X



トップページ育児
1002コメント433KB

【マンマ】離乳食Part85【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:31.33ID:LKpXBsg/
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500636009/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:37.76ID:LKpXBsg/
<関連スレ>

●いつから離乳食を始めるかについては:
離乳食開始の時期 4匙目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1434667138/

●突撃!となりの離乳食(メニュー):
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/

●毎日の離乳食作りがつらいなら:
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合 22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1495248915/

●食物アレルギーについては:
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その31[転載禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494436407/

●離乳食を卒業したら:
【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478073608/
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:58.72ID:LKpXBsg/
<よくある質問・答えは以下のURLへ>

■離乳食TIPS■ (FAQのページ)
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/lite/d/FAQ
携帯からはこちら
http://m.seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/wiki/FAQ
Q1.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
Q2.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
Q3.(後期以降)手掴みしない。
Q4.離乳食ってどうやってすすめるの?
Q5.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
Q6.フォローアップって必要?
Q7.牛乳はいつから?
Q8.子が全然食べない
Q9.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?
Q10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった
Q11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?
Q12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?
Q13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?
Q14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない
Q15.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?
Q16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?
Q17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい?
   また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?
Q18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?
Q19.本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:23:22.51ID:dK5TnnYK
いち乙です。

前スレ973です。
ヨーグルト便利だけど大きいパックは消費しきれないので諦める。
978さんレスありがとうございました。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:34:53.55ID:VyZ6jZ+J
>>1
&前スレ1000GJ
8ヶ月、未だに麦茶のあげるタイミングがわからない
離乳食後に飲ませてるけどあまり量飲まないし
他はπで、寝る前だけミルクを足してるけど拒否気味
このまま卒乳できるのか不安
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:07:20.01ID:mUNqhrFU
>>1

8ヶ月男男児
好き嫌いなくなんでもよく食べるからありがたいけど、夫の家系がデブだから一抹の不安
タンパク質と炭水化物の量は守って野菜だけは好きなだけあげてるけど大丈夫かなあ
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:20:46.61ID:U+cRSTrB
1乙です
もぐもぐ期の7ヶ月だけど豆腐、本の通りにゆでてすり潰してもあんななめらかクリームみたいにならない
どうしてもモロモロしちゃって、子も嫌そうにして食べない
00125
垢版 |
2017/08/31(木) 06:28:34.33ID:5UQg54Q5
>>10
食べる習慣はないです。
子にも毎日あげる訳じゃないし、開封したらほぼ私が食べる事になるので小分けパックがいいなと思ってます。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:21:56.72ID:5UQg54Q5
>>14
ここでそれ見てダノンのプレーン無糖を買ってあげてみたんだけど、酸っぱいからか食べてくれなくて…
小岩井はあまり酸っぱくないようだけど量がーって感じで、皆が皆、小岩井じゃないだろうし聞いてみました。

今ふと、ベビーダノンの上のソースだけ省いたら無糖のヨーグルトとして与えられそうだと思いついた!
小岩井のと値段もそんなに変わらないし毎日あげる訳じゃないし、余らして捨てるよりはいいかなー
ベビーダノン、賛否両論だけど…
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:52:17.76ID:n8lgQ+y/
こことか他のサイトでダノンビオのプレーン無糖を勧められてるのを見て毎日少しあげてるんだけど
ゼラチンってダメなの知らなかった
アレルギーがなければ大丈夫なのかな?
手持ちの本にもヨーグルトのところには特に記載がなくて気がつかなかった
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:38:17.84ID:Scf6J7ya
5ヶ月からの瓶のBFにもゼラチン使われてるのなかったっけ?
あまり食べてくれないし食材無駄にしがちだからBF活用したいんだけど原材料見ると使えないの多くて困る
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:40:18.47ID:/XATzudW
ダノンプレートは途中からゼラチン入りになったから情報が古いままだと気づかないよね
今は小分けならベビーダノンのヨーグルト部分だけあげるのがいいのかな
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:58:23.72ID:R+BG0/hY
>>14だけど、ほんとだゼラチン入ってるね
初めて気づいたし結構食べさせてた
ベビーダノンのヨーグルト部分だけが良さそうだね、ありがとう
少し量が少ないけど
小分けのプレーンヨーグルトもっと選択肢があればいいのにな
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:08:24.50ID:DAySPNSR
BFは5ヶ月〜のにも食塩入っていたり白身魚が鱈だったりして初期はお粥くらいしか使わなかったな
知り合いがなにげに食べさせたBFで湿疹出て慌てて原材料見たらまだ試していないものが入っていてビビったって言ってた まぁそこは事前に確認が必要なところとは思うけど盲点といえば盲点だよね
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:30:46.85ID:w7YQxV8L
>>21
しめた後にごめんなさい、絹ごしにもいろいろ種類あるから男前豆腐みたいな最初から滑らかなものだと加熱してももろもろになりにくいよ
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:33:45.98ID:KrsBEFG0
ヨーグルト、ブルガリアの低糖か小岩井あげてる
もう後期だし毎日食べないしあまりストイックにやりたくないし疲れる
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:32:55.99ID:vpSGYFRm
全卵を始めるにあたって、おすすめのレシピありますか?
ゆで卵の白身ってボソボソしてるし、細かくしても食べにくそうで…
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:29:53.94ID:SdIL+jVn
動物性だからじゃないでしょうか
消化に負担かかるとか
フルーツをブレンダーにかけたのでゼリーを作る時にゼラチンより寒天を勧められました
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:40:08.69ID:STQzUT4v
2回食始めて2週間程
午前食の半分をあげてるんだけどいつから同量にしていいんだろう?
ぱくぱく完食してくれてるからそろそろ増やしてもいいのかな
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:58:55.61ID:bC/+px67
>>30
私の持っている本は『最初は今までの半分くらいでも大丈夫』って書き方だったから食べられるなら増やしてもいいのか?と思ってしまった
一応子の様子見ながらだけど1日1さじずつ増やして1週間位で午前食と同量にしちゃったよ、それで良いかは分からないけど比較的よく食べる子なので
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 20:39:28.25ID:3G07f4jq
自治体の相談会で栄養士さんにお話聞いてきた
そんな厳密に考えなくていいよー
タンパク質は気が向いたらでいいよー
バナナはフルーツ、芋類は野菜と考えていいよーって言われた
芋が野菜はめっちゃ助かる
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:39:08.62ID:3G07f4jq
>>33
白身魚の食感を嫌がって食べさせるのが大変って話をしたら、毎日必ず食べさせなきゃ!って考えずに今日は親が魚料理だから子にも少し取り分けて食べさせようかなとかそんなんでいいわよって言われたよ
まだごっくん期だからかも
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:22:17.70ID:R+BG0/hY
>>34
初期の話か…離乳食全般の話かと思ってびっくりした
初期なら確かにそこまで厳密にやらなくていいのはわかる
というかうちなんて初期はほぼ食べなかったし、たんぱく質も豆腐としらすぐらいで終わった
ただうちの自治体の資料や手持ちの本は芋類は炭水化物に分類されてるけど、野菜なの?
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:27:33.73ID:8PvxEwCW
今10ヶ月なんだけど、バナナの冷凍分をあげるときってレンジでチンしないと危ないかな?
同じくらいの月齢の方どうされてますか?
チンするとベチャベチャになるからそうなる前の自然解凍であげたいんですがどうなんでしょう
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:36:37.37ID:aad8oscs
5ヶ月半から初めて今9ヶ月
明日から9月だしキリも良いので3回食にしようと思ってたんだけど、手持ちの本には
食べ物を歯茎でかもうとする
食べ物に手を伸ばす
口を左右に動かす
お座りが上手になった
というのがステップアップのサインと書いてあるんだけど、お座りを嫌がる。いつもはバウンサーに座らせてあげてるんだけどまだ3回食にするには早いのかな?
みなさんどうしましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況