「○○は××に使えますか?」と質問して
相手から「はい、××にも使えます」と答えをもらったのに
「えっ、△△にも使えるんですか」 と
本当にワケわからない会話になる人がいて
「…なんなのこの人」と思ってたが
あれは脳内の多動だったのか。
そういう人はたいてい、いちど話が終わっても
思いついた順に質問しに
何度も何度も戻ってくるんだよな…
で、あの手の人はメモとらないし
質問事項をメモしてくることもない、
障害特性か、自他の区別が甘いから
相手の時間をいくら使ってもいい、
だって私こまってるんだもん、とキリがない。
別にいいですよ、こちらは仕事だから。
しかし人として相手を見た場合、正直蹴飛ばしたくなる。
こりゃ発達障害者が子供時代にはいじめられがちで
先生(業務上で接してくれるひと)しか
話し相手がいなかった…て
よーくわかるわ。