X



トップページ育児
1002コメント472KB

帝王切開43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 21:33:38.90ID:buw9qqa9
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

※前スレ
帝王切開42[無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497110158/
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:04:57.94ID:mEsYT+yz
縦切りで傷跡ケロイドになったけど産後半年も経つ頃には妊娠前のパンツ履けてたよ。
ただ、マタパンの楽さを知ってしまってお腹まですっぽりなゆるゆるパンツしばらく愛用してたw
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:50:35.01ID:UHVJ/sxX
>>350
関係ないと思う
一人目を帝王切開で完母で育てたら
スルスルと半年で妊娠前まで戻ったよ


二人目を帝王切開で産んで10日
今日、お風呂の鏡で傷口をじっくり見た
もうかさぶたもなくきれいに塞がってて
びっくりした。
一人目の時は怖くて二ヶ月くらいは
傷口を直視できなかったから
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:51:11.84ID:w05K+Nj1
>>350
帝王切開だからっていうより体質と摂取カロリーと生活習慣だね
母乳アシストを活用すべく私比で食事制限、地味〜に筋トレしてじわじわ落としてるよ
産後半年すぎると落ちにくくなるから早めにがんばろ〜
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 22:44:30.01ID:F9GmOGf6
治しにくいよね骨盤。ただでさえ傷があるからベルトとか体操も制限あるし抱っこしたりベビーカー押したりでまともな姿勢も取りにくいし
旦那が子をみてくれてる間にウォーキングしたら腰回りの動きの違和感がすごい
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:22:37.62ID:gcUlWl2m
三回目の帝切でここ読んでメディカルテープの存在を知って、貼りはじめて1ヶ月だけど、だいぶ綺麗な気がする。
縦切りだから、両手で皮膚寄せて旦那に貼って貰う方法にしたら、だいぶ良い感じですよ。
1ヶ月検診で、すっごい傷きれいと言われた。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 00:24:05.47ID:kRFuQF7/
いいなー
私はひどいケロイドで、親指くらいの太さで紫色の盛り上がった傷が今も痛むよ。
見た目はどうでもいいけど、痛みだけは本当にどうにかしてほしい。
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 01:08:08.03ID:MoRpByaZ
>>354
アドバイスありがとう

皆さんは骨盤矯正は整体で治したの?
それともベルト?もしお勧めの物が有れば教えて下さいお願いします。

最近楽天とかで調べて買ったのだけど高評価で安いやつ買ったんだけど
高い方がいいのかな?あと2ヶ月で痩せなきゃだから失敗したくないので
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 08:31:44.01ID:L2vA3Ttf
病院指定で1人目のときはエフシート、2人目はレディケア使ってる
石鹸で洗うだけなのでお手入れは簡単
どちらもシリコンシートだけど、レディケアの方が粘着力が強いっぽいので、剥がすとき緊張する
エフシートのときは、傷跡はわりときれいな白い線になった(縦切り)
今回もそうだといいな
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:13:30.92ID:e2m5qrVI
>>345
後っていうのはいつ頃?
緊急だったから縦でガッツリあるけど2人目妊娠中期になるまでヒップハングだろうが普通に履いてたよ
私もマタパンのすっぽり感からしばらく抜け出せず子が1歳近くになるまで惰性も含めて履いていたけど履こうと思えば問題なくそれ以前から余裕で行けたな
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:17:14.44ID:e2m5qrVI
>>350
腹部分に限って言えば腹筋切っているから経腟よりもそこの代謝はガッツリ落ちはするよ
外科手術経験者なんかは通る道
それ以外の部分は他の妊婦と条件は変わらず
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:39:25.72ID:RJfqRljI
アトファイン使ってるんだけど、傷の中?切れ目?というか窪みにシートが食い込むんだけどこんなもん?傷を寄せて貼らないと書かれてるんだけど、これだと皮膚が引っ張られる気がする
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 17:44:21.77ID:Ej4OwjAC
20日に帝王切開したけど、卵巣の疾患を急遽切除することになって、手術時間が2時間近くになっちゃった。
終わり頃に麻酔が切れかけて、縫ってるときにチクチク痛かったよ。
翌日の後陣痛&卵巣の痛みも地獄だった。

そして謎の鳥肌&痒み発生…
前回もなって、今回ならないように麻酔科の先生とも話したのに、やっぱり同じ症状になった。原因不明らしく困る。
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 21:51:18.28ID:YlJUNHtt
全身麻酔での帝王切開になった人います?
血小板の値が下がってるとかで、あと2万下がったら部分麻酔じゃ出来なくなると言われました
妊娠糖尿病も妊娠高血圧も無い、体重増加もまずまず優秀なのに何で下がっちゃったんだろ?
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 04:35:52.62ID:PcNBXdDr
>>365
タイムリーすぎてびっくり
私じゃなくて親戚なんだけど、先日全身麻酔の帝王切開で出産したばかりよ
生まれつき血小板の値が低くて妊婦健診も大きな病院にかかってた
自然分娩で出産する予定だったみたいなんだけど、血小板の値とは関係ない理由で緊急帝王切開することになって全身麻酔で出産
親戚の場合は生まれつきだったけど、妊娠して血小板が減る人って少なくないみたいだし原因不明なんだってさ
赤ちゃんに麻酔の移行があるといけないからってすぐに小児科に検査に連れて行かれちゃったみたいだけど、それも問題なしですぐ帰ってきたって言ってたよ
365さんの体のことも心配だし、赤ちゃんもなんか心配だよね
ざっとググって読んだ感じだと、妊娠性血小板減少症は出産すればほとんどの人が数値は回復するみたいだね
あと赤ちゃんに症状が遺伝することもないらしい
長くなってごめんね、数値が下がらない(回復する)ことを祈ってる
0368名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:19:29.73ID:Onr4heZg
>>366
ご親戚の体験談ありがとう
私もググってみたら、原因不明だけど生んだら治るそうだからあんまり心配はしてないです
ただ全麻になったら生まれる瞬間が分からなくて残念だなーくらいで
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 13:44:56.97ID:h1jgw/1F
先日全麻で産みました。
オギャーが聞けなくて残念だったけど、麻酔から覚めたときにフゴフゴ泣いてる赤を隣に置いてもらったから安心したよ
でも、朦朧としてるから何言われてもろくな返事出来なかったけどね
0371名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 21:28:05.34ID:68lu1aP6
シャワーが痛過ぎて涙がでてしまった
歩いたり尿管とったり順調だと思ってたからショックだった
いつから痛くなくなるんだろ…
明日シャワー浴びたくないや
痛みは気力を奪うきがする
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 23:14:52.65ID:Bby5UHdW
>>371
本当だよね、痛みは気力を奪うよね
シャワーは術後5日目くらいからマシになったかな
まっすぐ立つのも辛いから、シャワーブースに椅子が欲しかったよ
1人目の時は、シャワーブースに椅子があって座ったまま浴びられたから、そこまで辛くなかった

2人目も帝王切開で産後8日経つけど、体重が2キロしか減ってない
体重っていつから減り始めるんだっけ
浮腫みも酷くて手足の指も強張ってるし、早く普通の体に戻りたい
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:58.06ID:+mfV6Ytf
>>372
産後入院中、毎日体重記録してた時はあまりの減らなさに絶望したけど
1ヶ月検診の時に計ったらぐっと減ってたな
浮腫み嫌だよねー
手術で使った着圧ソックス退院後も愛用してたわ
0374名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 00:49:09.20ID:pMWnQuTL
産後2週間、妊娠中に12キロ増えたうちの8キロ減った
でも後ろ姿みたら驚愕…誰だよデカい背中と四角い尻
早く産後ダイエットとか運動とか始めたいけど
腹切ってるし無理は禁物だよね…あぁ、悲しい
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 06:39:34.15ID:Yaz5d6Kl
浮腫み無くなったあと体重測ったら3kg減ってた〜
でもまだ2週間で5kg落ちただけ…
妊娠前まで残り5kg
妊娠中胃がずっと痛くて食べられなかった反動か気がつくとお菓子つまんでいるのが原因なんだろうなぁ
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 12:40:58.63ID:Xr0+7KWE
上の子の時は妊娠中+8kg、産後6日目の体重測定で3kgしか減っておらず、産後2年かけて妊娠前の体重に戻った

今回は妊娠中に+8kg、産後6日目の体重測定でぴったり8kg減ってた
元々デブだし、完母にしたら標準体重まで減るかな…
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 12:49:54.99ID:EePxv2vI
二人目妊娠で、出産したらしばらく食べられなくなるから〜と上の子が幼稚園行ってる隙に暴飲暴食くりかえしてたら出産時に+13kgだった
今完母で産後3ヶ月だけどまだ妊娠前から+10kgをキープしてるし、痩せる気配ないし努力する気も起きない
上の子の時も2歳半になってやっとダイエットしたし、今回もその調子な気がする
思いっきり言い訳だけど、腹筋すると帝王切開の傷が痛む(気がする)んだよね
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 16:59:48.92ID:p3gb+jqV
まじなの?おそろしいね!
私20代前半で年子(無計画で失礼…)で、そんなには年齢の影響ないと思うからレポしてみるわ
来週出産で妊娠前や産前の体重は上の子のときとほぼ同じだからわかり易そう
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:41:25.48ID:/Z2eiZA5
27で一人目、32で二人目をそれぞれ帝王切開で出産したけど
どちらも一ヶ月検診までに妊娠前の体重に戻ったよ
ただし、スタイルは戻ったとは言ってない

腹のブヨブヨ感…
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 21:58:12.60ID:KFDyaOFx
確かに私も体重はすっかり元に戻ったが
下着のサイズはMからLになったままだわ
次回2人目の手術したあとはLLになるのかな、恐ろしい…
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:33.86ID:p3gb+jqV
帝王切開って骨盤は開きにくい気がするけどどうなの?
一人目は体感ではいわゆる骨盤ガタガタって感じにはならなかった

体型の変化といえば、乳首は吸われすぎて冗談にならないくらい肥大してる
これ、戻るなんてことないよね…
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:30:24.90ID:z/LQBeGy
横切りだったのに縦切りだったのかと思うくらい
お腹の真ん中を縦に走る黒ずみが酷い
帝王切開だとこれ戻りにくいって本当?
ホルモンのせい?
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 22:59:40.48ID:mWLI7Zlg
>>384
骨盤が開くのはホルモンが原因だから、経膣分娩だろうが帝王切開だろうが出産すれば開くんだってさ
産後の骨盤の戻りとか痛みとかは個人差あるみたいだけどそれは腹筋が関係してるらしい
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 00:57:58.32ID:fJgaRoOr
>>389
抜鈎した時に、傷口が引っ張られないようにと薄いコルセットを産院でもらったよ
2ヶ月くらいは着けておいたほうがいいと言われたので、寝る時以外はつけるようにしてる
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 01:50:22.37ID:E328cRqe
私も腹帯もらって退院してからもしばらく付けてたけど夏で暑かったので外してしまった。
あれ衝撃保護のためかと思ってたけど、傷が開かないためだったのか!そのせいか傷は軽いミミズ腫れのようになってる
0396名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 08:38:04.93ID:UCo/wDQp
>>126です
赤ちゃん苦しくなかったけど、子宮口全開でもおりてこなくて緊急帝王切開になりました。
手術室あいてなくてまたされて、帝王切開決まってからも3分おきの陣痛に耐え、陣痛の合間に腰椎麻酔です。
陣痛が痛すぎたからか切ってから14時間たちましたが、なんとか耐えれています。
痛さのピークはいつくらいでしょうか。
いまベッドを起こされ待望の水分補給です。
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 08:50:25.00ID:he6vopro
>>396
切ってからそれだけたってるなら
もう血栓予防の足ポンプとか
外れてるだろうし、あとは
楽になる一方だと思うよ
定期的に子宮の戻りの確認で
お腹をギューッと押されると思うけど
それさえ乗り越えればあとは
大丈夫じゃないかな?

陣痛後の帝王切開は私も一人目で
経験したけど、体力がかなり消費してるし
回復に時間かかると思うから
無理せずしっかり休んでね
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 09:01:31.57ID:UCo/wDQp
>>397
ありがとうございます。
まだ足のポンプついています。
ご飯は昼からでるようですが、献立がカレーって書いてある。

夜中は高熱とポンプが気になり一睡もできませんでした。
がんばります。
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 09:38:26.51ID:BQqLh9CD
>>398
おかゆの可能性大だからあまり期待せず。陣痛とカイザーと両方とは、お疲れ。ゆっくり休んで。
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:35:21.52ID:VUm2XwzX
うちは術後最初のご飯はノリみたいな10倍粥とお味噌汁だった
お腹空いてたからもっとちゃんとしたもの食べたかったなー
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:41:18.34ID:S6UpXi9X
前駆陣痛なのか陣痛なのか全然判断つかない
入院明日だし、あんまり痛くないから様子見よ

前回の帝王切開後の食事、辛すぎた
今回はなるべくはやく通常食にしてくださいって頼んであるわ
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:57:14.24ID:REBgIp8q
うちは流動食スタートだったなあ
数種類のゼリーからお粥、うどん、通常食みたいに段階的に慣らしていったよ
ゼリーなんて一瞬で食べ終わるから辛かった…
痛さのピークは傷跡よりも後陣痛だったな
授乳のたびに動けなくなった
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 11:05:20.90ID:ZBgNyDdj
前回破水後に緊急帝王切開になって子宮内感染で高熱が5日以上続いておまけに腸閉塞にもなって、食事が出たのが3、4日目、退院は2週間後
傷口とか収縮とかなんの痛さかわからなかったから今回2度目の帝王切開だけど初めて受ける感覚
きっと前回よりましだよね、、と言い聞かせてる
私も明日入院!頑張ろう!
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 12:54:33.17ID:UCo/wDQp
>>396です
みなさんありがとう
ご飯は重湯でした。
残念でした!
昨日赤ちゃん取り出してからその後の処置しながら麻酔してくれた先生とかと談笑していたのですが、今朝からご飯でるよ!って言われていたから楽しみにしていたのですが。
夜はもう少しよいのが食べられるみたいです。
昨日は朝からたべていません。
今日はおやつでるかなぁ。
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 13:55:19.58ID:s8bye5Ep
手術前の絶食時にお菓子とかがあると目に毒と思って持っていかなかったんだけど、手術後に何でも食べてよくなってからも病院食は美味しくないし少ないしで飢えたな
おやつにケーキとか出る病院が羨ましいわ
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 14:27:34.30ID:nQgi6p3S
手術日当日からの入院で前日は夜9時以降から絶食になります
最後の晩ごはん何食べようかなーって考えてるんですが皆さん好きな物食べましたか?
飲み物取れなくなるのがつらいからなるべく味が薄いものにしたほうがいいんだろうか
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 14:45:50.23ID:Kmk611y9
>>408
食べたよー
と言ってもうちは上の子がいるから
その前の最後の週末に
好きな外食(ステーキ)をして
前日は昼にモスバーガー行ったくらい。
産まれたらまた当分外食はできないかと思って
気にせず食べたいものを食べてたわ
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 15:55:34.40ID:4fGHrmLc
>>408
絶食前にケーキ持ち込んでウマウマしたw
乳が詰まりやすくて上の子の時に卒乳まで全然ケーキ食べられなくなっちゃったからこれでしばしお別れって感じだった…
0411名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:22:10.49ID:UNOmWb8M
病院にスタバが入ってたから、スコーン買ってきてがっついたよ。
めっちゃ好き。
前日の夜は何だか現実感がなかったなぁ。
出産後もしばらくは現実感なかったけど。

麻酔が変に痛くて、効き始めはパニックになっちゃった。
吐き気がひどくて苦しくて喉乾いて暑くて、って感じで起き上がろうともがいて拘束されてしまった。
手術は普通分娩より楽だろうって言われて誰も心配してくれなくて、唯一旦那がすごく心配してくれてて、手術室入る前の泣きそうな旦那の顔が思い浮かんでた。
どうして旦那は今ここにいないんだろうってボロボロ泣いてしまった。
手術中もめちゃくちゃ辛くて、でも意識あるから周りの看護師さん?に「今何やってるんですか、いつ終わりますか」ってずーっと聞いてた。
しまいには喉が乾きすぎて水を寄越せと言い出し、なぜか乾燥した唇が切れてしまったので唇に濡れたガーゼが当ててもらったけど、それをちゅーちゅー吸って、水分がなくなったら交換しろと要求した。
今書いてても相当面倒くさい患者だったな…ほんとにすみませんでした。
0412名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 21:37:53.73ID:FTCAoXtr
帝王切開 縫い方でググったら、思っていた以上に何層も分けて縫ってあるらしいことがわかった。

おっせーよ早く縫えよ終われよと心で暴言吐いていたけど、ごめん。
あの若い先生、綺麗に縫ってくれてありがとう。
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 22:18:52.01ID:hiHFWCfe
>>405
子宮内感染と腸閉塞なんて、帝王切開だけでも痛くて熱も出て辛いのに大変だったね
私も上の子の時が緊急帝王切開で、10日前に2人目を予定帝切で産んだけど、今回のほうが術後の回復が早い気がするよ
後陣痛も2人目以降のほうが痛いと聞いていたけど、それでも緊急帝切の前回のほうか痛かったし子宮の戻りも悪くて痛み止めを使っても激痛なままだったから、今回のほうがずっとマシだったよ
個人差はあると思うけど、予定帝王切開のほうが回復も早いケースもあると思って、頑張って出産してきてね!
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:19:05.11ID:GEkL5I2f
軽膣も帝王切開も経験した母が
どっちも辛いから、どっちが良かったとか無い! どうせ辛いんだから旦那に思い切り泣き言言って甘えなさい!
と励ましてくれた

カーチャンつええな…
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:25:51.72ID:FTCAoXtr
>>414
私は卵管結紮もやったせいか、かなり長くて途中から麻酔切れ気味で痛くて悶絶。釣り針で腹を引きちぎられてんじゃないかと思ったわ。
固定されてた腕があざだらけになった。
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:47:19.54ID:nQgi6p3S
>>409
>>410
答えてくれてありがとう!
1週間病院食だし子が生まれたら外食もなかなか行けないし手術前日は好きな物&甘い物食べますね!
初めての手術で不安だけどここ見ながら頑張ってきます
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 01:36:51.67ID:ZBzdjcE8
>>416
私も縫ってる間に麻酔切れた!
卵管切除と卵巣嚢腫でめっちゃ時間かかった。
でもそこまで痛くは無かったかな。糸で縫う時間無くってホチキスにされたから、金属アレルギーで痒みとヒリヒリがすごいわ今。
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 08:08:09.38ID:jT5WMUQU
出産から2週間
一番外側のキズは痛みもほとんどなくなってきた
でもそのキズのちょっと上の部分が痛痒い
多分内側を切って縫合した場所なんだと思うのだけど、内側の傷と思われる部分に違和感を感じる人は多いのか気になってます…
赤子抱っこして汗をかきやすい部分でもあるのであせもジェル塗ったり保湿したりしてるけど効果あるかなぁ〜
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 09:46:13.25ID:OLV3J6Z8
縦切りの傷の上がなんかポコっと膨らんでる
今回3回目なんだけど、今まではこんなのなかったきがするんだよね
なんですかこれー
0421名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 12:25:59.80ID:cV/0Sg6q
>>420
ちょうど今日同じことに気づいて悩んでたとこ(横切り帝切1回目)
しかも傷の真ん中はフラットなのに両端側だけ膨らんでてちょっと硬いから
動きの大きい部分がテープで固定してるよりも日常生活の中で伸びてしまってこうなったのかと
これってケロイドの兆候なんですかね…?嫌だなあ
0422名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:40:52.37ID:xVgYNy9E
>>421
術後2週間だけどまったく同じ
両側が膨らんでちょっと硬くて真ん中は平らな感じ
溶ける糸だったから糸が溶けたら両側も平らになるかなーとか結び目か?とか思ってた
上の子の時はこんなの無かった気もするけど6年前だし思い出せない
バースプランに真皮縫合でお願いしますて書いたから前回と同じ感じになってるはずなんだけどな
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 21:42:59.52ID:4Abrl9DQ
私も横切りで産後一年たったけど傷そんなかんじだったよー。具体的にいつかは忘れたけどだんだん傷は平らになった。皮膚少し寄せながら縫ったのかなと勝手に思っていた。
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:43:57.27ID:qEWpK3LP
術後四ヶ月で縦切り、退院後からずっとサージカルテープを貼ってるんだけど、傷全体が赤くぽっこり盛り上がってしまった。
元々傷跡残りやすい体質だし、覚悟はしてたんだけどやっぱりちょっとヘコむ。
今後もテープ貼り続けてれば、ちょっとはきれいになったりするのだろうか。
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:59:57.53ID:aaTFRmpx
>>424
私の場合は赤く盛り上がった傷痕は時間が経っても色が暗くなるだけで今も盛り上がったまま。幅も何も変わらない
ただ盛り上がってはいるけど若干高さはなくなっているような気がするし赤みもなくなって多少目立たなくはなってきてる。産後1年とちょっと
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 16:06:46.94ID:DgVTbMFJ
術後3日目
産院がスパルタで辛い…
手術翌日から母子同室、希望したらナースステーションで預かって貰えるけど、授乳時間毎に部屋に戻すか聞かれて、預かって貰いたいと言い辛い雰囲気
痛み止めも翌日の夜には経口に変えられて、全く効かずのたうち回る羽目に
術後2日目の昨日、経口の痛み止めが効かなかったことを伝えて日中は座薬に戻してもらうも、
夜には昨日より回復してるはずとまた経口に変えられて同じくのたうち回る
しばらく座薬にしてくれと伝えたら、母子同室が辛いのかと明後日なことを聞かれる
(痛いと騒げば子を預かって貰えると思ってると思われてる?)
いや術後満足に寝てないし預かって貰えた方が助かるけど、本当にまだ痛いよ!
0432名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 17:39:07.46ID:lIhpVUfA
30wの妊婦健診で、低置胎盤8mmまでしか上がらず
帝王切開決定しました。
妊娠糖尿病も引っかかったし、自己血貯血とかいろいろ慌ただしいけれど、生まれる日付が決まっているのは動きやすくて良いね。
トツキトオカのアプリの残日数が急に減って、それもなんか面白い。
0436名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:29:26.91ID:/cmvO04i
私は術後丸一日意識がなかったから次の日から同室だったけど、隣の人は術後もピンピンしてて同室にしてもらってたよ。
あと、術後ガスが出なくて朦朧としてたら子を預かってくれた。
でも今なら言える。
無理をしてでも一緒にいればよかった。
0437名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:32:10.06ID:aYiIdAf/
看護師さんが赤ちゃん移動してくれて
添い乳とかするらしいです
赤ちゃん泣くたびにナースコールするらしいです
初産なので未知すぎる…
0438名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:39:39.71ID:tpgZs1Hn
初産で帝王切開決まっています。
両親&義両親って当日に呼びましたか?翌日以降に呼びましたか?
上に「当日は起き上がれない」というレスもありますが、当日呼んだ方は赤ん坊だけ対面してもらうって形なのでしょうか?それとも起き上がれないけど意識はあるから一応対応できるって形でしょうか?
経験談聞かせていただけるとありがたいです。
0439名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:48:20.02ID:+/TIli2O
>>438
総合病院で帝王切開
実両親同市内、義両親飛行機の距離だったから
遠慮もあってか、実両親と夫のみ当日来て貰ってた
術後、赤ちゃんは一旦保育器に入って
手術室から先に
出ていったからその時に赤ちゃんとは対面して貰ってた
その後、私は一通り処置を終えたあと、
麻酔で動けないからベッドのまま手術室を出たところで
「お疲れー」的な声をかけて貰ってその日はさよならだったかなー
0440名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:49:24.01ID:/cmvO04i
>>438
うちは両親も義母(義父おらず)も仲良しだからかもしれないけど、両方当日に呼んだよ。
両親は朝からいて術前に話したりしたし。
義母は遠方という理由もあって、術後しばらくしてから到着したけど。
結局私は術後意識がなかったから、子だけガラス越しに対面して、私は意識がない状態でお見舞いされたようだw
0441名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:26.90ID:ueQh/sk0
>>438
実家里帰りだったけど実母と上の子は手術終わって部屋に戻ったらすぐ来た。うまれた子は新生児室に連れてかれるのでそこで見てから来たみたい。
今回は里帰りしないけど当日は尿管ついてるし点滴に繋がれてるしそんな姿を義両親には見られたくないし気も遣いたくないから当日は呼ばないつもり。
0442名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:52:45.75ID:q65CfYKa
>>438
すでに上で出てるけど、手術当日なんて尿管入れられて尿の入ったバッグがベッド横に下がってる状態だから、見られるのが嫌なら尿管が取れてからにしてもらったほうがいいよ
術後も硬膜外麻酔を入れてもらえる病院なら、痛みは多少マシかもしれないけど
個人の産院で帝王切開で産んだけど、手術当日は本人の回復が優先で、面会は夫と子供だけ、実母でも新生児室で赤ちゃんを見てもらうだけだったよ
0443名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:00:02.99ID:o57hyGY4
帝王切開で次の子供っていつ頃からから妊娠してもいいのかな?
1ヶ月検診の時に「順調ですので次のお子さんは二年あけてくださいね」と言われて「はい」と言ってきたんだけどよく考えたら二年あけるとは丸二年妊娠はダメなのか、二歳差でと言うことなのかよくわからない
周りの帝王切開経験者やネットでみると一年は妊娠無しの二歳差でと言われたという意見やら半年あければいいと言われたやら色々な意見があってよくわからない
0444名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:45.28ID:0NPDI6wS
私は子作り開始は子供が一歳になってからって言われたよ
すぐにできるとは限らないしそうしたら出産自体は2年くらい空きそう
0445名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:31:32.86ID:CIfEO6cZ
>>438
私は術後は麻酔効いて寝てると思ったから旦那、実親の他に仲がいい従姉夫婦、従姉、叔母、弟に午前には産んでるから私は寝てるから赤ちゃん見にきてきてーと声かけてたから皆当日にきた
皆長居しないでいてくれたけど、私麻酔あまり効かず意識も飛ばず術中からずっと喋りまくり術後もハイテンションで喋りっぱなし
義家族は皆の休み合わせて2日後にきてくれました。その時は尿管取れてシャワー入れてたし普通の私だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況