X



トップページ育児
1002コメント441KB

☆中学生の保護者☆49©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/07(木) 10:41:33.93ID:aJUKe8N9
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500003135/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ51 [無断転載禁止]c2ch.net(重複スレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500366618/

■公立トップ高校を目指す16■c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496845138/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

前スレ
☆中学生の保護者☆48c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501797229/
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 03:15:58.69ID:SpXOjIxq
みんな一緒だと思うけど、こいつらだけ豚や牛みたいな動物
いわゆる野球部やサッカー部と同じにみえるよかわいそうにね

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 04:00:45.09ID:S3l5DKX6
【現金あみだくじ←最低1万円GET!】

数字を選んで最低1万円
もれなく全員必ずもらえる!!

チャリティあみだくじに
あなたも挑戦しませんか?
やることは(1)~(4)の番号を
指先1つでタップするだけ。

誰でも1回無料で引けますよ!

ここから、どうぞ!

https://goo.gl/i6tZeS
(*当てた現金はその場でもらえます!)

気になる4つの当選金額は
『100万円』『30万円』『5万円』『1万円』

外れても最低『1万円』
当たれば最高『100万円』
もれなく全員当たります!

https://goo.gl/i6tZeS

【『 おとな特別手当 』】

申請するだけで
毎日『3万円』が
振り込まれ続ける

’’おとな特別手当’’は
既に受け取り済みですか?

1分以内に申請完了し
まもなく『3万円』を
受け取ることができますよ

https://goo.gl/zFgdHk

支給額:毎日【現金3万円】以上

対象者:満20歳以上の全ての方

受け取り方法:申請するだけ

今すぐに本日分の【現金3万円】を
こちらから受け取れます。

https://goo.gl/zFgdHk
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 05:36:16.83ID:3IWX2BBO
( ´ ▽ ` )ノ
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 08:42:53.17ID:lOThwMwx
>>821
LINEトラブルの本質は対人関係だからねえ
親が監視したり介入しやすい点では、中学生の内にやらせるのは正解だと思う
高校になったらプライバシー云々で面倒くさくなるし
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:12.77ID:/URPGHcd
トラブルメーカーは何歳になってもトラブルメーカー
問題起こしてるのはいつも同じメンツ
小学生時代から変わらない

LINEのせいで表面化しやすくなり証拠が残りやすくなった分、
トラブルメーカーの親は大変なんだろうな

常識的に行動できる子ならいつから始めようが変わらない
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 09:47:38.26ID:lOThwMwx
ん?いまいちかみ合ってない?
自分の子が「常識的に行動できる子」だとしても、周りの子次第ではトラブルに巻き込まれる可能性はあるよって事なんだけどな
高校デビューで本人任せにして、変なのに絡まれても親は把握し辛いじゃん
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:19:59.20ID:/URPGHcd
いやだから、君子危うきに近寄らずでいいんじゃないの?
リアルでもSNSでも
単なる連絡ツールだよ、あんなもん
不安があるなら親がヘルプするしかないんだろうけど
個人差あるでしょ
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:36:54.54ID:nB/llDzw
>>829
いくら大丈夫そうな子でも、全くミスをしないなんてありえないよ
普段ならしなくても、嫌なことがあってうっかり感情的なことしちゃうのって大人でもあるし
でもその一回が大変なことになるのがネットの怖さだからね
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:39:19.50ID:nB/llDzw
>>822
ずっと仲良くしてる人なんて山ほどいるよ…
対人関係うまくいかない子どもがそういうこと言ってるならまだ可愛いけど
自分の未熟さに気づかないで他人をバカにしてる大人を見ると悲しくなるわ
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 10:51:35.47ID:a6RUM4jI
高校生になったら監視緩めちゃうの?
うち高校卒業するまではスマホチェックするよって言ってある
実際はそんなに見ることは少ないんだけど
過干渉かなぁ
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 11:29:11.73ID:S07i3DbO
>>833
不安があって子供が拒否しないならそれでいいと思う
子供の性格や親子関係によるからね

>>831
子供だろうが大人だろうがミスをするのは大前提では?
何事にもリスクは伴う
そのリスクが怖いならSNSなんかやらなければいいだけ
リスクを本人が理解してるかどうかが何より大事
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 11:43:34.52ID:cGHJ1gCC
うちの子と同じ部活の子が先輩に色々と言われてから不登校になっちゃった
うちや別の子がその子の家にたまに溜まったプリントなどを帰りに届けたりしてるんだけど、担任が訪問したりはしないのね
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:59:06.81ID:tkRg7ukS
先生に来られてもプレッシャーになるだけだからじゃない?
その子の性質にもよるだろうけど

受験まであとわずかなこの時期にクラスの一部の男子がはっちゃけて
いろいろ問題起こすんでクラスや学年もざわざわしてる
小学校の頃から知ってる子で、決して根は悪い子でないのを知ってるからどうしたのかなと心配
自分の時にも高校中退してしまってその後転落して…なんてのを見聞きしてるから
みんなちゃんと無事進学してほしいよ
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 13:18:17.76ID:oQAtrVa0
>>833
うちは監視は中学まで。
今もほとんどチェックはしてないけどね。
高校生になったらなるべく干渉しないけどこういう時はこう返したら良いねくらいの会話はたまには持ちたいな。
早い子は高校卒業したら就職して仕事関係の人とラインするようになるわけだからさ。
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 13:44:02.73ID:G+VXgid7
>>832
田舎の公立に通ってるとトップ高に行くのはそのうちの数人
同じ大学はほぼゼロが普通
男女で付き合ったりしてるようなのはあっという間に目の前から消えるから
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 14:17:39.93ID:GDEl7YHJ
ただのいじめられっ子臭がw
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 14:26:52.33ID:G+VXgid7
ステージが変われば価値観も変わる
中学の時にちょいワルなバカに心惹かれた女も、結婚考え出すとステータスだの金だの安定性だの考えるだろ?同じだよ
たった3年の中学校生活にオーバーフィットさせる必要ない
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 14:36:32.31ID:reQDUGc4
>>841
私もそんな感じ
小中学と高校が同じの議員がいるけど、票集めに繋がる同窓会幹事は中学のばかりやってる
地元に残ってる人が多いんだって
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 14:50:18.79ID:9sFudhV0
「感情的になり内心は快く思わなくても表に出さない」
「悪意を嗅ぎとった時は静かにそこから離れ近づかない」
「目上でも目下でも親友でも一定の尊敬を持って接する」

LINEに限らず子供には対人スキルとしていつも言い聞かせている。
成績良い悪いに関係なくこれが普通に出来る子と出来ない子が
いるよね。生まれつきより後天的な要素(家庭環境)が大きいと思う。
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 15:04:13.31ID:LvUa0jTf
>>833
うちは高校生になったら緩めていくよ
課金ゲー規制と寝る前使用不可、怪しいアプリチェックは続けるけど、LINEやメール、ネットの閲覧履歴はもう見ないな
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:18:22.89ID:KhsWEgid
小学校の付き合いは小学校の付き合いだし、中学や高校、大学でもそれぞれ付き合いがあるものだと思うんだけど、何で昔を切り捨てようとするんだろうか? 不思議だね
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 18:50:45.57ID:DBqweNAw
中1娘、友達がパスを盗み見て勝手にスマホをいじろうとするからと言ってたけど
実際は親に見られたくないからか知らんけどちょこちょこパスを変えすぎて
この前自分で忘れてロックがかかりpc経由でも解除できずappleに電話で聞きながら結局初期化する羽目に。

別に見ないけど何か必要な時にパスがわからないとこうなる、親が見たいときにいつでも見れるように
パスは教えとけと言ってある、また教えてくれないけど一応メモは控えておく知恵は付けたようだ。
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:43:35.35ID:qBt0ySG7
夫もだけど指紋は寝てる時に…でいいじゃん!
パートで高校生大学生と仕事する機会あるけど、たかがツールでも使いこなし方が違いすぎる
結局はコミュ力も関係ありそうだけどダメな子はテンパり過ぎ
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:44:28.21ID:X0Zmbjm3
もう指紋認証も早々に破られているんだけど
iPhoneは
だから2タッチ認証とかやっている
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 20:49:42.53ID:KHtnxH3D
うちの高校生についてはスマホは自己管理。課金はダメ、写真等の拡散もダメくらいしか言ってない。だけど親責任の持物なので私が貸してと言ったら即渡せと言っている。時々抜き打ちで借りて電話かけたりする。

学校で他学年だけど写真トラブルがあり実際に謹慎になった先輩がいるのでやらかしたらマズいと分かったらしい。
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 21:17:10.27ID:incCiK8s
高校生は別に自己責任でいいと思う 義務教育でないんだし
未成年とは言え
義務教育の中学生にはやっぱり規制は必要だと思うんだ
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:09:34.00ID:gBlHwFoD
中3の息子のスマホに夜遅くまでやらないよう時間制限アプリを入れているんだけど、
最近知恵をつけてセーフモードで突破してこっそりlineとかしてたので今没収中。
しばらくしたら返すつもりだけど、またセーフモード使われるとお手上げなので困ってます。
セーフモードでも使えなくできる時間制限アプリってありませんか?
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 00:15:18.93ID:m+kFtuY+
>>846
同意に感謝

>>853
中学時代の人間関係構築のために無駄な努力をさせないというだけ
>>849みたいにコントロールできる家は良いと思うよ
ストレスの大半は人間関係から来るのに自分から進んでその中に入らせたいとは思わない。穏やかに消極的に適当に付き合ってればそれで良いと思ってる。ウチの場合は。
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 06:45:40.15ID:U1KaNiGp
( ´ ▽ ` )ノ
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 06:51:36.16ID:E9LGD6ou
>>862
普通に夜のみ親預かりでいいと思うけど、塾かなんかで持たせる必要があるのかな
なら夜はガラケー持たせるとかw本体持込ならまだ契約できるよ
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:49:52.82ID:9V9njt8W
スマホの使い方って視点だけ対策しても意味ないんじゃない?
中学生と言えど根本は「使う人間」の自己管理とか礼儀に問題が
あるのだから実生活でもトラブルを起こす可能性を考えないと。

逆に考えるとスマホを夜にこっそり使うとかはシグナルと捉えれば
子供の生活習慣を見直す良いきっかけになるんじゃないかな。
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:55:12.13ID:XKEs2HJP
ワイモバイルなら新規も携帯あったような
うちは携帯持たせてる
スマホは私のお下がりのWi-Fiないと繋がらないものを、家でだけ使わせてる(パスワードも親管理)
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:54:29.68ID:N6my0u0f
じゃあ勉強話

塾行きたくないと言ううちの子@1年女子
学校のテキスト3周+漢字と単語やれば定期テストは
8割いけると思うんだけど、正直どう思う?
(ちなみに↑は自分の中学の頃の勉強法)

あと5教科以外はもっとテスト簡単にして欲しい
暗記のみで範囲も広いから大変
9教科の平均が調査票に載るから手抜きできないわりに
覚えたことは受験の時には役には立たない
実技でもっと判断してくれよ…
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:59:16.02ID:1qIr8hbQ
>>873
>学校のテキスト3周+漢字と単語
やるだけじゃ無くて頭に入っていたら、8割は余裕だと思うよ
ワーク3周で頭に入るかどうかは子供さん次第だろうね
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:01:09.27ID:Aq25kfF0
>>873
地域によって学力違うから自分の時を当てはめないほうが良いよ。

私も塾なしでワークやるだけで八割イケたけど、今住んでる地域は学力高すぎて塾行かないと無理だ。
テスト解いてびっくりした。
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:15:35.07ID:1qIr8hbQ
>>875
公立中学でワーク完璧で8割も取れないような学校有るの?
地域的に学力高い低いの問題じゃなくて、学校でやった内容を完全に理解していても8割取れないなら、少し問題有ると思うけどね
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:21:55.05ID:ObCErKfO
あんまり基本問題ばっかりだと上位の差がつかないから、
そこそこ難問入れてくるよ。
時事問題とか、聞いたことも無いようなの入れてくる。
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:59.73ID:50mwv+IO
塾の先生が子供の通う中学の定期テストの出題傾向と得点配分等などを分析して纏めてくれた
各先生によって切り口が全然違う
これで定期テストは内申のため一定ラインを維持しつつ、英検と実力テストに力を注ぎましょうということでした
こういったところがたぶん塾の良いところなんだと思う
今週も来週も部活の試合で、来月半ばに中間
塾に行きだして8ヵ月、英数しかコマとってないけど5教科以上に面倒見がいい
自分でできる子ならいいけど、うちはサポートがいるタイプなので助かってる
0879873
垢版 |
2017/09/30(土) 22:22:20.62ID:N6my0u0f
>>874
>>875
レスありがとう
地域の学力は普通だと思う
基本さえできていれば大丈夫そう
(まだ1年生だからかもしれないけど…)
ただ、教科書に載ってない先生の余談の問題がちょこちょこ出る
ノート見直さないと取りこぼすやつ

やっぱり塾が近道なんだよね
>>878の所みたいなのが理想だけど、個人の学習塾なの?
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:41:55.46ID:lJ7bhsv3
>>876
中3だけど夏休み明けのテストの理科の平均が20点くらいになったらしく、
点数配分を変えてやっと平均が40点になったらしい
中3のこの時期のテストで30点台とかマジで目の前暗くなったわ
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 22:51:48.97ID:PR5gU2pK
うちの学校も、最後難問コーナーあるなあ
数学は、数学マニアの子一人だけが途中式も含め完璧に解いたらしいわ
国語は初見の詩や小説が必ずある
社会は、原稿用紙1枚分くらい文書かさせる
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:16:32.54ID:LMSB4NUC
自分が中1の時は高校の問題とか出て問題数も多くて数学なのに60問以上あって当時通ってた
塾講師がびっくりしてた
塾講師でも時間内に解き終わらなかったらしいw

後に灘高に行った子だけは満点取ってて数学教師が次は絶対に取らせないと更に難易度がアップ
教師が勝つかその子が勝つかの勝負のためだけにあるようなテストと化して中1の1学期期末で
すでに平均点が30点台とかだった

でもそのお蔭で数学の成績が伸びたから感謝してるけど本当によくクレーム出なかったなと今でも思う
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:45:12.15ID:Ah/75ist
勉強のおかげでやっとスマホの話から抜けれたね
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 23:55:38.61ID:LMSB4NUC
>>888
子どもが私立中高一貫校だけど出題傾向はやっぱり変態w
普段の授業からそうでテストだけ豹変するわけじゃないから自分の時より良心的だけど
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:04:21.94ID:TD2AP68Z
塾へいっておくと平均して偏差値5ぐらいはあがる。
うちの子は楽することしか考えていない子なので、
塾に入れていてよかった。
塾に行かない子も塾の模試は受けて、自分の成績を把握しておいた方がいい。
自分の住んでいる地域では学校の定期テストと高校入試のレベルは違うから、
学校の勉強だけしておけば高校に受かるというわけではない。
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 03:15:14.92ID:9Duqv6BZ
【現金あみだくじ←最低1万円GET!】

数字を選んで最低1万円
もれなく全員必ずもらえる!!

チャリティあみだくじに
あなたも挑戦しませんか?
やることは(1)~(4)の番号を
指先1つでタップするだけ。

誰でも1回無料で引けますよ!
ここから、どうぞ!

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(*当てた現金はその場でもらえます!)

気になる4つの当選金額は
『100万円』『30万円』『5万円』『1万円』

外れても最低『1万円』
当たれば最高『100万円』
もれなく全員当たります!

http://ula.cc/GU6v5lfYhR
(※規定数に到達次第即終了します。)
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 04:34:47.34ID:nlEmx3Ao
某大手の出版社がやってるオンライン学習塾使ってるけど
タブレットすらレンタルしてくれない
仕方なくiPhoneのでかいの兄から借りて勉強してるけど
いかんせん画面が小さい
講師の先生はわかりやすいし次男の成績もアップしたから
満足してますがタブレットすらレンタルないなんて
昔は学習雑誌とか参考書の名門だったO社。
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 05:06:13.75ID:Wz0cheVs
( ´ ▽ ` )ノ
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 08:13:20.94ID:+7yl1+WY
>>887
入試の有る私立中や国立中は少し別かも知れないけど、生徒の実力のばらつきが大きい公立中学で最高点が8割切るようなテスト問題作ってるとしたら、先生のテスト作成能力がかなり低いと思うよ
公立中だと、どうしても上下の得点がバラつくから上手い先生なら生徒層を見ながら平均点を60前後に調整しながら100点はまず取らせないくらいのレベル感でテスト問題を作るはず
難しい問題出すだけなら簡単だけど、それだと最高点が80以下で30点未続出みたいな結果になるから、成績判断の指標としてのテストとしては失敗作としか言いようが無い
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 08:45:02.06ID:05mdpe2X
>>900
そうだよね。全面的に同意する。
嬉々としてレアケースをさも普遍的な例であるかのように語りたい人がいるのは何故かしらね。
うちの子は違うザマスよ!というアピールかしら。こんな匿名掲示板でねぇ。
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 08:53:46.33ID:kw1vhb2h
>>896
14歳の学力で人生の半分が決まるからね
進学できる高校のレベル、その高校から進学できる大学のレベル、その大学から選択できる就職先のレベル
高校・大学の同級生や職場の同僚のレベル、将来の配偶者のレベル、生活レベル、みんな中学生のうちにある程度振り分けられるよ
中学生のうちに基礎学力をつけておかないと、中学生の塾代より高い費用を後々負担するはめになるかもしれない
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 11:31:56.25ID:12t3z1kA
うちは関西の大手塾に通ってるんだけど(教室数70以上)塾が色んな中学から集めてる定期テスト問題を
かなり細かく分析した資料をくれた。
それによると例えば数学の問題数は64%の中学が40〜59問なんだけど
39問以下って学校も12%はあるし逆に80問以上出す学校も4%ある。
ワークさえやってれば満点でしょう、ってぐらい易問の学校もあれば別の県の高校入試問題を入れてくるところもあった。
英作文なんかの具体例も載ってたけど難易度の差がかなりあったよ。
だからもうこればっかりは自分の子がいってる中学の特徴やレベルを見誤らないようにして対策とるのが一番だよね。
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 11:56:33.50ID:rCr8hljv
ブレがないのは公立高校入試問題な訳だから、定期テストの結果に一喜一憂せずに出来るだけ早めに3年分を終わらせて、過去問を模試代わりに自分のポジションを探るのが一番確実じゃないかなと思う。
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 12:14:36.37ID:DjzGDeK5
>>908
それなら普通に模試を受けたら良いと思う
別に塾行ってなくても数千円で受けられるし、順位や偏差値、志望校判定まで出してくれるから、一人で過去問解いてるよりはモチベーション上がる
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 15:18:26.12ID:RmN2KeZa
>>896
同感
金額が高すぎるんだって
しかも教材費が別途かかったりするんでしょ
無理無理 絶対無理
と今は塾なしで学年トップだからそう思うけど成績が落ちてきたら塾にやったりするのかなぁ
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 15:42:33.01ID:gtvvmkc9
>>911
学年トップ、これが言いたかったんだねw
ご苦労様です。
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:08:51.47ID:jnX0U0Z4
中学までは塾無しでも学年トップ云々はこのスレでも頻繁に見かけるけど
偏差値の高い高校で学年トップは塾無しではなかなか難しいと思う
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:22:29.85ID:EBzoMWM3
>>912
そりゃ中受する子はそうだけどここはスレ見てると高校受験組の人の方が圧倒的に
多いからそう書いただけじゃないの?

それに子どもが中受して私立に通ってるけどやっぱりどれだけ最難関でも深海魚はいる
入学時点では希望に満ちてただろうから親子共にこんなはずじゃなかった感じると思うよ
個人的には大学受験が終わるまでは人生の半分が決るとは思えないな
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:35:28.26ID:rCr8hljv
慶應の附属に入れても行くのが慶應じゃその辺の高校と変わらない。
東大合格者を出してる高校に行けるのなら、どの大学入るかは本人の努力次第だと思うけど。所属してるグループに満足するのはそのグループで下位の人だし、学校入れて満足してるようじゃ先はないと思う。
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:40:52.11ID:O1tAVwVz
>>915
私も本当のところ大学受験が終わってですら人生の半分が決まるとは思ってない
ただ、902があまりにも狭い範囲で決め付けてるからちょっと言いたくなっただけ
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:42:33.11ID:J6Wo7Ht2
中3息子の小学校の同級生が中高一貫の私立から、息子の公立中学に転校して来たらしい。
はっきり分からないんだけど深海魚だったらしい。
公立なら成績上位は余裕って豪語するも中位あたりをうろついてる様子で無理して私立行った
意味ないなと思った。底辺さまよってるとやっぱり気持ちがダメになるのかな?
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:53:00.34ID:dfUeHNBq
うちの上の子が中学受験して、中堅校だけど中2の頃は学年で一桁の位置にいたのに、その後部活以外はやる気がしない…と高校生の今は下から一桁だよ、トホホ
幸い6年間は面倒見ますと言う方針の学校なので、放り出されはしなかったけど、もう一度やる気を取り戻せるのか
どうしてこうなった?という気持ち
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 16:53:33.85ID:YJ0wkiYE
>>918
中受が必ずしも優位なわけじゃないからね。

あえて受験させない人は結構いるから、ただ単にその子はもともとそのくらいの実力なんだと思う。
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 17:46:54.60ID:72lFwhay
>>879
遠投でごめんね
うちの地方では歴史のある集団&個別塾です
この高校入るならここ!っていうターゲットがはっきりしてるところが気に入ってます
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 18:29:09.72ID:llDBJxUs
塾でも送迎バスの中では生徒がスマホいじってゲームやネットやLINEしてるうちの息子の塾はもう最近あまりにもダメ
公立も進学校はないんだな
中堅どころばかり
生徒さんの質だろうと思うけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況