X



トップページ育児
1002コメント429KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:03:26.64ID:gOISinE1
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part92 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484035576/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 15:07:27.61ID:ssuUQhjz
ママ達とのおしゃべりを何も生み出さない不毛な時間か
まあそらそうだけど育児してたらそういう時間も大切だと思うけどな
実際楽しかったみたいなのに
誰かの悪口で盛り上げるようなのは不毛だと思うけどね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:00:15.91ID:hI8kmPUC
ママ友の子が嫌い。
騒ぐ、声がでかい、食べ方が汚い。
ある意味子供らしくて、ぼくもぼくもアピールがすごい。
大人の話に入ってきて、聞いて聞いてうるさい。
ママはほほえましく見てる。
私ならキレるなってことも見逃す。
(未開封のお菓子をふざけて全部粉々にするとか。)
うまく疎遠になりたいわ。

好きなママ友とは、なぜか疎遠になるのよね。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 16:08:39.02ID:3mTydKAj
ハブられるとか嫌だから最初から幼稚園のママ友とは深く付き合わないことにしてる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 17:44:41.98ID:8RUWXeTf
>>768
人を誘って遊べる、なんなら諸々合わない人は誘わないで他の母子と遊べるし、
それでハブられたとか騒ぐんなら自分で人に声かけろよシラネって言えるような人がなんでこのスレに書き込みするんだろw
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 18:20:19.16ID:cR9vdKte
>>782
だよね
それができないしモヤモヤすることがあったから、ここで吐き出すのに
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 18:37:55.67ID:ssuUQhjz
苦手の方向が違うんじゃないかな
誘って遊んだり出来てもママ友交遊は気を使って疲れるもんだし
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 19:32:10.78ID:9oW9nO6V
でもここってスレタイ通りだとすれば、基本的には群れたい人達なんじゃないの?
ママ友不要スレと違って、今はママ友関係何とかやれてる
でも苦手だから誘われなかったりまざれなかったりハブられたりもあったりして、たまに寂しい・・・的なニュアンスだと思ってた
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 19:37:21.05ID:lRzyb+nE
うん、苦手の方向が違うんだと思う
私もイベント企画したり自分から誘って家の行き来するのは好きだけど、
子どもがやんちゃだったり、悪口や噂話聞かされた時には気疲れする
子ども達が賑やかに遊んでるの眺めながら不毛な話をするのって時々なら楽しいと思うなー
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:20.72ID:8RUWXeTf
ベクトル違うというよりも苦手の深刻さが違うんでしょ
人と話せないほど苦手、話せるけど誰かを誘えないぐらい苦手、誘えるけど気疲れするから苦手、とかさ
自分基準で自分より苦手な事が多い人にそこは努力不足だろとか言ってるのが自分本意の書き込みの印象

自分は場面によりけりで人を誘えるけど、自分からは誘えなかったりハブにされたりもあるしその気持ちもよくわかるわ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:08:42.58ID:T2dzK3Hs
>>777
766だけど、正にその噂話がメインだったよー
ただ、私も専業で地元離れて友人ほぼ0の育児だったから会話に飢えてて、しゃべれるだけで楽しかったんだ
すごく助けられたとも思ってるよ

ちなみにハブられた原因?は園の役員をグループの1人とやったこと
あまりにもいい加減なことをされたんで批判的なこと言ったら「そんなこと言うなんてひどい!」と周りが()ヒートアップして、気付いたら別LINEグループができてた、という訳w
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:10:18.69ID:y8sRKPN3
誘ってくれない、自分からは恥ずかしいから誘えなくて寂しいなと愚痴るくらいならわかるけど、
自分が入れて貰えなかった集まりに入ってる人に対して暇人発言に同調してるのはどうかなと思っただけ。
このスレ、友達欲しい人の集まりのはずなのにママ友同士楽しんでる人を悪く言うのはおかしいでしょ。
心の片隅にでも、群れてる人をよく思わないってのがあってそれが普段の態度に出てるから
誘われなくなっただけだと思う。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:12:18.55ID:YRrWp+lV
どうかな、実際しょうもない事でハブりにかかるのが好きな人がいるのも事実だし
本人でさえ、どちらなのかを正確に把握するのはムリなんじゃないかしら
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:19:58.78ID:hKJAblki
職場の人とは普通に喋れるけど、なぜかママ友的なものは気疲れが酷い
ママ友とは普段みたいに相手を軽くいじったりツッコミ入れたりして笑い合うとか一切できない
子供の事はほとんど意識してないんだけど、何が違うんだろうなぁ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 22:35:15.94ID:1GMO7LO2
>>779
深い付き合いしてないのにハブられてるよ。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 23:46:03.57ID:1hlL5lhq
それはバブって言うの?
この人は深い付き合い望んでないんだなって空気読まれてるだけじゃなくて?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 06:27:27.94ID:a7YyWZ8j
ママ友やご近所トラブルの被害者として引越しした人居て、
その被害者と浅い付き合いの人達は同情していたが、
人んち来て勝手にクローゼット開けて中を見る
年収を探っては自分より高いと知ったら攻撃する
よその子供の性別や家庭環境にケチつける
他のママの容姿の悪口
などをやってる人だった。
彼女の中でボーダーラインがあったみたいで被害にあった人、無かった人が居たけど。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 06:45:31.46ID:Gx6gPgy3
私はつるむの好きだけど、ママ友付き合いは参加頻度に比例してリラックスどころかそわそわドキドキが増えるからキツイ。謎のグループ意識に引っ張られるから自分からのお誘いは程々にしてる
個人なら聞きたいことも決まってるしペラペラ話せるんだけど、四人以上になるとうまく話せなくなっちゃう。それを「周りに気を遣うタイプだよね」と言ってくれる人はいい人w
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 19:27:11.01ID:kYmdPcn+
>>798
やたらグループで行動し、グループ以外の人を無視する人はそういう感じ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 20:04:37.84ID:KAns4bLW
この前発表会があったんだけど、
いつも一緒に遊んでるメンバーが一番前の席に座ってた。
で、今日うち以外のみんなに、発表会で撮ったらしい写真を配ってた。
うちの子だけ写真撮ってくれなかったんだなーってモヤモヤ。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:18.11ID:kYmdPcn+
クラス替えもあるし、受験で抜けたり、引っ越し転勤もあるし
なんかそこまでグループ化しなくても過ごせるのでは?子や親が悪ささえしなければ大丈夫だろうと…気にしなさすぎ?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:35:22.09ID:Y+0CllXv
いつもお家に遊び行きたい!誘ってね!って言ってくるお母さんがいて、
家遊びする時にそのお母さんと子供にも声かけるんだけど、なんかしょうもない理由でいつも断られる
でもまた会えば誘ってねの繰り返し
別のお母さんでこちらが誘ったお返しに今度うちにも遊びに来てねと毎回言うだけで誘われない人も多い
子供がお友達呼びたいって言うから頑張ってたけど疲れてきた
本当はみんな嫌なのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:04:40.39ID:jSc1PVuA
誘ってねーって言うから、私が他のママ友と遊ぶときに声かけて
一緒に遊んでたのに、
向こうは他のママ友と遊ぶときに私には声かけてくれなくてなんか嫌で
もう遊ばなくなったわw
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:47:50.27ID:tn9a8avP
うち1人っ子で一年生
幼稚園時代のママ友グループのみんなはまだ下の子が同じ幼稚園に在籍中
当たり前といえば当たり前なんだけど、私抜きでグループが再結成されたみたい
幼稚園の連絡ごととか、もう関係ない私がいたらやりにくいだろうし仕方ないとは思う
でも私もまだいっしょにランチとかしたり出かけたりしたかったなって正直寂しい
小学校行っても、保育園や幼稚園時代のママ友グループで固まってるし自分だけ急にぼっちになった気分
まあもともと面白いこと言えるキャラじゃなかったし、これを機に自然とフェードアウトさせようって思われたのかもしれないけどw
寂しいな
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:32:35.45ID:oYo6qk2f
昨日リトミックの今年度最終日でした。
美人ママ3人が集まってお茶に行ったぽい。
なんかむなしい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:16:40.72ID:jexQ7eDD
>>806
幼稚園卒園できて自由なのにそんな事考えないでいいのに
働いたり習い事始めて自分の友達作ろう
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 14:53:11.12ID:bNrNSjIy
きょうだいや仕事の有無とか環境の違いで疎遠になるのはもう仕方ないんだよね
それを乗り越えても付き合いたいと思える魅力が自分にあるかといえばそうでもないし
逆にこちらもそんなママ友は一握り
何人ものママ友が通り過ぎて行ったわw
でもさみしいのも仕方ないんだよね
あまりくよくよしないで新しい人間関係に気力注いだ方が結局楽だよ
がんばれ>>806
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:41:34.66ID:sZS99O0Y
幼稚園時代は子供の友達グループのママで付き合ってたけど、子は仲良しでも親同士で気の合わない人もいた。
でもお互い、子供の為に無理に付き合ってたなぁ。
卒園してから、挨拶程度だったグループ外のママとひょんな事で趣味が同じと判明した。
それから定期的に趣味を一緒にする仲に。
趣味と仕事で忙しくなって、グループの人達にも「今、こうなんだ〜。参観の時とか都合が良ければお茶をご一緒させて下さいね」で、スルッと離れられた。
皆さん大人だから、その後、会った時には普通に話してくれてる。
気が合わないママさんも、短時間だから、以前よりにこやかに話せるようになった。
趣味友ができなかったら、そのグループにしがみついてたと思うから、転機があって良かった。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:51:10.46ID:Jf4/yH5J
何事も縁だよね。
>>809のような状況で疎遠になってた人がいたけど、ほんとに些細なきっかけでまたお付き合いをするようになった人がいた。
縁がある人は何があっても繋がりがあるんだなと。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:26:50.24ID:51Hazqqw
対人恐怖症でママ友ゼロな私。
私ほど誰とも交流してない母親もいない位。
だけど、夫の意向で近所公立園に。
子供が小さい時は胃潰瘍になりながら、精神薬飲みながらの子育てだった。
周りのお母さんには「マジ暗いよねw」みたいにpgrされてたみたい。
子供が子供伝いに聞いてきた。
今は高学年だけど今になってやっと、
近所の輪に入れなくて良かったと感じる。
新興住宅地なので親子ともベッタリなグループの子供は、
高学年になって自力で友達作れない?(人との距離感がそのグループ限定のやり方)で、先生も心配する位です。
グループに無理に入ってたら、うちの子も同じ様になってたのかなと思います。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:49:41.78ID:VYqWcWJT
>>806
似たような感じだわ。
うちは小学生2人なんだけど、下の子が卒園前から不穏な空気を感じて、いつの間にかグループから抜けさせられてた。
中には上の子と同じ学年のママもいるし、下の子と同じ学年のママもいるんだけど、その二人の第2子が同じ性別で同じ学年。
やっぱり下の子同士が同じ学年のほうが外されにくいかなと思った。
元々気質的に合わないからいつかはこうなるかなと思ったけど実際外されると傷つくわ。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 00:38:42.63ID:AtR4qhiK
お迎え待ちの時とか、私が誰かと喋ってると横から相手に喋りかけて奪っていく嫌な感じのお母さんがいる
その嫌なお母さんに喋りかけられたお母さんが2対1になってた事に気付いて3人で話そうと時々私に話を降ってくれても、嫌なお母さんは絶対私とは喋ろうとせず立ち位置変えて背中向けてきたりする
こういう人が同じクラスに後1人いて毎日のお迎え、公園遊びで一緒になるたび憂鬱になる
私の何が悪いんだろう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 01:50:33.95ID:2ksDj5gk
大人になってまでそんな意地悪な態度とるのホントわからない
でもそういう人に限って意外と友達多くて人気者風だったりするんだよな〜
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 23:08:03.37ID:bv0q6oz7
ぼっちなんだけど、追い討ちをかけるようにはぶってくるママはなんなんだろう
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:01:13.23ID:s9M6FY8t
>>814
ママ友界ではよくあるよね
なんで?って思うけど答えを貰えるわけじゃないから私はそういう目にあったらすぐさまその場を離れるようにしてる
離れられないシチュエーションの時は鳴ってもいないスマホ確認したり子供を見つめて耐えるw
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 10:26:52.97ID:1I1VTi8o
顔が広くて裏表の無いママ友Aさんがいて、毎日楽しそうで良いな〜と思ってました。
子供会の役で会う頻度が増えたのと知り合いが増えたら、Aさんと親しいと思っていたママが実は裏で悪く言っていたのを知りました。
それはAさんも知っているけど、知らない振りで上手く付き合っています。
顔が広い人って、負の感情を外に出さない強い人なのねと思った。
あの強さが無いから、私はママ友が少ないんだなぁ。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 10:34:10.00ID:UyF8c67u
コミュ障だから後から入ってきたママとわざとじゃなくても2+1みたいになってしまう事は多いけど
>>814に書いてるようなママって挨拶も私じゃない方にしかしないんだよね
どこにでもいるんだねー
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 11:33:09.51ID:kWJfGnbS
>>819
これは経験ある。
私からしてみたらいいママなのに、他のママからは評判悪いとか。
もうこれは性格や相性の問題かなと思って普通に付き合ってるよ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 13:38:23.35ID:wYMNW5KC
>>819
それ、いい大人なら普通でしょw
このスレには中学生みたいなママ達に振り回されてたり傷つけられた人が集まってるから麻痺してるけどさ
0823819
垢版 |
2017/12/18(月) 13:48:15.50ID:1I1VTi8o
>>822
そうなんだけどね、役とか関係ないお茶会は出ないという選択もあるのに、嫌なことを影で言う人がいても行ったりするのが強いなと。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:22:35.21ID:BNhwhIUF
そういう穏やかだけど強い人っていいね
気にしすぎる性格だとママ付き合いは疲れるよね、、
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:31:05.78ID:NDmHFXHg
強い人は優しいって言うもんね。
経験上でしかないけど、苦労を知っている人は凄く優しいか、凄く捻くれてるかどちらかな気がする。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 21:54:39.01ID:0Hqk9P8E
私は人見知りとか引っ込み思案とかそういうタイプではなくて
自分から誘ってランチ行ったり子供達遊ばせたりも出来るんだけど
お喋りが下手で失言してしまい段々お付き合いが疎遠になってしまう

入園した頃はグループで楽しく遊んだりしていたのに、年中の今では誰からも誘われなくなってしまった
誘えば遊んで貰えるけど、誘われない
誰かと会う度に「あんなこと言わなければ良かった」と後悔してばかり
もう喋るのやめよう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:48:20.14ID:G9InNE6H
>>826
私も同じ感じだよ
気を遣ったとしても裏目に出ること多し。あと原因がわからない時もある。何となく要らないからで切られたのかな…
子供に影響あるだろうから申し訳なさすぎてつらい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 23:06:00.65ID:eywB4lJT
グループがだんだん疎遠になるのって普通だと思う
最初はみんな張り切るけど、疲れてくる
疲れる頃に疲れない人とくっつくんだよね
それに選ばれないんだよね〜
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 13:10:12.65ID:SfJkW2d/
みんな私の前では、私のいないところで遊んだ話とか約束した話を普通にする
でも逆に私と遊んだ話とか、話したこととかはなぜかみんなお互いの前では話さない
そういう流れになっても「私と」っていう部分はぼかしたり話さなかったりする
私といた事は隠さなくちゃいけない事なのw?
なんだそれ
なんか私が禁句ワードになってるみたいでモヤモヤする
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 13:26:44.69ID:I3sKLcCI
わかる!
私も同じ扱いされてる
みんなそれぞれお友達と遊んだことをSNSに載せてるのに
私との時だけは載せないし、載せても自分の子だけ写った写真にして
誰と遊んだからわからないような記事にしてる
何故なんだろう?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 13:35:02.26ID:Z5GxK3my
そういうのって会ってる時は普通の態度なの?
影であなた達の取り合いをしていて、会ったのがバレると他の人にしばかれるとでも思っておこう。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 13:39:28.08ID:JqoJkyXE
ママ友との出来事ばっかりSNSに載せて学生時代の友達いないのかなと思ったら、昔の友達にみせつけたいがためにわざとママ友と仲良くしてるのしか載せないって人がいたよ
もしかしたらあなたに見せつけたいとかもあるかも?
見せつけて何になるのね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 13:43:54.13ID:5jq+O5PC
>>830
口が軽い人が嫌い的なことを普段から言ってない?
第三者に軽く話されるのを嫌がっていると感じた人のことは誰にも言わないようにしてる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 14:45:23.29ID:X+9IRf+m
SNSに関しては勝手に載せない方がよくない?
相手によって載せてるのはお互い了承を得てるからとか…
あと子どもの写真なんかをアップしてない人の写真はあげないでおこうとか気遣いじゃない?あんまり気にしなくていいと思う
0836829
垢版 |
2017/12/19(火) 17:32:06.89ID:SfJkW2d/
>>833
そういう事言ったことないんだけどなあ…
大人数のグループで話してた時に、きのう何してた?って話題になって私じゃない相手とだったら「◯◯さんとランチ行ったよ」とか「旦那と出かけたよ」とかみんな言うけど、私と一緒だった場合は誰とは言わずに「あー出かけてたわー」だけ言うとか
私がママ友に連絡したときは「今××さん家に来てるから私さんもおいでよー」ってなるのに、私が家にお邪魔しててママ友から連絡きた場合は「あー、いま友達遊びに来てて…ごめんねー」って相手に言ったり
1人だけじゃなくてグループみんなそんな感じなんだよね
なんか私と一緒にいると都合悪いの?って思っちゃう
私も普通に◯◯さんとあのお店行ったよ!とか××さんと会ったよとか言いたいけど、相手がそんな感じだから言っちゃいけないのかなと思って言わないように変に気使ってる
向こうから誘ってくるのになんでそんな隠されるんだろ
オブラートに包まれる存在って一体…
長文失礼しました
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:51:19.64ID:I3sKLcCI
それは大分露骨だね
あなたは密かな人気者でみんな独り占めしたいのかも
嫌われてたら誘われないよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:03:55.60ID:LiC/pXHW
グループ内の誰かが嫌っているか、独占したいかどちらかだね。
良いように捉えておきなよ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:34:53.68ID:7j7Sn8BY
普段誰と遊んだとか言わない人と遊んだ時は迷惑かなと思ってこっちもその人と遊んだって言わないようにしてるけど、そういう事ではなく?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:35:14.20ID:DqckScVD
わーあるある過ぎて泣ける
私と遊んだときだけSNSアップしない、タグ付けされない、無かったように振る舞われる
全部やられたー
後に馬鹿らしくなってSNS止めたわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 06:57:31.86ID:K0GIGCx1
>>838
前者が近いだろうね
たぶん>>836は同じグループの人と思われてないんだと思う
私が昔そういうグループにいた事あるんだけど、グループ外の人と遊んだ事はなんか言いにくい雰囲気だった
バレても別に何も言われないんだけど、グループ内の人と出かけたって言うと盛り上がるのに、グループ外の人と出かけたと言うと「へー…」で終わる
なんとなく結束が緩まるとか抜け駆けみたいな感じがするから言わないみたいな
バカらしいけどね
>>826抜きのグループがあるんだよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 09:21:20.81ID:B5CP+N1/
なるほど…
私もグループの人達に呼ばれて一緒によく遊ぶから
仲間に入れて貰ったのかと思いきや連絡に関しては
個人できてLINEのグループトークには混ぜて貰えない
だからどんなにしょっちゅう一緒にいてもグループとは一線置かれてるんだろうと感じてる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 01:09:11.73ID:4k1R0M6J
そういうので一線置く理由って何があるんだろう。
わたしもされたことある…というか絶賛されてる最中だけど、
深い理由とかはない気がする。
グループ内での爪弾きが終わったら、次は締め出し。
弾き出された人が足掻こうが足掻くまいが、グループ内の人達には「うざい、面倒くさい」って映っちゃう気がする。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 04:34:48.08ID:nxrQGCgl
何か自分たちと違うって排除したくなるのかな
結構つまんない理由だったりするみたいだけどね
旦那の職業が羨ましいとか
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 06:40:07.95ID:xyQsl5j6
>>843
>>842>>826は遊びに誘われたりよく一緒にいるからうざいとか面倒くさいとかとは違う気がする
ただ単にグループに新しい人が入るのが嫌なだけなんじゃないかな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:50:18.70ID:dXxk8PEg
ただ単にてww
じゅうぶんショックだわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:54:14.11ID:3n/BkQgZ
リーダーママが呼び込まないからグループには入れないけど、いい人だからそっと付き合おうって事でしょ。無自覚に失礼だね

二人で休日に公園とか何度も行ってて、うちにも来たことあるのにお宅には誘ってくれないママがいる。他のママ友は何人か行ったことあるようでモヤモヤする
「普通は交代でしょ」って考えが厚かましいのかもしれないけど、1回ぐらいは誘って欲しいなー
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 13:54:16.26ID:CR5GHCXN
同じ月齢の子たちがよくいるので決まった曜日、時間帯に支援センターへ行ってる
母親同士顔を合わすと何気ない日常の会話とかできるくらいの仲で、子供同士でもお互い何となく認識できるようになってる模様
そのうちの数人から違う時間帯に来てみないかと誘われて一度行ったんだけど、これからもこの時間帯に行かなきゃいけないんだろうか
そして他の親子もいずれその時間帯に来るようになるなかな
正直、いつも行ってる時間帯の方が昼寝の都合がいいし私も家事を進めやすい
でも子供的達と会えなくなり、私も親同士で会話できなくなるのも寂しい
「今日は○○ちゃん親子来てるかな♪」くらいの軽いノリで仲良くできるのが良かったんだけどな
その数人の中の2人は連絡先を交換してるっぽいのも何となくモヤモヤ
みんな平等に浅い関係で仲良くしときたいなんて、ワガママだなと自分で思う
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:01:48.13ID:mWZrdjCy
自分からは招かないけど「遊びに行きたい」と言われたら受け入れるスタンスのママもいるだろうから
847さんも今度言ってみるのはどうかな
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:04:23.69ID:mWZrdjCy
私だったら今までの時間に行く
たまに気が向いたら違う時間にも
まだお子さん小さそうだし、子供のスケジュール優先でいいと思う
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:12:46.52ID:xyQsl5j6
>>850
私もそのタイプだ
自分の家が狭い、みんなみたいな小洒落た物もない、自分から誘うほどの大した家じゃないって思ってるから自分からはあまり誘わない
でも来たいって言われたらもちろん歓迎するよ
>>847も今度行っていい?って軽く聞いてみたらいいと思う
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:29:03.60ID:rsAECJH2
今度いっていい?とか言われたら喜んで呼ぶな
家に人が来るのは平気だけど、こちらから誘ってばかりだし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 15:09:58.50ID:ThlaG7TW
自分から「家に行っていい?」と言ってくるのに呼び返ししないママは要注意
みたいな空気があるから自分から行きたいとは言えない…
片づけ苦手で人呼ぶの好きじゃないから
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 15:43:27.27ID:Sv7EBMSB
みんな、汚部屋はある?開かずの間ない?
我が家はマンションで玄関とリビングだけしか綺麗じゃない…
心配しなくても行き来する人はいないけどさw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 16:35:18.85ID:H+ot4keE
>>855
あるある
人を呼ばない時はリビングやキッチンは最低限の掃除で散らかってるし(笑)
呼んで強制的に綺麗にというのも良いけど、そこまでして呼びたくないと思ってしまう
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 17:20:44.84ID:3n/BkQgZ
途中でした
行きたいって言われると「じゃあ来週とかどう?」って提案してちまちま掃除、溜まってる段ボール捨て、服塚を寝室に移動させたりしてるw
それでも物がはみ出てるので多分、モロバレだけど
0860857
垢版 |
2017/12/21(木) 22:57:34.67ID:Sv7EBMSB
>>859うわー、よくわかる!
ママは来てもらえないけど業者さんなら来るからそんな感じだわ〜
バレてると思うw
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 16:35:15.11ID:aYVdR2Kf
同じマンションの人で、子供同じ幼稚園に行かせてる人がいて、子供同士も同じ学年なことが判明した。
分譲マンションだし長い付き合いになると思うんだけど、会釈くらいでまったく会話が弾まない。
こんにちわ!こんにちわー。寒いですねー。そうですね。・・・・・。みたいな。
連絡先も知らないし、名前も聞けない。
どうやって切り出したらいいのかわからない。
突然聞いたらおかしいよね。
こんなこと聞いたら引かれるかもとかグルグル考えてる内に、じゃ、また!とか言われて結局いつも何も話せない。
自然に色々話せる人って何話してるんだろw
グイグイいったらがっついてると思われますか?
友達はほしいけど、いまのところゼロ。。
コミュ力高い人がうらやましい
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 17:11:11.43ID:LgZP8pKc
仲良くなりたいと思うならグイグイいかなきゃ無理だろうね。相手がグイグイくるタイプじゃないなら自分からいかなきゃ平行線のままでしょ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 17:37:23.81ID:aYVdR2Kf
>>863
平行線。。まさにそうです。
相手も私に色々聞いてくることもなく興味なさそうな感じ。
うちは一人っ子だけど、向こうは子供3人いてそのうちの真ん中とうちの子が同い年で、子育て大変そうだし上の子も下の子もいるからうかつに遊びに誘える雰囲気じゃないんですよね
私は昼間暇だけど、向こうは下の子いるから忙しそうだし、子供が帰ってきたら3人の面倒みなきゃで遊んでる暇なんてなさそう
仲良くなりたいけど難しいのかな。。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 17:49:44.67ID:LDsDI2a0
来年の4月に自宅前までバスが来てくれる幼稚園に3年保育で入園予定。
6月に出産予定だから親子遠足にも行かれないし、しばらくは一緒に公園遊びもできないから子供の交友に響きそうで今から心配。
私がグループに入れないのはいいんだけど、子供はお友達が好きなのよね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 18:11:38.25ID:1z5hVGwC
グループの一人が凄く苦手。
カフェで声が大きすぎる、駐車場が少ないor無いと判っている所に行くのに路駐かどこかの店に勝手にとめて平気とか人に迷惑を掛けるのが気になって仕方ない。
もう少し声を小さくしようとか、駅に○時に集合!と迷惑行為をさせないようにしてるけど、全然改まらない。
非常識軍団のメンバーと見られたくないし離れ時かな。
良く言えばおおらかな人だから、離れても何とも思われないだろうし。
気の合うママだけたまに誘って会うことにする。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 18:32:29.75ID:23fh1XaT
リアルでもSNSでも繋がりがあるママ友なんだけど、
いいね!したのをあとから消してくる人がいる。
わたしの投稿にいいね!が来ると通知が来るようにしてあって、そのママからいいね!が来た通知があったから、見たら消えてたってことが何度もあった。
または、時間をおいていいね!を消されることもある。
前まではコメントしたりいいね!も頻繁にしあってたのに、いつのまにか向こうからのアクションはほとんどなくなってヨソヨソしくされたり、挨拶を無視されたりしてた。
いいね!が来て、多少なりとも嬉しくて見たら消えてるって結構ダメージが大きいから嫌がらせなのかな…
ちょっと怖くなって過去の自分の投稿を見たらその人からのいいね!が所々無くなってたりして、
あとから消していってるんだなっていうのがわかるのが辛い。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 18:36:33.56ID:se9X0ieC
>>867
SNSに毒されてると言うか、ちょっと怖い
そんな事チェックしない方がいいよ
いいねするのとかその人の自由なんだからさ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 18:45:04.89ID:2eAzEtWY
>>867
なんで1回いいねするんだろうね。後から消すくらいなら最初からしなきゃいいのに
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 19:08:33.68ID:aYVdR2Kf
>>869
ダブルタップでいいね、間違えてしちゃったんじゃない?
私もたまに手が当たってやっちゃう。
気まずいから消さないけど。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 19:48:18.25ID:nvce+81L
>>864
やっぱり一人目の子供が同い年のママのほうが情報交換できて話題も多いし仲良くなりやすいよね。上の子がいる人には既に上の子つながりで下の子も同じ年のママ友がたくさんいたりするとママ友たくさん欲しいって人以外はなかなか仲良くなりにくいかもね。
なんか幼稚園の行事のこと質問してみるとかから始めてみたらどうだろう
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 20:03:12.89ID:W9A4hf4B
>>870
わたしも最初その可能性を考えたんだけど、あまりにも定期的にあるし、嫌になって趣味のこととか投稿するアカウントを別に作ったんだけど、
それにもいいね→消すをされてるから、間違えたとかはあんまり考えにくいかな

>>868
SNSに毒されてるとかよりも、年に何度もいいね→見たら消えてたって繰り返されると嫌な気持ちになるし気になるよ
そんなに親しくないままの人ならともかく、向こうから避けたりしだしてからだからなおさら
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 20:45:33.00ID:5gnhICH9
さりげなくブロックしてしまえ。
でもインスタはバレるか。Facebookなら気付かれないかもだけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:11:42.22ID:aYVdR2Kf
>>871
そうだね。ありがとう。
上の子小学生だからその子つながりの友達も多いだろうし、もう無理してまでママ友いらないですオーラを感じるけど、少しでもお近づきになれるように話しかけてみます。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 22:39:46.79ID:cf70R1aP
同じマンションの人とか挨拶以上の付き合いしたくないけど、仲良くしたい人もいるんだね
仲良くなったとしてもモメた時地獄だし、プライベートを探るつもりじゃなくても知られてしまう可能性が高くなるのが無理だ
自然にしてて成り行きに仲良くなるならまだしも、ガツガツ来られたら引いてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況