X



トップページ育児
1002コメント441KB
☆中学生の保護者☆49©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/07(木) 10:41:33.93ID:aJUKe8N9
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500003135/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]c2ch.net(重複スレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500366618/

■公立トップ高校を目指す16■c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

前スレ
☆中学生の保護者☆48c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501797229/
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 10:34:22.29ID:EgcbA8Eb
あと、トップってのが学年1位を指してるのかどうか不明だけど、
トップクラスなら入学当初から卒業までずっとレベル維持が普通
大逆転みたいなのは稀
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 10:36:33.19ID:CGlhCNO6
出しても出さなくてもいい課題ならなおさら出したほうが良くない?
うちはなるべく出すようにしてるよ
平常点の加点を期待してw
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 10:53:16.36ID:HbZ4YAkF
ほんとクズの男子だから、まだカバンの中見たりしてるわ
もちろん一緒にだけど
テスト範囲や提出物も確認しないと勘違いしてたりするし
親が手を出すと子供が育たない教の人こそ、他人の育児におせっかいなのはなぜ?
あれこれ口出したいなら、自分の子に出してくれ
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 11:25:33.52ID:4vCXyh32
>>179
うちもそう。ぼっちなのにグループLINEやりたいみたいで切ない。

クラスLINEとかに入れてもらったら何を言うか分からないのでスマホは持たせてない。
0203名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 11:46:58.49ID:lDsQks6n
>>184>>185
うちは朝食時はテレビもラジオもつけないので
またやったのかとわかったのは息子のスマホのJアラートが鳴ったからだわ

あと提出物は期限通りにちゃんと出す子は評価されるよ
内容はともかくとして期限通りに提出したってことで
これっち中学生にも限らず全ての世代に共通することだけど
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 12:07:23.40ID:EVklG+al
出さなくていいけど
でもお母さん絶対出せって言うよね。
そりゃ言うよ。
やっぱ出さなきゃダメ?
ダメでしょ。
そう言われると思った。
という会話をよくしてるわ。
やりたくないけど親煩いしという体でいきたいらしい。
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 14:07:23.28ID:Zj074T5L
早々と明日の体育祭の中止が決定した
台風なら仕方ないか
でも振替日が20日って、父兄も半分になりそう
息子は何思っているか知らないが
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 14:10:44.92ID:4vYFauQe
>>186
いやいや、中学だから悠長にしてられるけど、高校で出さなかったら内申つかなくて、成績も悪かったら留年になりますわよ。
中学からやってたほうが良いかと。
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 16:08:44.53ID:2iqi4/bG
( ´ ▽ ` )ノ
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 17:46:21.49ID:2ydfmFnS
>>209
文化祭なら一般客もくるだろうに、学校側も思い切ったね
安全を考えたら英断だと思うよ
うちの中高もこの土日が文化祭だけど、駅からのバスを何台も文化祭のためだけに貸し切ってるみたいだし、決行すると思うわ
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 17:57:06.11ID:bZaC3Vmt
>>203
そうだよね。大人の世界でも納期を守るのは必然。
だからこそ今のうちから提出期限守るように口すっぱくして言ってるけど
呑気なもんだ。おバカ男子。
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 18:01:35.07ID:WfsdWRdR
>>210
そうだね
受験予定者とかも来るのを見込んでただろうから人出は激減しそう

それでも延期にしたのは食材の維持・管理や機材などの兼ね合いかな?
ここ最近のO157ように提供したもので食中毒騒ぎにでもなったら
目も当てられないし
でもレンタルしてるような機材は延長料金とかどうなってるのかなとは思う

バスも怖いよね
風に煽られて横転とか
学校の方針で動くしかないけど何事もなければいいね
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/15(金) 22:23:57.04ID:z+WQSH9O
うちは体育祭17日の予定だったけど18日の10時からになったよ@四国
連休中でよかったけど地面乾くのかな?
でも去年も雨上がりに強行したら途中からザーザー降ってきて泥んこでやったからまだましかな?!
さっさと台風が通過するよう祈ろう。
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 00:31:02.14ID:42NwH6WI
中1の時、延期になって平日開催になったことがあった
ギャラリー少なめだから見やすいし、弁当は作らなくていいしで
親としてはとても楽だった思い出しかない。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 06:21:06.53ID:pUIDI/zr
( ´ ▽ ` )ノ
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 06:29:00.91ID:iV8Drhzj
>>217
うちもあったけど、子供はお父さんに見てもらいたかったなってぼやいてた。え、そうなの?と思ったわ。ギャラリー多い方が燃えるらしい。
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 07:20:29.15ID:+VrFltMt
うちも父親は忙しくて怖いってイメージなのか
たまーーに見に行くと嬉しくって何度も振り向いてサッと手を上げるくらい喜んでるわ
母親の私は空気
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 07:33:38.91ID:9IAOY3cU
>>220
あー、わかるわ。
うちも父親がレアキャラだから、学校で父を見つけると息子も嬉しそう。
(文化祭の発表だけ、仕事工面して見に行ってた)
私はPTAでよく学校にいるから、廊下ですれ違っても無視。
もはや雑魚キャラ扱い。
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 09:13:15.04ID:xwSPr9db
うちの息子の中学は体育祭 延期になったわ 20日に
で今日は土曜なのに弁当持参で20日の振り替え授業に行ったわ
土曜日に午後まで授業とか文句言いながら
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 11:12:51.64ID:Yjq5UyQJ
うちの息子なら
絶対に照れて食べないと思うけど
普段の食事も、中学生になってから必要事項しか言わなくなったし
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 13:43:27.96ID:5tS5mVqp
( ´ ▽ ` )ノ
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 21:12:48.73ID:+Yfa7jSk
うちも体育祭どころか振替登校がびしょ濡れ登校日になったわ
風邪ひかないようにね
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 22:39:05.36ID:aa+WwWq8
中3息子の周りが高専進学希望の子多くて
友達との会話で高専の良さみたいなの吹き込まれて
少し気持ちがソッチに向いちゃってるみたいなのよね〜

高専の偏差値62〜3、TOP高狙いだった息子70くらい
本人の意思を尊重したいけど、親としてはもったいないと
思ってしまう・・・やんわりと反対してるんだけどね〜
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 23:17:18.78ID:aa+WwWq8
国立大理系とは言っても工学部などに限定されて
しまいませんか?それに文系への進路変更が難しい
そもそも、国立大編入狙いで高専を選択することが
何か違うかな〜って思うんだよね
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 23:27:22.39ID:SqmGgTRq
本人の意思を尊重して〜、とか言いながら未練タラタラw
後々しこりを残しそうなら、やんわりじゃなくお互いガチンコで話し合えば?
息子さんも目が覚めるかもよ?
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 23:39:04.53ID:aa+WwWq8
そうだね。
ちゃんと向き合って話してみることにするわ
本人が意志を持ってるなら認めるし、ただ友達に
流されてるだけなら止めてみるわ。ありがとう。
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/16(土) 23:52:01.16ID:H76kLDyE
>>228
本人の遺志は汲みたいだろうけど、見知らぬ他人の私からしてももったいないよ
15才ではまだ進路を狭めるのは勿体ない
ここからの3年間でまったく違うものに興味をもつこともあるし、やはり工学系だとしても大学からで十分じゃない?
本当に高専は入った時から完全に大人として扱われるしんどいところだよ
それにしても70かぁ…羨ましいなぁ
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 00:03:38.83ID:KgAdO9bF
高専の先生方は「勉強を教える」ことは苦手だ
と聞いたことがある
なので、机に向っての勉強が好きな子には
けっこう辛い環境だ…ってことだけど…実態は不明
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 07:32:34.21ID:nYjFIhWn
( ´ ▽ ` )ノ
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 07:43:17.31ID:e45blT8l
買い食いがやめられない中1男子
運動嫌い文化部
もともと普通体型だったのに
4月から10キロ近く増量
身長も少し伸びているけど
もう見た目が肥満に近づいている
話し合って小遣いは預かり必要な時に渡すことにしたけど
どこから菓子パンとジュース買うお金あるのか
祖父母は遠方でこっそり渡すとか無理
どうすればいいのか解決の糸口が見つからない
極端にお菓子やジュースを制限してきた覚えもない
なんであんなになるのか
悩みすぎてしんどい
長文ごめんなさい
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:06:12.19ID:g1Ttd6pc
>>228です
TOP校の説明会には行ったんですが、高専は考えてなかったので
行ってないです。(もう終わってるみたい)
友達の話だと規則は緩く自由な感じらしいですが逆に言えば自律が
求められるんだろうな〜って思うんだよね。
息子の場合、単に高専の方がラクそう・・・とか思ってるんじゃないかな〜
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:34:13.40ID:JFmbFUI5
>>240
ギリギリで行く訳ではないから大丈夫だろうけど普通高校のように追試など救済措置なく欠点取ったら留年になるそうで(2回?)留年組も多いし、行って違っていたと辞める子も少なくないそうです。

実業系に行くなら建築とか土木とか何がしたい、と本人が勉強したい科があってからこその進路だと思う。

高校は普通科に行き工業大学を目指すとかまだ変更がきく他の道を選べるので、「高専」に行くのでなく「何科」で「何がしたいか」を話したら納得してくれるかも。
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 08:39:01.54ID:rFAf4wh8
高専は高校と短大が一貫校になったようなもんだしな
ただ就職先は安定している
うちの息子の先輩の兄さんが神戸の高専いってアップルに入社出来たし
相生の工場で勤務しているわ
年収が新卒で20万越えとか聞いて軽くびびった
スレチの部分はすみません
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:08:34.02ID:eXaIT8py
>>242
高専は使える子しか残れないから、高専卒の多くは使える。
家にお金があってなんとなく大学出ちゃったというのではなく、意識高い子だけが残れる
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:40:46.78ID:rAK0iXxt
中1男子、7月から塾に入り学校の期末テストが返却された。塾の先生にテスト結果を伝えたら
塾を始めた割りによくできてる!と褒められたらしい。え?国語50点、中間より悪く唖然としたわ。この塾、大丈夫なのかしら?
都内の大手塾、噂通り都立高には強いみたいだけど 親としては私立高校希望だから大丈夫なのか心配だわ。
塾を決めたのは子供の希望だから仕方ないけどな。
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:46:05.21ID:7iuct560
>>246
うちの子も以前そこだと思われる塾に通ってたわ
合わなくて辞めちゃったけど
私立希望なら別の塾の方がいいんじゃないかな?
ただ今は中学の授業をしっかり理解させたいというだけならそのままでもいいと思う
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 09:58:10.52ID:GKK7Sur6
>>245
・4年生の時点で中退なら高卒認定試験は免除だが最終学歴は「中卒」「高専中退」
自分で学ぶか予備校へ通って、大学1年次入学を目指す
・3年生以下なら、それまでの取得単位を持ち越して他の高校へ編入は可能だが
全日制高校へはなかなか難しく、定時制・通信制で卒業を目指すことが多い
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 10:05:14.58ID:g1Ttd6pc
>>245
高専から公立普通科の編入は特殊な理由が無いと無理なんじゃないかな?
私立なら受け入れてくれるとこもあるかも知れないけど、基本は入試から
やり直しになると思うんだよね〜

ウチも高専選択する時点でこの進路変更が出来なくなるリスクがあることを
理解しておかないと・・・って息子に言い聞かせているところ
なんとなく高専行ってみた。では、後悔することになると思う。
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 10:25:49.54ID:iVrr3TAu
>>250
>都内の大手塾、噂通り都立高には強いみたいだけど 親としては私立高校希望だから
で私立中はないでしょ?

都立高に強い大手塾では進度・難易度的に私立中の授業には対応してないし
私立中に通っている親が私立高校希望という表現は使わないよ
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 11:21:22.77ID:eThFl8l6
>>242
そう、高専は新卒で月収20万越えと大手企業に採用される確率高い
IT系を例にとってみても専門学校経由が同い年だけど給与も低いし大手に採用なんてまずない
あるとしたな一部の子で、それを広告塔の様に専門学校は就職率に入れているけど
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 11:43:45.40ID:rAK0iXxt
>>246です。 都内の学力高いと言われる公立中です。国語平均点も50点みたい。

>>247 最近CMやり始めたところかな?小学部は
異様に月謝が安いところなんだけど。

本人共々私立高校に強い塾に入る予定が、直前に友達が多いからと変更すると言い始めたの。
先輩ママから今の塾なら上位校を目指すクラスに入らないとあまり効果ないと言われて塾を変更する方向に持っていきたいわ。
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:16:38.59ID:Ego9x0on
>>255
口コミとかトップ校や上位校に何人合格者出してるかとかじゃない
公立中学は公表しない所が多いと思うけど、詳しい人はよく知ってる
塾の校舎内に名前付きのが貼り出されてるし
0257名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 13:18:50.25ID:YKeH+iRO
高専には高専の良いところがあるよね。
知り合いが2人高専卒だけど、トヨタと三菱。
就職先が安定してるのが何より良い。あと仕事内容が面白そう。
うちも偏差値足りるなら行かせたいもんだ。
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:22:35.91ID:y7egY18K
高専は3年生から4年生になるときに中高一貫校みたいに厳しくはないけどほんとに成績が良くない子は
切り捨てられるとか聞いたよ、先生に
高校生から短大生扱いになるから
ほんと余程成績が悪くないとそんなことはないらしいけど
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:48:47.33ID:HALMoyKO
さっきから私立かと言ったり受験の必要な中高一貫校とか言ったり
おかしな人いるな

受験が必要な中高一貫とはなんぞやw
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:43:08.34ID:qXtWDQk9
>>262
公立でも地域によって平均学力の高い低いがはっきりあるよ
同じくらいの学年人数でも、毎年何人も安定してトップ校に進むような学校も有れば
学年トップ取っててもトップ校なんか無理な中学まで色々ある
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:07:04.95ID:1h4beIqE
嗚呼
息子が性行為を・・・
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 21:40:41.07ID:hZAU3z8f
釣りだろうけど
前に息子さんが自慰を覚えたのにショック受けていた人がいたね
ガチで
年頃の男の子なら普通にやっているのに
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:49:32.26ID:fDZ2zMAc
うちの息子もそれらしきことやっている
怪しいことあるよ
部屋に入るなとか
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:21:01.20ID:6c9gJkdi
( ´ ▽ ` )ノ
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:57:38.18ID:DuuquY7N
民進党・玉木雄一郎氏が約3週間ぶりにツイッターを再開「あんな大ごとになるとは思わなかった…もうツイッターで加計学園は取り上げません」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505571182/

【放送事故】安倍総理を小馬鹿にする音声が流出。「モーニングショー」の玉川徹と吉永みち子が大失態
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505689369/

「LINE」上級執行役員がヘイトツイート 「醜い日本人はCMに出る価値がない 水原希子さんのほうが良い」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505660452/
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 09:20:23.41ID:Z1PvfaX1
敬老の日だけど
今の中学生は自然と高齢者の人と触れ合う機会がないのね
学校がイベント設定しないと
私のころは爺ちゃん婆ちゃんが服装乱れた男子に服装の乱れは心の乱れ
制服きちんときなさいと注意されて学ランのホックとめたり微笑ましかったが
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:41:39.19ID:GRoyt9it
言われてみれば確かに
三世代家族が多い地域ではあるけども、我が家のある町は核家族が多いから(うちもそう)
自然と老人に接する機会ってあまりないですね

来月は職業体験があり、うちの子は高齢者デイサービスセンターに行きます
保育園での体験を希望していましたが、うちの中学では保育園と老人福祉施設は福祉枠として
ざっくり募っていたので、逆に老人福祉施設を希望した子が保育園へ…ということもあり得ます
ちょうど義母が体調を崩して入院した頃に希望調査があったため「お年寄りの方を体験して
おくのも大切だよね」と、納得の上で調査票に回答していました
ちょっと遠い所だけど、3日間頑張れ
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 11:07:22.23ID:kZsgIgId
うちの息子の中学もお元気ですかふれあいイベントとか名前つけて
二ケ月に一度地域の高齢者とふれあいイベントしているわ
ほんとは自然と触れ合うのが一番だけど
ニュータウンなんで家族が高齢者田舎に残してってのが多いみたい
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 13:01:34.92ID:gsypZcSX
子供らのおじいちゃんおばあちゃんとはいえまだまだ若いんだよね
私自身の祖父や祖母は物心付いたときから老人だった気がするんだけど
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 13:32:21.63ID:AUBH4AHn
>>277
うちの中2も今度職業体験。
保育園か食品を希望したけど結果はドラッグストア。
去年は青汁の試飲とか品出し、レジの補助だったらしいけど
ぜっっったいに買いに来てくれるなとお断りされた。
きっと買い物に来るのは知り合いだらけだろうから、
モジモジしてるのが1番恥ずかしい、役者になったつもりでハキハキ笑顔で頑張れ。
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 14:03:47.52ID:/vBw4rgQ
うちは携帯ショップ
と言ってもお茶だしと座席案内だけだけど
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 16:08:22.44ID:/1e3abaQ
娘は去年、希望通り保育園に行く予定だったけど
園児の大半がインフルエンザになってしまって
お流れになってしまったよ
色々準備してたからすごく残念がってたな
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 16:22:52.00ID:jgtQO+ky
自分は友達とお茶しにクルージングに行ったけど中学生が職業体験に来てて雰囲気
がそがれてしまったw

1人5000円くらいのティークルーズではあったけどみんなそこそこの恰好やスタッフも
きちんと制服着て手際よくされているのに学ランとセーラーの中学生がお出迎えは
なんか場違い感があって居た堪れなかったな

せめてスタッフと同じ制服を着せるとかして雰囲気は損なわないようにしてあげた方が
中学生もいやすかったんじゃないかな?と思う
多分人気の職業体験なんだろうけどね
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 16:43:41.88ID:S++fn/Z6
>>285
心が狭いなぁ
自分なら、そんな珍しい機会に遭遇したらむしろ微笑ましくて楽しめると思うけどね
ティークルーズやクルージングランチなんかで、中学生がサーブしてくれる経験なんてめったに無いだろうし
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 16:52:08.03ID:Zn7Tuq/r
>>286
えー…自分でも嫌だよ

それに中学生がいやすいように
スタッフの制服貸してあげれば
良かったのにって中学生のことも
考えてるのに狭いも何もなくない?

会社も予め職業体験生が乗船する
ことを告知すべきだと思うよ
プロのサービスにお金を払ってる
ことを加味しても
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 17:05:54.23ID:NPtK1mha
居たたまれない気持ちわかる
中学生をこき使うようで落ち着かないw
あと母親と同じような年齢のおばさんが平日の昼間っから道楽
してんなとか思われてるのかもといろいろ考えるし一緒に来てる
友人と話す内容にも気を使ったりで疲れそう
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:25:29.85ID:ZN5OI47L
前にふと入ったファストフード店で中学生が職業体験してたけど、
その時ドアに張り紙してあったし、職業体験の中学生がレジを担当しますけれどよろしくですか?って聞かれたよ。

さすがに張り紙くらいの告知はしておいたほうがいいに違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況