
>>767
部活に全国大会があるわけではないよ。
学校代表の選手が中体連や高体連の大会に出場してるだけ。
水泳部のない学校からでも、出場要件を満たせば出場できる。
部活がテニスの選手が陸上で全中に出ることも手続上は可能
競技団体への登録と校長の認証があれば大抵大丈夫かな。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:23:11.02ID:go+q5mn1
千葉の田舎でソフテニだけど総体で県大出場は120組中4組のみ
内申の特記事項に書ける成績で3年総体は格別と事前に子達も聞いてたとか
公立だからこそ勝ち上がって行く過程も大事だと痛感してる
足引っ張るだけの緩くやりたい人はサボれば解決です
何度県大出ても加点1までなのは納得いかない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 00:36:49.99ID:o7cwkHkF
>>769
千葉県は県大会出場で加点があるんですね。
こちらは宮崎県ですが、県大会出場では特段加点はありません。
中体連や競技団体主催の大会で、九州大会以上が特記事項になるだけです。
うちの子の代は、団体6人中3人が連盟の推薦枠にスカウトされましたが、
2人が辞退して県立普通科に行きました。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 18:24:16.40ID:1mDX7DsL
近所の県立高、女子テニスが熱心で、二日から部活してた。夏場も他の部が終わった後も日没ぎりぎりまで団体メンバーと思われる6人と顧問で居残り練習してる。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:28:43.17ID:2k8San4Q
一番大事なのは、当の子供が楽しんで充実してるかだよ。

多少勉強に影響は出ても(こう言うとアワを食うお母さんもいるでしょが)、
学校の部活で仲間とヤイノヤイノやった経験の有無は人生上、差が出るよ

ブラック部で先生が疲弊してるのも解るが、
何か昔も今も部活の総活動時間は、あまり変わらない感じがするんだがなあ
地域によって差があるのかな?
子供の数は減ってる訳だし、先生一人ひとりの力量の低下という部分もあるような気がしてならない

子供のためなら、多少の苦労はなんのその!的な意気込みの先生が減ったのかなあ?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:49:12.55ID:2k8San4Q
働き過ぎはいけないのは当然だが、
多少サビ残してでも、子供に寄り添いたいくらいの気持ちが無い人には、
教師は向いてないと思う

安定した仕事なら他にもたくさんある
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 20:51:39.14ID:DBfZLfeY
うちの学校のブラック部は、保護者たちの過熱度が半端無かった。先輩保護者が、顧問に向かって、私たちは、全国大会目指してるんです!声高々挙げた保護者にびっくりしたし、
部費という名の保護者会費を不正に使っていたしね。会計報告書にはない領収書がたくさん出ても『私たちは、全国大会目指してるんだから悪くない』と言っていたからね。
顧問も毎年変わるし(保護者が学校に意見する)、レギュラーは保護者が決めるし、
頭がおかしい部活だった。
子どもたちは一生懸命やっていても、
保護者がでしゃばるから可哀想だったな。
卒業したから楽になったけど、顧問以上に保護者がでしゃばるのは、考えるべきだと思うよ。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:03.41ID:9JwDzLsN
>>775
保護者がレギュラー決めるとは…教師たちのなかでも、絶対持ちたくない部活だったんだろうな。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:22.63ID:9JwDzLsN
>>775
保護者がレギュラー決めるとは…教師たちのなかでも、絶対持ちたくない部活だったんだろうな。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/06(土) 22:23:41.12ID:2k8San4Q
過度な勤務はよくないが、

多少の休日引率くらいで不平不満を漏らす教員は
昔(20年くらい前)はほとんどいなかったような

今は昔の教員より、書類作成やら煩雑になったと言うけど、
今より昔の方が体罰もあったし部活も全体的にオラオラ系だった
休日活動とか激しかった記憶があるが
先生方は文句も言わず、過労で倒れる先生とかもいなかった

繰り返すけど、多少の苦労はあっても、
児童生徒が満足するなら〜と張り切ってた先生が多かったんじゃないかな

ただ安定してるから。という理由だけで教員になると苦しいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況