X



トップページ育児
1002コメント449KB

0歳児の親専用スレッド352 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 10:11:26.60ID:FXreg6qO
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.91 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503388559/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド351
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1502589315
0721名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:11:57.14ID:u1J7SCGK
最近夜中1時間ごとに覚醒するようになって私も子もぐっすり眠れなくて、思い切って添い乳やめてみた
最初はΠ欲しがってグズグズだったけど、YouTubeのオルゴール流しながらの抱っこユラユラでなんとか寝てくれた
ぐっすり寝てくれるといいな
0722名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:15:51.46ID:yNEJxQeT
子がコロコロ掃除を真似するようになった
真剣な顔でコロコロしてるの可愛い。自分が相当コロコロしまくってるんだろうな
それよりもお返事ハーイが早くできるようになってほしいな
0723名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:19:49.69ID:UQRuh0MI
急に手がかかるようになるのはアップデート中だから、っていうのを以前どこかで見たんだけど、
うちのもうすぐ7ヶ月の子も数日前からぐずりが酷くなったなーと思ってたら遂にズリバイした!
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:32.00ID:n9lsCT2m
赤ちゃんせんべい等のオヤツってどんなタイミングであげてる?毎日食べさせていいのか、グズった時のアイテムとして使うべきなのか悩む
0725名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:27:33.92ID:cFUJUBg7
>>724
基本ぐずった時にあげてる。いい気分転換になるみたいで食べた後はご機嫌。あとは気が向いた時とか手持ちぶさたな時にあげてる。要は適当にあげてるw
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:29:43.87ID:HAsYPEO5
>>724
11ヶ月入って授乳をおやつに置き換え始めたから、9時半と15時にあげてるよ
サツマイモスティックとかホットケーキとかもあげてるから毎日じゃないけど
0727名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:30:10.78ID:cFUJUBg7
9ヶ月
◯◯どれ?という問い掛けに対して指差しで答えてくれるようになって、バリエーションも増えてきた。
でもバイバイやパチパチはまだしない。早くパチパチ見たいなー。
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:33:03.68ID:fCe5756u
>>724
親がおやつ食べる時に一緒に食べてる。
0729名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:52:35.56ID:rKBdlPZj
10ヶ月検診行ってきた
「ちょうだい」とか「おいで」とか「バイバイ」とかこっちの言うことを理解して行動しますか?意思疎通できてますか?って聞かれたけど、この月齢だとできてる子のが多いのかな?
まだパチパチしか真似しないって言ったら、真似するならまあいいですって感じで流されたんだけど
0730名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:53:07.87ID:sNfwyChe
4ヶ月。
まだ寝返りもしてないけどお座り練習のバガブーが気になってるんですが、持ってる方どうですか?使えます?
それともあれはただのかわいいだけのグッズ?
0731名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:59:53.17ID:t7nMKRsg
>>729
うちも10ヶ月だけど、おいでーとか、はーい、バンザイはするけれどパチパチはまだ1度もやらないよ
教えるけどやろうとしない…机はバンバン叩くのにw
0732名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:14:50.79ID:eQBNIvnn
10ヶ月になったけど、バンザーイとかバイバイとか分かりやすく真似してくれることないなぁ。
あれ可愛いよね。やってくれる子羨ましい。
0733名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:21:05.78ID:LX0Fy1sB
もうすぐ10ヶ月だけどパチパチもバイバイもまだやらないなー、おいでーとちょうだいはわかるみたいだけど
咳き込んだ時に大丈夫?って私が心配するのを覚えて、こっちの気を引きたい時にやたら下手な咳払いみたいなことをするようになってしまった
タンが絡んだオジさんみたいだからやめてほしい
0734名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:31:55.36ID:7zNp1If3
バンザイでふと思い出した
4ヶ月頃からずっと、仰向けでいる時にこっちに両手広げてヘーイ!みたいな仕草を真顔でしてくる
私は普通にヘーイって返して両手ハイタッチしてたんだけど、旦那がこれは抱っこしてアピールだよと言う
言われてみればそんな気もしてきた
今までずっとヘーイでスルーしてたよ…何コイツちげーよとか思われてたかな
0735名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:38:51.77ID:uvGKuXt1
もうすぐ8ヶ月になるけどズリバイしないなー
うつ伏せになるとすぐコロコロ転がるか手足を動かしながら後ろに下がってしまう
0737名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:41:43.84ID:PuvcER57
上の子発熱でそっちに手を掛けてたら、7ヶ月にしておしゃぶり依存症になってしまった
ちゃぶ台に置いてたらつかまり立ちして勝手に取って行くし、自分で装着可
夜泣きも枕元に置いてたら手探りして自己解決
おしゃぶり姿は可愛いけど自分でつける姿に貫禄があって乳児っぽくはないな…
0739名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:51:11.60ID:B/GotZzT
●話


ずつと便秘気味で数日おきに綿棒浣腸からの大量●だった子が離乳食進んでくるにつれて1日1回固形●をするようになった
お尻にほとんどつかずオムツから掴んで取れるレベルw
すっごい楽だわー●するたびに喜びが溢れてくる
0740名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:58:30.44ID:LHY3gck5
前スレだったかでちょっと話に出てたスーパーとかSCとかにあるカート?って、上手く乗せるコツとかあるのかな?
1人で乗せようと思うと足を入れるところに上手く入れられなくてかなり手間取ってしまう
0741名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:12:07.94ID:oXTUhapW
うつ伏せ寝ってその都度直してます?
直しても直してもうつ伏せになって、最近は直すと起こしちゃってギャン泣きする
起こさない様にするコツとかあれば教えて欲しい…
0742名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:12:20.10ID:xTtyEi9G
>>553
ちょうど8ヶ月半で、夜間断乳中だ。夜ぶっ通しで寝てくれたことはまだないけど、一度起きてもトントンで寝てくれるようになって楽になってきた。
うちも昼間全然飲まない子だったけど、夜間断乳したら昼沢山飲むようになったよ。離乳食もよく食べる。
正直体重は産まれてからずっと下限に近いから悩んだけど、第3子妊娠したから医者に勧められて仕方なくやった。
0744名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:35:24.61ID:l2NszXmg
>>741
10ヶ月です。お昼寝のときは直してたけど、夜中はもう寝返りしまくって難しいから諦めてる…
>>743うちは9ヶ月くらいからすごく喜ぶようになった!それまで真顔だったよ、なにそれみたいなw
0745名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:38:13.26ID:l2NszXmg
自分のこと書き込みにきたのに忘れてた

母親のことを噛む子いる?
10ヶ月で下の歯がようやく生えてきたんだけど、私にだけ噛みつく。
私が座ってると肩とか腕とか嬉しそうに噛みつきにくる
他の人には全然しないんだけど地味に痛いから困る「痛いよ〜やめて〜」と言ってもますます喜んでる気がする
0747名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:52:50.40ID:VjxhTtMW
>>743
うちは5か月だけど、じっと見て何が楽しいの?みたいな顔される。どう反応していいか分からんけど一応愛想笑いしとくかって感じ。
こちらが恥ずかしくなる
0748名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:59:18.73ID:Q6h7+v4x
>>745
うちは家族全員噛まれるよw
赤ちゃんの仕様じゃないかな?
ギャー!って楳図かずおの漫画風のリアクションするとケッケッケッて笑う
0749名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:06:26.72ID:6fqkoSoW
>>745
下4本、上2本生えかけの9ヶ月だけどπ、腕、脚と結構噛まれるよ
めっちゃ痛いけど可愛い歯型がつく
今日はおんぶしてたら背中噛まれて恐怖だった
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:12:45.67ID:f9M6q648
バイバイと名前呼んではーいはするのに頂きますはしなくて、夜中起きてニコニコ遊んでる時に教えたら何故かマスターw
次の日からご飯の時に何回も 頂きます頂きますってしてて可愛すぎる
だけど、昨日夫が休みだったから二度寝してしまい、離乳食の時間がいつもより1時間遅くなった
起きてリビングにいる子におはようって言ったら頂きますって返されて申し訳ない気持ちになった
でも気持ちがわかるって楽しいな
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 06:11:43.52ID:OKM6Yvv+
>>743
うちは10ヶ月だけど未だにニヤッとする程度だよ
いないいないばあの本は自分でめくって嬉しそうな声をあげるけど私がやっても反応薄いからあんまりやらないw
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 07:20:46.40ID:mWASvSj0
>>749
>>748
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 07:23:11.29ID:mWASvSj0
>>751
安価だけ付けて送信してごめん、上のも私です。
みんな噛まれるようですこし安心しました!私だけ噛んでくるからなんで?と心配になってた
赤ちゃんの仕様&夫が噛まれないのは毛深いからwたしかにー!
ありがとう
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 07:27:44.07ID:w8ig3Fz+
>>710
うちも同じ感じにしてるけど、そこにさらに90×120cmの大きさのベット用キルトパッドを敷いて転がしてる
スフィンクスしてる顔の下にはフェイスタオル4つ折置いといて、それは毎日交換、キルトパッドはたまに洗うぐらい
ラグより小さくて洗いやすいしすぐ乾くから楽だよ
0758名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:37:48.43ID:c43IHmpk
昨日郵便局に行ったら教えてくれた
1歳未満で郵便局の口座作ると1月以降に1000円くれるんだって。11月末まで。
1歳になるとダメだから注意
上の子にも作ったしこの機会に作るわ
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:58:49.69ID:CVoFzg4H
寝返りはじめちゃったら、夜寝る時や目を離さざるをえない時どうすればいいの?

一昨日から仰向けになると即座にコロコロ寝返りして、
戻れずにもがいて顔がどんどん床に沈み込んでゆくのを繰り返してて、
自分がそばにいる時は戻してたんだけど、
朝ごはん作るあいだ夫に見てもらってて泣き声が聞こえて止まらないから見に行ったら、
子供がうつ伏せでもがいてて泣いてて夫はその横で熟睡してた…

お風呂はいる時とか料理する時とか自分の体のために病院行く時とかこれまで夫に任せてたのに、これでは全然信用できない
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:07:45.61ID:8Xrond4M
>>759
基本は顔が埋もれないような固いところに寝かせておくしかないかも
大人用のマットレスだと体が沈むこともあるから、赤ちゃん用の固めマットレスとかフロアマットの上とか、
畳あれば畳でもいいかもだけど
固いところなら、たとえうつ伏せになっても鼻と口が完全に塞がれるってことはそうないと思う
そのうち寝返り返りも覚えてくれるし
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:17:35.80ID:lpPSy1H4
>>739
すごく良くわかる!
そろそろオムツ交換の時逃げ回るからパンツタイプにしたいけど●の時どうやってお尻拭こうか悩んでたけど、あの●が続いてくれるなら立っちでの交換でもお尻拭くの楽だからいけると思った。
0765名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:30:51.58ID:1AzzPI5E
>>758
去年もやってたね
ゆうちょの他にみずほでも赤ちゃんの口座開設で1000円貰えた
今年はやるかわからないけど

子供の口座作ったのすっかり忘れて出産祝い全額入れたきりだ
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:44:38.07ID:f2ZFAzD3
11ヶ月
赤ちゃんせんべいが湿気ってたみたいで食い付きが悪かったから、あーんって私が口開けたら初めて入れてくれた!
おぉ!出来るのか!と思って、その後あげたボーロでも試したんだけど、あーんしてもニヤニヤしながら自分の口にしか運ばないw
頂戴も一応するけどあげたくない時は手を離さないし、正直でかわいい
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:57:35.11ID:WcVPp17u
バイバイって手を横に振る?
おいでおいでの手みたいに振ってるんだけど、これはバイバイとは違うのかな?
教えてるけど全然バイバイのタイミングじゃないところで振ってるから違うのか…
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 10:12:39.35ID:yI6gjZh3
>>768
うちはそんな感じだったよ
手を振りだしたら、バイバイしてるの!?バイバイだね!バイバーイ!って自分もバイバイしながら褒めまくった
そしたら、バイバイ!って言うとするようになったよ
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 10:21:32.15ID:JHgxR8B5
>>759
寝返り防止クッションを買うとか?
うちは、大判のバスタオルを二つ折り(細長い形になるように)して、両端をくるくる丸めてその上に子を寝かせて寝返り防止クッションもどきにしてるよ
今のところ突破されてない
普段はフリーにしておいて、洗濯物干したりする時だけ寝返り防止もどきしてる
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 10:44:34.00ID:vOmr/h9H
あせもかなにかで水泡になるのってあること?
一昨日は赤いポツポツだったんだけど今は水泡になってきた
病院であせもとは言われてないけど汗かいたり保湿が足りないのが原因とのこと
0773名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:07:54.67ID:rKVQ7mQH
>>761
固形うんちってどのくらいの固さ?
うちも3回食になるくらいから固くなってきて、長さは3cmくらいのころころのときもある
これが1日1、2回出るんだけど普通なのか便秘なのかわからなくて困ってる
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:17:28.38ID:CVoFzg4H
>>760
>>770
ありがとう
ベビーベッドが赤ちゃん用の固めのだから、気持ちしっかり服着せて掛け布団なしでしばらく寝かせてみる
あと、寝返り防止クッションも
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 12:12:28.45ID:Z6iuyp3E
>>773
横だけど、便秘って数日に一回しか出ないのが便秘なんじゃないの?
二回食入って固形になったら大人の定義と同じと思ってた。
0776名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:02.09ID:R5fnp+7T
>>773
横だけどうちもそんな感じでコロコロ系の日もあったりしたんだけど、一度1日出なかった翌日にお尻切れちゃった
小児科で相談したら、今の月齢でそれだとけっこう固めだってことで便秘扱いになった
2歳くらいまでオリゴ糖続けて飲んでって処方されてるよ
0778名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 13:36:53.36ID:1gaUoBWt
汚話注意



朝の離乳食で卵黄一個食べたらお昼寝後に吐いて病院へ
2ちゃんでアレルギーじゃなくても卵黄食べると吐きやすいと聞いていたからそんなにパニックにならずに済んで、そこまでは良かったのだけどそのあとの処方箋待ちの薬局で盛大にまた吐き、私の服から何から嘔吐物まみれ
そしてその処理に追われていたらこんどは●漏れ ちょうど家に夫がいたからヘルプにきてもらったけどそうじゃなかったらヤバかった…疲れた…
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 14:32:34.92ID:DlxECJzj
>>740
参考にならんかもだけど、自分の片腕でうつ伏せ気味に抱える(分かり辛いけど腕の上で鉄棒ブラーンさせてるような状態)と、赤の背中が丸まり足は力抜けてだらーんとなるから、そのままツルンスポンッと入れられる
0781名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 14:46:14.98ID:cKxts/5S
●話





10ヶ月
すごく元気で機嫌もいいし食欲もあるんだけど、昨日から下痢が始まった
産まれてから体調崩したことないから心配だー
もちろんその子それぞれとは思うんだけど、三回食になってから下痢になった子をお持ちの方どれくらいで治りましたか?
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 15:43:37.88ID:T2/fgG/u
>>780
そうか、カートの前からじゃなくて後ろに立ってやる感じか!いつも前に立って両脇かかえて頑張ってたから目からうろこだ、試してみる!ありがとう
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 15:51:54.28ID:D4XZZWI/
>>773
おむつにまったくつかないコロコロなら、それは便秘ですって言われたよ
うちはひどい便秘で、かたくなりすぎて泣きながら●してるときもあるわ…

テレビでキウイ食べるといいって言ってたからあげてみたら、キウイ食べた次の日はわりといい感じだった
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 17:05:51.65ID:lVW/LIsK
>>764
9月からなのか…
たかが1000円とは言え数ヶ月の差でもらえないのは悔しいw

今日初めてちゃんとバイバイした
今までバイバイなのか、何もしなくてもよく手を振ってるときがあるからたまたまタイミングよく振ってるだけなのかよく分からなかったけど、今日はちゃんと相手の目を見て、相手のバイバイに反応して手を振ってた
これからどんどん模倣増えていくといいなー
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 17:07:04.38ID:OUymXtcU
>>773です
レスくれた方ありがとう
かろうじて毎日出てるけど、おむつに付かないコロッコロだから便秘なのかも
なるべく麦茶飲ませてるけどあんまり上手に飲めないから水分不足なのかな
今度小児科で相談してみます
0790名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:09:00.62ID:UerijkyZ
>>778
横だけど、卵黄って吐きやすいんだ!知らなかった
うちも卵黄食べさせた日に吐いたのが2回続いて、病院でアレルギー検査した
生の卵白がダメだったけど、卵黄と加熱卵は大丈夫なはずの数値だったから謎だったんだ

盛大にすごい勢いで吐かれて私は超パニックになったよ
後処理も大変だよね、お疲れ様でした。アレルギーじゃなかったらいいね
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:29:38.25ID:A3IuvqSx
>>758
金曜に郵便局行ったとき、赤ちゃんの口座作られましたか?って聞かれて作ってないけどめんどくさくて作りましたって言っちゃった!キャンペーンのこと教えてくれようとしたのかな。よし作ろう。
0792名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:36:18.39ID:GlYfGint
レス先●話






>>781
今は1日何回くらい?
うちの子は9ヶ月のとき胃腸風邪で1日7〜8回からなら2週間以上、10ヶ月のとき風邪気味で1日2〜3回からなら1週間以上治るのにかかりました。
下痢は長引くみたいだからオムツかぶれに注意してあげてねー
0793名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:43:05.08ID:QvZAyIOp
>>781
同じく元気で食欲有りの状態でお腹下したけど、完治するまで2週間くらいかかったよ
病院では気温の変化などで少し腸が疲れてるんだろうって言われた
症状はこれ以上悪化しないだろうけど治るのに数週間かかると言われてその通りだったな
ご参考までに
0794名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:06:10.64ID:EFihRThv
4か月。
夜中、目を閉じた(寝た?)ままかかと落とし的な事を何回もするので、その音で毎晩目が覚める。
2.3回は起きてるので睡眠不足。
どうやったらやめてくれるんだろうコレ…
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:53.58ID:DlxECJzj
かかと落としは月齢と共に減ってくよ
一時期は一日中やってたけど、もうすぐ7ヶ月の今は寝入りばなの目茶苦茶眠い時以外はしなくなった
0798名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:18.17ID:sfEHiQkU
レス先●話

>>781
赤ちゃんは普段の調子に戻るのに2〜3週間かかるのが普通だってお医者さんにいわれた。
女の子より男の子の方が長引きやすいらしく1ヶ月続くのもよくあることだそう。
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:02:22.93ID:q9UfRPXL
うちもほんとに一時期だけ、ぎったんばったんやってたな〜
出来ることも増えるけど、やらなくなることも増える(?)よね
今は飛行機がブームみたいで、まーたやってるわ〜と思ってみてるけど、今だけだと思って動画いっぱい撮っておこう
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:24:13.47ID:4XjvOCPA
39度の熱が出て小児夜間救急に行ったら待合室に妖怪抱っこさせて婆がいた。
孫の付き添いみたいで、ぐったりしてる孫を横目にうちの子に向かって「あら〜かわいいわね抱っこしてあげよっか〜」と手を差し出してきたから慌ててブロックした。
孫そっちのけなのも、夜間救急に駆け込むような状態の子を触ろうとするのも、色々理解不能でびっくりした。
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 04:56:49.61ID:6nooXPeG
>>786あるんだね。同じならこれはしつこく長引きそうだから病院通いになるの納得かも
>>789最初は疑って他の病院行くかと思ったんだけどんたんだけど皮膚科併設だし気付かないなんてあるのかと思って
場所も手足以外が多いんだよね 痛くも痒くもなさそうだけど痛々しくてね
0804名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 05:16:49.73ID:eyW1xQtD
8ヶ月、毎朝4時過ぎの早朝覚醒に悩んでる。

7時 ミルク
10時過ぎ 離乳食・ミルク
14時過ぎ ミルク
18時半 離乳食・ミルク
20〜21時 添い乳で就寝
4時 起床

起きたら泣き叫ぶので空腹なのかと思い4時にミルクあげたら1時間程度朝寝した。
昨夜は21時過ぎにミルクあげてみたけどやはり今朝も4時に起きた。麦茶飲んで一人遊びから今は泣いてる。毎日眠くて死にそう。
克服したって方いたらコツなど教えてください。
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 05:17:28.71ID:uBBV3UCi
もうすぐ5ヶ月
今日は夜中の号泣がすごい、今までお腹減った泣きしかなかったから最初は理由が分からなくて焦った
ついに夜泣き期に突入したってことなのかな?

実母に脅されててすぐ腸重積か?!とか思ってしまうけど
立って縦抱っこ(座りはダメ)したらおとなしくなるから痛いとかではないんだろうな

πも吸わないしとにかく大声で絶叫泣き、抱っこしても体を反るというか頭を後ろにグーっと引っ張って泣く、座ったら怒る、1ターンが30分近くある、こりゃきついわ
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 06:27:05.82ID:bHtJta4K
>>804
うちも同じ月齢で毎日4時台に起きる
遮光カーテンで明るくならないのに不思議だよね
一時期は夜中頻繁に起きてて添い乳やめたら20時から4時まで起きても1〜2回までになったから
これでもだいぶ寝られるようになったなと思って早起きは仕方ないと諦めてる
1歳くらいの子のお母さんから、歩くようになったら7時頃まで寝るようになったという話をよく聞くから待つしかないかな
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 07:40:39.61ID:NcQK6dk/
>>804
同月齢
寝かしつけまでほぼ同じタイムスケジュール
19:00くらいから寝かしつけに入って20:00前くらいには就寝
で、23:00に起こしてミルクあげて朝7:00までぐっすりだよ
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 08:01:27.77ID:PI+UDZZU
>>804
今10ヶ月ですがそのくらいはうちも薄らあかるくなったら目が覚めてその後は二度寝してるのか起きてるのか(私がほぼ意識無くて)わからないってのが毎日で辛かったわ
ある時からそれが5時〜6時なって、更にミルクの後ラッコ抱きで確実に二度寝させられるようになった
夜中の授乳もなくなったし、何もしてないけど寝るのがどんどんうまくなってる
これから冬に向けて日の出も遅くなるし自然にに任せてもいいんじゃないかな?
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:01:51.30ID:0u+65enb
>>804
うちはいま7ヶ月で、3ヶ月くらいから毎日4〜5時起床
夜も18〜20時就寝で、寝る時間を後ろにずらしたり色々したけど結局4〜5時に起きるのは変わらず
地域の保健師さんには睡眠は個人差が大きいことと、眠るのも体力が必要でその体力がないから早く起きるのは仕方ないと言われたよ
大きくなるごとにだんだん起きる時間が遅くなって幼稚園くらいで7時とかになることが多いそう
私は子供と一緒に起きて部屋の掃除、夜に干した洗濯たたみとか家のことして、5時すぎに散歩行って、夜は20時すぎには寝るようにしてる
日中は仕事だから体力的にきついと思うこともあるけど、あと数年だと思って子供に合わせることにしたよ…
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:23:59.26ID:xu4Eq6FG
100均の小さいお手玉をお腹やおでこにポスッと落とすと、何が面白いのかキャヒキャヒ笑う
それを掴んでゴリラのように自分の胸やお腹を
ウッホウッホ叩く
私が教えたお手手パチパチのつもりらしい、可愛い
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:28:27.30ID:391fRJFf
子供がつかまり立ちするようになったんだけど、その後やめ時が分からないみたいで、デーン!と後ろに倒れるか立ったままグズり出して力尽きて倒れて泣く
これどうしたらいいんだろう?
慣れるまで待つしかない?
グズグズの時点で下ろすけど、すぐつかまり立ちするから無限ループだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況