X



トップページ育児
1002コメント359KB

適性ゼロなのにPTA役員になってしまった人のスレ 2人目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 12:03:10.56ID:Tna1eqZ0
人付き合いが苦手、内気、人見知り、今まで人を仕切った経験もなく
地味に生きてきたのにもかかわらず、クジで当たって、ジャンケンで負けて、
やむを得ず立候補etcでPTA役員、委員になってしまった人の
愚痴や弱音を吐いたり励まし合って乗り越えていくスレ。
同じような経験者からの励ましや前向きになれるレスもありがたいです。
2スレ目も一緒に頑張りましょう。


前スレ
適性ゼロなのにPTA役員になってしまった人のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461299382/
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 07:51:15.51ID:KgHuC7+4
>>37
初のPTAでも本部役員になるんだ!!
大変だね。
PTAはどの学校もマニュアルがあるから、やることは決まってるし、人前で話す役割になったとしても資料通りにすれば大丈夫。
新しいことをするとしても、他の役員や先生と相談できるから、一人で何とかやってということは無いです。
あまり怖がらず、始まれば何とかこなしていけますよ。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:45:07.48ID:2hE3ots7
新聞とかの委員長の方が大変かもしれん
会長なんてろくに学校のこと見てなさそうなお父さんでもやってるしな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 07:32:34.47ID:ong5rcLV
>>37学校によって仕組み違うだろうけど各役の長になると、多少はみんなの前で話すことはある。それ以外はほぼない。
本部だけど、一年目は下っ端だから着いてくだけで精一杯だったなー。
来年はもう少ししっかり役目果たしたい。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/26(火) 12:14:41.29ID:5aApX5Sp
初PTAで会長やったわ

マニュアルは同時に入った本部経験者に改竄されてて
知らない間にそいつの仕事までほとんど任されてて、やたらと忙しいのも会長だから
会長は大変で当たり前だからって言われて(他も本部未経験者ばかりで
全然わからないから信じてしまった)仕方なく最後まで頑張った

最後にそのバカにお手紙をいただいて、もっと気を配ってほしかっただの
もっとあれもこれも色々やってほしかった、だのダラダラ下らないこと書いてあったから
次の会長はこういうことができる人にどうぞって学校に提出してやったわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:39.22ID:OC37ySOb
クジでも引き受けてくれた方は何だかんだ頑張って仕事してくれるけど、学年委員すら一回もやらない人はやった人からすれば良い気しないよね。言わないだけで。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:54:15.76ID:N7p04kQm
気持ちはわかるけどさ
任意のボランティア団体なのに
やらない人に良い気がしないって言うのは筋違い
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 18:18:24.99ID:6OOpRoj2
任意のボランティア団体だとしても予定通りにやることはやらないとダメでしょ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 18:31:59.36ID:N7p04kQm
>>44
何が言いたいのかわからんけど、
脱退者続出するよりも、役員しないけど金は払う加入者が多い方がよくね?
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 20:49:19.06ID:OC37ySOb
面倒だけど協力しないとな〜って気持ちすらない断固拒否する人は加入しなければいいだけなんだけどね。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 22:22:56.87ID:inrP4N9M
近いうちに、「会費払うのも仕事もまっぴら」という人よりも

「仕事は何もしないけど、会費だけは払ってやる、って言ってるんだから、有難く思えよ」

と言ってくれる人を有り難がるようになるのでしょう、PTAは、
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 10:38:58.48ID:v3N4m+7m
広報誌とかお金を払って印刷所に紙面作成から外注してるけど
外に出すぐらいなら校内で時給払って募ればやりたがる人いると思うわ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 12:08:13.73ID:5Plu3xRU
分かる
もっとしっかりした仕事にして人数減らして、パート程度の給料払えばやりたい人はいると思うのにな
やらなくて済むんならもうちょっとくらいお金払うよw
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 16:59:41.14ID:80i7mr2v
広報ってFacebookでいいんじゃねーの?
っておもうんですけどね
今時印刷物とかごみになるだけじゃないですか
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:20:35.40ID:Ek40VQ8e
>>50
みんな思っていても、声をあげてやめることを決めるために行動をおこすことをしないんだよ。あなたもそうなのでは?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:38:18.59ID:+kEIB0TP
退会されるのと、退会しないけど総会で言いたいこと全てガンガン言うよ!だったら退会してくれた方が楽でしょ?PTA的には。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:43:41.03ID:TxPPAf8p
来年からPTAの役員になってしまった。6年生でやるより早く済ませた楽だと思ったから。
でも今町内会班長やっていて今日も総会で行政区の取り纏め役を選出の為に凄く疲れた。どうして人と話したりする場面だと思ってる事の10%も話せなくなるんだろう。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:48:04.58ID:TxPPAf8p
同じ地区のコミニュケーションに長けたママが羨ましい、昔からこうだった。中学の卒業文集にもクラスで大人しい人書かれて、27でまともな彼がやっと出来た時も言いたい事も言えず3か月でフラれ…もうどう思われようがいいから
役員やめようかな?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:51:32.58ID:TxPPAf8p
皆どうしてあんなに話せるの?これを言ったらどう思われるかとか考えないのかな?そしてやっと思い付いた質問はそんな事かよって言うこと…頭悪すぎるのあるし、ママ達にはスルーされる
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:07:49.84ID:X92LKzFT
何が言いたいのかわからんけど、芝居とか大勢の前で声あげるようなことを趣味にしてみたら?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:48:52.76ID:ZVfzFwsJ
口下手なことに悩んでいるみたいだけどボランティアだからそのくらいの方がいいんだよ。皆は意外と好意的に見てると思うよ。
張り切ってる人やテキパキしすぎて頑張り屋さんなのは一見良さそうに見えるけど周りを苦しくさせることもあるんだよ。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:03:08.33ID:VWmWEtFK
そうなんですか?来月町内会の総会で人前で話さなければならないけど、恐怖しかないです。幼稚園の誕生会で子供に向けて発表する時も物凄く上がりガタガタ震える程。そして今日みたいな時は過去の事を考えて落ち込んでしまう。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:13:08.03ID:VWmWEtFK
気軽にろくにプリントを見る事もなく「草むしりの準備と準備するだけだろう。」と選んだのもまずかった。年間20回近く行かなければならないのと、夜間に集まりがあるというのもきつい。本当に失敗した。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 23:57:05.47ID:C2fZkEEE
人前で話すの無理!って役員断る人けっこういるけど、普通に見えてみんな緊張するよね?私もメモ持参で練習とかしたわ。むしろ上手くやると「またお願い!」とか言われるから気を付けて。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:05:20.20ID:U02LGnhN
それと頭悪くて馬鹿でも出来るかも不安。今日の総会でも言ってる事を必死で理解しようとしても無理だった。底辺高の高卒だししょうがないか…必死で考えた挙げ句にそんな事も知らないのかという質問して皆シーンとしてた。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 01:27:20.05ID:YtZ2L3Z0
人前で緊張するのは回数こなせば治るよ
人前で大声出す回数を増やすして練習して鍛えるしかない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:13:26.13ID://I+0l3T
>>63
口下手なことより強迫観念が強く出てることが気になる。目の前のことになかなか集中できなくなっているのでは。むしろヨガとか腹式呼吸をおすすめする。
社会恐怖みたいなものが強すぎる場合は受診も助けになるよ。自分もホルモンの関係でそうなってたことがあったから。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:23:45.62ID:HhTkJsGk
役員、もう疲れた。陰口叩かれるしうるさいのいるしなのにまだあと一年ある…もう地獄。
新しい人は穏やかで気が合う人だといいなあ…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:17:37.15ID:TD50hnaB
>>66
任期2年なの?穏やかに過ごしたいよね。お疲れ様...無理しないようにね。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 22:29:56.14ID:HhTkJsGk
>>67
ありがとう。うちの学校はね。人数少ないから2年やらないと回らなくて…。
ほんとしんどいよ。一応2年で子供二人分済んだことにはなるから、もう終わったら当分何もやりたくない。
くじで外れたらなるくらいでいい。1年の任期なら全然耐えれるのに、なんで2年…。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 01:22:47.58ID:XeD6wfLh
>>66
私が書いたのかと思ったくらい一緒だわ
2年任期なのも一緒だ。長いよね
お互い穏やかな良い人と組めますように
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 02:10:00.97ID:6LfEe6ZO
引っ越してしまえばこの区域の役員しなくて済む…
年内に引っ越してしまいてぇ…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 13:48:19.96ID:XeD6wfLh
元々あまり保護者同士で関わり合いたくない方なのに
色んな人と協調しながらやっていかなきゃならないのが辛い
価値観が違いすぎて親切心でやった事が仇になり攻撃されたり
たまにそんなやりとりで他の場面(家族や仕事)でも苛立った気持ちを持ち越してしまい
役員やって本当に人生損してるなと感じる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:03:33.17ID:IhW1DWvK
>>71
わかる。結構家庭犠牲にしてるし、やることや出番多くてほんと損してる気持ち。
運良くずっとやらずに済んだ知り合いのお母さんがいるけど、心底羨ましい。
逃げれるなら逃げたかった…
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:25.31ID:R3iNWLFI
クジで来年役員に当たった。
どんなことやるのかさっぱりわからない。
今週はじめての集まりで顔合わせと役決め。
どうやって決めるんだろう。
学校代表のような重役とか誰でもできることじゃないよね?
自分は仕切るとか全くできないし集団の中でしゃべれないし友達もいないし会社員時代も仕事全然出来ないタイプだった。
怖くて吐きそう。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 07:46:42.58ID:U0PplzP5
ようやく一年間の会長が終わる 呑み会で土方のヤンキー上がりのバカオヤジが来てて荒れてしまったのが唯一の失敗だったなぁ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 15:28:07.12ID:SbRGQZWm
>>73
本部役員って事だよね?
マニュアルがあるから大丈夫だよ。
もしイレギュラーな事が起きても、他の役員や先生に相談すれば良いし。
やってみれば大したことはないから、そんなに怖がらないようにね。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 18:40:08.20ID:wYfEXV1K
イレギュラーなことに対応できるくらい頼りになる人がいればいいけどw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 00:23:39.36ID:CzF8mQTF
>>75
ありがとうございます。本部役員です。
少し勇気出ました。こわすぎるけど集まり行ってきます。
ちなみに…もらった紙に自己紹介って書いてあったんですが何言えばいいんでしょうか?
よろしくお願いしますしか思い浮かばない。。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 06:07:09.01ID:cpPcVH+v
>>77
何も分からず戸惑うこともありますが、頑張りますので宜しくお願いします。
くらいで良いんじゃないかな?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:29:30.67ID:CzF8mQTF
>>79
ありがとうございます。本当に参考になります。
あと、自己紹介で子供の学年とか言うもんなんですかね?言わなくていいんでしょうか。
明日初めての集まりです。。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:01.72ID:CzF8mQTF
>>78
任期は1年ですか?
うちは子供人数分役やらないといけないことになっているのですが、PTA役員になれば1回で免除です。同じでしょうか?それでもこわいけど…
お互い頑張りましょう。。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 11:24:22.09ID:963F53Rt
適正ゼロなのにクジで当たってしまい泣く泣く役員決め行ってきた。
クジで当たったのに来ない人もいたり揉めたのもあり会長決まらずくじ引きやりだして吐きそうになった。幸い当たらなくてほっとして泣きそうになった。
最初に現役員の会議聞いたけど自分がバカすぎて会計報告とか何言ってるかわからない。
これから自分がこういうこと言わないといけないとしても何も頭に浮かばないどうしようという状態。これから先やっていけるのかな。。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:17:16.53ID:JmHtorV6
>>83
>これから自分がこういうこと言わないといけないとしても何も頭に浮かばないどうしようという状態。

事前に資料配布してたら、
「資料通りです。差異はございません。以上です」
で終了。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 01:10:57.29ID:IEv8PLe1
>>83
私もくじでいきなり本部役員になってマニュアルみても訳分からなかったよ
とてもやっていけないと泣きそうだった
最初の3か月はお試し期間だって周りからはアドバイス受けて、わからないのは当たり前だって思ってやってた
そのうちマニュアルも読めるようになってきたり、会議の流れが少しずつわかってきた

人生で役につくのは初めてだし元々活動に興味もなかったから色々失敗もしたけど、それはこんな私を選んだこの学校の連帯責任だと思ってる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/09(金) 18:58:11.91ID:BSGexWA6
あと少しで任務終了なんだけど、本当に組んだ人にやらかされて、巻き込まれた最悪の1年だったよ
自分も適性ないけど、ものすごく適性ない人が長だったから病んだし、現在進行形だ‥でもあと少し!!
008783
垢版 |
2018/02/10(土) 14:29:29.57ID:rfX9HKmU
>>84
なるほど、本気でそうしたい。
まず資料も作れるのかわからないけど。。

>>85
私は本活動4月からでまだマニュアルというもの見てないけど、絶対わかわからないと思う。バカな私でもそのうち読めるようになるのかな

同じく活動に興味なさすぎて各家庭全部に配られるPTAの配布物もろくに読んでなかったのに役員になってしまった…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/10(土) 14:36:46.37ID:rfX9HKmU
>>86
お疲れさまです。あと少し羨ましい。
やっぱり適性ない人がリーダーだと病むんだね
自分は幸いリーダーじゃないけどそのものすごい適性ない人自分かもしれない…
みんなに迷惑かけないようにしなきゃと思うけど、本当にどうしたらいいかわからないんだよな…まだ始まってないからわからないけど
ちなみに役だけ決まったけど、リーダー以外クジで当った人ばかりでみんなやる気あるタイプっぽくはないんだけどやっていけるのだろうか
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 03:08:44.49ID:L/CUEJEm
>>86
自分がその適性ないリーダーだっただけに耳が痛いわ
頑張ってたんだけど周りには迷惑かけたの自覚あるしね。。

正直この一年で病んできてるので以下は愚痴。。
総会直前にリーダーに指名されて頑張ってきたけどリーダーだけ仕事量がやたら膨大で驚いた。

役員会前は資料作りで徹夜したり、なんとかこなしていてもリーダーのくせに
他の役員や委員に対するフォローが足りないってリーダーは大変だから
自分ならやらなかったって公言した役員にしつこく注意されたり、保護者からの陰口も耳に入ってきたり。

リーダーは仕事出来て当たり前、フォローも全員にやれて当然。
皆とおなじく単なる保護者なのにな。ってさんざん泣いたし引っ越しや転校も考えたけど
子供が学校変わりたくないっていうから耐えた。

役員生活も子供の学校生活もあと1ヶ月。長かった!
幸い一人っ子だから次にバトンを託したら学校とも保護者達とも二度と関わらないつもり。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 09:30:38.54ID:z9zSvtEk
>>88 >>89
いや、わからないけど頑張ります!っていうんじゃないんだ。それなら初めての人だらけだしね

何回も連絡取ってるし、何度も直接会ってる人の名前を何人も何度も間違えたり、PTAの事なのに分からない事があると学校に毎日電話掛けちゃったり。それも自分で話しの要点がわかってないから、先生まで困惑させちゃう‥みたいなボーダーな感じのヤバイ人だった。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:23:03.14ID:CJ2kYpJ1
来週役員決めがある。しかも6年生の。
人前に出ると頭が回らない。
まあ、普段から物忘れも酷いんだけど。
対人恐怖気味(病院で診断受けてないからわからない)で人の目が気になり、
目も合わせて喋ることがむづかしい。
そんな自分は正に役員適性0。
しかし、くじ引きで当たったら断るいい訳も思いつかないし、言い出す勇気もない。
今から既に胃が痛い…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:31:15.66ID:poS4I+c5
>>91
6年の?委員でなくて?学年から何人か決めるパターン?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:40.16ID:CJ2kYpJ1
>>92
そうです。
学年委員の委員長と副委員長各1名づづ。
人と会うのもしんどいプチ引きこもりなので、かなり鬱です。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:25.14ID:HDDAn121
人前で喋るよりもっと嫌な事があるよ  自分勝手なアホな親に絡まれるのが一番大変 ヤンキー上がりの親はとにかく鬱陶しいよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:31.44ID:oJUrGPLg
適性ないタイプの方、職員室の中で1人作業しなきゃいけない時とか気まずくない?自分は身の置き場がない。
ハキハキ・コミュ力ある保護者は先生達も一目置いてるから受け入れムードだよね。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:17.48ID:gP1hrywZ
>>93
役員と委員は違うよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:27:30.40ID:/yauCJ/E
>>96
うちの学校はクラス委員と役員兼任だよ
活動内容はコンパクトだけど、正直きつい。
人数増やして分担すれば楽なのに大所帯にしたくないとか。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:29:34.81ID:9DMtnbhO
>>97
そうなんだ、ごめんよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:11.91ID:5gsXteFG
>>96
そうなんですね。それさえも理解していない情けないワタシ。
私の存在自体無かった事にしたい…。消えて無くなりたいよ…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 18:08:04.04ID:s+/11D+6
>>95
黙々と作業をこなし、とっとと撤収すれば良い。
自分とこの場合、対先生のコミュ力高い人は事務的な能力が低い場合が多いから、裏方作業を率先して引き受けた。

>>94
そうそう、PTAに対して敵意むき出しの保護者の対応が一番ダメージ大きかった。
そんなに協力したくないなら、加入しなけりゃ良いのに。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:34:58.03ID:g0JXZe7p
委員長なんかのリーダー役なんてそれこそ向き不向きあるんだから、先生も少し考慮したらいいのにね
それぞれの家庭の事情なんかも熟知してるだろうし
口出しちゃいけない決まりあるの?
子供たちの中から委員長や児童・生徒会長決めるときはある程度考慮するだろうに
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:27:15.74ID:0/cx8NoF
PとTは平等だよ
子供の委員会と一緒くたって、親も一人前じゃないので先生に従えってこと?
学校見張りにもならないゴミみたいなPTAだね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:47:37.07ID:0/cx8NoF
教師にただの一会員として意見言って欲しいのか?
違うだろ?教師に仕切って欲しいんだろ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:57:02.78ID:ALK+/ihC
学校やTは役員選出については頑なに関わりたくないのよ

保育園ではうつ病で園にも来られないお母さんのことは担任がさり気なく役員選出から外してあげてたけどね。
福祉施設と教育施設の違いではあるんだろうけど。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:48.54ID:QqcdUaTd
低学年のうちはどこも立候補多いのかな
コミュ力高い経験者の話では学級委員になっても台本あるから楽ーとかいってたけど…

うちの保育園、上の子がいて在園児は重度の自閉症なのに
欠席でくじで会長に当たっても担任はしょうがないですよねって反応だったわ
自分がなってもいいって手を上げてくれた人がいたから良かったけど
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 21:56:47.97ID:aAaAP0ZY
保育園の会長って何やるの?幼稚園の会長やったけど 入園式と卒園式の挨拶だけだった こどもが可愛くて挨拶は楽しかった
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:44.39ID:Xs4g+cI8
>>109
保育園の保護者会の会長やったけど挨拶だけってことはなかったなあ。かと言ってあまり覚えてないけど小さい園だったしそんなに大変でもなかった。
108さんの担任は冷たいなあ。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:00:04.27ID:RowVi15f
挨拶が楽しいと言うメンタル凄い
私なら会長なんてなった瞬間から挨拶のこと考えて何ヵ月も悩みそう
当日も絶対に手も声もプルプルして頭真っ白けだよ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:05:28.59ID:F6e93/Sm
原稿なら幾らでも書けるけどなー

少人数の前で何かひとこと言うだけで挙動不審が酷いのに、生徒、園児全員+保護者や先生たちが注目する中、って考えただけで倒れそう
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:15:27.74ID:LO+yp/jI
フォーマルな場でキョドらず楽しげに挨拶できるってちゃんとしたスキルだね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:56.74ID:Pt5Vr3Y6
>>109
駐車場を地元の有権者の方から無料?で借りてるらしいので、
定期的に挨拶しているらしい

会長じゃなくて、車利用者代表者がいくべきことだよな
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:08:42.75ID:qSNBsXBZ
>>114
どっちかというと園長の仕事のような。保護者代表で園長と一緒に行ってるのかな。
私は、保護者会主催のお祭り前に園長と一緒にご近所に挨拶周りに行ったことはある。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 11:48:01.67ID:VTlI9ie5
駐車場を借りてるものが挨拶に行くのが常識じゃないのか
園が借りてるなら園長が、保護者会が借りてるなら保護者会会長が行く
行事で挨拶回りだって主催者が挨拶に行くのは当然だろ
保護者会主催なら保護者会の人間が行かないとな
簡単な話のはずなのにな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 13:54:53.73ID:SSkpgEJL
今週の土曜が引き継ぎだお
早く違う区域に引っ越してしまいてぇお
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:20:58.21ID:QSqcDzf8
突然話を振られたりすると挙動不審になるしやコミニュケーション面倒なので
苦手な人と一緒に委員やるよりは挨拶や原稿作りは何でもないから
会長引き受けたけど、受けてびっくり。なんでも屋さんだった。

何から何まで決めなきゃいけないし、役員や委員のやり残しの後始末も回ってくるし
一人で三役と書記やったようなもんだった。

なのにたいした仕事しなくて役員会にも半分くらいしか来なかった人が
役員大変だったけどもう何もしなくていいし〜、とか喜んでてモヤモヤする。
特に副会長が何のためにいたのか全然意味わからなかった。

なので挨拶苦手な方は副会長お勧め。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 14:41:52.93ID:Ap50xJfE
>>118
その時の役員メンバーによるとしか言えないでしょ。副会長、結構大変だったよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 17:50:26.22ID:3UagysJa
>>116
そっか保護者会が駐車場借りることもありえるんだね。公立保育園だとそういうことあまりなさそうだからてっきり園が借りてるのかと

ちなみに近隣住民への挨拶はドキドキしちゃったお。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 21:07:20.60ID:QSqcDzf8
>>119
そうなんだね

うちの副会長は会長が事故にあったりした時に代わりを行う、のが仕事だからって
会長が出ている時は必要ないからって行事にも役員会にも
全然来なかったからうちの学校が特殊だったのか…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 00:08:40.16ID:RBCpRyVI
極端に若くもなく、年いってもない親がPTA入ると、中間管理職のようになる
「あの人まだ若いから〜」とか「年寄りは融通きかない」の間に挟まれて辛い
うちだけかも知れんが
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 10:50:38.26ID:Zo6W8Ezi
>>121
会長職が形骸化して、判子ついたり音頭とりだけするような仕事なら、突然通りすがりの人と変わっても問題ないだろうけど。

普通副の人はいつでも交代できるように、正の人の補佐をしつつ仕事内容を理解しておく必要があると思うよ。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:10:05.42ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

97RYZ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 21:51:32.20ID:1rVbOXCz
来年の役員決め用の配付資料作るから引き受けて良かったことっていうテーマで原稿書けと言われたが

くじで選出されてこのかた一度もやって良かったなんて思ったことなんかない

本気でひとつも浮かばなくて困ってる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:49:05.57ID:NICN10jS
>>125
ありませんじゃ駄目なの?
嘘はつけません!
申し訳ないが他の方の意見を参考にしてください、で丸投げするわw
押し付けてるくせに最後までめんどくさいPTAだな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:11.72ID:2ar57BRL
>>126
愚痴にレスありがとう めんどくさいPTAです
いちいち関わりたくないので本音はしまってネットから拾った当たり障りない意見でも書こうと思ってます
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 15:57:57.47ID:S+vAo4Wg
よくあるのは役員の用事で学校を訪れる機会が多く子供の様子が見られて良かった、子どもたちもこちらを覚えて挨拶してくれるのが嬉しかった、みたいなやつよね
というか私がそう書いたわw良かったことはないとか書く勇気もなく…
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 16:36:09.93ID:hS+kmOiw
良かったこと無いってのは本音だけど、
そう書くと後の人が引き受けてくれないから結局自分が困るっていう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:24:47.19ID:3ln4ZqYa
引き受けてくれる人が誰もいなくなっても別に困ることは何もないような...役員がいなくて困ることってなんかある?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:45:28.11ID:qilZjKnh
>>128
別にそこまでして子供の様子見たいとも思わないけどね…
でもそれくらいしかプラス方面で書くことないよねw
仕事休まなきゃならないわ人間関係で悩まされるわ家のこと子供のこと後回しになるわ本当のところはマイナス面大杉
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:01:29.57ID:+L92FLL9
自営業だから顔は売れたし知り合いも増えて会長やって良かったかな 
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 22:11:05.01ID:tVv3PAAJ
自営のメリットのお蔭で
地元の商店街の店主さんが会長持ち回りしてくれるから
会長選で困ったことない。
本当に助かる。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:09.21ID:EBVCXnSA
自営業の人や議員やっている人だとwin winなんだろうけどね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:13:08.16ID:oPQFNaHv
会長って挨拶やら色んな人との交流がメインの仕事だものね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況