X



トップページ育児
1002コメント335KB

絡みスレ277 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 23:09:03.09ID:XslO84jV
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

※前スレ
絡みスレ276
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502851349/

絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 08:54:47.03ID:83OsoySU
顧問先に葬儀屋さんいるからそれなりに知ってると思ってたけど、>>800はちょっと色々おかしい気がする
通夜を告別式としてやるって聞いたことないけど、そういう地域もあるの?
少なくとも一般的ではないよ
今は告別式って言えばたいていお葬式の日のこと
お通夜があって、翌日お葬式(葬儀+告別式)
東京だと会場や斎場の都合からお葬式が夕方なのも普通のこと
特に地位のある人や教師だったりで参列者が多い場合は、お葬式を夜やることも多い
先日恩師が他界した時も、お通夜は日が合わず、翌日夕方のお葬式に参列したよ
あとはお葬式と一緒に初七日を済ませるのも最近よくある
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:07:08.40ID:W6ClF7EB
都会は合理的で柔軟でいいね
田舎は何やるにも面倒だわ

そもそも昔は葬式は夜やるものだったんだよね
火葬炉の性能が今程よくなかったから、夜葬式やって一晩かけて焼いてた
だから都会でなくても宗派や地域によっては夜葬式やるとこもある
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:28:55.45ID:QMltoDjU
   ┌─┐
   │先│
   │祖│
   │代│
   │々│
   │之│
   │ば│
   │か│
 ┌┴─┴┐
 │| 三三 |│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 10:02:18.07ID:jQ45C/61
カレ裏546
自分達から会いに行けば良いのに
義父母が息子嫁に遠慮しているのかも知れないし
義父母が嫌いな事はなんとなく分かったけど
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 10:54:39.06ID:XWG2L/uS
>>823
頻繁に来てはおもちゃ買い与える様な、金品でしか釣れない惨めな祖父母だったら子供の教育にも良くないし、
旦那があまりほいほい買い与えたくない方針だとしたらそら嫌な顔するわな
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 11:17:33.41ID:qKWOenyF
カチムカの812
まさに苦手なタイプの障害者様
周囲に求める基準が、厚かましいを平気で通り越してるのにも気付けなくなってる
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 11:35:12.87ID:BBcQT3iD
>>801
無知を晒さないでください。
うちは門徒ですが、香典の表書きにご仏前を使いますよ。
亡くなってすぐに成仏するという教義によります。そこが同じ仏教でも四十九日を待って成仏する浄土真宗系以外の宗派と違うところです。
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 11:42:05.52ID:ytLeRiG/
兼業
gpHUFLBJスレタイの本質キリッ
はいいけどサービス業なのに土日いやいやーはさすがに批判されるからそりゃレスもくるやろ
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 12:09:22.80ID:h32MHb4+
>>802
たまたま仕事で関西に住んでいたとき、親戚のお葬式に「関東代表」みたいな感じで出席したけど、おときと言って通じなくて驚いたよ、
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 12:20:12.91ID:u9AgAUN3
>>834
両手で抱えないと持てないくらいの大きさはあるけど逆に関西ってそんな小さいの?
ちなみに大きい骨をそのまま入れてくと途中で入りきらなくなるから、上からすりこぎみたいなので骨を砕いて残りを入れるスペースを作る
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 13:39:42.34ID:SJ9MfRGh
>>833
九州だけど「おとき」通じるよ
お斎だよね?
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 14:38:19.16ID:TOWfLDvi
>>834
>>835
関東と関西両方の骨壷に骨を入れたことあるけど、関東は関西の3倍くらいの大きさだったよ。
形はどちらも同じ感じ。
関西は骨壷に入らなくなったらどんなに残ってても捨てられちゃってて
関東は骨の粉までも箒で拾って入れてた。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:49.28ID:uDxqzIF9
発達不安スレ
おもちゃの取り合いで叩く程度なら気にならないけど髪の毛引っ張るのは謝るなりとめるなりしてほしい
療育の場所なんだから他害が気になるならやめろとか極端すぎない?
親の態度が駄目よ〜程度なら同じくモヤモヤすると思うわ
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 16:46:09.84ID:WyxBqEGG
アカホン321
私も上の子育てる時にはリアル赤ちゃんはバブーって言わないんだなあと思ってたけど
下の子は思いっきりバブバブ言ってたわ
ついでにハーイとチャーンも言っててどこのイクラちゃんだよってかんじだったw(これ以前どこかのスレにも書き込んだ気がする)
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 17:16:54.01ID:F06R9fNY
嫌いの710
名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/09/03(日) 16:34:53.20 ID:h9O7GZ3X
子供の友達がしょっちゅう遊びに来ることに不満がある人
そうでもしないと友達に相手にしてもらえない人間関係しかない子供のことに悩めよ


↑凄いな
人の家にしょっちゅう行かせといて、こちらは?遊んでやってるんだって感じ?
今日日曜日だし、朝から突撃して断られての腹いせレスにしか見えない
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 18:03:37.24ID:NWE3gDCD
>>844
人が来るのって、子供に限らずある程度の支度が必要だから、しょっちゅうくるのはモヤモヤするよね
しかも自分のところはNGだったり、来てもルール守らなかったりするんなら、モヤモヤ通り越してブチ切れるわ
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 20:48:52.76ID:n+CAnwHr
>>852
たかが車や家なのに、汚れるからって理由でお互い様もできないなんておかしいよね
貧乏くさい
友達の富裕ママは無垢のフローリングだろうが大理石の玄関だろうが「家なんて汚れて当たり前、我慢できなきゃ貼り変えるからいいのよ」って言ってる
さすがに建て直すからいいのよ、とは言ってないけどw
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:06:05.50ID:vaq62Ds8
>>852
同意
うちには呼べないので他人の家には行きませんって家ならまだ分かる
うちに来たがる子はほぼ100%「家行っていい?」と言う
こちらが招待したならまだしも、自分から言っといて、うちには呼べないって図々しい
低学年くらいなら我慢しても後々に嫌われると思う
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 00:03:42.12ID:OOF/Ztjo
何か見返りを求めてする事でも無いと思う。
うちがオッケーな時だけは良いよって感じ。
それ以上でもそれ以下でも無いわ。
みんながみんな一緒じゃなくて良い。無理だしそんなの。
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 01:34:26.46ID:1TSloarT
無痛
ほんの少し前まではあんな罵り合い、マウンティングの場じゃなかったのに久々に覗いてビックリした
自分が産むときに参考にして出産後もなんとなく見たり書いたりしてたんだけど、淡々とそれぞれの病院の情報交換してるような平穏なスレだったのにすごい雰囲気の変わり方
山王こわい。最近他のスレでも山王で産んだ人がマウンティングしてたきがするんだけど思い出せない
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 01:41:48.47ID:V5+a4hKN
>>865
そりゃセレブでもないのに庶民が無理して背伸びして、なんとか山王で産ませていただいたんだもの
マウンティングしないとやっていられないんじゃない?
本物のセレブならマウンティングなんかしないわよ
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 01:58:47.20ID:upg6UxRV
親が共働きとかだと我が子は友達の家に行けないのか・・・
小学校入ったら仕事辞める人が増える訳だ
誰かの家で遊ぶなんてトラブルの温床でしかないのに
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 03:01:55.05ID:bcf1ygFe
まあそりゃそうでしょ
自分ができないことをよそのお宅にしてもらおうなんて、そんな乞食みたいなことできるわけがない
自分が働くことを選んだんだから、自分でどうにかすべき
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 03:06:22.18ID:upg6UxRV
そもそもなんでわざわざ人んちに集まろうとするのかねぇ
外がダメだから人の家だなんて図々しい
トラブルの元でしかないんだから公共の場で遊べないなら禁止で良いくらいだわ
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 05:19:00.72ID:UahlmbRY
しかし都内で安心して遊べる公共の場も、校庭開放位しかないよね
公園は変質者情報がしょっ中メールで飛んでくるし
近所の子たちは道路で遊んでる子多いけど、あれが普通とは思えないしな
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:01:32.89ID:RYZI3DO7
>>865
いっとき荒らしがいたからなのもあるよ
男のフリして金の無駄とか根性なしみたいな書き込みがあったけど
必死かけたら妊婦だって判明したから
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:07:54.68ID:K1hl6Oo3
>>867
毎日家で遊ぶわけじゃないけど、たまには家でとなる日があるよ
そのたまにはでも2年間一度も家に入れないとやはり人間だから相手への不信感に繋がる
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:14:18.56ID:+Nl0BOYc
>>867
自分の周りだと、その共働きの子が家に来たがるよ
堂々と「家に行きたい!」と宣言してる
学校の中など普段から仲の良い子な
らそれでもいいけど、遊び場所欲しさに色んな家に行こうとしてる放置子がいる
共働きの子専業関の子係なく、うちは家で遊ぶ事もあるけど特定の子だけ断るなんて現実問題できないでしょ?
子供は毎日外と言うけど、まいにち家でもないよ
遊びのバリエーションとして家の日もある
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:27:59.73ID:QO7ugAuY
>>867
>>869
そこまで言うなら自分が誰かの家で遊ばせないように教育しなよ
実際問題、小学校に通いだして一度もお友達の家に行ったことが無いって子って世の中に殆どいないと思うんだが、なのに家にいれる他人が悪いと責任を押し付ける


大体家に押し掛ける子なんて、共働きなのに学童も行かずプラプラしてる子ばかりだよ
雨の日になると一人で家にいたくないから、人の家に行きたがる
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 07:32:14.58ID:WL1aPDzn
家で遊ぶの断ると何故かこちらが神経質だと悪口を言われる
あーいう母親って、子供はほったらかしなのに、ママネットワークは大事にするからね
害悪でしかない
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 08:48:10.22ID:b3MOZd0e
>>878
友達数人で遊ぶ約束の時に誰々の家は?って選択肢出た時に自分だけ行くのも来るのも断るのって困らない?
私立で学校から遠いとこに住むなら大丈夫そうだけど
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 08:57:02.07ID:JAAJooAZ
>>879
友達との関わり方次第かもというか友達次第?
3年まで学童で放課後遊びデビューが4年生から
なので結果的に誰かの家に遊びに行き合う友達はできてない
良いのか悪いのか分からないけど困りはしななった
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 09:13:18.66ID:ysa/xAuf
>>878
自分語りされても、誰の家にも遊びに行ったことがない子なんてほぼ100人いて一人いるかいないかの話じゃない?
真夏日や真冬の寒い日だと、たまには家でとなる事もある
放置子は何で学童入れないのか不思議と思っていたけど、中学年位からは飽きてつまらないから行かなくなるらしい
檻の中から出てきた猿状態で遊んでる
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 09:50:37.74ID:En+G2XJZ
友達とお互いの家を双方向に行き来して遊べないのは、親のせいであって友達の親のせいじゃない
親が考えや生活を変えて改めるべきことで他人に何か言うのはお門違い
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 10:02:27.22ID:Yz0FoYG6
じっくり編物
相談者が作りたいだけで相手はどうでもよさそう
微妙なレベルの人ほど周りに作りたがる傾向があるなあって思った
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 10:19:47.95ID:fyelVQSq
モヤモヤ466
通りすがりの親子にそこまで想像働かせてあげなきゃいけないのか。
ついでに子供の顔も普通の日本人顔でハーフとは思えなかったけどね。
文句つけてるわけじゃないからモヤモヤくらい自由にさせてくれ。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 10:33:07.64ID:BdbDl2Ga
ただのモヤモヤなら、ふーん、いろんな事情やパターンがあるもんなんだなでいいじゃん
それで終われないで言い返す何かを感じ取られてるんじゃね

あと、日本人顔してたって日本語怪しい日系の外国人もいるって知ってたらそんな発言は出てこない
想像働かせてないんじゃなくて単なる無知
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 10:48:29.51ID:Iw3BP0FP
>>887
時代とかではないと思うよ
危機管理の問題
何かあっても責任とれないじゃない
万が一の火災とか、子供しかいない家に変な人がこないかとか、高価だったり大切なものを壊したりとか
40代の私も、そういう理由で親がいない時には人を呼ばない、親がいない家には行かないと親から言われてたわ
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 11:01:31.96ID:N0NIuWtS
>>886
わかんないけど相談者はそういう雰囲気まで出してなくない?
それより周りの編み物=チクチクやめてやチクチク対策の流れがうざいと思ったわ…
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 11:20:54.21ID:TF5ryjq4
>>889
マミィ以外は流暢な日本語だったよ。
別にいいけど、なんでそんなに人のモヤモヤに謎の正義感振り回してるの?
日本で日本人だと思われる祖母らしき人がマミィって呼ばれてたら「うわぁ」って思われがちだと思うけど。
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 12:52:31.57ID:1TSloarT
>>876
ああそれだ!見覚えある品の悪さだと思ったらその人だったんだ…
自分語り禁止でも言いたいこと言い終えるまで空気を察する気もないよね

>>865のそういう感じなのかなー。嬉しくてたまらないんだろうけど、今までそういう生活したくて悔しい思いたくさんしてきたんだろうな…
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:00.53ID:dp25HIww
>>894
ほんこれ
第3者からしたら大したインパクトもないのに。
でもって466も、単に身内に国際結婚したのがいるから出張って自分語りしたかっただけかと。
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:33:09.69ID:6YoU7+A3
>>884
子供を呼ぶ家の親が決めることだよ
だから、呼ばれる人が決める事ではない
来てほしくなぁ〜と思うことすら許さないなんてどうかしてる
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 15:56:15.58ID:OOF/Ztjo
各家庭の事情だよ
入れない家に入れろ入れろっておかしい
うちの近所は全く入れない家、いつでもオッケーな家、たまにオッケーな家とまちまちだけど
そんなの仕方ないと思うよ
うちはたまにオッケーな家だけど、いつもオッケーな家の子はなるべく入れてあげるようにするって程度かな
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 16:35:44.21ID:fa6zzJTE
>>899
入れない家にむりに行きたいんじゃなくて、お互い様が出来ないのに催促したり断ったら怒ったり、その他非常識な行動するのをやめてほしいんじゃない
普通なら思わなくても、あまりにも図々しいとそれなりの態度があるだろと思ってしまうのは仕方ないよ
嫌なら断わりゃいいじゃんっていうのとはまた違うこと
うちは〇〇で呼べないの、いつもごめんね、とたまーに挨拶してくれて、ごくたまーにどっかのお土産ついでに買ってきてくれる位の気遣い出来る人なら1方だけの間柄でも嫌な気分にはならないよ
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:02:21.76ID:4Fzz9s/9
人間だから、こちらばかりが負担をかけられると誰だって嫌になるよね
それでこちらがやんわり断ると、神経質扱いされる
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:04:04.32ID:uhGbYkrY
カレ裏546はなんであんなに叩かれているの。
来てくれる実家の頻度を来ない義実家に合わせろっていうの?
しかも546が、義実家が何も買ってくれないとか言っているわけじゃなく、勝手に旦那が拗ねているんでしょ。
そして、義実家が沢山きておもちゃを買っていたら嫌でしょみたいな意見も出てたけれど、実家だと断ったり選んだり出来るけれど、義実家じゃそうはいかないでしょ。比べられないと思うんだけれどな。
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:23:11.46ID:aYceHZWE
>>902
旦那が嫌な顔するのは拗ねてるんじゃなくて義父母が頻繁に来ておもちゃ買い与えるのが嫌なんじゃないの?
旦那にしたら嫁の実家は義実家なんだから自分に置き換えたら嫌じゃない?
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:32:33.52ID:j4Xf8tth
>>902
義実家が見に来ないなら、自分達から行けば良いし、それに旦那からしたら>>903の言うとおり
中古のおもちゃ古着もどうにもならないなら、黙って処分するしかないのでは
中古をくれるだけの理由で孫を会わせる回数を減らすのはどうかと
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 18:38:00.50ID:dA59nepe
>>903
嫁実家の相手は嫁と子供でしているんじゃないの?
そして、義実家がきてその相手をするのも、嫁と子供じゃないの?
だから比べられないでしょと思ったんだけれど。
休みのたびに来てなら、どっち実家でも嫌だけれど、小さい子がいる(たいだし、私はてっきり平日の話で旦那はどのみち仕事中だと思っていたよ。
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 18:55:36.56ID:+4yOm6dk
>>906
誤解させたみたいでごめん
お互い様を求めてるわけではないよ
何回来たから挨拶1回分、とかももちろんないw
でも当たり前の事とは思われたくないんだよね

親の知らない子同士で家の行き来や一緒に公園遊びしても、今日は誰と何したのか世間話で聞くからよく名前出る子や家に呼んでくれる子は把握できるから集会の時に探して挨拶するもんだと思ったけど皆はそんな事しないの?私過保護なのかな

長文ごめん、 ID:OOF/Ztjoが大らかで器大きそうだから(本当に良い意味で)不安になってきてしまった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況