2歳8ヶ月

おまるが補助便座+ステップになるタイプのものを2歳頃に買ってみた
人形を使ってトイレ遊びしたりはするけどとにかく座るのは嫌がった

数ヶ月間どうして嫌なのか聞いても上手く答えられなかったんだけど最近言葉が増えてきたので聞いてみた
「穴が空いてて落ちそう。危ないからいや」という

親がトイレに居ると喜んで来るしトイレに好きなキャラクター貼ってあるし
家のトイレ自体は怖くないと思う
こういう「穴の空いたイスは怖い!」派の子にはどういう誘導をしたらいいんでしょうか
怖がり嫌がっている子を無理強いするのはよくないとは思ってるので無理強いせずのんびり進める予定だけど
そのうち穴が怖くなくなるという可能性はあるんでしょうか

穴の空いた側溝の蓋、なども怖がるので穴全般が怖いのかもしれない