X



トップページ育児
1002コメント494KB

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part28 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 06:35:06.42ID:CUVFh0Vs
トイレトレーニングについて語り合いましょう。
煽り・叩き・荒らしはスルーで。

■前スレ
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part27
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491900155/

過去ログ >>2-3あたり
次スレは>>980さんお願いします

■オムツ外し・外れ とは?
オムツ外し→親の都合で外す
オムツ外れ→子が自然に外す
断乳と卒乳の違いみたいなもの

■トイトレの基本:
「焦らない」・・・「幼稚園だから」、「3歳だから」と言って急がないように。
「怒らない」・・・「なんでできないの!」と言ったりしないこと。
「リラックスして」・・・親が緊張しているとなかなかやりづらい。
これが大切

4歳11ヶ月まで様子見で欄外になっていて
[ご本人やご家族の悩みが深ければ、年齢程度に関わらず医師に相談しましょう]の表↓
http://onesho.com/sp/patient/shared/images/about/img_soudan.gif
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 22:21:42.59ID:6smDwOOg
トイレで成功し出して3ヶ月、起きてる時のお漏らしなんて、本当にすごく久し振りで焦ったのですが、まだ慣れてない先生とかお友達と遊んでる時に漏らしてしまうのはあるあるなんでしょうか?
言い出せなかったのか?
慣れない環境に戸惑ってしまったのか?
直前にトイレは行ってたんですが、全部着替える程がっつり漏らしてしまっていました
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 10:24:08.10ID:IOxz75B7
1歳8ヶ月
チャレンジについてきたトイレの絵本開いてそこに座るようになったw
家のトイレとそれとが同じだとも認識しているらしい
でも補助便座は座らせると嫌がる…どうしたものか
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 14:13:09.56ID:F9+K0MjX
トイレトレーニングが上手くいかない
3歳から始めて4歳3ヶ月
トイレには自分で行くし、おしっこは昼間は園では1人でトイレで、夜もほぼおねしょなし、うんちはトイレトレーニング始めて漏らしたことがないかもしれない
一見良さそうだけど、家に帰ると異常にトイレを嫌がり、漏らすを繰り返す
さすがに4歳になって?!ええ?!!とドン引き
イライラして怒っちゃうし、子供は反抗期で大暴れで言うことは全く聞かない
昼間普通にできてるから明らかにワザと漏らしていて、漏らすとドヤ顔で漏れましたーぁと言ってくる
トイレトレーニングはこうなる前に完了させた方が楽だね
大きくなるとトイレしてやったぞ!となってきて、親は当たり前のことだと思ってるから段々付き合いきれなくなる…
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 14:59:30.86ID:XtT2CdkE
ここ最近の寒波で一気に冷え込んだせいか?今日久しぶりに漏らされた。
パットしてお買い物中、「ムズムズ」と言ったと同時に脚が内股になって、明らかにもれちやったポーズ。
娘も「ぬれちゃったー」て言っててトイレで着替えながら、次はもう少し早く言おうねーと言ってた。

そのまま帰宅してその時はオムツだったんだけど、また深刻と同時にもらしてしまった。

いつパットなしで外出できるかなーと考えてた所だったんだけどな〜暖かくなったらまた進歩してくれるかな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 20:13:15.66ID:srjy8iqb
2歳9ヶ月。秋からゆるゆるはじめて少しずつ進んでた
年末からの胃腸炎やインフルにかかり、トイレ何それ状態に
漏れても、オシッコしてないよって言う
春から入園だから困ってる
もうトイトレするより、一人でオムツ履き替えて使用済みのはキチンと丸めてとめて捨てるのを練習した方が園に迷惑じゃないかも
若干スレチかな。愚痴すみません
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 00:08:15.82ID:tvSrvN/J
>>875
昨日少し希望が見えたのに今日は全くダメで一度もトイレ行かなかった
ほんと一進一退だね
つらい出口が見えない
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 05:36:55.59ID:Ku9Y+gci
>>878
もう帰宅後はおむつにしちゃいなよ

夜中にやたらモゾモゾしだして、おねしょしちゃったのかと焦って目が覚めたわ
してなくてよかった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 08:29:34.74ID:yxx0HnM2
ヘラヘラしてるのが失敗がショックとかプライド傷ついてるって場合もあるよね
(だったらトイレ行ってよって感じだけどw)
うちもトイレ行きたがらなくて一時パンツの上からオムツはかせてたよ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 05:19:24.49ID:p3HZZAty
3歳3ヶ月
おしっこした、と言い自分でオムツ
脱いでおしりふきで拭いてオムツはいてた
家では布パンツ拒否
保育園では布パンツはいてトイレに
行くらしい
家では甘えてるんだろうな
アナ雪のトレパンがあれば家でも
履いてくれる気がする
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 07:33:45.80ID:3zn/d44u
>>885
うちのアナ雪のトレパン譲ってあげたいわ。
ベビザラスで売ってたけどもう売ってないかな・・・
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 09:58:15.90ID:xqtqfBJf
●をトイレでするのを嫌がるというか上手く出せないみたい
便秘になるのも可哀想だからオムツさせちゃうけど足場が悪いのかな
ちょっと疲れてきちゃった
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 08:21:24.11ID:aQOXXPfl
はしご?ステップ?付きの補助便座使ってる方いませんか?
今真ん中にハンドルのある補助便座を使ってて、乗せるのが大変なのもあって、ハンドル無しの普通の補助便座と踏み台にするか、はしご付きの補助便座にするか迷ってるんです。
はしご付きのほうが一人でできそうだけど、あまり見たことないから一般的ではないのかなと思ったりして。使ってるかたがいらっしゃったら話聞きたいです。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 09:01:53.28ID:qWyGreWI
>>889
浅く座ったとき便座のクッション部分に尿が入ってしまうのですが取り外せないのでしっかり拭いたつもりでも、立て掛けた時クッションの中にある尿が出てくることがありました
なのでお風呂場でしっかり洗う必要があるので大変です
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 10:01:58.14ID:UhcOsBEj
>>889
真ん中にハンドルってことは、いまは足を開いて踏ん張るスタイルなんだよね
なら、はしごより踏み台の方が移行しやすいかも
はしごは足を前に置くものが多いと思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:55.67ID:sObO8CW/
>>886-887
ベビザラスオンラインではなかったけど
店頭にはあるかな、聞いてみる
楽天メルカリも見てみる
ありがとう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 16:53:52.14ID:weGziMJ5
>>889
うちはよいこレットっての使ってるけど、はじめは一人で乗れなかったけど、2歳半超えた頃から自分で登れるから便利
2歳なりたての頃は足届かなくて踏ん張れなさそうだったから自己責任で一段上の所で止めてた(だから、自分で登れなかったってのもある)
特にクッションとかもないシンプル構造だから掃除大変とかもないかな
私が使ってるのは若干便座の前中央が上に出てて自然とちょい足開くようになってる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 06:14:15.47ID:poCRHlqc
889です。皆さんレスありがとうございます。やっぱり足は前に出して踏ん張れるようなのがいいですよね。
通販のレビューとかは購入しました、とか一歳半でこれからです、みたいなのが多くてあまり参考にならなかったので。
本人に見せてやる気出そうなら買ってチャレンジしてみます。ありがとうございました。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 18:04:11.20ID:70syQxc0
もう3歳なのに事前報告どころか事後報告もできないんだけどどうしたらいいのかな
出たら教えてってずーっと言ってるのに
出たって言ってくるまでおむつ替えないくらいしないとだめかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:55.19ID:OoIOzq5T
>>896
オムツだから濡れた感覚が分からないとか?
うちの子鈍いのか厚手のトレパンでも濡れた感覚薄かったみたいで
ペラパンにしてしばらくしたら濡れたって報告出来るようになったよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 20:23:15.68ID:70syQxc0
ありがとう
ゆるいときの大のほうで、絶対その状態お尻気持ち悪いでしょってときも言わないんです
たぶんあまのじゃくタイプだから、わかってるけど言わないんじゃないかなと思ってる
せめて大が出たら言ってほしいなぁ…もう幼稚園入園迫ってるのに
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 13:03:12.84ID:+KVgnTmw
ここ3日くらい大きい方が間に合わなくなってきた
いきみすぎて血が出たりしてたのがするんと出せて健康的なんだけど地味につらい
毎日みかん2個とヨーグルト食べてるんだけど減らそうか迷う
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 23:06:54.94ID:Pvhda7VE
3歳児健診が3歳6ヶ月ぐらいにあるんだけどやっぱり皆、パンツだよねぇ。
トレパンで外出すら怖いんだけど。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/02(金) 23:52:06.53ID:gdnIScbg
>>900
ついこないだ3歳7ヶ月で健診行ったけどオムツの子いるにはいたよ。
田舎の30人ほどしか来ないところでたまたま目の前で背中からチラ見えしてたってだけだから、全員で脱いだのを見たわけじゃないけど。
健診会場は慣れないことして緊張したり計測が嫌で泣いたり、泣いてる子を見て動揺したりと普通のおでかけより難易度が高いと思うからちょっとでも不安ならオムツで行く方がいいよ。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:42.31ID:VNF9ALue
>>901
ありがとう。
子どもわっさりいる地域で、時間もどのくらいかかるか読めないからオムツで行くわ。
検尿がちゃんと取れるようになっただけでも進歩だ。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 07:05:20.05ID:72+iK+I8
>>902
うちも3歳半検診は念のためオムツで行ったよ。地方都市で子供わんさかいる地域
夜オムツ日中トイレはほぼできるけど漏らす時は申告なく漏らすタイプ
検診の場で申告なく漏らされたらたまらないので
チラ見だけど同年齢でオムツは割といたよ
念のため、でオムツにしてくる人もいると思うし
普段行かない場所だと緊張や、逆に変な解放感で失敗することもあると思うし無理なくオムツでいいと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 01:27:15.09ID:0Xg9pB6z
>>899
ヨーグルトは色んな種類のを食べさせてみて。合うのがあるはず。合わないヨーグルトだといくら食べさせても快便にならないよ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 15:36:46.95ID:9gxG3r19
>>904
899だけど、わかりづらい書き方だったけどいきまなくても出ちゃうくらい快便になったせいで間に合わなくなってきちゃったんだよね
これ以上柔らかくなると快便通り越してしまいそうだからやめとくわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:02.96ID:c6RBtmGF
冬前にほぼ小はできてたのに、寒くなってトイレにいかなくなってた3歳2ヶ月

色々やったが効果が出ず、春まで諦めようかとしてたらカタログギフトでもらったミキサーでフルーツジュース作ってやったらハマったので『トイレにちゃんと行けたらお風呂上がりに飲めるよ』とやったら、また小はほぼ完璧になり、初の大までトイレでできた。
何がツボるかわからんものだね。
このまま行けば、暖かくなる頃には外れるかなぁ?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 18:37:37.92ID:W5jwcxwZ
トイトレ後退するのって単純にどうして何だろ
ちなみに下の子はいない

以前まではオムツしてても外出先でも自己申告でトイレ行って濡らさないまま帰ってこれてたし、夜以外はほぼ完了してたのに
最近家でも漏らすように

何回か外で漏らされてからは、先回り先回りでトイレ誘ってたんだけどそれがいけなかったのかな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 14:36:01.82ID:vXs+T3CA
3歳4ヶ月
昼間のおしっこは完璧なんだけど、大は座ってしてくれない。
シールもご褒美もいらないって言うし、踏み台つけてもダメ、オムツはいて座るのも嫌、挙句の果てに座ってしなさいと言われるのが嫌で我慢してしまって、保育園の帰り道端で限界を迎えしゃがみこむ始末。
もうダメだと思って、オムツはいてたってさせてる。せめてトイレで、踏み台の上で少し膝曲げてさせてる。

ほっとけばそのうち座ってしてくれるのだろうか…
座ってやってみようと言うと泣き喚いてどうしようもない。どうしたら座ってくれるんだ。。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 17:42:19.50ID:l+ov1KMY
風邪ひいて抗生剤でお腹下してからオムツ穿きたがるようになった
小はトイレに行くけど大は事前申告の上おむつでする
またトイレでするようになるまでどれくらいかかるかなぁ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 21:48:53.59ID:Sods+E94
事前事後申告一切なし、ペラパン履かせてみて濡れても気にしない3歳
トイレに連れて行けばトイレで小は出せる
間隔は1時間〜長い時は2時間は開くけど15分でも出る
最近すごく寒いからペラパン履かせて定期的にトイレに誘うの休んでるけど
でも最近オムツがある程度濡れたらビショビショ〜って言うから
またペラパン生活に戻すべきか迷う、洗濯が乾かないんだよ…
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 23:32:36.56ID:HpmHdoYx
>>911
うちも…
大はトイレでするってちゃんと分かってるんだけどしない
たぶんだけど、やったことがなくて怖いんじゃないかと思ってる
踏ん張れない以前に座らせても踏ん張ろうとすらしない
トイトレ開始後に便秘になったこともあるから出そうなところを無理矢理座らせて出なくなるのも怖い…

この前初めて会った保育士さんに「大はオムツでするものって思ってしまってるんですよ。トイレでするんだよって教えてあげれば出来るようになりますよ」って言われたけど、そんなん前からやっとるわい!って心の中でちゃぶ台ひっくり返したw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 23:50:14.06ID:hxXr378T
トイトレ初めてもう10ヶ月、成功したことは1度しかなかった
ずっと使ってた補助便座があるのにお友達の家行ったとき使わせてもらったアンパンマンのしゃべる補助便座のとりこになり、アンパンマン欲しい欲しい今の便座じゃ嫌だと言うので、これでトイレ行くなら安いものかと買ってあげたらやっぱり前の便座がいいと…
これにはさすがに腹がたって自分が欲しいって言ったんでしょと怒ってしまった
でもアンパンマンを買って1週間、アンパンマンでトイレしてみたくなったと今日トイレに自分から行った
そして出せた
先はかなり長いけど嬉しい
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 00:06:35.08ID:3aEyLlP7
うちのもうすぐ3歳(春から幼稚園)も大だけ出来ない
赤ちゃんの頃からゆるウンで、出ると感じるともう出ちゃってるみたい
オムツに履き替える間も無く毎回パンツに…
寝るときはオムツだから夜か朝一に出す習慣に持っていって、ゆっくりトイトレしたらいいのかな?
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 09:41:41.74ID:1IpY06N5
絶対怒ったらダメとか言うけどそうなんかね?
トイレでするものなんだって怒られて理解する子もいると思うんだよなー
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 13:42:43.46ID:Rb2ZCUKl
再来週4歳になる我が子。
インフルエンザになり、一週間以上オムツ生活。
保育園ではお兄さんパンツ履いて小はできてたのが、また逆戻りかな。
大はそもそもオムツじゃないとしない。
トイレ断固拒否です。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 14:34:37.31ID:xkHt9OXH
>>919
うちの息子も4歳でここ1カ月くらい結構な確率で朝までオムツが濡れてなかったけど、ここ2日ほど濡れてるんだよなぁ
そろそろ夜も卒業かなと期待してたんだけどなぁ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 20:47:11.19ID:V3rmZc4j
>>917
ある程度進んでて、甘えててワザととかなら怒ってもいいと思うんだけどなぁ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:41.38ID:aAdDBZsP
オムツして寝てるのに、許容範囲を超えたのか漏らした息子。
意味わかんない。
ジュース飲みすぎだわ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:32.43ID:WKjuxmGr
トイレでする事がわからないなら理解できないんだから怒っても意味ないし、
トイレでしなきゃいけないとわかってて出来なかったなら怒っても萎縮する恐怖植え付けてトイレ嫌になるだけじゃない?
子どものお友達はそれで頻尿になっちゃって一時間に何度もトイレ行くようになっちゃったり(何滴とかだす)、逆に失敗が怖くて年長までおむつ履いてないと外出できなくなっちゃったりしてたよ
叱って出来るようになる子もいるんだろうけど博打って印象
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 20:42:42.97ID:4UESprJD
基本的にはトイレに行かずに漏らすことによるデメリットを繰り返し経験していくことなんだろうね
パンツもズボンもびちゃびちゃで気持ち悪い、お風呂場連れてって洗わなきゃいけないからめんどくさい、遊んでた場所の掃除してる間は遊びを再開できなくてつまらないみたいな
それプラス成功したときのご褒美
たぶんこれをどれくらい繰り返せば子が学習するのかという問題なんだろうなと思う
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 08:41:52.03ID:BWtUHn4O
2歳半女児普通の洋式トイレでズボンとパンツを全部脱がさずに小をする練習中なんだけど
補助便座や便座と便器の隙間からおしっこが飛び出してしまう
ズボンは足首まで下ろす、股をしっかり閉じて前かがみでというのはやってる
補助便座はリッチェルのミッフィーのやつをひっくり返して(ハンドル側が背中に来るように)使ってるけど深く座れないからそれが悪いのかも?
ハンドルのないシンプルで安い補助便座に変えた方がいいのかな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 14:29:17.11ID:4tkGwmoa
>>916
3歳1ヶ月の娘も、うんちは数回しかトイレで成功せず。
後、家と保育園はトイレに行けるけれど、外出先だと拒否して、
パンツで出かけても、オムツを要求されて、はかせると
オムツにすることも。携帯便座でできる時と何が違うんだろう

とりあえず、来年度に備えて、うんちはクリアさせたい
12月には、ほぼおしっこは成功出来てたのに、2ヶ月進展してないよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:03.21ID:LosN3Dg5
4歳なりたて
3歳になったころは昼間のトイレはばっちりだったのに秋頃から漏らしまくる
幼稚園でも漏らすから先生にも申し訳ないしもうどうしたらいいかわからない
最近はいつ出ちゃったか分からないとか言うし病院行った方がいいのかな。疲れたわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 00:48:13.14ID:f0e1mYtG
事後申告すらなくちょろちょろ出してる様子の2歳10ヶ月
お風呂とかおむつ替えの時で出てるときに指摘しても気づいてない
トイレには座るけど出たことない
トレパンマンとか履かせたら不快感とかでわかるようになるのかなぁ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 09:28:24.92ID:9FHe8Ydf
昼間は完全に自己申告で大丈夫な3歳10ヶ月だけど、夜だけはまだ出ちゃう。
寝てる間って、本人の意志じゃないからなぁ、と思ってるけど、本人は「4歳になったらパンツで寝る」と言い出した。
うーん、毎夜出てますけど…。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 09:31:02.03ID:NiiIDRka
4歳半男児。生まれて今日まで1日たりとも夜中オムツ濡らさなかったことないよ…
夜間外れる気がしない。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:37.39ID:crF2Z3Wc
夜取れるのは時間掛かっても仕方ないよ
意識のある昼間とは違うから
そこで焦るのは無意味
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:58.34ID:80LdJg9Q
4歳目前の娘は夜中にすることがないし出そうな時は起こしてくる
昼間パンツで幼稚園でも漏らさないし帰宅してからしか出さない
外出時にトイレの個室に入るまで出そうでも我慢出来る
でもトイレではしたことがない、完全拒否でオムツじゃないと絶対しない
昼間出来るなら夜ぐらいいいじゃん羨ましいって思ってしまったごめん
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:05.73ID:+Uvc6J9J
声かけすればおしっこだけは漏らさなくなった3歳。
たまに自分から行く。
でも外出先の見慣れないトイレは嫌がり家に帰るまで我慢したり、何度かトイレにむかい嫌がりながらする。

ここからペラパンに行くタイミングがわからない。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 12:12:00.89ID:7yK9/NMA
>>939
家ではペラパン外出時はペラパン+パット(とれっぴーとか)が良いんじゃないかな

うちの3歳児も最初外出時のトイレ怖いって言って泣いてたけど理由は
補助便座無くて落ちそう
ハンドドライヤーの音が怖い
だったらしい
折りたたみ補助便座買って慣れさせた
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 12:33:44.18ID:doD881RL
はーもう日中はトイレほぼ完璧だったのに少し前から後退してきて連日漏らされてしまったからネチネチ叱ってしまって、隣の部屋で叫んでしまったけど絶対聞こえてるだろし、子の前で枕に八つ当たりしてめちゃくちゃ発狂してしまった

何で言わないの?て聞いてもまだ理由言えるほど発達してないからだんまりだし
あーーもーーーイライラがまだ止まらない

お出かけしようとした矢先でもう出かける気無くした
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 12:50:45.07ID:dku/EKNo
>>940
もうそんな行程にすすんでいいのか。
スタートが遅くて(ちなみに3歳半間近)、トイレ行き始めて2週間もたってないんだよね。

外で補助便座なくて怖がってからは家で補助便座使わないでするようにしてる。
ハンドドライヤーの音は恐がりっぱなしだ。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 16:48:40.52ID:QmYdLJEr
3歳5ヶ月で小はだいぶ完璧にできるようになったけど
外出時に、座ると勝手に音姫の流水音が出てくる便座が
ものすごく怖いらしくて、大号泣して以来、我慢するようになってしまった
それからは、電源がコンセントで抜けそうなときは抜かないと使えない
音姫マジいらない

大はおむつじゃないとしないし、夜間は毎日おむつ濡れてるし
まだまだ先は長い
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:39:12.86ID:DuyL9Uvu
相談させてください
3才2ヶ月娘声をかけてトイレに行けばおしっこはしてくれるんだけど自己申告してくれない
気を引きたいとき?とかおやつ食べたいときは自己申告してくれる
根気よく連れていった日は1日ほとんどオムツを濡らさないでいられるけど、声をかけなければそのままオムツでします
この状態がもう何ヵ月も続いていて悩んでます
根気よく連れていけばいつかは自己申告してくれるものですか?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 17:22:44.30ID:qucT41Yb
>>945
お答え出来ないんですが3歳3ヵ月全く同じ状況です
声かけて連れて行ったりおやつ欲しい時やご褒美シール貼りたい時だけするーと言います
うんちは怖いと言って成功なし
根気強くやってれば…と思ってやってきたけど半年以上やっていて疲れてきました
おしっこうんちはどこでするの?と聞くとトイレ!と答えるのでわかっていると思うのですが…
最近では出ていても出てないよと嘘ついたりするようにもなりました
4月から幼稚園なので焦りや苛立ちが出てきて本当に疲れました
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 17:24:02.40ID:Y62sgipW
>>945
オムツに吸収されるから出たけどいいやーと思ってるとか?
うちも同じ感じで、パンツにしてお漏らしさせて、言わないと漏れちゃうとか出そうな感覚を分からせたら言うようになったよ
それでも遊びに夢中だと漏らしたり、本人のトイレ行きたい=すでにちょい漏れ、とかまだあるけどね
0948945
垢版 |
2018/02/14(水) 03:38:22.16ID:OEjZvN21
>>946
まったく同じ過ぎて笑えるw
あるあるなのかな
お互い入園までになんとかなると良いですね
>>947
やっぱりそれしかないですよね
あまりにもらして洗濯掃除が追い付かないからやめてたのですがまたがんばろう
ありがとう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:11:41.78ID:6EC3QsjW
>>945
締めたあとだけど、うちの息子と状態も月齢も一緒。
誘えば家でも外でもトイレでするけど小の自己申告は一切なし。バタバタしてて私が誘えない時はオムツにしてて教えてくれない。
トレパンにしてたけど漏らされるのが苦痛で結局オムツにしちゃった。大は出る前に言えるんだけど。
本当にこの状態長すぎる。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:10:05.67ID:hIbh/Oeh
相談です。
長女3歳2ヶ月、次女は1歳6ヶ月。
長女は保育園でもトイレ成功0。申告も気が向いたら。
オムツもパンパンでも遊んだりしてるし、本人が気持ち悪いと思ったら変えると言うのみで、こちらから促しても無視される事もあり。
焦っても仕方ないけど、クラスで残りは娘くらいな様子。
布パンツも履きたい!っていう時期あったけど、熱が冷めたようで嫌がり夜中にトイレ行くーと号泣されたりしてトイトレ中止してました。
次女が4月から保育園行き始まるから、ゆるーく次女から先にトイトレしようかと思ってます。
ただ、3月末に3番目出産予定。長女も夏に次女出産だったために、トイトレ延ばしたらこんな状況だったから、今回も出産のタイミングだけれども次女のトイトレ進めたのがいいのか迷ってます。
こんな状況でトイトレ始めた経験ある方いますか?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:13:56.19ID:qRJbUq1O
3月末に出産で4月から保育園!?関係ないところにびっくりしてしまった

メインの日中が保育園ならそこまで大変じゃないかもしれないけど、
新生児の授乳や漏れて着替えさせてる時にトイレ行きたいアピールされると真顔になったよ…
でも何も臨月になってからトイトレ開始しなくてもいい気はするけど
オムツのまま一人目の子と一緒のタイミングで声かけする程度でいいんじゃないかな
経験談じゃなくて申し訳ないけど
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:59:11.02ID:DRWufU4d
3歳半の男の子です。
保育園でついにうちの子だけがオムツになってしまいました。
トイレは誘えばおしっこは出ますがうんちは出ません。
うんち出る?と聞くと出ないと言い、
トイレでおしっこして部屋に行くまでの間にうんちをします。
とは言えどもトイレにずっといてもうんちはやりません。
イライラしてしまうので休みながらやっていたのですが進みませんでした。

そしてまた再開したのですが、この一週間、
うんち出ない!と言い張っていたのにその後すぐにして、
おしっこもトイレでちびちびするのですが、
おしっこもうんちもトイレの後にオムツで大量にして、
おむつパンツも重さで動いてずり落ちてしまいカーペットや服に大量に漏れて大惨事になります。
私がいい加減にしなさい!うんちしたかったらママに言ってトイレでやりなさいって何回言えばわかるの!ママだって保育園の先生だってもううんちの処理するの嫌なんだよ!わかった?と怒鳴ってわかったと泣かせるまで言い続けるのを一週間やってしまいました。
また休めばとは言いますが、1日3回家でうんちするのとカーペットに漏れるのでカーペットも汚れて、
消毒とファブリーズもしているのですが、
頭がおかしいのか鼻が効かないのかおかしくなってるのか、
部屋がうんちの匂いがするようでイライラがおさまりません
休んだ所でうんちが部屋にばら撒かれるのは変わらず、
そこで怒らないで処理することに気持ちを持っていけません
どうすれば良いのでしょうか?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 16:59:50.40ID:KE/rbZ0a
>>950
長女はトイトレ延ばしたがら今の状況って訳でもないのでは?
長女もまだなの二番目のに臨月や産後新生児抱えてる時に何故トイトレ始めたいのか疑問
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:06.15ID:28IMlobY
>>952
とりあえずカーペット除去しなよ。
フローリングなら少しはましでしょ。
あとオムツがずり落ちてくるならぴったり目のズボン履かせたらだめかな。
排泄物が落ちるほどの惨事は減ると思う。
それからトイレのあとうんちするって大体分かってるなら張っておけばいいと思うんだけど無理なのかな。
うんちし出したらすぐ抱えてトイレ連れていって汚れてもいいからすぐお尻出してトイレで残りをさせる。
繰り返すうちに諦めてトイレでするようになるかも。
言うのは簡単だからそんな楽に進まないだろうけど。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:10.20ID:Idk7I019
>>952
なんで3回も出るのに毎回漏れちゃうんだろう。
オムツのサイズをアップするとか?

うちもうんちを座ってしないから1週間怒鳴り散らしてしまったけど、それでも出来ず、むしろ申告すらしなくなっちゃって、うんち嫌いになっちゃったから、もう諦めたわ、3歳4ヶ月だけど。
保育園でラストとか焦るよね。でも仕方ないんだ…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:29:45.43ID:NK31VQlK
うんちはおしっこと違って踏ん張らなきゃでないし、出すときの体勢もおむつだと踏ん張りやすい姿勢に自由にできたのが椅子固定だから相当難しいよね
最初の一回拾えればこどももコツをつかめると思うんだけど、それが難しい
うんちしそうなのがわかればとりあえず座らせて、これは賛否あるかもだけどトイレ関係の絵本読んだりしてとにかく座ってる体制で時間稼ぐのはどうかな
あとうんちが落ちるときのポトン音が怖いって子もいるのでトイレットペーパーを水溜まりのところに浮かせておくと音も水はねもなくていいです
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:31:48.38ID:NK31VQlK
あとはうんちの場所が決まってる子だったらそれをだんだんずらしておむつでもパンツでもいいからとにかくトイレの中でもやるにすり替えるって手も
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:33:40.98ID:zuxMLe8D
>>952
気持ちはとても分かるんだけど、まずイライラするのをやめてみたらどうかな
ママが怒ると子供は失敗したら怒られる!怖い!って萎縮してますます失敗するし…
1週間くらい限定で、失敗しても怒らない、カーペットを外す、思う存分好きなところで大便を漏らしてくれ、トイレで出来たら褒めて褒めて褒めちぎる
ってのをやってみては、1日3回もチャンスあるんだし
それでもダメなら諦めて5歳までオムツでも良いと思う、その間に自分だけオムツに羞恥心が出てきて外れるよ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:20.60ID:6EC3QsjW
>>952
漏らされるの辛いよね。
トイレトレ進んでないから偉そうなこと言えないけど、大はする時に踏ん張ったりしないかな?動きが止まったり。
その時にトイレに抱きかかえて連れて行って座らせるとかダメ?

それと1日に3回も漏れるってことは緩いのかな。大人みたいな大だとそんな悲惨なことにならない気がするけど、食生活はどんなだろう。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:09.90ID:WVAvS+h0
>>952
うちもウンチはなかなかトイレでできくて、話を聞くと色々な要素が怖いみたい
オムツを履きたがって泣くよ
多分オムツ履くとホッとするんだろうね
おしっこだけでも重みがでるからウンチも出ると落ちるのはわかる!多分よく食べる子だと特に

本人もこれだけ怒られたらリビングでやるのはまずいと思ってるはずで、でも多分出る前にトイレに行くように事前報告は間に合わないでしょ?
まずは出そうだなって思ったらオムツ履いたままリビングの一角のペットシートが敷かれた場所に行かせるなり、リビングの中におまる置くなり
おしっことうんちがダブルでオムツに出ないように見張るなり…じゃない?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:23:39.98ID:LFnqiJ6v
>>950です。
リビング付近におまる置いて、気が向いたらおまるで、と考えてたけどやめた方が良さそうかな。
声かけは今も続けてますが、長女は進まず次女の方が反応するので産後の不安もあったけど進めてしまおうかと思ってました。
長女は次女ちゃんやるなら私も!となるタイプなので、あわよくば進められるか?と。
保育園では、先生が協力的なので日中は今まで通り園でやってるし、自宅はゆるめに再開して5月頃から本科的にと考えてました。
入園に関してはスレチなのですが、待機児童多い地域なのと出産時期も微妙なためか、産前の枠では入れそうになく産後の予定になる時期は決定していて。
長文になりましたが、焦らずに進める方法も模索してみます。
ありがとうございました。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:22.71ID:+BzL3vQt
>>952です。
皆さん本当に様々なアドバイスを頂きありがとうございました。
カーペットの下は畳なので出来ればカーペット除去は避けたいです。
昨日今日は逃すまじとずっと観察していたのですが逆に視線がストレスになったのか晩も朝もせず、
一年以上そんな日は無かったので子供にストレスを与えてしまいすぎたのかと反省しています。

また、本当に大量にするので先生方にもお伝えしましたが今日の保育園でどんな大惨事になっているのか恐ろしいです。
食生活は毎食大人のご飯茶碗で2杯、おかずも大人の量、牛乳も500ml飲んでいます。
その割に体は標準より小さめなのですが出る量がとにかく大人の量でやわ固めでカーペットに付いてしまうとあらかた取ってゴシゴシ頑張っても跡が残ります。

うんちの感覚が子供が掴めないというのにハッとしました。
もうおしっこはわかっているし毎日同じパターンでうんちもこれだけ言っていればわかるのだろうと勝手に考えていましたが、
確かにまだトイレでしたことがないのなら、うんちの感覚は子供もわからないのかな、それを言いなさいと強要してしまったのだと…
トイトレの基本なのにそういうことを忘れてしまっていました。

なかなかイライラをやめるのは難しいですが、
今回こちらでご相談させて頂き、丁寧かつ真摯なご回答を頂けて、
自分のギリギリできつかった感情が大変軽くなりました。
ご提案を元に頑張っていこうと思います。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:50.54ID:AaTgKtFi
>>962
期間限定と割り切って、カーペット外してビニールシートにしたら?
見た目は酷いけど、カーペットの後始末するよりは良いと思う
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:01.18ID:A3UEb7Ml
毎食500mlの牛乳飲んでるの?それはさすがに多過ぎだと思う。

観察っていうけど、そんなにジッと見てなくても雰囲気で掴めないかな。
出そうになったらトイレに連れてくのを地道に続けるしかないと思うな。

良くないとは思うけど、うちはお菓子で釣ってるよ。
大が出そうになったら教えてね、トイレでできたらグミとかラムネあげるねって言ってできるようになった。食いしん坊だったらお菓子作戦もありだと思う。もう使ってる手だったらごめん。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:22:27.06ID:nAmiMqsu
ごめんトイレと関係ないけど牛乳1.5l飲んでるってこと?3歳児検診で多くても1日400〜500くらいにしてくださいって言われたような

3歳6ヶ月
大はおむつのみ
小はできるようになってきたかなと思ってたのにここ一週間まったく行かないしトレパンでも平気でもらしてるからもう疲れた
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 13:28:22.80ID:+BzL3vQt
>>963
ビニールシート見て見ました。
それだと>>958みたいなことを心おきなくできそうですね。雪国で寒いのでなかなか厳しいですがこちらもギリギリなので夫と相談したいと思います

>>964-965
牛乳は今の時期レンチンでほんのり暖めて飲ませているのですが
暖めると甘くて美味しいのか250mlゴクゴク飲んでお代わり250mlを要求する形です。
体も小さいので牛乳ならと与えてしまっていました。
朝晩で1Lで保育園で給食で牛乳あるとそれ以上になります。
あげすぎも良くないのですね、これからはこっそり量減らしていくようにします。
トイレシールでしか釣っていなくて効果が完全に無くなっていたので、
元々お菓子はあげていないので、ちょっとお菓子で釣ってみたいです。
自分では思いつかないことを沢山出して頂き助かります。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 13:39:24.28ID:H4Sl28ML
トイトレ以前の問題じゃない?標準以下の体重で食べる量は大人と同じっておかしいでしょ
毎食水代わりに牛乳をあげないで、パンの時やおやつの時など、決まった時だけにしてと栄養士に以前言われたことあるよ
食生活について医者や市区町村の栄養士に相談してみたら?
それと3歳過ぎてて焦ってるならペラパン一択だよ
うちも雪国だけど、暖房ガンガンつけてペラパン1枚にしてたよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:47:21.26ID:Vf+JYG3W
牛乳減らしたら便に含まれる水分も減って固めうんちになるんじゃない?
うちも牛乳(というか水分)飲ませすぎたなーって日は柔らかいうんちになる

便が柔らかいと大していきまなくてもスルッと出るだろうから、親も気づきにくいし子供自身も出る感覚がつかみづらそう
それに水分減らせばおしっこの量もうんちの重量も減って、おむつが重みで落ちることも防げるかも
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:43.80ID:euiB/1uS
専門家でもなんでもない素人の意見だけど、ギャル曽根とかの痩せの大食いタイプみたいだなと思った
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 16:15:31.89ID:nAmiMqsu
水分ほしがるにしても基本水かお茶だよ
牛乳飲みすぎは鉄分の吸収を阻害するみたいだし水分=牛乳はやめたほうがいいのでは
よその育児だしあんまり強くは言えないけどさ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:39:14.04ID:8KAC3o2m
>>966
寒いところならビニールシートの上にパズルマット敷くとちょっとマシかもしれない
小だけなら除菌シートで拭くだけってこともできるし、ひどいときは汚れた部分だけお風呂場で丸洗いできるし
繋ぎ目から下に漏れることもあるだろうけど一部だけだからなんとかなるよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:21:25.96ID:lpT8Hn9t
やっぱり3歳すぎたらぺラパンでスパルタがいいのか
トイレに連れてっても数回しか出たことない、事前申告もたまーにあるけど気をひきたいだけなのか毎回「やっぱり出ない」という状況なんだけど先日3歳になってしまった
こんな子でもペラパンで漏らし続ければ進むかな
ちなみに2歳半ごろの夏にペラパンで漏らし続けたけど本人全く意欲なしでやめた経緯あり
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:18:21.49ID:b/6JGHFy
3歳過ぎたらやっぱりペラパンにした方がいいと思う…
もちろんずっとダメならまた一度やめるのもありだけど、オムツのままトイレトレ完了は中々難しいと思うな。
うちもちょろちょろ少しずつタイプで苦労したけど、膀胱の発達もだけどやっぱりオムツだとより自覚もなくちょろちょろ続く気もする。
以前ダメでも前より良くなってることもあるよ。
完全なオムツのまま事後、事前報告でトイレトレ完了聞いたことないな。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 22:24:30.01ID:jP9j8SR8
ぺラパンスパルタかぁ…。
うちも後ちょっとから進まないから、そろそろやるべきなのか。
現在、3歳2ヶ月で全くできない訳じゃないけど、ぺラパンにするには漏らすのが多いんだよね…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況