X



トップページ育児
1002コメント455KB

★☆高学年の中学受験 Part61☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 16:38:00.82ID:ePQ1bSFE
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

◇公立中高一貫校に関しては専用スレへ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart14【受検】 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486098241/

【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part3 【都民以外禁止】 [無断転載禁止]2ch.
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490235247/

◇関連スレ
私立中高一貫校の在校生・卒業生の保護者とその話を聞きたい保護者が受験について語り合うスレ
【受験】私立中高一貫校の保護者と語るスレ【質問】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500027559/


★☆高学年の中学受験 Part60☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500335856/
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 14:00:32.92ID:VNlRTonT
文系男子だったら早慶付属むしろお得じゃない?
進学校でがむしゃらに鍛えたとしても、数学苦手だと東京一は可能性薄いよね?
中受組はふつうにやってれば上位学部行けるし
筑波横国千葉の文系より早慶上位学部のほうが就活もしやすいイメージ
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 14:04:04.36ID:PMUZrLCx
>>888
私もそう思うけど12歳そこそこで文系か理系かというのがまだハッキリしない、そもそもこの段階で大学を決めてしまってもいいのかという葛藤
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 15:17:00.18ID:U1Qmn5Dr
>>886
うちは行かなかった
結局本命の学校祭に行ったのみで2日校も受験当日に初めて足を踏み入れて
「ここは嫌だ」と言い始めて焦ったw
結局1日の本命に受かって2日校は落ちた
0892名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 16:20:40.25ID:liLl2TBe
>>887
>>891
なるほど〜人によって色々ですね!
参考になります
うちは二番目は見に行こうと思うのですが、それ以下をどうするか
偏差値50以下の全入り校まで見ようとすると時間もかかるので迷ってます
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 16:35:09.89ID:rDHKv68s
抑えの学校も好きになってほしいなあ…
第一志望なんて受かんない子の方が多いらしいし。

ここでは付属がお買い損感って言われてるけど、うちの子が通うサピは昨年は付属大人気で御三家が減ったくらいだよ。学校選びは流行り廃りもあるよね。
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 17:16:46.26ID:D+RW92FF
今の中受算数では仮分数と帯分数の扱いってどうなってるんですか?

中受では帯分数に直さなきゃいけないものだと思って子供に指導してたら
塾で仮分数のままでもいいよと教わってきました
(問題文中に帯分数にしろと指定が無い場合)

仮分数のままで問題無いんですか?
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 18:29:13.61ID:ZZHbMSRH
子の同級生が同じ中学校を受験するんだけど(共に第1希望)、その子のママに
「みんな合格するといいね」って言ったら
「うちの子はどうせ受からないから、(同じ小学校から)受ける人みんな落ちちゃえばいいのに〜」って言われた
なんだそれ?
それ私に言う?って目が点だったわ…
記念受験のお宅はいいかもしれないけど、皆本気で三年間頑張ってきたんだよ!って言いたかった
言えなかったけど…
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 18:46:39.38ID:GjnG/YDN
記念受験なのに余裕ないってのもな
そんなに受かりたいなら
なりふり構わず受験準備すればいいのにさ
なりふり構わずやってそれならアキラメロンだわ
0901スれちかな
垢版 |
2017/10/02(月) 20:29:07.88ID:zikx6wWg
中学受験って終わってみると、なんでこんなに熱入れてたんだろう…って思う人もいるし(もう少し気楽にやってもよかった?)、ある程度の学校に入り、その中学校が凄く子供にマッチしていて、受験やってよかったという人もいると思う。人それぞれ。

ただ、運が悪いと深海魚になる場合もあるからリスクも負っていることも考えておく必要ありだと思うよ。

地元の公立学校が荒れてるとか、クラブが激しすぎるとか、そういった理由で私立に行きたくなるケースもあろう。

2人終了組で、下の子はこれからの親の感想。
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:41:39.15ID:zikx6wWg
小学生高学年、中学生以降は、体育会系のクラブはやっておいて損は無い。(特に男子)

なぜなら、その社会性と忍耐力が、後々その子の財産となるから。勉強や学歴だけが一番大事なものではないと思う
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:43:10.69ID:JAkcPIZf
長年就職人気ランキング10位以内の企業人事だけど
出身高を見てます。体育会じゃなければ附属は避けます。
AOも避けます。スレちですが少し上に正反対のことが書いてあったので。
付属上がりでいい就職を取った人は縁故や紹介があることが多いです。
0905名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:15:15.06ID:Y3azHSYd
>>904
私もそれ興味あるわ

あと、出身高校をみるっていうけど、例えば
芝→慶應大のほうが
慶應高校→慶應大より評価されるのはまあわかるとして

芝→慶應大と
開成→慶應大だったら
どっちが評価高いの?

開成なの?
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:23:14.30ID:XZOg55FA
>>903
いや、早慶附属を選ぶかどうかの重要な論点だから、
あなたのコメントはスレチではない。

結局、>>859のうち正しかったのは、下張りの点(体育会系)だけなのかな?
が、>>903さんは、超一流企業のようだから、若干のずれはでてくるのではないか?

差支えなければ、どの分野のお仕事か聞かせてくれるとありがたいです。
超一流というと、今だと商社、テレビ局?か、政府系金融機関又は自動車製造業かな?

----------------------------------------------------------
早慶で就職がいいのは

圧倒的に@体育会
特にラグビー、野球、駅伝などの花形スポーツこいつらは半端ない。
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:34:43.67ID:XZOg55FA
>>907
なぜ?
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:39:25.86ID:4mm5tEe3
小4とかもいるスレだしね
大学受験板で思いっきり語って頂戴
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:03:57.53ID:XZOg55FA
今、話の論点は、早慶の附属に行って価値があるのかを話し合っている。
これは、附属の早慶に今後価値がないのあれば、駒場東邦とかその辺のランクの
学校に進路先を変えるという話になりうる。

どうしてスレチなのか?明確に説明されたい。
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:19:50.30ID:XZOg55FA
>>912
お受験版にあるじゃん。
それ。
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:09:48.21ID:RJE7KWDs
目標が慶大なら、中受で普通部かな。体育会系の部活を思い切りやらせて、就職は体育会系のコネで。(留年だけは要注意)
医学部や東大目指すなら、中高一貫進学校だな。
早稲田は知らん。
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 00:31:32.25ID:MP2BQ7F6
>>911
人気企業ランキング、ってFラン大学生まで含めた大学生に聞いた人気投票でなんの根拠もないもの。

高校名を見るのは本当。おなじ大学学科なら高偏差値の高校出身者に加点をする。
附属だからというだけでそれを減点対象にしていたらただでさえ、大手企業間でも早慶の学生は奪い合いなのにそんな余裕のあるところは少ない

しかも、附属上がりの学生にはマイナーな国での海外経験があったり、親、親戚、ご先祖にいろんなエライ人が居たりと企業にとっては中々、興味深い学生が多い
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 02:50:51.59ID:RK/qMpO+
>>919
中小企業を馬鹿にするわけではないが、
子が安定した職業についてほしいと願うのは、親として普通だよね?
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 04:50:36.67ID:gSmBn+ru
>918
>大手企業間でも早慶の学生は奪い合いなのに
それは一部の上位学生だけな

>>919
>早慶卒業者の半分は中小企業行きというのはガセなの?

ガセじゃない
有名企業400社の実就職率は
慶応46.9%
早稲田37.4%
要するに半分以上は中小企業
付属に入学さえすれば安泰なんて思わない方がいい
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 05:38:44.48ID:jimWHSVT
附属はともかく、AOや推薦と一般入試の区別が
書類上はつかない以上、903が偽ってのがよくわかる。

あと有名企業と高収益企業は別だからね。
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 05:43:22.43ID:jimWHSVT
>>880
はっきりいうけど、まともに頑張ってる高学年(特に6年の)受験生の親が、
入試直前のこの時期に場末のネット掲示板に出入りする暇があると思う?

高学年スレがこの時期あたりからさびれるのはある意味仕方ないことなんだよ。
それでもスレの流れを変えたければ自分でネタを振らなきゃ。

>>895

よくわからんけど、おそらく公立一貫なんじゃないの、それ?
都心の公立一貫は倍率10倍とか、ほとんどギャンブルのようなことになってるし、
それで”みんな合格するといいね”なんて口先だけのことを言われれば、まあそういう返しもあるかもなー
倍率1−2倍くらいの私立中ならまた別だけど。
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 06:02:07.80ID:gSmBn+ru
>903が偽ってのがよくわかる

そうでもないと思うよ
書類上は区別つかないけど面接中AO入試かどうか質問する企業は増えたと聞く
嘘をついてもばれたら就職後の信用問題にかかわるし人間性も疑われる
なんたってあの小保方さんがAOだからね
大手企業では最近はAOは好かれてない
中小企業は知らない
0926名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 07:20:28.84ID:6sxRCgnm
SPIは足切り。足切りレベルは会社とその年によって違う。

うちの会社だと今年の新卒は驚くほど売り手市場で、SPIもユルユル。氷河期入社と偏差値15くらいは違う感じ。

ここの親が思ってるより人不足だから、文系マーチでも大手総合職に入れるよ。いまの文系マーチ職が50年後にあるかは分からないけども。理系エリートだから食えるわけでもないし。
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 07:21:52.03ID:KePbrOP0
>>921->>925
ありがとう。
やっと、もやもやしていたものがすっきりした。
結論は、早慶附属を選択することがベストではない。
ケースバイケースってとこかな。

早稲田だけは、上をめざせれば東大などにいくし
それは、ありなのかも。
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 07:55:54.51ID:J93KiuS5
体育会系が就職に有利なのはそうだけど、早稲田の野球部なんてプロを目指してるような子ばかりだから中高で野球をやってました!!というだけの子はそこそこ出来るくらいじゃ入れないけどね
子の先輩に付属から早稲田大学に入るも野球をやりたいという理由で東大に入り直した人が居るわ
0930名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:04.99ID:O9/kEZAS
付属のある大学だったけど、
付属高校かそうでないかより、
顔が良くて話の上手い奴がいいとこ内定してた。
どんなに賢くても、不細工は不利な気がする。特に女子。
不細工でも、親が大物国会議員とかコネがあるならいいけど。
そうじゃないなら、圧倒的に顔がいいやつが有利。
0931名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:19:34.14ID:J93KiuS5
>>930
顔とコミュ力も才能だしね
それに顔が良い人の方がそうでない人よりも信用されたり免疫力が高いなどの研究結果もあるくらいだしただ勉強が出来るという事よりも重要かも
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:20:42.01ID:XJtAPAMy
>>921
理系だけど駿台模試の偏差値と整合する。

慶応67
早稲田64

それと別件だけど、今就職は売り手市場で、マーチクラスもメガバンに入っているという知人の話にも符合する。

が、団塊世代が退職した今、就職のチャンスなのは事実のようだ。

一方、10年先の事情なんてわかんないから中学受験の学校選びは難しい。

ってところなのがよくわかった。結論はないけど。。。
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 08:38:30.12ID:I7ojzld8
>>930
妄想を並べてないで社会に出て働きなよ
女が見た目重視で採用が決まるのは本当
役員同士で、女子の採用基準は自分の息子の嫁選びの目線で、と話し合ってるくらいだから(超大手の昨年)
男はそうとはいえないどころか、見た目が良過ぎると就活で不利

当たり前だけど、採用担当役員面接とかはおじさんばっかりだから
それに見た目が良すぎる男は他の男性社員、とくに腹の出てきたおじさんにとっては目障りなだけ

中央官庁のキャリア採用から超大手企業の採用までこんなのが普通にまかり通ってる
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:17:06.73ID:gSmBn+ru
もしかしてAO入試を狙ってる?それとも合格組?w
「年間5万人 就職できない有名大学「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組」
検索すれば一目瞭然
0937名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:34:34.01ID:blpvmX1p
AO入試か一般入試かなんて就活で調べようがない
本人に聞くことはできて嘘を答えたところで確かめようもない

しつこくAO入試sage、附属sageをしてる暇人なんか放っておいて就職に有利なゼミに入る方がはるかに建設的
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:02:43.08ID:8zaPz7YR
附属人気ってどうやらほんとらしいね
高学年スレがこんな話題で盛り上がるなんて
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:55:46.60ID:XJtAPAMy
>>936
小保方さんのインパクトがデカすぎる
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 11:19:58.71ID:G49fQ+8X
小保方さんは知らないが学部から院に進み博士課程、さらに助手、助教とかに進む人はどういう経路で大学に入ったかなんて関係なく皆、優秀

ただ運の良し悪し、コネ、好き嫌いの相性、学閥閨閥の引きは確実にあるけど

中受するくらいなんだから、就活や大学院のことも知ってて損にはならないでしょう
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 16:45:55.85ID:L6Nj52zm
じゃあもうこうしよう

コネのある家→附属
ないけど運動能力抜群→附属
それもないけど美人→附属
見た目良すぎる男子はおっさんが嫉妬するらしい→アナウンサー
その他→進学校
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 17:13:57.19ID:P/sI24ql
関西圏の中受についてご相談です。
地元の中学が荒れて無くて県内で優秀な公立校な場合、中学受験する必要無いと思われますか?
内申は取れそうですが、おっとりタイプで体育のみ苦手です。
地元の中学は上位1割がトップ高に進みます。
中受の目的は、現役での国立大合格に有利なカリキュラムと、目的意識を持った級友と切磋琢磨させたいからです。
子供は女子で、公立中→公立トップ校か、私立中ならN65-68の最難関狙いです。
一応両親の学歴以上(最低阪大理系)に入って欲しいのですが、
最難関中のみ狙いだと相当厳しいでしょうか?
今は4年で2教科でN60位(入塾3ヶ月)です。
やらせてみないと分からないけど、私が中受の厳しさを知ってるだけに悩みます。
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:34:50.09ID:/33YW1OT
どうせ家庭勉強はさせないとならないし
補習塾もそれほどレベルは高くないから
自分で家庭学習の教材選びして
教えるのも面倒なもんだよ

お金に余裕があるならやらせてみるに一票
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 23:15:02.78ID:EcbwJTbr
>>943
高受で上位1割なら偏差値にして63くらい
中受で65以上目標、って言うなら母体も段違いで釣り合わないくらい中受が難しいことに
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 06:31:53.52ID:SdwKA3RL
>>943
私が書いたのかと思うくらい条件が一致してるw

うちはおっとりというより、おとなしいのに負けず嫌いなタイプで、体育は得意なんだけど。

で、うちは本人希望通り中受一択。
内申が取れそうといっても、体育が苦手という時点でまず危機感ない?関西も地域によるんだろうけど、うちの地域は体育苦手だと、オール5とれないからきつい。
親世代と違って、これからますますアクティブラーニング入ってくるのも、おっとりちゃんには不利だと思う。
実際、うちの子も、低学年のうちの、ペーパーテストで測られない科目は、通知表も普通ばかりで、
高学年でペーパー入った順に、成績が揃うようになっていった。
いまの担任にも、「低学年のうちは、声が大きく、面白おかしく発表できる男子が好成績ですから」って暗に同情されて、
関西だと積極的に発表できる、プラス「面白おかしく」なんてついてきて、うちの子が内申揃えていくのは厳しいというより、
負けず嫌いだから、やろうと思えばやるんだろうけど、無理して笑いとって積極女子演じるのはストレスたまりすぎるというのが、本人にも見えちゃったみたい。
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:27:09.84ID:hZmK2Ndi
≫943
本人の希望はないのかしら?

私は関東ですが、高校受験を控えたお母さんの話だと、私立で高校から受け入れてくれるところがあまりないそうです。
関西の事情がわからないのですが、希望する公立高校に併願できる私立はあるのかな。
0952名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:35:56.02ID:lI4c12At
明らかに体育が苦手過ぎるから中受考えてる
ちょっと苦手とかではなく、いくら練習しても逆上がりも上り棒もムリかけっこは毎年ビリ
二重跳びなんて一生かかってもムリだろうなというレベル
中学の10段階で、真面目にやってテストで点稼いだとしても6が良いところだろうなという感じ
それに加えて、音楽や美術も体育程ではないけれどもかなり微妙
公立中から公立高受験となると、5教科では妥当という学校から1〜3ランク下げないといけないのが目に見えてる
結局高校から私立になるなら、いっそ受験して中学からという計算
高校から入れる私立進学高校(中高一貫)もあるにはあるけど、枠が少なくてあまりにも狭き門なんだよね
0953名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:39:23.22ID:ND8wQhpr
>>952
それは体育が苦手
ではなく
運動能力の欠如

うちの子苦手なの〜なんてお気楽言ってないで訓練しろよ
受験の前に生物として失格の烙印押されるぞ
0954名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 10:23:10.21ID:p2Ua9pyH
鍛えれば身体能力運動能力が上がるならね
I.Q低い子にいくら教えても賢くならないのと同じだと思う
多少改善はされるけど、所詮普通レベルは望めない
凸凹があったら、凹みをのばしてなだらかな小さな円にするより、凸った所を伸ばす方が本人の自信が付いてより良い結果を生む


って言うのが最近の主流じゃない?
0956名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 12:51:36.06ID:jXWxMqQH
>>943
自分が高校受験の経験が無いため、少し楽観視してたかもしれません。
実技が普通位だったらペーパー満点取ればいいのかな?位でした。
体育以外の芸術系は得意です。
おっとりだけど、何故か先生受けは良く(一応通知表気にして毎時間手は上げる)、
今の所通知表はいい評価なので危機感無かったのかもしれません。
担任の先生は「バンバン発表する子は実はあんまり熟考して発言してないので。。」という考えみたいです。
中受の65以上は女子枠どこも少なくて超難関ですよね。。常人では受かる気がしないレベル。
昔みたいに、女子校で最難関があればまだ何とかなるかなと思ったかも。
子供は出来たら親と同じ国立大行きたい位で、得に中受の事はよく分かってません。
0958名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:01:44.61ID:XVhzzAwO
うち、協調運動障害で療育してたけど、劇的に改善したってわけじゃない。
運動神経そのものがないレベルが、人並み外れて運動神経がない子になっただけ。
0959名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:24:06.25ID:WXenphvA
>>952
親が教えるのでなくプロに指導を受けるべき。勉強と同じ。
体育の家庭教師つければかけっこビリ以外は解決するはず。
体育があまりに出来ない子ってなんだかんだ自信が無いし、
どんなお嬢様学校の下から上がりでも体育苦手はコンプレックスらしい。
0960名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:36:53.76ID:XVhzzAwO
勉強も家庭教師つければ解決するわけじゃないのに、体育は改善するんだ〜
すごい理論だね。ぜひ、教育現場で語ってほしい。
0961名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 14:56:17.49ID:iLiH1dag
体育は学校教師で教えられる人が少ないのは事実だし
個別に教わったほうが伸びるでしょ
プロは問題点を見極めて改善する動きをスモールステップで教えてくれるよ
やる気も出してくれるし

やるべき!とまでは言えないけどうちはやってよかった
療育はごめん分からない
0962名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:08:45.40ID:fCBQ7+4n
運動も勉強も極端に出来ない奴は結局のところ必死でどうにかしようと思って努力してないからな
障碍を除けば単なる怠慢であって擁護する必要なんて全くない
本気でやれば少なくともどうしようもないレベルのビリからは絶対に抜け出せるのにやらないんだから
救いようがない

ちなみに運動苦手な子にカテキョつける効果は勉強の比じゃないよ
0963名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:14:20.76ID:pa1t3qY7
体育を人並みにさせるかどうかは人それぞれだけど、運動音痴とか、勉強得意だけどアピール足りなくて内申期待できない、は中学受験では昔からよく聞く話だよね
特に女子は難関に運動音痴多くて、中学からはいきなり運動が出来るキャラ扱いされてびっくりしたw
0964名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:55:12.73ID:Bzn07ahS
>>960
正しい指導受ければ逆上がりは勉強で言うところの九九レベルだよ、先天的な異常とか無ければね
家庭教師つけて出来ないようなものではない。
0965名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:10:22.83ID:DAhItyJ5
あまりに不得意ならやりようがあるけど
今の公立中学は
お世辞にも個性を伸ばす教育じゃないなとは思う
勉強得意なら、勉強で評価してもらえる中学受験の方がいいな
0966名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 16:53:04.32ID:XVhzzAwO
うち、前回りすらできないから、普通レベルがわからなかったわ。
九九レベルなら出来てほしいね。
ただ、発達障害や、軽度知的障害と同じで、協調運動障害に気が付いていない人もいると思うのでね。
はたで見てわかるものでもないし。
怠慢だとまで言い切るのは傲慢だと思うわ。
うちは協調運動障害診断済みだけど、水泳なら人並み以上だから怠慢と思われているかもしれないね。
0967名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 17:10:42.78ID:5/99cXfa
体育苦手って言っても、>>943の子がどこまでかは書いてないし
>>943の質問に対して家庭教師付けろって随分的はずれな助言じゃね
酷すぎて体育の授業がトラウマになるレベルなら考えた方がいいだろうけど、公立にだって普通に体育苦手な子はいる
別に逆上がり出来なくても、勉強出来りゃ東大には行けるわけで

最難関狙えるなら普通に私立行った方がいいと思う
なんだかんだいって、進学実績は公立トップも私立トップには及ばない
コスパとか考えるならともかくね
0968名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 17:18:46.62ID:qkRcy+QB
関西女子でN65〜68狙いって西大和か洛南でしょ?
募集人数少ないし地頭良くないと相当頑張らなきゃ無理だから、中受選ぶなら覚悟して臨んだ方が良いと思う
0969名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 19:13:52.18ID:SdwKA3RL
他の地方はしらないけど、うちの関西公立王国では、体育で内申のいわゆる5がつくレベルは、スポーツテストでオールA評価かつペーパーは偏差値60程度。
または、
スポーツテストでオールAには、Aが2つ3つ足りない(走りと投げがクラスで10番くらいとか)かつペーパーは満点
と、説明されてる。

内申が厳しいからというのは、通知表で1とか2がつくレベルの話じゃないんだよね。体育で4ならかろうじて、3はかなり厳しいという世界。
1の子が家庭教師つけて2になる可能性はありそうでも、4の子が家庭教師つけたところで5にはならないよ。
0971名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 22:24:31.91ID:EDtMEfEa
>>923
公立だとしてもないわー。

そして口先だけってさ、自分の子が頑張ってるの見てたら、他の子だって頑張ってるんだよなーって思うじゃん。
我が子に受かって欲しいとは思うけど、他の子落ちろなんてとても思えないわ…。
まあ、この時期の受験生親には下手な事言わない方がいいね。
0972名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 06:17:57.94ID:r1tLaykk
東京だと日比谷や西は、勉強がダントツ出来れば内申は別にオール5に近くなくても平気と聞いた
でも、明らかに小学生の今、勉強が得意なら先行逃げきりで中受した方が楽。中学入ってからの友人、先生が違うし一緒懸命勉強することをばかにされたりヒソヒソされたりもしない
仮に公立中学入ってからもそれまでと同じように真面目な勤勉キャラでいられるかもわからないし、先に入っちゃったほうが安心かなあ
うちもそんな感じの女子でしたが、ほぼペーパーで勝負が決まる中受してよかったよ
0974名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:03:04.72ID:LO9Hg5Te
うちの県は、内申重視かつ副教科2倍
しかも、数年前までは上位公立高校には内申関係なしの当日一発勝負枠が極少数ながらあったのに
それも何故か消滅
副教科取れそうもないから中受一択
0976名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:28:51.16ID:YqP4o+XT
>>973
神奈川も公立トップ校は内心比率は低めらしい

中受盛んな学区だと、思った結果を出せずに高校リベンジを狙って公立中進学する子も多いから
公立中の雰囲気もしっかり勉強するのが当たり前でバカにされたりとかはない
0977名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:36:22.10ID:9ZR2KbtN
千葉県、それぞれの学校が内申比率決められるから、上位高でも
内申2倍にした点数と当日点の学校もある。
トップの千葉高は内申比率低いけどその分当日点480/500くらいの争いになるからかなりきつい。
千葉は学区制度もある。
しかも、受験が2回に分かれて、前期6割、後期4割取るとかわけわからないことやってるから
前期で落ちた優秀組が後期にランク落としてくるので偏差値とか内申の「これだけとれていたら大丈夫。」が
あてにならない。
だから私立受験が多い。
0978名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:33:19.75ID:dxd+Pzez
>>976
神奈川は公立は内申の重要性は減ってる。内申無視の二次選考枠があるし

神奈川の内申の重要性はむしろ滑り止めの私立高確保

内申が悪いと併願優遇でそこそこレベルの私立合格確保ができない
0980名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 17:59:18.28ID:L3dfXrZ6
小学から塾通いする層は千葉の県千葉、東葛とも中受から目指すでしょ
0984名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:56:24.80ID:8CpxFcJ6
>>977
>トップの千葉高は内申比率低いけどその分当日点480/500くらいの
争いになるからかなりきつい。

うそつくなよ。千葉前期は、内申点は0点に換算。それと「桜クリニック」によると
千葉の合格最低点は、450点弱だろ。(各教科90点弱)

千葉高校以外でも、他に船橋360人(東京一校国医で10%ぐらいか?)、
東葛飾320人の定員があるからまじめに勉強すれば公立御三家には入れる。

難関大学に入るかどうかは、高校に入ってから生徒がどれぐらい努力するか
だと推測。

http://d.hatena.ne.jp/sinkuri/201704
4/17の書き込み参照
0986名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 05:32:21.84ID:FPGANcbx
>>984
真面目に勉強しても才能がないと受からない。
0987名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 05:36:51.70ID:RFtSlcnb
>>984
勉強量はあたりまえで、まわりの雰囲気と地頭(知能と習慣)の総合で差が付く
0988名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 07:28:37.99ID:18vpAWGD
県立の優しい問題でヒーヒーいっているぐらいなら、
難関大学は無理だよね。推薦→早慶ねらい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況