X



トップページ育児
1002コメント449KB

0歳児の親専用スレッド352 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 10:11:26.60ID:FXreg6qO
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.91 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503388559/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド351
http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1502589315
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:40:50.45ID:AKCBvroh
生活費、お支払い、携帯代でお困りの時はご相談下さい。

詳しくはホームページをご覧下さい。
特定非営利活動法人 エスティ-エー
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:52:53.25ID:/ZmyPSHB
14時半からやっとお昼寝して子はまだ寝ている
一緒に寝てたけど私もまだ寝ていたい…洗濯物取り込まなきゃいけないし ここからが離乳食、お風呂、夕飯の流れでバタバタが始まる

最近寝ても寝ても眠いし夫に無性にイライラする 動き出すまでが長いけどとにかくやる気が起きない
ホルモンバランスの乱れなのか?
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 16:15:28.70ID:9tdwi7Vc
ここ数日、子がほんっと昼寝しない
正確に言うと、私が側にいると寝ない
私が出掛けたふりをした上で、遊びに来てた義母にまかせたら寝た

5ヶ月手前でメンタルリープの終盤なのだけど、リープのせいだろうか
リープのせいじゃないと、ずっとこの状態の可能性もあるのかと怖い

今までは添い寝していれば、ある程度泣けば寝ていたのになぁ
バランスボールで抱っこユラユラをひたすら続けても寝ない上に泣き叫んで仰け反るので、体がバッキバキで痛い
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 17:48:37.47ID:lIUs2yWi
リープ厨って予測外れるとリープじゃないのにぐずる!なんで!?ってパニクるからアホかと思う
統計はあくまで統計でしかないんだからリープかどうかで判断しないで目の前の子供と向き合えば良いのに
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 17:54:16.48ID:4/kFcT7G
>>80
最近はあんまり見ないけど、ちょっと前にスレ内でリープがやたら流行ってたときはちらほらいたような気がする
ここじゃなくて低月齢スレだったかも
流行りにのってアプリ入れてみたけどあんまり見てないな〜
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:29:09.84ID:9tdwi7Vc
リープ厨のつもりはないけど、これリープじゃなかったらいつまでも続くのか?と思って不安にはなったよ
もっとも、リープって断続的にあるから、赤ちゃんというものはずっとぐずり続ける(子もいる)というのは理解してるつもり

オムツ替えても授乳しても、色々やって解決しないとき、赤ちゃんの発達過程だから仕方ないと気持ちを整理できると、ちょっと気持ちは楽なんだよね
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:34:49.10ID:aGi40Itt
>>84
それはなんとなく分かる気がする


8ヶ月にして動くボールに興味が出てきた模様 チャレンジの6ヶ月の教材だったのに舐めてポイするだけだったから勿体無いwと思っていたけど良かった 興味をもつ対象って個人差大きいんだなと改めて感じたよ
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 19:05:30.67ID:xtKHLHhl
リープ後にできるようになる事が結構当てはまっててそこは見るなー
カレンダーとかは気にしてもしょうがないから見てないけど
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 19:59:16.95ID:bQbWbrTL
バイバイを覚えて、バイバイって言ったら返してくれる時もあるんだけど、返してくれない時が多い
覚えたての時の方が返してくれてた
こんなもの?
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 20:17:10.38ID:6ZK7ODPT
保育園から帰ってきた後の抱っこ要求が激しくなってきたからエルゴのおんぶを試してみたけど手際が悪すぎてあんぶになる前に子に泣かれて諦めた
抱っこじゃ料理出来ないし手もうまく洗えないからおんぶ紐買おうかなぁ
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:09:18.76ID:Ltmf+0BC
私はワンダーウィークの本まで買ったけど、余裕なさすぎて読んでる暇なかった
リープであろうがなかろうが、チラ読みした限りでは対処法はあまり参考にならなかったし

でもここまで育てた感触では、どんな困った問題もいつまでも続きはしないと思った
逆に、対処法見つかったこれで上手く行く!と思っても、それも続いてはくれないんだけどねぇw
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:27:09.32ID:6ZvRSw6B
>>92
エルゴのおんぶ慣れれば肩も腰も楽だから練習あるのみだよ。
自分も難しすぎると思っておんぶ紐買ったんだけど肩と腰がかなり辛くてエルゴ練習したよ。おんぶ紐買わなくても良かったかもと後から思った。
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:29:39.07ID:jRQTYrQ2
>>96
分かるわー。前にここだか低月齢スレでリープ様々とか言ってる人は占いや宗教にはまるんだろーなって書き込みあったらリープ厨が発狂してワロタ
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:44:11.54ID:ZNSUntE1
>>92
うちの子は手際よくおんぶしても必ず泣くよ
でもおんぶの体制で落ち着いたら泣き止む
エルゴ慣れれば簡単だから回数重ねてみては?
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:58:25.12ID:U87LbzCr
6ヶ月
5ヶ月半で自力お座り始めて最近腰が座った
でもお座りの体勢から後ろに勢いよく倒れるのをやめてくれない
後頭部を強打するから危なくて布団の上でしか自由に遊ばせられないわ
過保護かもしれないけど痛い思いさせたくないし
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:03:46.75ID:jkPZxcSD
エルゴおんぶは布団の上とか万が一バランス崩しても大丈夫なところで練習すると安心
私的にはソファの上にエルゴ、子の順でセットしてその前に自分が座って担ぐ(または降ろす)やり方が最初は安心だった
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:10:51.76ID:akKxycHR
>>102
五ヶ月半で自力おすわりって早いですね
うちも昨日五ヶ月で、スフィンクスからのお尻を築き上げハイハイみたいな姿勢をしたり、ズリバイのように前へ進むので早い気がして焦っています


話は変わり
五ヶ月、一度事情あり断食をしてからおっぱいの出が悪くなった事があり、それきっかけで子供が乳首を噛むようになった
その噛み方がもう力いっぱいなので非常に痛い
しかし子供にやめてと怒ったら大泣きしてしまう
怒って鳴かせるとおっぱい拒否になる恐れがあるらしいので、怒らない方が良いのかもだけど他に方法が見つからず…
上顎に歯がうっすら見えるので、歯茎が痒いのかな?
歯固めを買うべきなのか、お勧めの歯固めあれば教えてください
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:20:26.51ID:hvSPohzh
>>104
え?ソファの上に赤ちゃん置くの?危険だって分かってやっているの?


6ヶ月にしてつかまり立ちしてしまった!どこに行っても驚かれるw 相手が月齢上だとすごいですね!とか言われてもなんて返すのが正解なのか悩むのが面倒orz ハイハイや寝返り、喃語も早かったし成長は嬉しいけどそれはそれで大変だな
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:08.36ID:hvSPohzh
>>105
自分の指をくの字に曲げて噛ませると甘噛みの練習になるときいたよ うちも6ヶ月にして上の歯がはえてきて痛いから、今それで練習中 成長早いと大変だよね
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:25:59.22ID:8eHSfI0O
>>106
104じゃないけど、おんぶの時にソファーに座らせてやったりしない?
エルゴではした事ないけど、おんぶ紐使う時はおんぶ紐をソファーに置いて子を座らせて背負う
子の前にずっと自分がいる状態だから落ちたりはしない
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:31:22.62ID:hvSPohzh
おんぶは危なそうだからしたことないけれど動けるようになった赤ちゃんをソファの上に置かないのは常識だと思っていた
抱っこして自転車乗ったり、チャイルドシート助手席に設置する人が一定数いる理由が分かった気がする… まぁよそのおうちのことだから、いいけどさ
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:36:45.48ID:4/kFcT7G
私が持ってるおんぶひもの使い方説明にも、ソファなどに寝かせて〜って書いてある
おんぶでソファやベッド使うのって一般的なやり方だよね、何か違うもの想像してるのかな?
むしろいきなり床からおんぶってバランス崩しやすくて危ないよ
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:38:10.84ID:TLAGeEFQ
おんぶするための数秒の間赤ちゃんをソファーに置くだけ、しかも目を離すわけでもない
それにそこまで噛みつくような人って生き辛そうだよね
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:38:39.69ID:i9TcgnV9
>>110
ドヤァのところ申し訳ないけど今回は当てはまらないでしょ
ソファー置いたまま離れるわけでもないんだしさ。
まあ、あなたはやらなければいいだけのことよ
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:44:36.44ID:v84tTLCC
だから、え?で始まる文章の人はろくなこと言わないってちょっと前にも話題になってたのにw
抱っこで自転車みたいな交通違反と一緒にしてる時点でもうね…
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:59:27.07ID:hvSPohzh
は〜、やっぱり明かすとレスつかなくてつまらないね
これからも秘かに自作自演煽り楽しむわ
こんな親で子はかわいそうねぇw
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:00:23.20ID:uDa04cPM
子が可愛くてたまらない。
最近は広告見てたりすると顔を覗き込んでくる。しかもニコニコしながら。あー可愛い可愛い。
広告見るのやめて遊ぼうとするとあ、別にいいです1人で遊ぶのでみたいに逃げていくのも可愛い。あー可愛い可愛い。
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:24:25.59ID:+PiBPoPA
>>139
また出てきてすまんだけど、自演はたまに暇な時にやってるだけだよ 普通のレスくらい私だってするわよ ソファでのおんぶ勧めたのはマジよ
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:30:17.98ID:8ZKVLB/2
この時間にスレ伸びていると思ったら荒らしか。こういうの見たら色々と信じられなくなるわ。せっかく有益な情報も交換できたり励まされたりしているのに。
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:37:10.91ID:9OF7qQig
4ヶ月になって初めておしゃぶりを使ってみたら全然吸ってくれないや。低月齢のうちから使ってないとダメだったのかなー
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:07:42.58ID:Ox7rjyDR
>>97 >>100
ありがとう
説明書を見ながらやってもどうしても子の足と紐が絡まったりして諦めてたからベッドに寝かせてやってみるよ
実家に帰省した時に母が昔使ってたおんぶ紐でおんぶした時は泣いたけど今は保育園でもおんぶされてるみたいだからおんぶ自体は平気かも
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:20:27.63ID:LKZUbDQB
>>144
生後3週間から使ってたけど、指しゃぶり覚えて4か月で横向きやうつ伏せ寝るようになって咥えてくれなくなったよ
今は咥えてくれるけど手でつまんで遊ぶから使えない
使い始めは癖になったらどうしようと思ったけど、今は咥えてくださいお願いしますって感じだ
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:36:50.65ID:6OV+mQX3
生後六ヶ月半の子の入眠の悪さに困ってる。今までは抱っこ+バランスボールでやってたんだけど、最近どうも口に何かを入れて寝たいらしい。抱っこ+バランスボール+自分で指チュパになった。
しかし抱っこ+バランスボールの時に自分から積極的に指チュパしないので、眠いのに寝付けなくてギャン泣きしてしまう。
床に置いたら指チュパはするけど、動き回って寝ない。放置してると泣くので抱っこになる。
あんまり寝ないと部屋に放置。20分位1人でギャン泣きさせてると抱っこで寝る。けどこれは泣き声を聞くのが辛いので最終手段にしてる。
改善策としておしゃぶりを咥えさせて寝かしつけるか頑張って床で寝かせるかを考え中だけど、おしゃぶりは癖になったらというためらいがあるし床寝はすごく時間かかりそうだし今以上に泣きそうで億劫。
なんか良い方法ないかなあ
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 00:44:30.20ID:u+eyo2Rc
>>147
やっぱりおしゃぶり咥えてくれると楽だよね
舌でモゴモゴしてるからもしかしたら拒否じゃなくて遊んでるのかもしれない
おしゃぶりで自力入眠してくれたら楽なんだけどな
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 02:26:06.43ID:uykjLTou
>>150
やっぱそうなんだ
うちも11ヵ月
支援センターでしかやらないので時間限られてるから劇的な効果はないかも

歩くようになったらブルマ姿は卒業かな
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 03:39:22.67ID:MNIhz8Hd
諸事情で完母お休みしてミルク飲んでもらってる
昼間は別に大した手間でも無いけど夜中の授乳ほんと大変だね…普段からミルク育児の方はすごいと思う
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 04:16:52.45ID:Ox7rjyDR
急にモゾモゾ動き出したから起きたかな?と思ったら体が熱い
幸い子はゴロゴロ転がったり声を出したりと元気そうだから良かったけどやっと寝てくれた
咳も出てたし予防接種の予定だったけどキャンセルして普通の診察してもらおう…
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 06:02:56.09ID:qugrVRd5
寝る前に>>105で質問を投げかけて起きたら唯一ついてる返事が荒らしからだった私は親切なアドバイスと受け取っていいのかどうか…

歯固めだけでもどなたか教えてくれると有難いです(一人目の時にバナナ買って、尖って危なく失敗だったり、重たくて失敗した歯固めもあったので)
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 06:12:55.22ID:sFUoZ9eo
うちも5ヶ月頃から横向き寝ばっかりだ。πの後に後ろ姿を見ながらピュアレーン塗ってπの手入れをしてるとなんか切ないw
最近昼寝の時に横向き寝の後姿や上の姿を写真撮ってるんだけど、小さいのに人間って感じがして可愛い。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 06:17:10.68ID:kXOL9Peh
>>158
噛まれるの痛いよね〜
うちは西松屋にの歯ブラシ売り場にあったピンクの亀さんの形の歯固め使ってる
尻尾側が歯ブラシになってて、歯磨きの練習にもなるってやつ
輪っかになってるから片側クリップになってる紐(おもちゃとかくっつけるやつ)を付けて外出にも持ち歩いてるよ
最初は歯ブラシ部分を噛むと嫌な顔してたけどいつの間にか慣れたようなので一石二鳥かと思ってる
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:25:02.00ID:Oa1NRgpl
>>162
寝返りから寝返り返りマスターの期間長いと夜中寝てる間ひっくり返すのしんどいのよね・・お疲れ様!

ここ数日間、夜中3時くらいに遊び出してそのまま5時くらいまでキャッキャウフフやってて寝不足@7ヵ月
昼寝してる間に一緒に寝ちゃおうと思うけど、上の子が周りバタバタやってすぐ覚醒して寝不足に拍車かかってる
夜中に、夜泣きはしないけど遊びだしちゃうって人います?
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:25:02.46ID:a3kxSNdC
そういえば寝返り返りはいつの間にかできてたな
うつぶせ好きで日中全然しなかったせいか気づかなかった
夜寝ながらごろんごろんしてて、あれ・・・そういえば寝返り返りしてる・・・?ってなったw
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:26:00.03ID:6OV+mQX3
>>157
ありがとう。しかし添い乳だと私を蹴ったり、コロコロ転がっていったりして寝付かないんだ。なんか転がっていく時にπがついてこないのが不満らしくて怒り出すし。
添い乳で寝てくれれば楽なのにとよく思う
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:59:23.42ID:YxaYxYUv
同じ0歳児をもつ友達がFacebookで「子供に予防接種はさせない!副作用ウンタラと効果に疑問が!キリッ」みたいな人のページにイイネしててドン引きした
同じ考えなのかな一緒に遊ばせたくない
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:59:40.08ID:UOGsvMEb
口に突っ込まれる子の指、例えるならサッポロポテト
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:06:48.82ID:J+bBaKy0
毎朝6時前に起こしてくれる
ミルクあげて朝ごはん用意してたら8時前
フレンチトースト一枚分をほぼ完食
今めっちゃ機嫌よく遊んでるわ
今日は水族館に出かけるぞー
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:09:40.61ID:GP/KRgqF
離乳食始めたばかりの5ヶ月
スプーンにのせてるお粥を両手で掴みにきて自分で口に持っていくせいで、手だけじゃなく顔〜椅子までべったべた
こういうものだと思って諦めるしかないのかな?外ではBFで〜って思ってたけど汚しすぎるからムリな気がしてきた
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:21:23.14ID:t15TTHCA
>>170
キレイなスプーンやプラカップを最初から握らせておいて、何回か存分にやらせるとそのうち飽きてやらなくなったな、うちの場合
たまに思い出したように触りたがるけどそれほど被害は拡大しない


離乳食といえばビョルンのスタイ、あれはいつまでたってもダメだ 普段おもちゃとして与えて希少価値下げてもいざ食べるときになるとそれに夢中になってしまう
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:00.15ID:XGNS2x05
>>158
うちもリッチェルの亀さんだよ
最初は顔の方を夢中でカミカミしてたけど徐々にブラシの方も噛むようになって、今は離乳食の後に渡しておけばセルフ歯磨きで楽チン
夜は仕上げ磨き用の歯ブラシで仕上げ磨きもするけど、全く嫌がらないから一石二鳥だったわ
本当に買って良かった歯固め
ただ涎がすごい出るのか顔周りはもちろん腕までベッチャベッチャになるw
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 10:21:05.54ID:LKZUbDQB
>>170
うちも5か月から始めて同じだった
別のスプーン持たせても、食べるスプーンが近づくと動くのが面白いのか放り出してお粥触ってた
諦めてされるがままだったり、だめ!と手を優しく退けてたら6か月半の今マシになった。根気いったけどね
食べるっていう行為に慣れてきた感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況