>>1
乙です
3〜4か月検診でまだ首が座ってなかったことに始まりずっと発達遅めだった娘
特に昼寝後と午前0時前後に2時間ぐらい暴れ泣き叫ぶ
チャイルドシートも嫌がって外出を諦めるレベルで泣き叫ぶ
2歳で病院に行ったけど目線が合わない指差し出来ない言葉遅い
週2〜3日のペースで支援教室に通って、本当は母子別室だけど離れると泣き叫ぶので分離出来ず
無理させない優しく子供を認めてあげるのがコンセプトの発達支援教室なので、本当に優しい先生ばかり
だけど8か月通って何も進歩しない
なので復職を諦めて子供を見守ることを決意して、会社との退職の話し合いの為に保育園の一時保育に預けた
預けたら迷惑だろうし心配だったけど、それから言葉が出るようになった
初日〜3日目は緊張で顔も強ばっていて可哀想だったけど
そこからは喜んで週一で通っている
発達支援教室では母子ベッタリだったけれど、保育園に通いだしてからは「バイバーイ」してお友達と遊んでいる
いくつかの単語を発するだけだったのが「どうしたの?」と話し掛けてくれた
あとヒステリックに泣き叫ぶことも減ってきた