X



トップページ育児
1002コメント433KB

【マンマ】離乳食Part85【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:31.33ID:LKpXBsg/
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part84【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500636009/
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 19:16:13.25ID:bK17JATq
6ヶ月
急に離乳食食べなくなった
ベビーダノンとももとりんごのジュレ、うらごしコーンだけ食べる
しばらくこのローテでもいいかな?疲れた…
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 19:21:36.32ID:HPdbSPPQ
>>85
お疲れ様!同じ時期くらいからにたような感じでいっかげつほど過ごしたよ。
「決まった時間に食事をする練習の期間…」と自分に言い聞かせてめげずに毎食与えてたら或る日突然たくさん食べた!
だから頑張って!
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 19:38:13.42ID:bK17JATq
>>86
ありがとうございます
食べなくなる前は総量で120〜160gほど食べさせていました
その時期、量はどうしてましたか?減らしてましたか?
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 20:02:51.25ID:bK17JATq
>>88
あと数日で7ヶ月、2回食です
完ミで1日600〜700くらいしか飲まないのでたくさん食べさせた方がいいのかなと思ってましたが多いのでしょうか?
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 21:24:10.11ID:G4J8/M84
5ヶ月から離乳食を始めて昨日ほうれんそうをあげた。
そうしたら口の周りに赤いぶつぶつが…

調べたら仮性アレルギーというやつらしくて、ほうれんそうそのものがだめではないらしい。
ほうれんそうは早めにあげても大丈夫そうだったから油断してたけど、かぼちゃとかニンジンとか仮性アレルギーの原因って結構あるみたいだね
無知な母ちゃんでごめんよ…
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 21:27:09.18ID:391fRJFf
>>89
レスありがとう
2回食なんだね
あと数日で7ヶ月っていうところから、完ミと離乳食の元々の総量も同じ
うちも偏りでてきたけど、時期的なものかなと思って様子見てる
ちなみにウドン、パンがゆ、粥と豆腐くらいしか食べない
野菜は粥に混ぜてかろうじて少し食べるくらいだ
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:02:43.61ID:ECqugCJA
>>91
うちの子逆に白いおかゆとかうどん粥とか豆腐とか嫌がるから甘い野菜と混ぜないとダメだ
濃口好きな親に似ちゃったみたい
味の好みは親の努力でなんとかなるのかな…
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:03:29.21ID:HPdbSPPQ
>>87
もううちは本当ひと口つけて終わりレベルだったけど、一応今日こそは食べるかもしれない希望は捨てずに食べて欲しい量出してたよ。
食べなかったらお母さんがたべるねー!て全部わたしが食べてたよ。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:39:30.11ID:9rjfSlFS
前もこの話題上がってたと思うんだけどうまく探せなくてごめん
9ヶ月になってハイチェア検討してる
色々見てたらよくわからなくなってきちゃって、オススメありますか?
今はテーブルにガチャンとつける椅子使ってるんだけどすぐ抱っこでグズる
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:49:53.39ID:6zdCBFrH
離乳食期にエビをあげてる人いますか?
持ってるアプリではOKになってるけど、ネットで検索すると3歳くらいまであげない方がいい、とも出てきて迷ってる
自分がエビ大大好きで、美味しいからあげたいし料理に使いたい気持ちがある反面
レベル2程度だけど卵白アレルギーがあるのでエビもダメだったら・・・と思うと怖くて試せない
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 01:44:41.38ID:xkQKhSNs
>>91
パンがゆはまだ食べさせてないから一度試してみます
食べてくれるといいな

>>94
そうか、自分で食べちゃえばいいんだね
思いつかなくて毎回悲しくなりながら捨ててました
ありがとう、うちも頑張ってみます
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 14:40:04.15ID:dIXb/4NO
5ヶ月になった日から離乳食を始めてだいたい10時を目安にあげてます
今度10時前に外出〜帰宅が11時半過ぎ頃になる用事が出来た為その時の離乳食のタイミングをどうしようか悩んでいます
出かける前だとバタバタしてあげづらいし帰宅する頃には遅過ぎるのかな
基本的に朝寝の後の機嫌がいい時に食べさせてるので早くて9時半過ぎだったり遅くて10時半過ぎだったりするのでそんなに時間にきっちりしてはいないです
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 19:18:23.44ID:hVRcwVUB
>>103
時間を早めたらいいんでない?
初めての食材をあげる日はお出かけ予定じゃない日にしたらいいよ。 
決まった時間にってのは目安だから、1日2日同じ時間じゃなくてもいいと思うよー。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 02:04:13.61ID:3P8El2ha
>>1
この度社会正義により危険性が暴露されました。
衣服などに付着し、お子様に重篤な結果をもたらす場合がございます。
ご注意下さい。

【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
社会正義により危険な管理体制が明らかになった!
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 07:53:31.33ID:wm5Bu0SO
食事用のスタイってどう洗ってますか?
いま二回食で、毎回食器洗剤で洗って干して何回か繰り返したら洗濯に入れてるんだけど、こんな感じでいいのかな
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 09:35:22.09ID:iSBKrd1/
>>108
前はペラっとしたお食事用スタイだったけど、洗剤で洗って軽く水切りしておいてその日の夜に洗濯機で洗ってた
ふにゃふにゃで水切りが上手くできなくて匂いが気になったから1回使用したら洗濯にまわしてた
3回食になってこれ以上スタイの枚数増やしたくなくてビョルンにしたよ
毎回洗剤とスポンジで軽く洗うのみ
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 09:45:56.55ID:8PiVU0SE
7ヶ月モグモグ期二回食
お粥全く食べなくなった。7倍粥で粒があるせいなのかなと思ってたけど、麺やパンとか豆腐とか果物に多少粒があってもモグモグしてる。
味が駄目なのかと甘い野菜とかバナナ、豆乳混ぜても二、三口で顔を背けられてしまう。
味が苦手なのかな。代わりにジャガイモたべさせてるけど米食べて欲しい
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 15:15:08.03ID:Ng/iFsZ9
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 15:15:26.24ID:Ng/iFsZ9
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 15:48:17.96ID:kDXpWhdw
自分で食べるのにエジソンのスプーンがいいってどこかで見たのですが、エジソンのスプーンの種類がいっぱいあってわかりません
評判のいいのはどのタイプですか?
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 17:53:03.78ID:hIPipPH8
セリアのふりふりごはんボール買ったからおにぎり作ってみたけど、ボロボロで丸くならない。
ご飯が柔らかすぎるのかなー。残念。
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 18:14:11.92ID:ml9ccHeq
ここで読んでて知ってはいたけど、キャベツ裏ごししたら消えたw
茹でて、ハンドブレンダーでつぶして裏ごししたんだけど、ほんと繊維と水分なんだなー
濾し器の外側にくっついた分をこそぎとってなんとかトロトロの状態になったけどちょっと笑えたわ
次はごっくん期すぎるの待とう
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 18:58:35.80ID:iKCF77BK
>>84
主食としてあげてます!
それプラスヨーグルトとか野菜スープとか
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 20:00:57.10ID:NJBOUUQF
9ヶ月半のモグモグ期終わりかけ

5倍粥にしたせいなのか、時期のせいなのか、先週くらいから食べ始めは静かに雛鳥してても半分もいかずに唸って怒るようになった
お粥がかたいせいかとスープなどでリゾットにしてもうなる
スプーンを掴まれるから遊び用スプーンを渡してもダメ
好きなバナナヨーグルト等のデザートになるとまた大人しく雛鳥になる

かたいの食べられる感じもしないから手掴みメニュー用意するのも何だし、何で怒るのか本当にわからず毎回の離乳食が憂鬱すぎる
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 20:10:22.24ID:ALVMP/id
>>96
我が家はベビービョルンのハイチェア使ってるけどとてもいいよ
テーブルを起こしてロックすると立ち上がれないし、テーブルも取り外して洗えるし、足置きもあるし、折り畳めるし、これにしてホントに助かってるよ
ちょっと高いけどね….
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 20:19:49.16ID:fC8QDtj0
ついに明日からモグモグ期。ゴックン期の2回食は、好きな食材なら完食、それ以外ならたくさん残すんだけど、モグモグ仕様に変えていっても大丈夫なのかな⁉︎
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 21:22:25.82ID:PFNJR5/H
>>120
うちもいっしょいっしょ!
ご飯おかずは頑張って規定量の半分程度しか食べられなくなった
本当ストレスだから、もう手作りやめてベビーフードを何口かずつ温めて出してる
余ったら冷蔵or冷凍でいいし作っても食べないっていうストレスがなくなった
それにバナナヨーグルトかバナナ豆腐でタンパク質補ってる感じ
そういう時期と思って諦めたわ…
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 21:50:38.32ID:6GxG6o/8
スケール使ってない方、全卵ってどれくらいの量でクリアしたことにしましたか?
卵黄は一個までやったけど、全卵一個分はさすがに多すぎるよなあと
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 22:15:08.21ID:aATLNuy1
ゴックン期
キューピーの瓶のベビーフードって
1日で食べきれるわけないんだけど
あまったのはまたフタして冷蔵庫にしまってれば何日くらいもつのかな?
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 22:19:48.78ID:Oorp3Xsn
>>120
柔らかいもの掴ませてみたら?おやきとか鶏ミンチの豆腐ハンバーグとか小さく切って
うちは10ヶ月でカミカミ期だけど、なんでも掴みたいみたいでお粥食べさせてたらだんだん怒り出すよ
でもデザート系は興奮気味に完食する
0130125
垢版 |
2017/09/05(火) 23:17:27.02ID:aATLNuy1
あぁ、冷凍すればいいのか!!!
手作りは冷凍してるのに抜けてた
なんかすいません
ありがとうございます。
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 00:23:11.28ID:5pmQolb7
5ヶ月から初めて今7ヶ月の2回食
1回トータル100グラム位あげてるんだけど、ご馳走様して食器持って立ち上がるとギャン泣きされる
何g位まであげていいのか悩む
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 00:51:56.19ID:9D6nqwI/
キューピーのかぼちゃとツナのグラタンは食べるのに和光堂のかぼちゃのグラタンは頑なに食べない
匂いは和光堂の方が美味しそうなのに
キューピーのBFは比較的食べるからメーカーへのこだわりなのか
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 01:15:44.45ID:5NbmXrSB
1歳2ヶ月。りんごと梨の与えかたを教えてください
アレルギーチェック済みで歯は前歯上下4本生えてます。今は生のりんごと梨を、1センチ未満のサイコロやいちょう切りであげてました。子もよく噛んでいるのか口を動かしながら食べてました。ふと、誤嚥が心配になってきました
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 01:23:07.69ID:eVSmWTyj
>>136
うちはスティック状に長細く切ったやつを手掴みで食べてる
長さあるほうがちゃんと齧るよ、一口で口に入っちゃうサイズは丸飲みして誤飲しないかなって心配だった
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 08:55:59.13ID:Fwlhmo/3
>>135
うちもキューピーは食べるけど和光堂は食べない。
和光堂って独特の臭いがあるからそれがイヤなんだと思う。
何の臭いなのかな?米酢?
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 10:15:43.98ID:uV69FiRf
メーカーへのこだわりワロタ
うちの子は違いわかんないみたい
ミルクのメーカー変えても哺乳瓶変えても離乳食の温度が温かめでも冷えてても変わらないから無頓着系なのね
母は助かるわ〜
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 10:39:14.40ID:tHOhGzcc
うちもメーカーや温度関係なし。さすがに熱すぎたら食べないけど。

個人的には和光堂の方が量も多いしスプーンが付いてるからつい選んじゃう。
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 11:00:59.31ID:pDLVR9Ox
>>123
そういう時期と思ってもしんどいですよね
お互いまた食べてくれる時期がくるといいですね

>>126
5倍粥すら怒る子ですがおやきとかいけるのかな…と心配しつつ、今度試してみます
アドバイスありがとうございます!
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:22:14.30ID:asZu8Jmj
>>142
うちの子離乳食のとき何を唸ってるのかと思ったら早く食べさせろっていう催促だったよ
ペースに煩いタイプだったみたい
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:31:53.97ID:mWYfITcP
10ヶ月水分を飲んでくれない。スプーンなら飲むけど気がとおくなる
ストロー飲み自体はできてコップもこぼすけど多少飲めるけど容器を近付けると叩いて許否
哺乳瓶からいきなりストローで練習したからスパウトを使ってみるのももったいない気がする
大人が飲んでみせてもダメ。麦茶水両方ともダメ。ジュースはあげてない
ルイボスティーあげてる人は大人用のを薄めてるのかな?何かいい案があれば教えて貰いたいです
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:49:11.01ID:VnP9UP8F
恥ずかしながら教えて欲しいんだけど、食塩不使用かつ水煮のツナ缶は塩抜きせず使ってよいものと考えていいのかな?
食品由来の塩分は含まれているから一応したほうがいいのかな
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 14:27:43.11ID:gAvMo8E9
モグモグ期で最近食パンをあげ始めたんだけど皆さん初期の頃はどうやって食べさせてました?
ミルクでふやかしてばっかりでちょっと単調だけど白湯って言うのも味気ないかなーと思って
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 15:35:32.99ID:FfBuw+gE
>>148
うちもミルクと豆乳がほとんどだわw
トウモロコシの裏ごしとかバナナ入れて食べさせてる。
野菜だしにトマトすり流し入れてパンをちぎってふやかして食べさせたら、割と食べてくれたかな。パンの酸味をトマトで打ち消してくれたみたい。トマトも甘みのあるやつ使ったわ
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 15:42:27.61ID:k7TV5SMb
>>148 BFの粉末スープをお湯やミルクで解いたりもしてたかな
あとは果物やサツマイモかぼちゃをゆるく煮てあげるときもあったけど最近の野菜果物は甘くて糖分気になり
ちょっとだけミルクに足したり
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 16:30:00.82ID:NudiPXW4
>>149
>>150
ありがとう!
豆乳まだ試してないけど早めにやって使ってみるよ
野菜だしやBF活用するのもいいね
あと何となく水分でふやかす事しか考えてなかったかも、そこに野菜や果物プラスすれば大分バリエーション広がりそう!
2人ともどうもありがとう
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:01:43.53ID:VavSUjcg
さつまいも食べさせたら、●が固くなって臭くなる気がするんだけど私の子だけかな?
明日からモグ期で2回食にするから、主力で活躍してもらおうと思ったのにためらうわ…
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 18:07:11.66ID:3BmYk3bj
8ヶ月の子なんだけど数日前の食後に変な咳払いみたいなのをして顔真っ赤にして一瞬息を止めてえずく?みたいなことを1時間ほどしてた。
最初は遊んでるのかなと思ってたんだけどなんかえずいてる時は苦しそうで。変な咳払いみたいなのをしてる時は元気なんだけど。
今日もキューピーのササミと根菜の瓶あげた時に食中にえずく?みたいに顔真っ赤にして飲む込みずらそうにしてた。
数日前は食後になってたけどいずれもササミと根菜の瓶あげた時なんだよね。
これは鶏肉アレルギーとかなのかな?

ググっても同じような症状が引っかからなくて。
同じようなことする人いますか?
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 20:39:20.22ID:mWYfITcP
>>145
ありがとう
薄めてあげてみる。前はストローでこぼしても飲んでたのに何故なんだ
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 21:56:23.10ID:dpDI4guy
手作りは味付けなしで、ベビーフードはキューピーの瓶詰めのとうもろこしとか素材そのまま系を与えてきた9ヶ月
好き嫌いなくよく食べるから味付けしてこなかったけどそろそろするべきでしょうか?
遅くするとデメリットありますか?
おでかけ用のベビーフードはこれから食べさせる予定です
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:44:24.66ID:CsrRCD0Z
>>160
うち10ヶ月だけど手作りはいまだにほとんど味付けしてない
野菜スープとか和風出汁とるぐらいかな
でも外出はよくするのでパウチのベビーフードとか結構食べさせてるし別に気にしてなかった
まわりの話聞いて食べない時期が来たら味付け工夫していこうと思ってたけど、意外になんでも食べるからタイミングがわからなくなってる
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 22:54:15.61ID:ATimuNri
>>160
食べてくれるなら調味料で味付けしなくてもいいと思う
うちも何でも食べる子で普段は味付けしてないけど、BFのお弁当も普通に食べられるよ
市の栄養士さんも0歳のうちは無理に調味料使わなくていいと言ってたし、いずれ大人と同じものを食べるようになるんだから離乳食の間は気にしなくていいんじゃない
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:51:10.12ID:Mfr1/m5W
ケンミンショーで焼き米ってのやってて離乳食に良さそう!と楽天見たら、焼き米フレークなるものがあった
こっちの方が使い勝手良さそうなのでポチ
届くの楽しみだ。むしろ母が食べてみたい
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:18:21.04ID:m7qIZDpA
>>160
うちはそうやって育ててきた上の子たちは
餃子、コロッケ、焼肉、お刺身、お寿司などなど
全てのものに調味料を付けずにたべる
中一と小三
変わってるねと言われるけど健康的で良いかなと思ってる。
離乳食後期から使い始めたお味噌やケチャップ味は小さい頃からずっと好きでした。
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:20:53.89ID:2lCcsbv9
離乳食の食べ残しを次の回に食べさせている人いますか?半分も食べないときもあるから、そういう時は冷蔵庫に入れておいて次あげたりしてるんだけどやっぱりだめかな
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:47:50.74ID:KYxWjjcn
>>168
口つけたスプーンつけるとアウトだと思ってる
うちも食べムラがあるのでとりあえず食べそうな分だけ盛りつけて完食したらおかわりするようにしてるよ
少ししか食べなかったときはおかわりしなかった残りを次にまわす
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:57:52.97ID:TmfiVfXS
甘い食材をあげると数日は催促するほど食べるんだけど、別の甘い食材をあげると全く食べなくなる…
かぼちゃをパクパク完食してたのが、みかん新しく試してからかぼちゃに行くとギャン泣きして食べなくなり、今度はコーン試してからみかん食べさせるとみかん食べなくなり…みたいなループ
それが別の新しい食材でいくつか続いたからそろそろ味忘れただろうとかぼちゃあげてみたらやっぱりギャン泣き
豆腐とか白身魚、おかゆは普通に食べるから甘いものだけ食べたいってわけでもないしよくわからん
このままだと食材試すほどに食べられないものが増えていきそうで怖い
月齢進めばなんとかなるのかな
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 13:00:52.06ID:mWdbuCBm
>>160です
アドバイスありがとうございます
焦らず無調味でいけるうちは続けたいと思います
>>167さんのお子さんのように大きくなっても素材の味を美味しく食べられるようになってくれるといいな
0175168
垢版 |
2017/09/07(木) 14:50:39.23ID:2lCcsbv9
>>170 >>171 >>174
本は持っていてダメと書いてあるし普通に考えても良くないよな、とは分かっていたんだけどやっぱり勿体なくて聞いてみた
叩かれ覚悟だったけど教えてくれてありがとう
これからはおかわり方式でやるようにする
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:40:48.43ID:BLVy6wMC
>>166
焼き米って知らなかったからググったら玄米って書いてあるけど玄米は離乳食期はダメなんじゃなかったっけ
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 17:33:26.65ID:NYX01HJ8
完母で離乳食の方、授乳の時間って決めてますか?8ヶ月で、お腹すきすぎるとダメで授乳から2〜3時間ほどあけて離乳食にしてるけどタイミングがずれると眠くなって愚図ったり。
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 18:04:46.47ID:FtPDsIsx
>>179
同じく8ヶ月
基本的に日中は4時間ごとで離乳食の時間に合わせてる(8時、12時、16時)
お腹空きすぎて離乳食食べてくれない時もあるので、そういう時は最初にあげちゃったりしてるけどその方が落ち着いて後から離乳食も食べてくれることが多いかなあ

夜間〜朝はあまり時間気にせずにあげているから、それでタイミング狂ってしまうことはよくある
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 18:38:14.44ID:pXMZ6E6Z
7ヶ月になったので二回食にしたいけどタイミング迷ってるので意見ください
完ミで今は
6:30〜7:00 ミルク
9:00〜11:00の間で1時間くらい朝寝
11:00〜11:30 離乳食+ミルク
13:00〜16:00の間で1時間〜2時間昼寝
15:30〜16:30 ミルク
19:00 お風呂
19:30 ミルク
20:00 就寝
夜2回目の離乳食にする予定なんだけど、離乳食食べたあとかなり汚くしちゃうからお風呂前に離乳食にしたい。
離乳食も途中でグズグズしてしまうから間にミルク飲ませることが多い。
19:30に飲ませてるミルクを18:30にしてお風呂を19:30にしようかと考えてるけど、昼寝が長引いた場合その前のミルクからあまり間隔があかないし、ミルクで寝かしつけてるわけではないけど寝る前のミルクがなくなるのはどうなのかなとか悩んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況