トップページ育児
1002コメント366KB
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その28 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:29:31.53ID:V16iEXSy
ルンバあるけど全然使ってない
つい動きを目で追ってしまってそっちじゃない!とか思ってなんかイライラするからw
外出中に使うようにしても途中で死んでたりするし
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:39:33.97ID:aWO5mNtV
ルンバは床に物が無い方がいいんだよね?
うち、無理そうだ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:42:22.76ID:HdQKZqcC
床にものがない方がいいというか、あると巻き込んじゃって使用できない。

床のものを片付けなきゃ使えないというのも、床を綺麗に保てるけらいいよね。

ただ、一歳の息子が怖くて泣き叫ぶから今は外出時しか使えない泣
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 12:53:56.61ID:AWhw9jV7
室内犬がいるんだけど
うん○を引きずって大変なことになったって話をネットで読んで諦めた
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:27:23.44ID:aWO5mNtV
>>759
そうか、ルンバ使うために部屋を綺麗に保つのか
逆転の発想で部屋が綺麗になるのか

息子さんが泣くの、分かる気がするよ
大人スケールにすると、結構大きなロボットが音立てて追いかけてくるイメージだもんね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:30:59.72ID:Xuwa6oez
食器洗い機とルンバの質問をした者です。皆さんありがとうございます。家事に追われて夫婦喧嘩が多くなってきたので買おうと思います。背中を押していただいてありがとうございました。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:49:10.65ID:BLdjsaLH
皆さん毎月食費はいくらぐらいですか?
貯金をするにあたり削れるとしたら食費なんですが、家族4人で月10万(外食込み)は使っています。多すぎますかね?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:55:13.31ID:aWO5mNtV
お子さんは何歳かな?
男子の中高生は沢山食べるし、構成聞かないと答えにくいと思うよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 17:33:20.05ID:aWO5mNtV
では、うちのは参考にならないかもだけど…
子どもは高2女子で、昼食は旦那も娘もお弁当を持って行ってる
食事(朝、昼食、夕食)65000円、お菓子などの嗜好品15000円、お酒代10000円(いつも家で飲む)、合計90000円だった
この他に、たまに家族での外食が5000円とか10000円なんだけど、高校生が忙しくて行く暇ない
地方住まいで、こんな感じだよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 18:17:41.23ID:XdI5sTnH
夫婦と年少と2歳児の四人で食費5万の外食費は別で2万くらい。
お弁当は週2回だけ作ってる。
最近、下の子もしっかり一人前食べるようになってきたから、5万越えることも増えてきたかな。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:19:15.13ID:D/vw9Y/O
外食入れて10万くらいで収まるよう頑張ってる
どんぶり勘定で
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:23:01.62ID:/DOrxW6d
ウチはまだ幼児1人だからあんまり参考にならないっぽいけど
外食1.5万内食5万位、お弁当はナシ、お酒はやめた
食費を減らす気は毛頭ない、と言うかこれ以上は無理
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:30:50.47ID:BLdjsaLH
>>763です
皆さんありがとうございます。
旦那から我が家の食費は適正なのか聞かれたけど答えられず。今後、塾代などかかってくると厳しいとので、外食を減らして1万でも貯蓄に回せるように頑張ります。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:46:25.80ID:aWO5mNtV
子どもが小さい時の方が、外食した
中学になると部活で忙しくなって家族で遊びに行けなくなるから、小学生のうちに積極的に行った
外食増えちゃうけど、仕方ないと割り切ってたよ
そんな時期もあるよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 11:32:47.05ID:tYG6nazw
うちは上の子達が中学生と高校生の男子だから10万は軽く超えてるな…。
運動部入ってる方はもうすさまじい食欲w
外食は確かに高校生ともなると誘っても全然ついてこない。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 12:55:26.31ID:/AoYbAv3
今日の晩はおでんだけど具材高いね〜。

食費、雑費、衣服代合わせて15万くらい使ってるかも。
高い物は買ってないんだけどね。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 13:42:33.12ID:c4Rx5uJb
自己レス児童手当など子供のためのものは年収に関係なく平等にしてほしい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 14:37:21.95ID:s+3W3PL+
らしいね、嘘だといいんだけどなあ
うちの地域は毎月じゃなくて4ヶ月に1回支給で忘れた頃に夫から手渡しされる
ご飯食べに行ったり子供の服買いに行ったり
子供の口座に入れてみたりで使い先は決まっていない
本当に「臨時収入わーい!」.みたいに思ってたから無くなったら残念でならない
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 15:28:39.27ID:IN4nWGRh
どの自治体も4ヶ月に一度の支給じゃなかった?
2月、6月、10月だったと思う
私が知らないだけで自治体によって違うのかな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 18:00:58.33ID:c4Rx5uJb
>>776
噂あるよね
夫が転勤3年ごとくらいにあるから単身赴任だとお金かかるし一概に年収だけでみないでほしい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 20:03:43.88ID:wQG0Zd0V
>>775
ホンコレ
年収だけ見て児童手当むりやりでも足切りって不平等
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:56.60ID:SJkMSVeM
>>780
そこが頭打ちならね
通過点なら損じゃないでしょ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 22:52:11.54ID:pKFAV0GK
高校も所得制限で学費払わないといけないし
子供1人でも3人でも一律で年収で区切られるのが納得いかない
ウチは田舎だから子供が大学に行くこと考えると普通に贅沢できない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 23:52:45.40ID:bcQnDvn3
単身赴任で経費ばかりかかる。
単身赴任の軽費にまで税金がたっぷりかかってるのには本当に腹がたつ。
おまけに児童手当や高校の学費補助が受けられない。
少子化になるはずだ。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:47:15.36ID:ytzUJ/zr
子供に関する手当て年収に区切るの本当におかしいよね
夫は30半ばで上限だけどこれが通過点になるかは会社員だから分からない
しかも転勤が多い
単身赴任だとお金かかる
納得いかない
どうしても区切るなら2000万円位で区切ってほしい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 09:30:57.44ID:zabNatrZ
ここ下限くらいで一人っ子、私立中学行かせられるかなあ。

都内市部住みでローン残高1000くらい、貯蓄は現金2000くらい、親の援助無し。
今は上限くらいだけど、転職して下限くらいになる可能性ある。年に200弱しか貯蓄できてないから、私立で年間支出が100増えると、貯蓄も碌に出来ないということになる…
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 09:48:32.39ID:zabNatrZ
>>789
次の子が控えているわけじゃないから、多少の無理をして老後を慎ましく生きる覚悟があれば大丈夫かな…。
通塾始めたらますますお金かかるけど。
できれば大学は国公立に行って欲しい。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 09:53:08.37ID:TQ583Imm
一人っ子なら大丈夫だよね
きょうだい居たら両方同じようにって、大変だと思う
習い事も全部2倍で考えないといけないし
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 09:54:53.61ID:k1+owFXL
>>788
住宅ローン残り1000万で私立中一人っ子なら大丈夫じゃないかな?塾含めたら小5あたりから出費半端ないと聞くけど…
うちは1人が中受の為に通塾中、5歳差で男児2人、首都圏賃貸で親の援助全くないしこれから自宅購入予定だから破産しないか心配だわ。年150万位しか貯めていないし。
こんな悩むなら転勤多いし中受させないで中学の成績トップクラス維持してくれないかなぁなんて期待しちゃうけど、それは子供次第だからなぁ。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 10:56:36.80ID:ytzUJ/zr
みなさんは専業ですか?
自分は今専業なんだけど子供が小学校に上がったら働いた方がいいのもと考えてる
転勤族なのが痛いけど
やっぱり子供の教育費はかかるだろうし
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:08:51.20ID:k1+owFXL
>>793
今専業です。私も転勤族だから職選べるほど恵まれていないのだけど小学校上がったら派遣でもしようかなって考えています。
教育費がどんどん家計を圧迫していくので教育費くらいは稼ぎたいですよね。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:17:41.93ID:kssZcCSM
自分も専業。
下の子四年生だから働けるんだけどなんとなく家にいる。
週に2.3日でも良い仕事があればなー。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:31:47.28ID:pqbGtZar
私も専業だけど、子が病院にかかることが多いから、
働けないで中学生まで来ちゃった
余裕があるから、いつも穏やかでいられる気はしてる
今はメルカリでいらない物売って楽しんでるよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 12:11:14.91ID:ytzUJ/zr
薬剤師資格持ちなので小学校上がったら働きにとは思うけど確かに専業だから精神的にゆとりがあるのは確か
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 12:21:29.41ID:Mco4GUKY
私は逆だな。週2パートの今の方がいいかんじ。
専業のときはだらだらしているわりに家の采配しているのは私!って感じで
謙虚さはないし夫に対して偉そうで、子どもにも寛容じゃなかった。
今の方が家のこともちゃんとやってるし自分の習い事も始めた。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 12:27:55.97ID:o4xN0fSz
同じく転勤族、加えて田舎なので中々働けず。子供が幼稚園に入ったので自分のお小遣いと教育費くらい稼ぎたいけど、将来定住後の就職を目指して資格を取るか、そもそも二人目はどうするかで悩んでます

本当に二人目どうしよう。不自由なく大学に行けるよう一人で良いやと思ってたら、最近になってお友達には兄弟がいる、妹が欲しいと言うように…
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 13:07:06.15ID:DidnVhqT
子が2歳かつ妊娠9ヶ月で専業
一応在宅バイトをしてるけど、そんなに稼げてるわけでもないから中途半端
せっかく親に院まで行かせてもらったから子がある程度大きくなったらそれを生かした派遣かパートがしたいって凄く思う
夫とは同じ学部学科で独身の頃はそれなりに稼いでたし
でも資格がある訳じゃない、ブランク大きいとなると難しいなあ…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 13:37:03.30ID:4p6410Vz
子供4歳で専業だけど実家の家業を不定期で手伝ってる
不定期だから月3万貰ったり5万貰ったりゼロだったり
数年したら正式に従業員になる予定だけどパートでレジ打ちの方が良い…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:25:55.50ID:pqbGtZar
それぞれの性格もあるだろうね
子の性格もあるだろうし
環境や色々な状況でも変わってくるね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 22:27:29.65ID:Vv9HJLta
いきなり夫の親が生前贈与するよ!とか言って昨日いきなり信託銀行呼び出されて、なんかその場で4500万くれた
孫ちゃんの学費に使って!それそのままにしとけば毎月利益出るから!って言われたけど、この謎定期もどきに10年塩漬けにしとけってことかな…
もっとハイリターンな運用せんの運用したい運用させろで頭がいっぱいになってる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 23:55:51.22ID:fFJea/mD
将来ポジティブに考えても1つ上のスレまでだし、子供三人目妊娠中だし、今は専業だけど子育てが落ち着いたらパートくらいは仕事しないとかなと思ってる。
看護師の資格持ってて、まだ元気な義両親と同居だから、いつでも復職できるという安心感はあるかな。
田舎に二世帯建てたけど、義両親の退職金の一部と、私たちの貯金でローンなしで家を持てたから、今は生活に余裕はある。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 00:05:28.93ID:SNYZwEUe
>>803
運用したいわかる。
貰ってすぐ解約すると印象悪くなりそうだから、
しばらくはそのままにしておいて忘れた頃に一部解約しては??
それにしても羨ましい。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 00:10:13.44ID:gqxOJV5B
>>805
本当に、看護師で良かったと思ってる。
結婚した頃は旦那がここまで出世するとは思わなかったし、共働きで子育てしていく覚悟でいたから、今のゆったりした生活には本当に感謝してるし、できれば手放したくはないw
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 02:33:31.25ID:wcpUyNtA
>>736
若さの張り合いほど無駄なものはないよw
若さに勝てるわけないんだから

魅力で勝負するなら年齢関係ないしね
40代で高齢なんて馬鹿げてる
張り合っちゃうくらいだから、どちらかというと美人、小綺麗タイプだと想像するけど
男からしても、20代の女なんてションベン臭くて興味ないわ
(もちろん、ロリコンもいれば、若いの好きなののいるけど)
40代〜が色気があって魅力的
10代で勝負してた子が20代になると、もう10代には若さで勝てないからねw
若さで勝負してたらずっと負けっぱなし
若さなんて、順番にみんな誰もが失うんだから、魅力で勝負した方がいいよ!
オッサンより

※死ねとか言わないでね♪
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 02:47:33.82ID:ToztO+Zu
>>811
わかった。
なぜ、オバサンが若い子と張り合うか?
旦那の目が若い子に向いてしまうことを恐れているのかな
本能的な女の戦いだね
うちの旦那があの若い女性に気が向いてしまったら…
負けていられない!
どうしたら彼女たちに負けないようにできるかしら?


えーっとですね
浮気男は若づくりした古女房よりも、新しくて若い子に行ってしまうものなので絶対に勝てません
旦那が浮気男なら諦めましょう
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 19:10:52.72ID:momZoaCj
夫から使いすぎを指摘されたので、節約頑張る
それかパートした方がいいのかな
妊娠前単騎で働いてたところが今募集かけてるから迷ってる
預かり保育代差し引いて月65,000円くらい、夏休みとかは40,000円くらいの緩めの働き方になりそう
夫はそれでも働いて欲しいみたいだけど子供が納得するかなぁ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 19:31:41.33ID:bOiRJoQR
>>798
わかりすぎる
私もこれ
働き始めて改めて夫に感謝できるようになったし
料理もなぜかきちんとしてる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 19:36:01.02ID:HjU5m3jL
>>813
それって健康保険と年金と配偶者控除差し引いたらいくら残るの?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 19:43:54.64ID:wM9RbhEC
>>813
私だったら節約頑張る一択だ
だって仕事始めたら疲れるから外食とか惣菜とか増えるよ
食費上がるし、服とかだって買うし月手取り15万以上稼がないと意味ないと思う
何を幾ら位にして欲しいのか旦那さんと相談した方が良いと思うな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 20:01:57.17ID:1UVqxN9u
働いて教育費稼いだ方が良いとは思うけど、子どもの勉強指導とかピアノ練習とか軌道に乗ってきたところだからリズムを崩したくない。
今小1で、小4位までは少なくとも目も手もかけてあげたいけど、年齢上がると就職も難しくなるよね…。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:35.74ID:CEbMP5AO
今は乳児だから専業だけど幼稚園入ったら働く予定
うちはひとりっ子決定なので
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 20:42:58.88ID:momZoaCj
夫としては固定費除いて夫のお小遣い含めて10万以内で生活して欲しいみたい
食費が高いのも見直して欲しいみたいで、果物を減らして蜂蜜や天然水もやめてほしいと言われた
専業の今も疲れてレトルトに頼ることが結構あるから働き出したら出費は増えるかもしれないね

まずは数ヶ月節約頑張って誠意見せたいと思います…
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 20:43:10.08ID:2lFKhZlh
>>813
扶養内なら年金や健康保険料は掛からないよね?うちも保育料引いて手取り7万くらいだけど、働いてよかったと思ってるよ。食洗機は買ったけど、外食や惣菜は使ってない。どれだけ走り回っても7万節約はできないと思うから…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 21:04:42.41ID:kGkvcPDB
>>821
それは難しい…
夫の小遣いだけで半分いくわ
食費高いっていっても食材に気を使っていればそれなりになるだろうし、飛び抜けて使ってるわけでもないだろうし
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 21:11:17.63ID:7CIRk/dR
え?10万って無理じゃない?
夫小遣い,妻小遣い とあと非固定ってめっちゃあるよ
食費(外食費)、医療費、被服費、光熱費、交際費、ガソリン代、日用消耗品あたりか

旅費、冠婚葬祭、家電買い替えは流石に入れないよね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 21:20:40.56ID:9gGrUDi7
>>821
この世帯年収で月10万(食費、夫婦のお小遣い、子供に掛かるお金、通信費なども?)にしたい理由はなんだろう
いくら節約すると言ってもさすがに10万は難しいと思う
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 22:05:17.68ID:momZoaCj
月10万にしたい理由はここ半年残高が目に見えて減ってるので歯止めをかける為らしいです
確かにピアノ買ったり、それに伴って防音グッズ買ったり、服買ったり五年もののスマホ買い換えたりでここ数ヶ月使いすぎた自覚はある

10万のほかに予備費で3万はみてるらしいですが、出来れば使って欲しくない模様
夫の中で光熱費や通信費、習い事代は固定費に入るらしいので10万円で食費、医療費、被服、交際費、日用消耗品費、交通費あたりを賄って欲しいようです

夫は物欲とはかけ離れているので、年1回遠方の友達と旅行に行く以外は特に使わない
遠方の友達と会うのも出張で貯めたマイルとか手当で賄ってるので家計からはまったく影響出ず
お小遣いもここ数ヶ月は出張手当で潤ってるらしく無しでも構わない模様

子供から了承は得られたからとりあえず短期で1ヶ月働いてみようかなぁ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:27.81ID:2lFKhZlh
>>828
食費7、日用品0.5、被服1.5、交際費+医療費1
こんな感じになるのかな、理想は。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 22:28:15.62ID:ReNw10oV
最初は厳しいと思ったけど>>828みたらとても堅実な旦那さんな気がしてきた。
うちは良い意味でも悪い意味でもお任せで
そこまで一緒に考えてくれないから羨ましい。
この年収で半年とは言え残高が目に見えて減ってるのは贅沢に使い過ぎだよね。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 23:12:34.80ID:7aEMExvf
うちは私が持病か多くて医療費月二万くらいになるし、そのせいで食費もかかるから、旦那に申し訳なくてパートで働いてるよ
それさえ無かったらもやし食べて働かないに賛成w
日用品や被服費交際費は削れても、医療費削ったら死に繋がるから、節約できないな〜健康って本当に大事だよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 23:57:24.03ID:DLAibUw2
働いていない期間が長くなると仕事に戻りにくくなっちゃう気がする
時給とか月給ちゃんと貰える仕事する為に子どもが就学したら働くつもり
そのうち絶対子どもは手を離れるし
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 07:02:23.32ID:eAfyeMtU
>>828
うちはその項目で10万
帰省旅行や大物家電などは別
大物購入が続いて貯金が減る年はあるので、日常的に使う分は意識して引き締めるようにしてる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 09:13:18.90ID:c1n5ZyzT
>>828
我が家の夫のようだ。夫の小遣い2万、私3万を含めて18万で食費、日用品、交通交際費、医療費賄ってます。子供の医療費補助無し、病気したりすると13万でギリギリ
でも結局何かしら壊れて買い替えたり、転勤族なので帰省したり、冠婚葬祭費などかかってあまり貯蓄出来ず…
やりくり下手だから子供が幼稚園の時間はパートにでも出ようかなと思ってる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 09:27:16.23ID:NQP1T3s9
うちは内外食費、日曜消耗品、医療費、水道光熱費、夫婦小遣いで10万だった
でもこれは上がまだ2歳だからで、これから生まれる下の子共々大きくなったらどんどん多くなりそう

夫がとにかく倹約家で夫の希望で小遣いが1万、職場で月間MVPを取ったら3万貰えるらしくてそれを貯めて使ってる
たまに同期と飲みに行くのと年に1度の大学のOB旅行以外には使わない
貯めたお金は趣味の登山やロードバイクにあててるみたい
私としては夫小遣いはもっと多くても…と思うんだけどなあ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 11:35:38.91ID:VHJ9S+RA
>>829
うちはこの項目だけなら10万未満でやりくりできてるけど、子供関係の出費や遊興費で数万円は別に使うわ。
入学と入園が重なった年は酷かったな。制服や学用品の初期費用以外にも後から色々買い足したわ。
もう、入場料や電車賃がかかる年だし、ちょっと遠出したら一万近くかかる。

そういう費用とガソリン代を入れて、14万で足りるか足りないかぐらい。
長期休みの時は15万でも足りないな。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 12:47:05.74ID:lAESXrd2
ピアノって50万とか80万とかするんでしょ?
それに防音って言ったら更に減るに決まってるし
同じペースで減り続ける訳ないしなあ

中国産にするとかジャムを150円のにするとかで色々下げる事は出来るけど
旦那さんにそれでも良いかって聞いておかないとなあ
タイムセールとか調べて並ぶとか閉店前に行って半額のお肉買って来るとか
↑イヤミっぽくうつるかもしれないけど
節約頑張るわ、私なら
あと旅行のランクを下げるよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 13:38:57.77ID:rbAhE+EV
>>828
そんな感じの内容で、うちは11万円もらってやりくりしてる
前は同じ10万円だったけど、夫が施設に入った姑から引き取った猫3匹の世話にかかる猫費と、
子供が毎日お弁当を持っていくようになったから、弁当材料代を足して1万円増えた
天然水は買って無いけどハチミツと果物が欠かせないのまで同じだし、夫に物欲がないのも同じ
でも、その11万円から2万円は猫貯金と大型出費貯金をしてるからまあまあ余裕ある

私は単発の派遣の仕事を増やしたよ
その分は自由に使っていいって言うから、貯金したりちょっと贅沢して生活費オーバーした分はそこから出したりしてる
病院でMRI撮って1万かかったとか、教材費で急に数万円の徴収が来たとか言う時は快く追加で出してくれるから、案外気は楽かな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 13:53:03.11ID:c1n5ZyzT
この流れで聞いてみたいんだけど、皆さん化粧品ってどのくらいのレベルの物買ってますか?正直デパブラで揃えたらあっという間にお金なくなってしまうよね
下地、ファンデ、コンシーラー、リップ、美容液はデパブラ、化粧水やメイク落としは安い物と分けてるんだけど、これでも化粧関係の支出が多くて夫に良い顔されないので…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 14:00:04.23ID:bFyDsY0l
化粧品はドラッグストアの安い物だわ。
ほんとは基礎化粧品だけでも良いもの使った方が良いんでしょうけど。
今はパートもしてない体たらくだから贅沢言えない。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 14:08:19.35ID:/DqsGYbo
株主優待で化粧品もらえるとこもあるよ
地味に森下仁丹の化粧品がトロッとしててよかった
富士フィルムは聖子とかがCMしてるアスタリフトの試供品セットくれるし割引購入もできるよ
まぁ、元から薄い顔で化粧映えしないから普段はオールインワンゲルとかですませちゃうし、ちふれBBクリームとチャコットのパウダーでパパッとメイクだけどw
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 14:23:42.08ID:NmJi8Frw
ブランドとかこだわりなく、たとえば優待でQUOカードもらってドラッグストアで買えればいいや、というレベル
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 14:40:58.11ID:lAESXrd2
>>839
独身時代→ゲラン、髪は美容院専売品とケラスターゼ
今→ソンバーユ(髪も)、下地はポーラとミノン、ファンデはポーラとオンリーミネラル
コンシーラーや色物は独身時代のがまだ残ってる
普段は大体ミノンの下地のみで独身時代との落差が凄い

優待目的でヤーマンの株買おうかと思ったけど色々考えて見送ったよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 15:16:04.56ID:VHJ9S+RA
>>839
私は基礎化粧品は最後までプチプラにしなかった。
独身時代の貯金を崩しても死守したわ。
今はパートしてるから、殆どデパコス。
お気に入りのプチプラは何点かあるけど。
もうすぐ、フォトフェイシャルも受けに行くよ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 15:26:02.39ID:yUviAQoe
化粧品にはお金かけてないけど、リプライセルとプラセンタだけは死守。
やめると調子悪くなって回復に時間がかってしまうので。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 16:59:22.00ID:IWjDMp+q
基礎化粧品は無印、ベースはデパコス、ポイントはプチプラやドラッグストアで買えるブランドかな
デパコスは友人の社員優待利用なので定価から2割引で買えてありがたい
ドラッグストアは日用品の購入で貯まるポイントを利用
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 18:17:25.05ID:RvHHooRm
化粧品はお金掛けてないからかなりみすぼらしいと思うわ。身だしなみを気にしてない人と思われてるかも…

天使の美肌水
ピジョンベビークリーム(子供と共用)
NOVの日焼け止め
ベビーパウダー
キャンメイクのハイライト
眉鉛筆(適当に買ったやつ)
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 18:46:04.89ID:OnUFPX7Z
私はアクセーヌ
安いの使いたいがここの以外は肌荒れする
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 19:37:28.69ID:eAfyeMtU
メイクは生協で安く売ってるやつ
肌荒れで皮膚科に通っているのでいわゆる基礎化粧品はなし
洗顔は石鹸
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 20:05:25.30ID:3b5LnvLX
ファンデはマキアージュ
ふだんはプチプラBB
スキンケアは雪粋精
上記は全てドラッグストア
通販購入の飲んで濡れるコラーゲンを毎日
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 20:08:33.40ID:3b5LnvLX
飲んで濡れるコラーゲンで乾燥肌の調子が劇的に良くなったので手放せない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 22:17:46.11ID:vBNd2ZNU
ズボラな自分はシーラボの5万円福袋を買って基礎化粧品は1年半もつからコスパ良いかなと。
ファンデはプリマで年1回、下地もプリマで年2回購入のみ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 22:19:01.87ID:IRc9TLvs
一連のやり取りに大笑
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 23:27:43.24ID:OWQF74Wl
今35歳なんだけど、出産前後から敏感肌になったのでメイクやめて子育てで早寝早起きになった
母乳のために栄養の良い食事を摂って、規則正しい生活をしていた
子供が大きくなってきて、5年ぶりくらいに化粧品カウンターに行って肌年齢の診断したら19歳だってさ
シミもシワもありませんだそうです
社畜時代は27歳で37歳とか診断出てたのにアレなんだったの
そのためにエステ行って美顔器毎日やってデパコスから通販から年収の1/3はコスメに使ってた
今、夫だけの稼ぎになって自分の美容代なんて月1000円もいかない、もう日焼け止めとニベアくらいしか塗らないのになんじゃこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況