X



トップページ育児
1002コメント489KB

ADHDで母親になった人50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 16:21:21.36ID:B8F6l+A9
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。 テンプレは多分>>2-4くらい


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人49 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500148110/
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 02:56:30.47ID:CbTPg7+C
>>564
自立支援のとは違うんじゃない?
自立支援のは手帳じゃなくて、子供の医療無料のやつみたいな証明書だよ。
うちのところは三つ折りの紙製だけど。
手帳は手帳型だよ。
投薬でお金かかるから自立支援適用にしてくれたんじゃないの?
0566名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:16:53.39ID:YBhg8ZyH
>>565
そうそう薬が高価だから〜と。
時間がかかるとかでまだ届いていないんだ。
これは「手帳」ではないのか。
届け出るところが障がい者何とかってところだったからそうなのかと。
教えてくれてありがとう。
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 05:41:54.62ID:8SHZkddo
>>525の書き込みを見て>>511-512を読み返してみたら、まさに512が511の具体例になってて笑った

「人を求める割に人との関わりでのストレスが溜まりやすい」「衝動性が強くもちろん自分をコントロールできない」
「相手に自分の本質を見抜かれそうになると、先手を打ったつもりで攻撃的になる」
全部当てはまってる

512は>>503の具体例にもなってるね、今回はターゲットを追い込めなくて自分が祭にされちゃってるけどね

亀レスごめん
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:16:37.51ID:p+Klh+48
>>561
普通やらないよ。
映画や漫画ではオーバーに描写するけど。
普通はイッターで凹んで終わり。
0570名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:32:55.37ID:PhNzl1Ds
>叩かれ覚悟で〜
とか耳触り良い風に書いておいて、実際真理を突かれたらフガーってなるところがとてもイタい。
論理的に突かれると駄目なんだろね。
今まで炎上させたり人を追い詰めてきたと書いてたけど、本当は周りから大人の対応でご自分が距離置かれてるだけなんじゃないのかね。
境界例と軽い知的も疑った方がいい。
0571名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:41.59ID:NHWIKuru
もうこの話題そろそろ潮時かもだけど
やめさせたりってのは個人的に嫌がらせをしてってことだよね
周囲を扇動してってことだったら、それなりの政治力がある人だから発達障害とは考えにくいかも
ボダと発達は一見似てるからねー
0572名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:16:16.91ID:1e4qXAwa
自己愛でただ単に自分に甘いだけ(不潔)でしょ
今度は、自分は発達だからクズでも良いんだって思いたくなっただけ
次は、子供がおかしいのは発達だからしょうがないって思いたくなって、学校やクラスメイトに迷惑をかけ始めます
0573名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:30:15.35ID:HHrMo4kV
>>563
薬飲んでみたらいいのに!
てそういことではなくて?
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:33:27.99ID:nNtyEzWt
まぁまぁ、ボーダーもadhdも健常者から見たら精神の病気持ちの人みたいな括りなんだから。そんなに責めなくても良いんじゃない?そろそろ辞めよう
0575名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:56:25.17ID:5vrYzjCz
発達だから仕方ない、で思い出したけど、みんなはどこまで「自分は発達だから仕方ない」って割り切ってる?
家事育児仕事、手を抜くって言ってもお腹もすくし住んでれば家も汚れるし
幼稚園保育園のママさんはお迎えもあるし小学生以上も保護者会や習い事があるよね
仕事だって健常者と一緒だから何かと気を使うだろうし
どうしたら少しでも精神的に楽になるのかな
努力不足じゃなくて頭の障害なんだとわかって一瞬ホッとしたけど、努力で補うしかない現実
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:05:05.60ID:Wveu9TOL
「仕方ない」じゃなくて「こういう傾向があるから気をつけよう」で先手を打つようにしてる。

と言えば人聞きがいいけど、先手先手で頑張ってもやっぱりミスが多いし、健常者とは同じになれない。
でも、「手は打った」と思うことで、「次はもっと頑張ろう」となれる。
その繰り返しかな。
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:09:49.82ID:NHWIKuru
>>575
全然割り切れないw
でも傾向があるのがわかったから自分専用のマニュアルとかシステムみたいなのを作るようにした
食材の在庫管理のためにホワイトボードに食材を全部書くとか、土曜日は離乳食を作る日とか、15日と30日は風呂場の掃除をするとか
それでも全くダメダメなんだよね〜
定形の人すごい
0579名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:13:18.14ID:qmiXXv1O
>>521
アスペルガーな嫁スレにも似たような事書かれてた

昨日の夜、たまたまTVをつけると、しくじり先生に丸山桂里奈が出演してた。
人の気持ちが分からない、思ったら即行動etc
すると嫁が「この人、典型的なアスペルガーだ。」と。
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:21:10.03ID:oDQk3pKQ
>>570
理屈で物を考えられないんだよ
自分が悪いことはなんとなく理解できているけどそれが反省とか謝罪には脳の中で繋がらなくて矛盾が生じるから
相手が悪いとキレることで無理矢理自分の中で処理してるって感じ
罪の意識のない天然よりもずっと質悪いわ
0581名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:24:19.26ID:5rjfJUwM
自分の記憶力は信用できないからわ忘れないようなルールを作るようにした
掃除は曜日別にルーティン決めるようにした、火曜は火の回りで台所、水曜は水回りで風呂トイレなど
貴重品は財布携帯鍵はどんな時も持って出かけるから、お財布ショルダーにして必ずひとまとめに

池田曉子の時間管理のマンガで、だらだらやらずにセットでひとまとめにするってのがあってそれも取り入れるつもり
(例えば自分なら起きたら、トイレ洗面化粧ゴミ捨て、でひとつ、化粧後回しにすると出かける直前に慌ててやって遅刻か、眉毛描かないで出かけたりとかある)
0582名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:47:06.27ID:rXGlDMtE
他人のミスにはすごい食い付き、やたらと自分の手柄アピールが激しいママが知り合いにいるんだけど、ざっとロムを読むと当てはまるこ多いし、このスレ該当っぽい。
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:31:21.09ID:QPuj3qID
>>582
それはADHDの特性じゃなくて別の何か、もしくは併発なのでは

自分はおそらく軽度だし、親兄弟とも仲良いから二次障害みたいなのもなかったし
普通のフリして、うっかりが多くてちょっとだらしない人の部類に入れてると思う
努力でどうにもならないって面ももちろんあると思うけど
学習してルーチン化して、とにかく自分を躾ける努力はし続けなきゃいけないよね
生活工夫スレ参考にしてたのに、最近あっちも併発っぽいのが暴れててウンザリする
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:00:26.61ID:rZZoU4GY
1番キツ買ったのが上の子の幼稚園入学した時かなー
ルールが覚えられない
・火曜日と金曜日はお弁当
・水曜日は体育着で行く

とか
行事も多かったから水曜日以外でも体育着があったり、給食の曜日でもお弁当だったり…
事前にお手紙来るんだけど全然把握出来なかった

それまで曜日で動く生活じゃなかったのもあって、今日は何曜日!?とか月曜休みで感覚ズレてたりとかもう散々…
さすがに2人目の時は慣れたけど…

小学校入学時も8時出発に合わせて準備が出来なくて慌ててたり、絵の具とか持ち物を持たせられなかったり…
3年位からやっと慣れてきたなぁ


今は中学生だからもう自分で勝手にやるけど、たまに塾のお迎え行くの忘れて先に寝てたりがあるw
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:13:06.35ID:8rmKY+5u
>>572
これだけあてはまってもADHDじゃない可能性もあるのか…
実母が絶対に精神病院にはつきそわないと言うので、予約したけど診断は諦めたよ
でも、あなたはなぜそこまで攻撃的なの?
ADHDかボダに苦しめられた辛い経験あるの?


>>573
ありがとう、ストラテラのジェネリックは飲んでる
飲むと、床にあるものが少しは目に入るようになったり、重い腰が少し軽くなるよ
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:24:24.22ID:AbaFbXp5
>>582
583さんの言う通り、
それ自体はADHDの特徴じゃないよ
自分がミス多いのに他人をどうこうなんて言えないよ...
ただ、片付け出来ない・段取りが悪い等
他に典型的な特性が出てたら併発かもだけどね
ここ二日位の流れはロムっても
ADHDそのものを理解するにはあまり参考にならないと思う
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:30:01.16ID:NHWIKuru
>>582
一応釣られてみるけど
アスペだとそういう傾向はなきしにしもあらずかも
職場にいたお仲間がそうだったし、自分も心当たりがある
ただもし該当だとすれば、本人はただ事実を指摘してるだけでアピールとかミスに食いついてるつもりないと思うよ
そしてあなたはどの立ち位置なの?
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:42:54.25ID:AbaFbXp5
>>586
別の人だと思うよ
嫌いになった相手に対してフェードアウトって
行ってるから、503よりよっぽど無害
離れていくのと攻撃するのとでは
やっぱり違いは大きいよ
しかも人の意見を聞いて前進しようとしてる
でも同じ人、もしくは同じタイプだと勘違いして叩いてる人いるよね
>>572もそうかも知れない、気にしないほうがいいよ>>585
0590名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:04:56.03ID:E5FgzafH
定型の人はいいな…的な書き込みがあるし、私も自分がうまくいかないとき
たまに思うけど、でも、定型の人は勝手だなと思うこともあります。

たとえば、サークル活動などで、自然と私が子守係になっているとき…
幼稚園のママ係で、だんまりをしている人がいるとき…

上の書き込みで、「親が他人のことを大事にしていた」という方がいましたが
私の今の状況だと自然とそうなってしまいます。みんな仕事と子どもを押し付けるからです。

仕事や子どもを押し付ける人たちが定型なら、私はいったいなんなんでしょう。
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:08:07.76ID:QPuj3qID
>>585
なぜ付き添いが必要なの?
誰か連れてきて一緒に話を聞いてって病院が言ってるとか?
あなたは十分理性的で理解力あると思うし、1人で診断受けても問題なさそうだけど
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:19:15.14ID:8rmKY+5u
>>586
別人です
紛らわしかったかも

>>589
ありがとう
母親からも怠け者なのを発達障害ってことにしたいだけでしょと
いつも言われているのでグサリときました
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:26:40.58ID:8rmKY+5u
>>591
病院にADHD診断の予約を取るときに、
過去の通知表などと、過去を知ってる家族を連れてくるよう言われたよ
母親にしか頼めないので頼んだら
お前はただのぐうたらを努力もせずに
病気ってことにして逃げてるだけだ
絶対に行かないと…
病院にそれを伝えたら、診断には過去を知ってる人が必要と言われ、キャンセルした
0594名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:32:27.54ID:5rjfJUwM
ひゃー、親の生前整理を手伝って、成績表から何から何まですべて破り捨てたった
もし診断うけるとなれば失敗したなぁ
成績は悪くなかったけど、必ず注意力散漫です、忘れ物に気をつけましょうとか必ず一言書かれてたから、もう見たくない過去として葬ってしまった
0595名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:49:37.34ID:PDZjaW3R
成績表何書いてたかも覚えてないし、子どもの頃の記憶はほとんどないや

>>593のお母さんは自分の子が発達障害だって認めたくなくて頑なに拒んでるのかもしれないね
昔の人は今ほど理解がないし…
でも親に言えたのは凄い
私はきょうだいには言えたけど親には言えないかもしれない
0596名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:02:55.23ID:uhtO9Cm6
昨日診断受けてきて不注意ADHDと一部アスペルガーと
軽い鬱だと言われたけど親も成績表も要らなかったよ
鬱の薬とストラテラ処方して貰って
夕飯後に飲んでちょっと頭がボーっとしたり体に違和感あって
なかなか寝付けなかった割には朝スッキリ起きれて
朝起きた時の頭痛吐き気全身の怠さと絶望感
朝食後のお腹ピーピーもなく快適になった
子の愚図りイヤイヤにもムッとはくるけど
カッとなって怒鳴らなくなった
頭の中のブラウザ常にいっぱい起動してワチャワチャだったのが
必要ないブラウザは閉じてる感じで落ち着いたし
目の前の映像と頭の中の映像が別々だったのが一致した感
0597名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:05:10.59ID:QPuj3qID
>>593
そっか、親に理解してもらえないと辛いね
子供の頃の通知表なんて残ってない人も多いと思うし、現在の困り感で診断してくれるとこもあると思うよ
別の病院探せるといいね

私は結婚してから「あれ、もしかして?」と思って親にこれに当てはまりそうなんだけどって言っちゃった
そしたら妙に納得されたわ
母の母も傾向ありのエピソード満載で色々話してくれて「でも大丈夫よ、がんばんなさい」って言われた
0598名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:53:35.53ID:g9aKwov1
>>490
聴覚や視覚過敏でスーパーへ出向く時点で拒否反応が起こってることあるよ。
だから、食材があってレシピは決まってて手順も決まってて
という宅配サービスが一番楽だったんだが
お金の問題というより、働いていると食材を受け取る時間にいないという状況になっちまった。

あとは個人の時はいいけど、家計ってやつも考慮しなきゃいけないわけじゃない。
とっくにキャパオーバー。
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:56:38.13ID:g9aKwov1
>>507
とういうわけで、決めましたとルールや業務フロー出しても
独特すぎて誰も使えない罠があったりする。
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:33:34.88ID:7yy0w3wl
理想化とこき下ろしで気づいたけど、母親が子どもに対してそうだったなー
グレーでいいんだよ(長所も短所もあってあたりまえだよ)、っていう接し方されたことない
本人も言われたことを守れず祖母からこき下ろされてたらしい

なんでこんなこともできないの!汚い歯!だらしない!ってディスることで躾けたつもりになってたようだけど、逆効果で身につかなかった
親が連れて行く歯医者も嫌味で厳しいことをいうところばかり

就職して自分で選らんだ歯医者いくようになったら、すごく褒めてくれるとこで認められたくてピカピカになったw

スレタイでも、褒めて育てる、グレーな存在受け入れる、脳の報酬系でいえばご褒美で子どもを動かすっていうことができる家庭や育児習慣がある一族なら二次障害や人格障害も起きづらいと思う

同じくスレタイであろう夫の一族がまさにそうw
自由に30近くまで夢追って人生定まらなくても怠けても責めないし一族でコネつかって就職世話をする。
最初は甘すぎる、厳しさがない、甘すぎ、褒めすぎって思ったけど、スレタイの子も否定せず受け入れて守って育てる一族の知恵みたいなものを感じた

うちの母から一族は厳しくて、スレタイのもつような短所を徹底的に批判、否定子どもはみんな国公立大学いっても、30代で2次障害起きてる確率高くて不仲。
0602名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:36:11.04ID:jkD2ALXv
582だけど、レスありがとう。
なるほど、アスペのほうが疑わしいのね。
立ち位置も何も、自分もその問題のママと関わりが避けられないので、ふと気になってしまって気を悪くされたらご免なさい。
0603名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:58:24.93ID:Sefx4X60
>>601
グレーでいいんだよって、目が覚めるような言葉だ
あなたの旦那さんの家族みたいな子育てを目指したい

つい自分に似た悪いところを改めさせるつもりで強く言っちゃって、その分褒めてるつもりだったけど、
まさに白と黒だわ…

>>596
車で行かれる範囲で診断だせるとうたってるところが一つしかなくて諦めてた
もっと調べてけどみる
ストラテラのジェネリックをビクビクしながら飲んでるけど
生きるのが楽になる感じするよね
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:08:11.07ID:BJLyK+uc
>>566
医療にかかるお金が、収入に応じて最大1割になるやつじゃないの?
申請や更新の時は決まってる病院や薬局書かされる。
それ以外の病院はおそらく適用できない。
私は行ってる精神科とそのすぐそばにある薬局の名前をいつも更新の時に書いてる。
それではないの?
0605名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:40:16.78ID:ilBWiwYM
ADHD脳と付き合う本、的なのを図書館で借りて読んでみた 色々気をつけて暮らしててもやっぱりボロが出てしまう 鬱も併発してるのか虚無感というか全くやる気が出ない時もあり 過去のことにも後悔…
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:42:34.67ID:mLNoTSf5
>>601の旦那さん一家みたいな子育てはスレタイの子には理想的よね。
うちの兄もスレタイでなかなかの強者だけど、両親が近所の公立じゃいじめられると思って国立小学校に入れたり、留学に行きたいと言えば行かせたり、35くらいまで自由にしてたな。

そのおかげで二次障害なにそれ?おいしいの?ってくらい素直で憎めない不思議な魅力の持ち主だよw
社交的ではないけど、そこそこ友だちもいて、上司からもかわいがられてるみたい。
最近「おれ、発達障害かもテヘペロ」と言い出して、幸せな人だなあと笑っちゃったよ。
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:23:12.18ID:2SuFLZ8e
ほんとすごくわかりやすい
まさに頭の中ブラウザ乱列してる状態
最後までやり遂げないと後回しで放置になるからと手をつけ片付けてる最中に
あ!あれしてない!とか、あれしなきゃ!と思いたつと今してることを放置して
思いたったらすぐにしないと忘れてしまう!で手をつけ出してまた
あれしなきゃ!が発動して、今すぐしなきゃ忘れて怒られる!とかになって…繰り返す
でもたまに、優先順位とか仕分けとか全部めんどくさくなってブラウザ全消ししてダラーっと過ごす時もある

そしてパソコン使う時、もちろんブラウザいっぱいにして何がどこだか分からなくなる
0609名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:46:58.16ID:2SuFLZ8e
>なんでこんなこともできないの!汚い歯!だらしない!ってディスることで躾けたつもりになってたようだけど、逆効果で身につかなかった

自分が言われてた言葉を頭に来た時についそのまま言ってた
でもこれらの言葉って「しつけ」じゃなくて単なる「ディス」だ
胸にズーンときた
「そんなことしてるのあなただけよ」「もうみんな出来てるのにあなたは…」「みっともない」「恥ずかしくないの?!」
とか、書いてて胸糞悪いパワーワードなのになんでこんな言葉言っちゃってたのか
「躾にディスはいらない」心に刻んでおきます
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:22:46.49ID:8B4Iyv6c
でも、客観視がなかなか出来にくいから
他者からどう見えているかを教えてあげるのってダメなの?
しかも少しはキツい調子で言わないと入っていかないし…
言い過ぎはよくないとは思うけどさ
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:25:49.37ID:88KDDy+T
>>608
最近頑張って、そのタブを減らすようにしてる。

以前は雑誌でみた「一週間分のメニューをつくって、その分の買い物をして下ごしらえもしておく」みたいなのをやろうとして、
週末に一週間分の買い物をして、冷蔵庫ギュウギュウにして
うっかり予定がズレてアレが余った、コレを買い忘れた、あれ?なんか冷蔵庫の奥にぶよぶよのキュウリがあああああ!→材料大量に捨てる、とかやってたけど
最近は、「今日・明日・明後日の三日分だけ考える」にしてる。

鶏肉・魚・豚肉、と三日分のメインを決めて、サブを決めてその分しか買わないので、冷蔵庫もスカスカ。
予定が狂っても最悪でも3日前のものなので、次の3日でリカバリーもできる。
まあ、それでもたまに消費期限捨てて捨てる場合もあるけど、本当に激減はした。
「メニューは三日分しか考えない」としただけで、凄く楽になったよ。

で、派生で同じく「掃除も三日分だけ」考えてやってる
明日から三日の予定をチェックして、予定が入ってない日にどこを掃除すべきか考える
当然、ちゃんとできない日もあるけど、それはもう責めないことにしてるw

自分の中で色々試したけど、四日とか五日とか、長期スパンになると色々忘れてしまったり
容量オーバーになるから、何事も三日単位にするようにした。
自分で三日分のタブなら、何とかなるとわかったので凄く楽になった。
0612名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:19:05.13ID:T/7g1oQs
>>610
少なくとも私の通ってたペアトレでは絶対NGって習ったなぁ
叱るときはあくまでも「行為」に着目して「人格」には触れない、というのが鉄則だって
例えば歯磨きをしない子に対して
「歯を磨きなさい」「磨かないと虫歯になるよ」というのが行為に着目をした指示の出し方
「みっともない」「○才にもなってこんなこともできないの」というのはただの人格否定で百害あって一理なしだと
人格否定をしても、発達の子供は「親に否定された!」というショックで被害者モードになってしまうので
その時点で当初の目的である指示(歯を磨く)はどっかに行ってしまうだけだって

こんなことまで言わなきゃならないのかと絶望したときほど感情を切り離して優しく指示を出す→褒めるの繰り返しで
根気よく付き合っていくのが結局は近道なんだと実践していても思うわ
0613名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:28:58.07ID:z9juaJXu
>>577
前向きで素敵
手を打つとやはり同じミスでも程度が軽く済むのかな?
確かに例えば「早起きは三文の得」ってのはわかってはいるんだけどね
私は性格腐ってるのと、この特性が絡んで先手を打ったけど結局ミスったり
さらには裏目に出たりするともうせっかく準備したのに!やっぱり意味なんてない!だから無駄だって思ってたのに!と腐ってしまう
無能のくせに効率を求めるものぐさだから結局ギリギリになったりしていつもの調子
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:34:55.28ID:z9juaJXu
>>596
>朝起きた時の頭痛吐き気全身の怠さと絶望感
>朝食後のお腹ピーピーもなく快適になった

これほんと!?
今まで、なんでだろうなぁ?と思いつつ
目覚ましかけたり、起こされると頭痛吐き気怠さ
朝食必要論がまかり通ってるから頑張って食べてはみてもやっぱり朝食べると調子悪いので朝食取らず→血糖値上がらず常にボケーっとしてる私も特性だったのか
0615名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:30:52.63ID:uhtO9Cm6
>>614
鬱とADHDどっちのせいか分からないけど
内科で整腸剤と吐き気止め貰っても効果なかったのに今回はピタリと治った
前に精神科で鬱の薬だけ貰った時もあまり
効果なかったからストラテラの影響大かも
0616名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:58:23.56ID:z9juaJXu
>>615
ありがとう
未診断だし、偏頭痛や吐き気は別モノかと思ってた
吐き気は夕方も多くて、ご飯作りたくない病かなーと思って
つわり時にもらってた半夏厚朴湯でやり過ごしてた
ADHD関連かもしれないなんて目から鱗
やっぱりちゃんと診断してもらいに行こう
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:10:06.14ID:w5aJSfmS
職場の余り絡みのない他部署だけど超絶頭のいい男性と立ち話をする機会があった
話してみて初めてわかったけど、超絶コミュ障
仕事自体は無茶苦茶有能で部下の采配も良く信頼も厚くて短期間で昇進する程の人なんだけどもね
試しに周りとの喋りに耳を澄まして聞いて見たけどやっぱりコミュ障気味
アスペっぽい感じみたい
私もADHDでポンコツだけどほんの少しだけ、頑張ればああなれるかなって心が上向きになったよ
0618名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:11:29.54ID:uhtO9Cm6
>>616
夕方の吐き気とめまいもしなくなったよ
診断して貰うと気持ち的にもすっきりするし
ぜひ行ってみて
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:26.38ID:nNtyEzWt
>>609
私もそうだ、ディスりは躾じゃないね。何か言いそうになったら思い出そう。
トイレに「躾にディスりはいらないんだなぁ みつを」みたいなやつ貼りたいくらいだ。
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 20:29:00.03ID:rD9HBAP0
起床、ごはん、お昼寝って決めた時間から1分でもすぎるとパニックになるようなった、そんなの無理な話なのに。子供に当たりそうになるのを抑えられる方法探して行き着いたのが過食嘔吐で妊娠前より10kg痩せた
テレビで観たADHDにほぼ当てはまったけど初診の予約取れたのは11月末
しょうもないくだらないきっかけでパニックになって勢いで飛び降りそうで怖い
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:40:01.47ID:D+HlHMrv
ADHDの人は摂食障害になりづらいと思う
リミットきかなくてお菓子食べまくるのはあるけど、だからと言って神経質になって嘔吐する、ってところまでいかなくてややぽっちゃり体型が多そう
要は自分に甘いダラ
それか、食べるのも忘れるのどちらか
何時に食べないと!をむしろ守れない
0626名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:46:58.85ID:MO+v+j+4
1分過ぎたらパニックとか過食嘔吐とか、普通にパニック障害とかメンヘラ系のやつとか
細かい所が気になって仕方ないあたりADHDの対局っぽい
大雑把で凡ミス多発で時間守れないのがもう致命的に染み付いて前頭葉イカれてるのがadhdだから
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 21:55:10.62ID:Sefx4X60
みんなに同意すぎるわ
時間通りに食事とか絶対にできない
十五分遅れで「今日はがんばったな!」と思う
むしろ自分一人なら食事の時間とか消える
空腹を思い出した時に食パンとか食べる
0629名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:07:38.66ID:rD9HBAP0
>>621です、レスありがとうございます!
チェック項目が予定が狂うとパニックになる、掃除が出来ない、話に主語がなく話してる内容もころころ変わる等で他にもほとんど当てはまったので皆さんに指摘されなければADHDだと思い込んだままでした。
自閉症やパニック障害など調べてみます。自己診断せずに初診を待とうと思います
0630名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:26:36.21ID:lYt94bDT
栗原類も冷蔵庫の物の位置が変わるとパニックになるって言ってたっけ
診断がADHDだけどASDだって障害系スレで言われてた
0632名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:51.91ID:iPUnh1QO
子供も寝たしむしゃくしゃしたから髪の毛自分で切ろう
腰まであるロングヘアにはもううんざりだ
ADHDによる衝動性なのも後悔するのもわかってるけどもうここまでやる気になったら止められない
子供が寝てる今がチャンスなんだ
0633名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:16.55ID:1Q4kstWl
前職が天国のようだったわ。
お仲間かもしれない人が上長だったので
互いに独り言言いつつマイペースに業務を淡々とこなし
「なんで、そんなふつうなこともできないの?」なんて責められないし。

転職して地獄だわ。
何でみんなそんなにヒステリックなの?
あなたに話しかけてるわけじゃない、間違えのないように口に出ちゃって確認しているだけ。
間違えた方が刺々しい態度取るのに。
独り言はいい大人なんだからやめなさいと。

仕事もやめろと言うことだと思う
最近、はぶられてるのもわかってる。
でもそう言う人もいる、自分のすべきことをきちんとこなすことだけに集中しろと
母の教えがあったから気づかないふりしてどうにかしている。

仮面が壊れるまで母子だし働くしかない。
0634名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:05.58ID:EPq3IUYc
>>631
バイキング行くと欲張って取りすぎて食べ過ぎて
少し戻してからまた食べてってやっちゃうけど
これは障害よりもただ意地汚いだけだと思ってる…
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:21:27.18ID:s3L1ZuVQ
>>632
髪の寄付、私も思った 間に合うなら是非!
後悔するの分かってても髪を自分切りしたくなるよね。今ここに前髪切り過ぎた自分がいる
0638名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 01:02:57.28ID:rT5kS3nQ
632です
板違いな事を書いてしまったのにありがとう
髪はゴムで結って肩の辺りで切ったので髪の寄付ができそうならしてみます

案の定イカれた髪型のババアになったけど、子供(一歳)が風邪で抱っこしないと寝つかなくなったので子の顔に掛からない長さになって嬉しいや
0642名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:19:38.21ID:KFOyf740
上のほうに時間過ぎたらパニックってあったけど、時間ズルズル過ぎて悩んでるところ

仕事してるんだけど、ちゃんと定時に帰ってお迎え行けば17時過ぎには保育園行ける
多少仕事が遅くなっても18時には大丈夫なんだけど、なんだか休みたくなって、延長ならない18時15分ギリギリまでコーヒー飲みながらボーっとしてる
さらに延長が20時まであって特に証明も必要ないから週1〜2回は使ってる(軽食出るし)

早く家に帰って夕食も寝かしつけも早くしてその分早く休憩すればいいのは分かってるんだけどそれができない
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:26:50.61ID:E/H6V7dY
>>642
環境が許すならわざわざ苦しい道を選ぶ必要はないんだからこれでOKだと開き直ったらいいのに
一人の時間に心を整えてその分子供に優しく接することができるならいいんじゃない?
変に罪悪感を持ちながらズルズル過ごす方が休息にならなくて勿体ないと思う
0644名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:55:25.31ID:mHw1hHwU
私も合間の休息が多くなって
結果子供寝かすのが毎日ずれこむ
九時目標なのに、いつも10時…
寝かす間際はいつもバタバタで疲れきる
0645名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:08:01.21ID:6g6xrb0v
ADHDの特徴、一歳ぐらいからその兆しが見られると本に書いてあって、夜泣きが多かったりカンの虫が強い傾向があると
まさに自分が一歳ぐらいの時そうだったと親から聞いてる 大人になってADHDと気づいたけど
0646名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 11:02:59.21ID:xSSsxTv+
1歳から兆し出るのか
2歳の娘、こだわりがあったり話を聞かなかったりして遺伝してたらどうしようと心配もしてたけど2歳ってそんなもんだとも思ってた
自分のことだから見逃しそうで怖い
0647名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:00.92ID:4d9n5oyM
子がADHDグレーだけど小さい頃は無茶苦茶寝付き良かった 何処でもぐっすり、寝かしつけで困ったことなかった
成長につれ人間関係や集団の中で躓きが大きく診断に至ったよ

自分も思えば中学くらいから怪しくなったな…友達と長続きしなかったしだらしなく不潔な子だった
0648名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:53:44.52ID:eNpVq2/b
うちも寝つきはいいけど、小児科かかりつけで建物入った途端に尋常じゃないレベルの号泣で、疳の虫が強いタイプかも、こういう子は感情の起伏が激しいことが多いといわれたわ、、、一歳の頃だ。

こういう子に感情に任せて怒りをぶつけてしまうと、そういう怒り方を身につけてしまい思春期以降に大変なことになると注意された。あと、そういうタイプのお子さんの親も似たように感情の起伏が激しいことが多いといわれて、図星で恥ずかしかった。
ベテランおじいちゃん先生だから、見抜かれてるのかもしれない。

2歳のいま、すごく表情豊かで愛嬌よくてニコニコ。実母いわく、私もそうだったらしい。
逆方面の振り幅もでかいw
ただ、こだわりも強いから、併発かも。
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:12:05.67ID:BdqIlJLY
>>646
私は小学生ごろから逐一、「赤ちゃんの頃は泣きもせずとにかく大人しくて(かなりの人見知り場所見知りだけど)手がかからなかったのにー」と言われてた
はっちゃけADHDではなく、全く動けない寝てばかりのADD

ご近所の幼馴染は、疳の虫が強くて夜泣きも激しい子だったらしい
今は芸術家、パニック障害もち
二人とも感受性が強くて疲れるタイプだけど、私は出せない
幼馴染は出すタイプなんだろうな
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:36:07.05ID:6g6xrb0v
>>646
夜泣きが多かったりカンの虫が強いからといって決してADHDということではない、とは本にあったけどまさに自分の1歳頃がそんな感じでカンの虫封じしてもらったそうなので、そうかあ…と納得したよ
うちの3歳 変なこだわりあるし、運動苦手そうだし 出てきそうな気配
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:52:59.38ID:+6RLhQri
>>647
今は重度自閉症でもない限り
本当の素人目ではどの子も多動だとうたがりたくなるくらいが子供よね。

小学校中学年くらいから自らか何からかか
なんか違うとおもうか、違うことに気づかずに幸せに
暮らせるかのどちらかなのよね。大人になればなるほど難易度が上がる。
できるべきことができないのに、凹凸のおかげで変に秀でることがあったりすると
逆にできる人認定されて困ってる人もいるんじゃない??
0652名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:08:17.47ID:QSBLNmj5
>>634
私8歳まで夜泣きしてたらしい。
その後は順調に奇人変人のエリートコースを歩んで現在に至る。
明らかおかしいのに当時は発達障害の概念がなかったから放置だったのかな。小さいうちからの療育って大切だと思うよ。
0654名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:44:07.52ID:mHw1hHwU
会社で働けてるだけすごいよ

療育でADHAがマシになったりするのかな
診断出たら結婚出来なくならないかな
遺伝要素大きいと言われ始めてるし
差別されないかな…

とか考えちゃって子供の診断出せない
保険に入れなくなったりするのも気になるし
0655名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 19:02:20.13ID:Ha+5Wy1+
>>654
診断のメリットデメリットは永遠のテーマだから軽々しく言えないけど
(個人的には薬物療法を考えてない限り診断は不要で親が勉強して療育の真似事をすればいい派だけど)
未診断で放置することのデメリットもちゃんと考えた方がいいと思うよ

未診断のまま大人になって困り事が解決しないどころか酷くなって
仕事もままならなけりゃ結婚なんて遠い夢となる可能性もあるし
結婚できても他人と生活することで配偶者にストレスをかけてしまい早期離婚なんて可能性もある
いま大人の当事者で「子供の頃に診断受けてれば人生違った」って言ってる人たちが多いのは無視できないよね
0657名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 19:46:42.69ID:Ha+5Wy1+
高いも何も診断降りてなければそもそもADHDの薬は処方されないよ…
診断が降りた上で障害者自立支援の対象になれば自己負担分が1割になったりすることはあるけどね
診断受けるか迷うくらいなら手帳の対象ではないだろうし
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:07:12.76ID:2BEDY8HJ
>>633
自分はADHDだけど、他人の独り言は受け入れられないわ
自分のペースを乱されイライラする。
隣の席なら精神病みそう。

というか、自分の悪癖を気を付けようとせず刺々しいとか言っているけど、独り言にイライラされているのでは…
0659名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:10:07.30ID:2BEDY8HJ
>>633
連投ごめん
すごいキツい書き方だったかも。
母子家庭で職も失うわけにいかないなら、尚更独り言には気を付けて、口に出さない癖をつける努力はした方が、お互いに気持ちよく働けると思うよ。
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:52:30.69ID:KFOyf740
>>643>>644
そうだね、お迎えまでダラダラできる時間を幸せだと思ったほうが精神的にもいいよね
できないくせに理想とのギャップに悩むんだけど、もう受け入れたほうがいいなと思う
0662名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 22:16:37.55ID:oIXisDWR
>>658
横からだけど、無意識に独り言を言わないようにする方法を教えた欲しい
私の場合、気が散ってる時に作業すると脳と手先が別々になる感覚で間違えそうになるので確認の意味で独り言出るわ
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 22:41:09.01ID:badwAQxA
>>662
努力したくても手段が分からないと困るよね
職場で言わないように頑張ると
633さんの場合はミスが増えちゃうんでしょ
それも迷惑、というか
そっちの方が会社には迷惑だし...
マスクしてみれば少しは変わるかな?
薬飲んでないなら飲めば変わるのかな?

658さんの気持ちも分かるから難しい
職場に障害のこと伝えて理解があれば、
独り言気にならない人を近くにして
気になる人を遠くにするとか
配慮をお願いすることが出来たらいいのにと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況