X



トップページ育児
1002コメント480KB
【乳児から】1歳児を語ろう!Part193【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 22:23:06.62ID:/9t03NN9
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part191【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501764747/
【乳児から】1歳児を語ろう!Part192【幼児へ 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502929667/
0671名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:34:29.16ID:GYIhybZ1
最初に自ら「突発性発疹なんです!」って言えばみんなわかるだろうけど、そんな宣言するのもなんだし行かない方がいいんじゃない?
謎の発疹がある子が支援センター来たらまず逃げる。
0673名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:48:38.64ID:dmCXbN2F
普通の人なら「お顔どうされたんですか?」って聞いて判断するだろうけど
私みたいなコミュ障だと逃げると思うからごめん。
0674名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:54:02.06ID:Hm8GFUrL
>>670
傍目からは即座に手足口病との区別もつかないし、居合わせた周りを不安にさせないかな
あからさまに嫌な態度とる人はいないと思うけど
理由が分からない他人の発疹って結構気になるよ
0675名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 18:09:27.68ID:a9hFjMhR
1歳2ヶ月
今月に入りひとりたっちができるようになった
と思ったら次の日には歩き始め、今日時点で2歩〜多い時20歩くらい歩ける(前に進むとは限らない)
「今まで歩かなかったのは本気出してなかっただけよ」って言われてる気分…
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 18:19:32.00ID:RFbHG6FQ
>>675
いいなー同じ月齢
うちの子もそろそろ本気出してくれんかな‥ハイハイで間に合ってますが何か?って感じだよ‥そこそこ喋るし体もでかいから違和感すごいわ
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 19:59:43.00ID:UUSrcQiI
>>675>>677
いいなーいいなー同じ月齢
やっとつかまり立ちを頻繁にやるようになった程度だよ
そして今月からハイハイをし出したはいいけど、すぐズリバイに戻る…
うちは唸って喋るタイプで喃語も少なくて、体デカくて老け顔だからか、レジのおねえさんたちに「ご挨拶できないかなー」とか言われまくり
0681名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:15:47.18ID:96x1W9EU
上の子も突発かからなかったけど、
下の子7か月も今のところかかってない。
9割くらいがかかるんじゃなかったっけ?
なんでだろう?
0685名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:44:42.45ID:Hm8GFUrL
上の子3歳前半で突発になったよ
一歳くらいの病気だと思ってたからびっくりした
突発はうつるけど、熱出た後は大丈夫
ただ見た目の問題がね。
0687名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:45:47.45ID:8An0Nj/p
>>679
うちも歩き始め3ヶ月過ぎだったよー。それまでズリバイとつたい歩きのみで移動してた。
ハイハイは最後までしなかった。そのせいで10ヶ月検診で再検査二回受けた。
ある日あまりにぐずるから、もらったもののサイズアウト寸前だった靴を履かせて、公園に連れて行ってそこでつかまり立ちさせた。
そしたら、屋外で遊びたいけどズリバイでは無理だと本人が気がついたらしく、次の日から突然歩くようになって、1ヶ月もしたらそこそこ安定して歩くようになった。
今まで屋外ではずっとベビーカーだったんだよね。
0688名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:04:15.17ID:XtUhybuC
>>675
今まで本気出してなかった感わかる。
うちも1歳2ヶ月、ほんの一週間前まではつかまり立ちメインだったのに、昨日今日で普通に歩いている。なんなら落ちてるもの拾って置いてのスクワットしてるくらいの足腰の強さ…ちょっと前はソファにつかまってぷるぷるしてたのに…
こうやってあっという間に大きくなるんだなーとじんわり来た。
0691名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:31:25.07ID:a9hFjMhR
675だけど、色んなレスありがとうです
最近ようやっと昼寝の回数を1回にして、日中活動時間を増やしたらいきなりスクワットからの翌日ひとりたっち→その翌日歩いてる、だったよ…
つかまり立ちしやすいよう色んな場所に網つけたり荷物どけたりしたのもあるかもしれん
ファーストシューズ履かせて手引いてぐるぐる室内歩き回るだけでも刺激になると思うよ
0692名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:38:55.36ID:9L/XdfSa
>>690
なんて丈夫なの!気をつけてることってある?
そういうのって生まれ持った体質なのか
生活習慣なのかな?
うちは保育園はまだだけど、毎日どこかしらは行ってる9ヶ月。インフルエンザや手足口病など半年に一回は高熱出してる。
0693名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:44:13.60ID:KVmaT3Z8
早起きのため昼寝がいつも10時半〜13時半くらいなので
主人が休みでどこか行こうとなると外出時間が難しい
午前中はほとんど10時開店の所が多く昼寝まで時間がない
昼寝後行くとなるとお昼食べてから着替えて準備すると出発時間が遅くなる
ベビーカーで昼寝させる場合はSCとかならいいけどテーマパーク系とかコストコだとずっとウロウロして1時間以上動かしてないと寝ないから場所的に限界がある
車中で寝るにも目的地まで距離が短くて寝ないし着いてから眠くてグズるパターン
昼寝が13時くらいからだったら午前中出かけられるのになと思う
同じくらいの時間に昼寝の子はどうしてるのか気になる
0695名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:54:10.73ID:/1hAZviI
>>693
15分くらいで頑張って起こすとか?
うちも11時前に眠くなるみたいで10分くらい寝かせて起こしてる。機嫌悪いけどね
そしたら12時30分くらいにまた眠くなるみたいで、15時くらいまで寝かせてそれを昼寝にしてるよ
0696名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:56:34.20ID:aA7zqhhG
>>693
昼寝まで時間がないってのがよくわからん
10時半に着くようにして、一時間くらいベビーカーで買い物して動いて寝かしつけて、寝たらゆっくりランチすりゃいいじゃん
コストコでもテーマパークでもアウトレットでもいいんじゃないの

そもそも低月齢で外出不慣れとかならともかく、ある程度イレギュラーにも対応しないと旅行も行けないよ
0697名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:00:21.01ID:/1Oe4an/
>>693
昼寝11時半くらいからだけど、別に気にせず出かけてる
抱っこ紐で寝た時ならちょっと起きかけたら揺するし
ベビーカーで寝たらほっといて、起きたら相手する
行くまでに寝られなくて、出先でぐずったらそこで抱っこ紐とかで寝かし付けるんじゃだめなの?
昼寝が2回に分かれたり時間ずれたりすることもあるけど
起床と就寝がもの凄くずれなければ別にいいかなと思ってる
0698名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:18:50.00ID:KVmaT3Z8
>>695
そうだよねそんなに寝かせなきゃいいんだよね
うちも起こすと機嫌悪くなるし
昼寝時間短いと必ず夜泣きしたりするからなるべく昼寝時間ちゃんと取ってたんだけど外出する時は仕方ないと割り切るしかないか
有難う!

>>696
常にベビーカー動かしてないと寝なくて止まると起きちゃって困る
この前寝るまで2時間近くかかり寝てもベビーカーだとすぐ起きちゃうからランチしてられなくてね
旅行は2回行ったけど距離があるから車中で寝てくれるから大丈夫だった
有難う

>>697
有難う
そっか私は昼寝をちゃんと取らせないとって思いすぎだね
昼寝させないと帰宅してから変な時間に眠くなって寝ちゃうから就寝時間に響くのでどうしても昼寝させたく思ってしまっている
以前までは抱っこ紐で良かったんだけど妊娠中でベビーカーしか使えなくて
外出する時はベビーカーでひたすら動き回ってみるよ
0699名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:20:47.64ID:UUSrcQiI
>>687
レスありがとうございます
うちは、お座りできてるならズリバイハイハイなし(当時)でもいい、と10か月検診スルーされてました
このままじゃ無理と本人気づいてない感わかります
ズリバイだとおもちゃ持っていけてそれで事足りちゃうし、外出は抱っこかチャリかスーパーのカートで動く必要なし
靴履かせて外へ出すのも手ですかね… 
靴持ってないけどそろそろ買ってみようか、もう少し自力タッチできるまで待とうか、ちょっと考えます
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:21:11.80ID:RFbHG6FQ
うちは寝るのがヘタで寝かしつけがストレスだからほんとは10時くらいから眠そうだけど午前中むりやり外出して支援センターやらsc行って限界グズグズ抱っこして即寝のパターンに持って行ってる
だいたい昼頃になる
0701名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:48:41.49ID:ACbZFHjD
>>692
横だけど、うちも病気知らず
特別気を付けてることはないから生まれ持った体質かなと思ってる
しいていうなら、支援センターには行ってない(立地、評判ともに悪いため)、買い物カートには乗せたことない、好き嫌いなしくらいかな?
いつかくる熱や嘔吐に対処出来るか不安だ
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:58:18.21ID:Y4dWjZwy
>>701
充分きおつけてると思うよ!
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:04:42.68ID:RYurgS+8
トウモロコシの缶詰で国産を最近見かけない
今更だけど海外産って遺伝子組み換え食品が多いみたいと知った
冷凍のコーン買ったけどアメリカ産だわ
トウモロコシは茹でて冷凍に限るのかな
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:39:48.26ID:ngkwEjMs
>>636
うちもそんな感じで、語尾が ないよ〜 だよ
牛乳ないよ〜もう一回よ〜ってw
あとは、〇〇はしないよって意味でも ないよ〜って使ってるっぽい
泣きながら言ってたりすると、こっちは笑いこらえるのも大変w
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:42:59.20ID:QxN2poSw
>>700
私が書いたのかと思った
出かけないでいると10時頃眠くなって、そこで寝かせると1時間〜1時間半寝る
そうすると15時くらいからまた眠くなって1時間半くらい寝るパターンになる
でも寝かしつけを日に2度もやるのが憂鬱だから、最近は午前中むりやり支援センターとかに行ってる
午前中出かけて帰ってきて昼食にすると、食べたあと抱っこでコテッと寝てくれて3時間くらい寝るから助かる
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:46:07.12ID:k+MNAQQM
>>703ちょっと前に北海道の台風の影響か何かで国内産は一時的に消えるみたいなニュース見たよ
私は家族皆好きなのもあるけど、よく茹でてる、というかレンチンだけど
モロコシにグルグルラップ巻いて3分半チンした後
手でもぎったやつを冷凍保存してる
0708名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 23:48:13.06ID:B109QK+4
子が2歳直前になる頃に夫婦で結婚式二次会(昼間)呼ばれてて、子供も連れていくと思い込んでたら、子供ちゃん預けられる?2人で来れそう?
と言われた。これは、もちろん子供預けて行くべきだよね?
なんか、子供連れてっていいもんだろうと思い込んでて、子供いなかった時の感覚を忘れてしまってたとハッとした
0709名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 00:00:37.84ID:ul6YV3i+
>>708
それは遠回しに子供は連れてくるなと言っているようなもんだね
せっかくの結婚式の二次会だし、預け先があるなら預けて旦那様と楽しんで来たら?
なかなか旦那と二人でおでかけなんてよっぽどの理由がないとできないだろうし
0710名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 00:03:25.10ID:J6DZz+0D
0ヶ月
気にくわないことがあると仰け反ってギャン泣き。
仰け反り方が凄くて、頭を抱えて斜めひねりイナバウアーみたいな感じ。
彼の気の済むようにさせたり、求めてるものを与えるとケロッと泣き止むからイヤイヤとかではなく意思疎通の手段なんだろうけど、
今でコレだと魔の2歳児になったらどうなるんだ。。
不安しかない。
0711名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 00:09:18.41ID:IVhqfJKO
>>708
子連れだめって気持ちは分かるんだけど
なら招待する時にちゃんと伝えるべきだよね
0714名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:07:29.61ID:fSql1HUF
【3秒で1万円を稼ぐ"世界最先端の稼ぎ方】
(無料登録後に送られてくる動画で確信して下さい)

1日たったの3秒だけ時間を使うだけで、
お金が増えていく方法を特別無料公開決定!

今すぐにこの方法を使って
お金をどんどん稼いでください。

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

驚くほど簡単に稼げる内容になっています。
正直、誰がやっても同じ様に稼げるでしょう。
しかも作業で失う時間はたったの3秒!

時間がない忙しいあなたでも
安心してこの方法を始められます。

たったの3秒でお金を稼げる方法は
下記URLで特別限定無料公開中!

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

【アンケートに回答→現金20万円ゲット】

・質問数  たった3問(2択)

・募集人数  先着50名(人数に達し次第即終了)

・報酬   抽選で最大現金『20万円』
ハズレても必ず現金『1万円』

・所用時間 およそ10秒以内

その場で最大現金
『20万円』が当たる

’’2択副業アンケート’’に
回答してみませんか?

回答された方は
謝礼金最低『1万円』が
受け取れます。

‘’50名’’限定なので
希望される方はどうぞお早めに

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/7

毎月確実に『現金20万円』
受け取り希望の方はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/6
0716名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:30:35.15ID:P8KagNTX
自分の式のとき、母方の従兄妹3人が合わせて5人子供いるから、招待するの従兄妹本人だけでいいか事前にお伺いを立てようと伯母に電話したら、開口一番「ごめんね13人も招待してもらって」と言われて血の気が引いた。伯父伯母3従兄妹夫婦子供全員来やがった。
住んでたのが観光地で挙式がハイシーズンだったから、有給とって3日くらい観光して帰ったらしい。
1歳児にお子様ランチ出せとか、神社で着替えと着付け髪セットさせろとか、どんだけ図々しい一族かと呆れたわ。下世話な話、祝儀も子連れ夫婦で5万で揃えてあった。
0718名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 01:34:19.91ID:w5lSsT7+
発語なしで一歳半検診行って来た。
五ヶ月くらいから幼児語の絵本を取り入れてみたけど伸びず…ひっかかるだろうなーって重い気持ちで行ったけど経過観察のみで終わり。
物事の理解のすすみが良くて、型はめやったことなかったのに2回くらいお手本見せたらきちんとできてたし、わんわんどれかな?って質問にはきちんと指差しできてた。
旦那が発語が遅かったと聞いてたから焦らずのんびりやる予定。2歳までにはさすがに発語出るでしょ…
他の子がもう二語文出てたし、自分のこと名前で言えてたりして遅れが実感できて辛かったけど健診行ってよかった。
と言うか、私が後の面談で引っかかった。仕事と育児でほぼ寝てなくてイライラ、ヘロヘロしてたから仕方ない。保健師さんの手元のメモに「母無表情、ストレス注意」って書かれてて草。
0719名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 07:32:06.73ID:LE9sx88B
>>692
>>690です
特に気をつけていることはないけど離乳食やおやつは基本全て手作り
(BFは旅行の時くらいで今までで10食食べたか食べないか)
納豆、ヨーグルトは毎朝食べる
野菜は毎食特にトマト、にんじん、かぼちゃが好き
規則正しい生活(19時就寝7時起床お昼寝はなるべく家で2〜3時間)
雨の日以外は公園で遊び支援センターはほとんど行かない
くらいかな?
男児だけどお腹もこわしたことないし鼻水が出たこともない
完ミだったんだけどねw
0720名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 07:41:37.08ID:9VtHRbwI
7ヶ月があさりのバター焼が好きなんだけど、1パックも食べる
閉じてる殻もこじ開ける
ブドウは皮付きで食べる
歯が強いけど大丈夫なんだろうか
0724名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:00:45.09ID:3ZVrKkLH
>>692
うちの一才七ヶ月は規則正しい生活だけど食べないから適当離乳食
そして田舎で行くところもないから支援センターとかも行かなかったらまったく風邪ひかなかったよ

でも一時保育に預けたら一発で風邪をもらったからやはり接触の有無じゃない?
どこかしら、でかけてるとやっぱりもらうよ
免疫を作ってる思っていいんじゃない?
0726名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:08:26.12ID:XFoeMp8C
8ヶ月。支援センターによく行ったり長時間電車も乗るしそこらの手すりベタベタするけど高熱出さないな。頻繁に石鹸で手洗いさせてるからかな?
なにかたべると、うまーい!おいち。とセットで言うのが可愛い。うまいなんて誰も言わないけど。
最近またおしゃべりになってきて常にブツクサ言ってるw
0728名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:13:54.04ID:B3VIgqrg
1歳半。
最近、寝かしつけで寝たふりしてる時、子がおもむろに立ち上がって、優しくふわっと自分のタオルケットを私のお腹にかけてジーっと私の寝顔を見つめるようになった
多分保育園の先生の真似してるんだろうなー
可愛いけど、早く寝てほしいw
0732名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:47:50.48ID:GV9w/+/M
かーっここにきてスプーン使わなくなってきたし食べムラも増えてきた8ヶ月
ここのスレでもそういう話聞いてたけどうちにも来たか…

心配するほど食べないわけじゃないからいいんだけど
あれだけ使えてたスプーンを握りもしなくなるとやっぱ心配になるね
0734名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:12:12.86ID:TH1wvxXW
うちの7ヶ月も好き嫌いない子だったのに最近食べないもの増えて、バナナ様々になってきた
前も口に入れてから出す時期があったけど、奥歯が生えてきた
今回も生えてきてるから、異物感みたいなのだと思うんだよな〜
うちは混ぜる野菜を細かくして、ハンバーグとかお焼きだと食べるよ
0735名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:15:06.03ID:VU2QmszI
1歳5ヶ月
ここ2日くらいで急に言葉がハッキリして教えるとすぐに覚えるようにもなった
あんまりお勉強とか考えてなかったけど321も言えるようになってきたしそろそろ文字も教えた方が良いのかな
私自身学がないからどうしたら子供の良い所伸ばしてあげられるのかいつも悩む
0736名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:27:33.97ID:m5UMRPhq
>>718
それは草生えるねw
毎日お疲れさまです

自分自身も二歳まで発語なかったらしいからのんびりやろうと思ってるわ
うちは今月下旬に一歳半健診だわ
0737名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:45:56.53ID:JTsyhyaq
先日何気なく付けてたローカル番組にテツandトモが出てきた。
今まで芸能人もキャラクターも全くハマらなかった子がテツandトモが出てきた瞬間転がりながら大爆笑し続けて焦った。
何でだろうって歌を唄い出したら息もできないほど笑い転げてた。
以来テツandトモを見せろ見せろとキレてくるけどテツandトモって次いつテレビで見られるか分からないよね…
最近の芸人事情に詳しく無いけどせめてもっと他の旬な芸人とか居ただろうに。
0738名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:48:29.14ID:oSEvjEWR
>>737
何だかほっこりしたよ。ギターを持ってない人の動きがおもしろいのかな。子がダチョウみたいな動きをしたらこっちが転がって笑いそう
0740名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:29:59.62ID:ZKbic8z7
>>733
母乳神話で風邪引かない!ってのがあるから書いたんじゃない?
うちも完ミで病気したことなし
出産後退院してすぐ完ミ育児で義母に免疫云々言われたけど、いまだに風邪ひとつひかなくて義兄子は完母で病気しまくりだったから、関係ないのねぇって言ってた
0741名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:35:45.15ID:gCUXIN6r
すごく焼肉が食べに行きたいんだけど、1歳半の子は食べてる間しか大人しく座ってられないからまだ行けない…
回遊魚系のお子様お持ちの方、どのくらいから焼肉行けましたか?1歳代では無理なのかなー
0742名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:19:21.74ID:cYu6WYqG
>>732
子育ての先輩の友達曰く、この時期は手づかみブームとスプーンブームが交互に来るからスプーン使わなくなっても心配いらぬ。ってさ。
0743名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:20:40.73ID:cYu6WYqG
>>741
お座敷席の一番端の席を予約して、気をそらせるオモチャ持参して旦那と交互で食べる作戦を決行したよ。
0744名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:23:11.00ID:ahSu8WuU
今月2歳になる娘のプレゼント迷う…体動かすのが好きなのでジムはあるので少し早いけどトランポリンにしようと思ってたのに、最近お手伝いしたがりになってきてキッチンで料理してるとやらせろとグズる
踏み台に立たせて隣で茄子切ったやつ水に浸けさせたりしてるとすごく楽しそうだからままごとキッチンセットの方がいいのかなー
0745名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:25:49.14ID:uZxC1g8W
>>741
うちついこないだ行った1歳8ヶ月
掘りごたつ系の席になって奥の壁側に娘置いたけど大丈夫かなぁとひやひや
そしたらお店側が低いタイプのテーブル付きの子供椅子出してくれてそれに座らせてからはすごい楽だったよ
小ライス頼んで焼いた肉や野菜小さく切って乗せてあげたらあとは一人で食べてたw(ハサミは店にあった)
よだれかけも持ってってたけど腰回りに紙エプロンつければ床に飯粒落下も防げるし

お店側に子供椅子あるか、どういうタイプか聞いて確認してみるといいかも
あとは子供が座ってられるかかなー
0747名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:30:41.96ID:IVhqfJKO
>>744
うちももうすぐ2歳。トランポリンいいよね!でもこないだキドキドでまだあんまりうまく飛べ
てなかったから3歳の時でもいいかなと思ってる
今回はレゴの大きいやつにしようかシルバニア増やしてあげようか迷ってる
おままごとはもう持ってるんだけどそれはそれは楽しそう。「ひっくりかえして じゅーじゅー」とか勝手に覚えるもんだなーと
0749名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:01:47.43ID:fBCpY9Ft
旅行控えてるのにBF食べなくなっちゃった
2日前野菜の足しにと何の気なしに与えたら拒否
それから色々試してるけどBFだけ食べない
お宿で食べるぶんはなんとでもなるけど、外食ぶん本当にどうしよう
0750名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:06:01.21ID:UV2WdrZa
とりわけでいいんじゃない?
うちも1ヶ月くらいからBF拒否で困り果てたけどうどんとかとりわけしたら食べたよ
もうべちゃっとしたの嫌になったんだろな
0751名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:08:28.39ID:hRiGnm1K
>>749
一ヶ月の長期旅行とかじゃないならパンおにぎりバナナとかでしのげばいいんじゃない?
一週間やそこらバランスが崩れても害はないと思う
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:29:04.40ID:WjrO/mwa
アンパンマンのカレーとかは?
小麦アレで取り分け出来るもの限られてるけど大体どの店でも米くらいあるからカレーかけて食べさせてるわ
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:36:18.81ID:x07lZUI4
2ヶ月
先日フッ素塗ってもらおうと初めて歯医者に行ったらそこはフッ素推奨してないみたいで塗らずに歯だけ診てもらった
塗らない理由とかも聞いたけどどうしようか迷う
他の医院で塗ってもらおうか塗らずにいようか
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:40:56.18ID:TJuwAC51
>>741
2歳前、自分がお腹いっぱいになったらすぐギャーだった
4人席だったんだけど子の顔に熱源が近いせいで余計にぐずった
行くときは6人席でお願いした方がいいよ
0755名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:42:43.81ID:ahSu8WuU
>>747
確かに自分でトランポリン上手く飛べないなぁ…親が横で飛んで跳ねるのが楽しかったみたいだし
ままごとセット、やっぱり楽しそうに遊ぶんだね!!シルバニアもいいね!細かいパーツうちはまだ口に入れて誤飲しそうだから持たせられないけど…もう少し大きくなったら買ってあげたいな〜

>>748
誘導ありがとう!参考にします
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:49:43.36ID:cgkBK0WP
>>753
悩むよねー
うちも近所の小児歯科でフッ素は3歳〜と言われた
旦那に連れていってもらったから、理由は分からず
歯磨き暴れるからちゃんと磨けてないかもしれないし、ちょっと心配だわ
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:54:11.13ID:HXKSWsdV
今お昼寝しながら泣いてるみたいにスンスンシクシクしゃくってる
何かの発作かと思って隣に付き添って様子みてるけど起きる気配もないし涙も出てないし表情も普通の寝顔
数分したらまたスヤスヤ落ち着いて寝始めたから大丈夫よね?悲しい夢でもみたのかな
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 14:25:06.39ID:HAUfxkbT
9ヶ月
イヤイヤ期スレと迷ったけどこちらに

イヤイヤ期との向き合い方がわからなくて毎日怒鳴ってしまう
特に困るのが外出してて家に帰るのを嫌がって暴れることと気に入らないことがあると物を投げること、あと階段で座り込んでなかなか寝室がある二階に上がらないこと
さっきも機嫌が悪く買い物してきたものを投げるからこっちもイライラしてじゃあもういらないから!と大声を出して思いっきり投げてしまった
子供に怒鳴るのとか最低だと思うのにワーワー言われるとこっちもイラッシー(@みいつけた)みたいになる
仏の心になって子供の言い分を聞いてやるべきなのか、無理矢理にでも言うこと聞かせてわからせるべきなのか
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 14:38:53.56ID:bNnCkIyy
1歳5ヶ月
お姉ちゃんって言うブームが来てテレビ見ててもお人形も女の子は皆お姉ちゃんて言う
さっきテレビ見ながらお姉ちゃんお姉ちゃん半分こどじょーってお姉ちゃんにあげようとしてて爆笑した
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:28:21.76ID:NZNZf8fY
>>759
わかるわかる、うちは今10ヶ月だけどイヤイヤ始まったころはイライラして怒って怒鳴ってしまってた
結果、怒って怒鳴るのが一番悪化するということがわかったw
今は公園から帰りたくないとか2階にあがらないとかなら、1度説得してダメだったら好きにさせてる。そのほうが私も疲れないことがわかったな、時間はかかるけどね
あとはイヤイヤが始まってからは自分のテンションは低空飛行にしてる、でないと子に1日付き合ってられん
0764名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:41:28.62ID:3Vky54Qm
イヤイヤって育てやすい子が自我が出て手に負えなくなる感じ?
それとも元々自我が強い子でも、さらなるパワーアップがあるのだろうか
0765名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:07:05.32ID:kcB0SK+t
>>741
このスレで知った焼肉屋の個室予約して
1歳5ヶ月の時に行ったよ
机に取り付けるベビーチェアで抜け出せないし、焼く網も2つあって大人のほうだけで焼いたから危なくなかった
オモチャは全然遊ばなかったからスマホで好きな動画みせてた
今ならポテト頼めばポテト中はまだゆっくり食べれそう
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:41:05.71ID:IVhqfJKO
>>764
個人差あるとは思うんだけどもともと育て辛い
とみんなに言われるうちの子はさらにパワーアップしたかな。自分でも食べたがる+私が食べさせるだった食事が全部自分じゃないと
だめになった。手を出すとむきーっとひっくり返りそうになり、だからといって自分でうまく
すくえない時も多々ありその時もむきーっと怒ってる。でも言葉が出てきたら少し落ち着いてきた気がする。あれが嫌これが嫌って伝えて
くるから回避ができる。お風呂嫌っていった時は、じゃあアンパンマン見たら入るよとか
おもちゃ何持ってく?とかで泣かずに入れるように。2歳過ぎてさらにパワーアップするかもしれないけど…
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:42:34.98ID:gbpH63hU
>>692
うち専業だし0歳2か月からばんばん児童館、支援センターいってるけど今1か月風邪ひいたことないし鼻とかもでたことないよ
規則正しい生活となるべく離乳食は手作り帰ってきたら手洗いとお茶飲ますのやってるくらい
親も風邪ひかないタイプ
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:45:20.71ID:VMIWmmMu
うちは、1歳8ヶ月だけど、今週フッ素塗ってもらってきたよ〜
また週明けに行く予定。1歳半検診でも塗ってもらってる。

うちの行ってる歯医者さんは、もっと定期的にフッ素塗って欲しくて市に掛け合ってるってる言ってたよ
これで、10年後くらいにはこのあたりの子供達は虫歯知らずだろうになぁって。(毎日のケアもありきで)

大人でも歯周病の予防になるから、スプレータイプのフッ素塗ってokだよとも言ってました。
参考までに!
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:46:02.83ID:sTSlXHTa
>>764
7ヶ月
更にパワーアップした感じ
昨日は昼寝が長すぎるので優しく起こしただけで
目をかっぴらいて体を突っ張らせて大絶叫からの後ろに倒れてゴロゴロバタバタ
でも湯呑みで水飲ませたらニコニコ
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:54:26.15ID:G/69pILR
焼き肉話に便乗
焼肉屋さんのお肉って基本味付きだと思うけど、(わざわざ後でタレをつけなきゃ)気にしなくて大丈夫かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています