1歳8ヶ月
4/25くらいにほっぺに赤いボツボツができて37.4度
保育園休ませて病院行ったら風邪でしょう、との事で
ザイザルあたりをもらって帰宅
翌日は平熱に戻ったけど翌27日に38.5度まで上がり、別の病院へ行ったら溶連菌陽性で抗生物質10日分処方
明日には熱は下がるでしょうと言われたけど
28日朝37.5度→夕方40度→29日朝36.8度→29日夜40.4度と上下してる
28日の40度時点で再度病院(かかりつけが休みだったので休日診療の別病院)へ行ったところ
喉が真っ赤で別の風邪もかかったかもね、とだけ言われて
解熱剤の坐薬出されただけだった

28の夜は夕飯も食べられず水も飲めずだったので解熱剤の坐薬入れたら比較的元気になり
その後はいつもの半分強くらいはご飯&おやつ食べてはいる
とはいえ明日また熱上がったら休日診療とかに行って見せた方がいいのかな
それとも溶連菌ってこんな感じ?
溶連菌の診察出た病院で、翌日に熱下がるでしょう、と言われたのに
高熱が続いててどうしたらいいのか不安で仕方がない