X



トップページ育児
1002コメント359KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その44 [無断転載禁止]©2ch. [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 08:30:16.67ID:UjAXhLP9
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 09:39:23.28ID:15um63+3
築40年2500万円のものだけど紙一重で他の人に買われちゃった
23区の埼玉に近いところでした。
夫婦とも都心なのに通勤30分切れるから魅力的だったんだけど、縁がなかったんだな〜
支払いはできるけど、ローンがおりなくてかなか買える家がでてこないわ…
頭金貯めるしかないなあ
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 16:08:51.80ID:urbouYR4
築40年の物件買わなくてよかったと思うけどね
10年後には建て替えになっちゃうよ
土地目当てで買うならともかく、ここの年収の人が手を出す物じゃないよ
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 16:30:51.82ID:m/r1cVEB
こういうのは縁だからねぇ
また探してると良縁があるよ、きっと

旦那が転職したんだけど
最初の3ヶ月の雇用期間は雇用保険も厚生年金も健康保険も入れないんだけど、これって大丈夫なのかな
3ヵ月後に放り出されたら、詰む
そのかわり、もし正式採用されたら、一つ上の年収帯にいけるかもしれないという危ない橋
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 19:59:37.57ID:PK1Of0Cf
>>160
フルタイムの仕事だよね?
試用期間でも、社会保険や雇用保険は会社が加入させる義務があるよ
そういう事が未だにまかり通ってる職場もあるようだけど、法律的にはアウトだよ
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:30.64ID:8BQwqTek
うちも転職したら3ヶ月試用期間、給料激減でガックリ

いま2歳持ち、私は時短復帰でこのスレ半ばで本当にギリギリだけどどうしても2人目がほしい
もっといえば3人きょうだいが諦めきれない
でも私はそこそこ裕福な家庭、夫は田舎の土地持ち出身でそれぞれきょうだい3人が私立大学出してもらってる
親にしてもらったことをしてあげたいと思うともちろん3人は無理なのわかってるけど、考えても考えても答えが出ない
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 13:55:16.73ID:ntRXONd7
>>166
ボーナスによるとかじゃないかな?

>>167
私もそんな感じで2年くらい悩んでたけどなかなか答えが出なかったし、ここにいて二人産むのは無謀だと思われるだろうけど、健康なうちは働いて頑張るって腹括ったよ
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 14:38:42.99ID:q3xkPfLm
>>167
うちもだよ
私含めて姉弟三人全員が私立の高校〜大学出してもらってる
習い事もいっぱいさせてもらったし楽しかった
でも、旦那のほうは習い事はほとんどやっていなかったし
学校も公立高校卒や専門学校卒
どっちにあわせるのか、って考え出すとキリがない
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 16:51:53.82ID:YyUu5lmM
産みたいなら産んだ方がいいよ
もしかしたら〜だけど、将来学費がかからなくなってるかもしれないよ
大学行かなくても稼げる職業はいっぱいあるのだし
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 18:04:02.18ID:sfEJu/RP
>>170
そうそう
幾らお金があっても子供本人が大学進学望まないとか、習い事に関心持たないかも知れないし
大学出ても将来安泰って時代でもないしね
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 19:37:51.94ID:IifrFp1m
>>171
え、大学出ても将来安泰って時代でもないしって初めて聞いた。女子短大がどんどん辞めて総大卒時代に突入すると思ってたよ。
なんで?なんで??と思ったら見るスレ間違えてました。逆にごめん。
0173167
垢版 |
2017/10/03(火) 20:00:53.51ID:oz2VHz/o
レスありがとう
なんか感じ悪い人来ちゃったけど…

>>168
腹括ったということは二人目できたか産まれたのかな
そうだよね、子どもが手離れたらまたしっかり働いて頑張ろう

>>169
わかる
ちょっと違うけどうちは夫が奨学金で大学行ったので子どもも奨学金でいい派
私はせめて教育ローンで親負担に、という考えなのでこれからすり合わせもしなくちゃだ

>>170
産みたいなら産んだほうがいいというシンプルな言葉が刺さりました
ありがとう
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 21:08:07.10ID:/T8Tdejj
子供が大学に行きたいと言うならお金は用意出来るようにしとくつもりだけど、東大出たってニートになる人もいるし倒産だって他人事じゃない時代でしょ
自分より下に見てる人達にわざわざ嫌味言いにくる人より、子供を幸せにする自信はある
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 14:34:22.67ID:DvEDTGGN
転職話に便乗して、うちも3ヶ月前に旦那が転職して、先月からようやく正社員雇用になったら手当が色々ついて、過去最高の給料だった…!
自分も派遣をはじめて、来年は一つ上のスレに行けそう。頑張る
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 19:40:57.45ID:w6G/JqQC
転職成功羨ましい!
うちも転職して今月初給料だけど、ちゃんと残業・休出等の手当がついてるか不安…ついていれば多分過去最高になりそうだけどどうなることやら
早く私も働きたいなー
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 21:33:01.07ID:NWR5E9Hw
うちはボーナスがすんし程度しかないから全然このスレ卒業出来なそう…私が扶養内でいいから働ければ超えるけど預ける場所ない
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 11:40:20.09ID:9Dev3kfu
夫の転職で通勤に車使うようになってしまったので、今まで好きなときに好きな場所へ行けなくなって不便
その分散財はしなくなったけど、懸賞で車当たらないかなー維持費2台分はキツいかなぁ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 19:18:16.00ID:yECzW9XG
このスレ住人ごときが「散財」なんて大層な言葉使っちゃ駄目だよ?www
お金に失礼じゃないかwww
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 05:43:06.24ID:+jpL/8F1
【散財】
[名](スル)不必要なことに金銭をつかうこと。また、いろいろなことで金銭を多く費やすこと。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 05:53:14.55ID:QYZsdFQm
なんか散財の意味もわからず否定してるバカが来てたみたいだな。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 10:17:30.43ID:JfBeDvh+
1円だろうが1万円だろうが散財は散財なのにね
きちんと教えてくれる人が周りに居ないのね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 11:32:49.63ID:shkIh4bl
うんwだからドテイヘンドビンボウwが不必要な事に金使うのも多く費やすのも金に失礼だろうがw
ホント負け組はネット上だけは偉そうだなwww

ちなみに自分は800〜非課税住人だけど300〜400の生活ぶりを参考に貯蓄生活出来ればと思ってお邪魔してましたw
全く参考にならんかったけどw
また来るわ〜〜( *・ω・)ノ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 13:00:19.51ID:JfBeDvh+
とりあえず顔文字止めてね
あと一人で笑ってるけどつまらんよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:30:08.55ID:KD/VW/Gj
夜釣り失敗で捨て台詞みっともない

クリスマスプレゼントのリクエストきたよー
早くサンタさんの正体を知って欲しいようなそうでないような
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 01:18:16.86ID:zFWnSp36
0歳児1人、早くも教育費のことで食い違い

私:私立大学にも行かせてあげられる貯金をしたい
夫:奨学金で行ってもらいたい

家庭環境も、うちは貧乏だけど親は自分のことを我慢して子供の娯楽や教育費にかけてくれたから子供にもそうしたい(でも私は高卒)
夫の家庭は裕福そうに見えるけど奨学金で大学に行った
どっちが正しいとかないし、どちらかと言えば教育費をかけてもらったのに高卒の私より奨学金で大学に行った夫の方針が正しいんだろうなとは思う
ヘソクリ作ろうかなぁ…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 02:51:17.46ID:gAjhl3gs
ここって年収300〜400だよね?
どっかから私立大学の受験費用(抑えの入学金含む)3〜4校でトータル100万コース
4年間学費400超えぐらい
合計500万は最低用意
18歳まで計算2万3000チョイ月学費用に貯蓄
で、〜18まで習い事もするんだよね
毎月スイミング8000前後、塾安くて8000〜(高校の塾一夏講義30万〜100万ぐらい)
楽器もするとプラス月一万は必要
合計月3万前後

かなり頑張らないときついよね
援助や貯蓄、遺産のアテがあるのかな?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 07:06:51.88ID:EXA4ifGM
子供が0歳だからこれから職場復帰とか今時短勤務だとかで世帯年収下がっててこのスレなんじゃない?
うちもそのクチ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 07:33:03.74ID:erSPxfV0
>>188
自分でお金出すくらいの気持ちで勉強せにゃならんって教育方針だったのかな

うちは大きな昇給も望めないから奨学金になる、でも半分くらいは返済してあげたい
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:04:09.66ID:9y7UzMqL
数百万の借金背負ってる状態で社会人スタートするのはかわいそうなので、出来る限り用意してあげようとは考えてる
もちろん自分の学費を自分で支払うのはとても立派なことだけどね

あとこれはウチの事情だけど、今ほぼ私の一馬力なので旦那の奨学金の支払いがホントにキツイ
義実家が憎くてたまらないw
なんで義実家(旦那含め)のツケを私が支払わにゃならんのだ…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:05.78ID:I7VSFMjq
うちも私が奨学金借りてたけど
結婚が決まったときに残金全て両親が払ってくれたなあ…
借金持ちで嫁にいかせるわけにいかないって
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 10:19:35.55ID:h84cWbT4
奨学金払って大学行って稼ぎなしなのはつらいね…まだ院とかなのかな

妹が結婚する時に相手が奨学金ありでウチの親が「借金持ちなんて」とごちゃごちゃ言ってたけど、20代前半なのに専業させてくれるくらい年収あるんだからと最後は納得してた。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 22:55:25.62ID:NKydOwod
大学無償になんないかなー?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 03:22:49.86ID:GEU4eJTg
無償か減額されると思ってる
これだけ給料上がらなくて大学全入だと払えない家庭増えるよね
それか富裕層しか行けなくなるのかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:02:37.63ID:Cb0/FnxI
子どもが減って大学も金がないから今後学費が上がっていくと聞いた
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:10:54.87ID:/xwQmfp6
国立なら授業料免除もあるよ
所得が少なくてきちんと単位取ってれば

お馬鹿大学の子まで無償にしてほしくないなあ
でも子どもが大きくなった頃は人手不足で大学でなくても仕事も選り取りみどりになるんじゃないかと思ってる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:01:16.81ID:uggq2unf
元大学講師だけど、私立大は今ガンガン淘汰されてる
最近だと青学が短大を廃止したけど、私立に限らず国立でも財政難で四大同士で合併が進んでいくと思う(大阪大学と大阪外大みたいに)
国立も学費上がって来てるし、教員もリストラされてるし、大学無償化はまず無理だろうなー
現実的には私立高校の授業料無償化か負担軽減ってところだろう
移民が入ってくるようになれば、仕事もよりどりみどりとは行かなくなるかもね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:51:25.48ID:/xwQmfp6
>>199
高齢者ばっかりで介護とか人手不足になるのは明らかなんだけど本当に移民は入れないで欲しい
治安悪くなるし移民入れて成功した国ないし、日本人同士でも意志疎通難しい時あるのにすごくストレスたまりそう
ロボットとか高齢者同士でなんとかならないかな、自分たち親世代まではなんとか我慢して子どもたちは少数精鋭で平和に暮らしてほしい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:29:57.86ID:lj5dKFqX
高卒で頑張る若者への補助があればいいなぁとは思う
大学がモラトリアム延長機関と就職予備校になってるのは事実だもん
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:40:58.15ID:oYG3zEsS
それは都合良すぎるでしょ
大学に通わせる親はその分金払ってるんだし
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 12:57:15.40ID:mKRLZRie
この年収帯で、満額大学の費用を用意できるか不安なのは分かる。
企業も大卒でも「どこ大卒」を見るからなぁ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 13:49:18.32ID:J9+LyQrs
旦那がボーナス無しでこのスレのかなり前半
「俺は引かれものが多いだけで、基本給で言ったら高いからね!」ってしょっちゅう言う
引かれものって言っても住民税とか皆誰でも引かれるもの
ダラダラ転職活動して1年、一度も書類選考通ってないのに、「今度応募する会社は簡単なテストがあるらしいから勉強してる」と。
書類選考通るかも果たして疑問なんだからまず応募したらいいのに
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 14:27:14.04ID:uRMt9wJT
>>204
そういう腰が重いの見てるとイライラするよね
ダメ元でどんどん応募すれば良いのにさ
基本給の話、うちもどこもこんなもんだとか言うんだけど少なくとも私の周りのご主人はもっと稼いでるよと言いたい
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 15:06:36.12ID:i3zoyOqN
>>204
うちも転職活動中だけどなかなか決まらず目標年齢を超えそう
旦那は仕事内容かなり選んでるけど、こっちからしたら今より年収さえあがればもうどこでもいい
子どもが低月齢だからしばらく自分も働けないし、生命保険も考えたいのに今のままでは無理
鬱々とした気分になるわ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 08:40:59.06ID:Ruw6yk1r
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして接待、酒池肉林の
ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生首相は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 11:02:45.10ID:F+Px4Wsc
>>209
いますよー
都下賃貸住みで軽自動車持ち

旦那が交通違反で免取と罰金50万になった
産休育休中でただでさえお金ないのに、いくら私が貯めようとしてもザルに水汲んでるみたい
もう二度と運転すんな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 13:27:06.51ID:dfQUVsUc
旦那が9月から今の会社に入って、現在試用期間半分過ぎたところなんだけど
またグダグダ言い出してる……
長くやってた仕事を突然やめて、別の仕事をすると言い出して
そこをあっさり1ヶ月ほどでやめ、別のところにいって、そこも2ヶ月ほどでやめ
そして今の会社……もうだめだ、私が疲れてきた
この短期間で三度目になるともう仕事で色々あるんだろう、という同情心すら湧かない
結婚するんじゃなかった
せめてコドモ生むんじゃなかった
後悔しかない
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 13:38:59.44ID:F+Px4Wsc
>>212
駐禁、一時停止違反の累積で免停中に運転→一時停止違反で摘発
本人曰く、配送の仕事だから車に乗れなければ解雇になるかもしれず、そうなれば家族を養えないと思い、会社に言えないまま乗ってしまったとのこと
上司にもなぜ相談しなかったのか相当怒られたらしい
事故を起こさなかったこと、内勤に異動になり解雇はどうにか免れたのは不幸中の幸いだけど、正直運転下手くそだし二度と免許取らせたくない
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 14:39:15.49ID:V6KEFjet
免停中にかぁ… 本当クビにならなくてよかったね
うちはバイク通勤してるけど車検ないからって メーター動かなくなって何キロ出てるかわからんわー とか言いながら整備不良のバイク乗ってるわ…
都内でもやっぱ免許ないと就活不利なのかな
50万お疲れ様です
これに懲りて車の運転慎重になってくれるといいね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 16:42:31.73ID:3x1HnxrF
>>213
逃避癖がある旦那だね
なんで最初は のところは長く続けれたんだろう
すぐ転職決まるのはすごいけど
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 20:50:27.22ID:F+Px4Wsc
>>217
免停前歴2回で講習受けてもチャラにはならなかったんだよ
短期間で何度も駐禁、携帯、一時停止違反で捕まってて反則金もバカにならないし、いい加減学習して欲しい
前回の更新ではゴールドだったのに、今の仕事に転職したとたん違反が増えたから警察から問い合わせが来たわ
運転下手なのに本人が自覚してなくて、不向きな職種に転職した結果がこれだよ…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 21:22:48.44ID:WriS8KfT
>>218
運転下手どうこうじゃないような…
言い方悪いけど、人間として欠陥が…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:12:16.57ID:OYuB2p1z
>>218
仕事が原因じゃないんじゃないのそれ
学習してなさすぎだよね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 08:39:29.56ID:8A2SuIIU
>>24
遅レスだけど2ヶ月無職の夫、しかも働いてたとしても低収入なのに専業主婦なんだ…
そもそもなぜ共働きじゃないのか不思議
なんで働いてくれないのって言う前に自分はなんで働かないの?
そんなあてにならない夫なのに。
子供がかわいそうって幼稚園の友達云々よりお金がないほうがよっぽどかわいそう
なんかずれてる
頼れる実家があるのはいいことだけど、母親として育てる責任わかってるのかな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:41:25.17ID:CJlG7Ars
>>24から後のレス少し読んでみたら?
そもそも、その後の報告も入ってるし終わった案件穿り返すのも、どうかと思うけど。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:13:06.70ID:x8Bp0Tji
免停なのに車乗るって…悪いけど他人の命にも関わるからこういう人は車乗らないでほしい
嫌味ではなく、取り返しのつかない事になる前に内勤になって良かったね
0225218
垢版 |
2017/10/19(木) 10:18:11.44ID:YUFMaxdl
ADD気味ではないかと前から感じてた
前職も激務で身体を壊して退職するまでは中間管理職程度にはなっていたし、コミュ力も高いので壊滅的に仕事ができないわけでもなさそう
仮に診断がついたとしてもどうなるものでもないのが辛い

結婚後にリボ払い、奨学金と税金の未払いによる多額の延滞金、使っていない無駄なサービスの引き落としが発覚したときは卒倒するかと思った

金銭管理能力については本人も私に指摘されて初めて気づいたらしく、本人なりに改善の努力をしているところだけど、障害なら妻側の工夫で乗り切るしかない

今は納税生活費関連は全部私がやっていて、夫は現金小遣い制にしてる
手元にあるとあるだけ使ってしまうから銀行に預けるまではまだわかるが、小まめに引き出して何度も手数料かかってるし、「塵も積もれば山となる」や「コスパ」が根本的にわかっていない
基本的に真面目だしギャンブル酒タバコやらないから頑張れば黒字にできると思うんだけどなあ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:58:57.60ID:mpqZfVw9
私もコロコロ職が変わる父親に育てられた

母が頑張って家計を支えてくれたから何とかなってたけど、父親と言うものを尊敬できないのが辛かった…

結婚するときも旦那と義親に会わせるの嫌だった。
兄も同じ理由で父が死ぬまでは結婚しないらしい。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 13:25:57.70ID:k+QjT0Xg
田舎住みだけど、賃貸から新築戸建のパターンが定番で、賃貸ってのが恥ずかしい時もある。

無理して家買うか、実家リフォームで同居か迷う…
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:43.14ID:T2i6dJQC
田舎は大変だね。都会では普通のことでも田舎じゃ恥ずかしいになるんだもんなぁ。
田舎から引っ越してきた人が地元では自転車に子供乗せて走ることが恥ずかしいらしい。どうしたの?って噂になるんだって言ってたわ。
田舎に住めないわ。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:31.71ID:66ORKmAw
夫が転職して給料は上がりそうたけど、出張やら飲み会やらが増えて手元に残るお金は変わらないっぽい
上司の誘いとは言え時には断って欲しいわ…
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:43.34ID:T318Q4L4
都会だと賃貸とか持ち家とかあまりきにならないんだね。都会に引っ越そうかな。。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:30.42ID:F+0Nfg/m
それが理由で都会に引っ越すのもいかがなものかと思う
都会には都会の苦労があるよ。。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:07.04ID:g+zP+4B6
私の実家にゆくゆくは同居予定だったけど、実家の近くに650万円で土地が出てる
そこにタマホームとかの格安住宅で建てれば、マイホームも夢じゃない?
いや、夢か…
でもいくら自分の親でも同居は気を使うから避けたい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 21:43:42.02ID:g+zP+4B6
タマホーム格安じゃないの?
1000万以下で建てられるっていうから格安かと思ってた!
地元ではタマホームは見下されてるよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 22:24:48.00ID:yQZlmCuF
ここ数ヶ月、幾つかのハウスメーカーに話し聞きに行ってる最中なんだけど、土地650万ならローコスト住宅でも総額2500万はするよ〜
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 22:56:19.07ID:g+zP+4B6
>>235
そうなんだ…
2000万借入が限界だったからうちは無理そう
ちなみにここ上限、共働き、子供3歳1人です
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 22:58:26.27ID:IT3SCR39
ローコストでも1000万円以下は厳しいしそもそもタマホームはローコストじゃない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:01:09.30ID:v96bTeyY
数年前に「555万で家が建つ!」みたいなCMやってたけど
諸々合わせるとそんな額じゃ絶対無理だもんね
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:19:21.73ID:g+zP+4B6
ごめんなさい、タマホームでも1000万以下があったからローコストかと思っていました
まわりはみんな小学校に上がる時期までには家を建てるか買うかの田舎なので、疎外感がはんぱない
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:22:46.57ID:NJb99+Dp
ローコストと言えばアーネストワンや一建設とかかな?うちは中古買ったよ、駅も遠い。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:25:02.52ID:Dyuxo9T5
65坪でその値段は相当安いですね

うちもマイホーム買おうと思ったけど、育児で専業してるからやっぱり2000万くらいしかおりなかったからしぶしぶ中古マンションをリノベーションで妥協しましたよ…
70平米のちっちゃいマンションになっちゃったわ…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:35:14.43ID:vAtQgEY3
>>232
うちタマホームの兄弟のレオハウスだけど安かった!安いなりの見た目だけどね
土地の値段はどうにもならないから坪4万の超ド田舎にしか建てられなくて通勤が大変で車二台あるのでカツカツですわ
車5分で24時間スーパーあるしダイソーもファミレスもドラックストアもあるからそこまで不便ではないし、毎日楽しいけどさー
どうせならもっと便利なところに積水とかで建てたかったなー
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:37:37.35ID:1U0SNHhJ
ローコストはイイダかアイダかそんな名前のもなかったっけ?
うちは地元の工務店の建売買った 積水とか憧れるわー
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 07:52:05.63ID:ndygQRRR
イイダの兄弟社で買った
建売だから一棟現場だったけど建物は1000万くらいだと思う。

でもやっぱり、安いなりって感じ
それでも声や足音にピリピリしないのはかなりのメリット

よそのお宅へ行った時に静かにあるけるか不安になるくらい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 10:25:02.85ID:DR1QC94R
>>237
今、土地400万でローコスト住宅に見積書出してもらってる段階だけど土地+建物、それに諸費用が350万ほどかかるから2000万は確実にオーバーする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況