X



トップページ育児
1002コメント495KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part11 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 23:11:06.46ID:8uctQ5E2
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
◎  ファイト兼業ママ  ◎part79 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504339343/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ61【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503752033/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part10 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499387612/
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 11:17:56.27ID:nOKk92I2
待ち時間が2時間もあるから一緒におしゃべりしたかったんじゃないの?
病院が遠いからちょっと難しいかな、また今度ねで済むと思うんだけど。
子ども預かってもらっておいて、日々些細なことでキレる娘も親不孝だわ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 11:26:06.05ID:JC2OfAru
喫茶店に一緒に行ったら預かってもらってないじゃん
些細なことじゃないでしょ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 12:49:46.97ID:wvWrucL5
ママ仕事嫌なの?と子どもに聞かれた。嫌だよー!!遊びたいよー!!子どもに心配される自分って。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 17:35:40.19ID:iitFJ7FJ
>>878だけど、病院の待ち時間の間喫茶店行こうって言うことだよ
病院から喫茶店は徒歩20分で腕骨折してるのにしんどいし、いつ呼ばれるか分からないので困る
預かってもらう意味無いし、問題は説明して断ったのに、キレられることだよ
託児所に預けようとしたら、預かりたいと申し出てきたのにさ
整形外科終わったら歯医者だし、出てる間に順番きて遅れて、歯医者の予約にも遅れたら困る
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 20:30:12.69ID:eGkF1wzO
愚痴で検索して出てきたスレに書き込んだのかな
ここは兼業愚痴スレだよ

>>884の状況には同情はするけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 22:26:59.69ID:y3BFgi/m
職場の男の先輩と話してて、
もっと職場で兼業の大変さ(家に帰ってからのスケジュールとか体調を崩させないために神経をすり減らしてることとか)を
アピールした方がいいと言われた
そうすれば職場の他のメンバーも時間外の業務を引き受けてくれたり自然と助けてくれたりするだろうと…
自分で選んで兼業してるのに
そんなアピールなんてできないわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 23:04:09.38ID:giZqzHsE
悪い先輩じゃなさそうだけど地味に難しいオーダーだね

土曜日は夫が保育園迎えにいってくれるので私が唯一残業できる日
帰宅時間が寝かしつけの時間にかぶりそうな場合は適当にご飯食べたりして、いわゆるフラリーマンして帰るのが楽しい
夫はなんで平日寄り道してこないんだろうと思ってて、ハッと気づいた
父母揃ってたらご飯もお風呂も歯磨きも寝かしつけもママママママママ
それ自体は仕方ないと思ってるけど、もし帰ってゆっくりご飯食べられてお風呂も一人で入れて自分のペースでテレビ見たりできたら
そりゃ外うろつくよりそっちのほうがいいわ…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 01:23:07.60ID:gnnX0keL
>>888
旦那さんが迎え〜寝かしつけまでのワンオペスキルあるのに、平日揃ってるとき役割分担しないの?
お子さんがママにやって欲しがるのかな
けど、その状況で平日フラフラして遅く帰って来られても腹が立ちそう
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 07:39:50.26ID:yF/4HmZj
迎えに行っちゃうとスイッチ入っちゃうんだろうね
迎えすら父親だと諦めるというか
うちも同じだ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:50.17ID:QnfCp1FB
>>892
ママママママママが、ご飯を食べさせるのもママ、お風呂に入れるのもママ…って意味なのか、
子どもがそう言うという意味なのか、わからなかったんだけど、後者ということだったのね
理解力なくてスマン
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:08.44ID:CkiwVPwR
子供がそう言ったら、結局全部やらざるを得ないじゃん
つまり前者も後者も同意義だと思うのだけど…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 09:52:07.50ID:eMS9wnl8
平日はもちろん、旦那が土日も出勤な事があるので毎日ワンオペ。
昨日今日は珍しく休みでいるくせに何もしない。
昨日は私の病院、子の予防接種で病院4つはしごだった。ついてきただけましかと思ったら、混んでて待ち時間が長いだの文句ばっかり。
子を連れて先に家に帰っても、オムツも替えずそのまま。洗濯も風呂も手付かず。
今日も朝から大暴れな子を横目にずーっとテレビか本読んでるだけ。私は朝から子を怒りまくってて疲れた…
木曜から頭痛と微熱治まらないし、もういや…
私の休みはいつなんだ…
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:34:12.84ID:JLFU9n4w
混んでる病院に夫婦でくるとか流石無能な旦那を持つ嫁だけある
当然外で待たせてたんだよね?そんな馬鹿男
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:38:11.20ID:RqskjgGd
そうだよね。病院4つも行くくらいなら掛かりつけを総合病院にしてひとつの病院でまとめるか、まとめられないなら夫と分担して行くことも出来たはず
要領悪そう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:50:34.52ID:yF/4HmZj
え、そこ叩くところ?
私も昨日自分の通院と子の予防接種ハシゴで大変だったから分かるなあと思って読んでた
まあ、旦那に予防接種行ってきてと頼んでも何かしら問題が起きるだろうと読んで一人で行ったけど

予想は当たって、予防接種の予約が病院都合でうまくいってなかったけれど、交渉してなんとかなった
夫だったらダメだったと言われてすんなり帰ってきていただろうから結果オーライ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 10:52:45.78ID:yF/4HmZj
あとね、世の中いろんな病気があってかかりつけを1つにするなんてできないこともあるんだ
変な所で叩く人もいるんだなあと思ったよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:25.56ID:ioTwoRuZ
夫婦で行って、子と旦那は感染予防のために車で待ってもらってるとこ多いよ
母親は、院内で順番待ちして、近くなったら子を旦那につれてきてもらうとか
子が1人とも限らないしね
何か昨日から意味が分からないところで叩く人いるみたいね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 11:52:56.52ID:gJsJGDJE
うちもワンオペ2日目
子供が熱だして詰んでるけど月曜日も会社休めないと言われた
毎回どちらが休むかの攻防や溜まった家事への嫌味などですり減ってく
好きで結婚して子供たちも可愛いのに夫婦の絆をどうしたら良いんだろう
私が仕事を制限するしかないのはわかってるけど
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 12:00:32.50ID:JLFU9n4w
>>901
うわぁw周りが見えない馬鹿夫婦はこれだから
混んでる病院に夫婦で、それも使い物にならない旦那連れとか普通に迷惑だから
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:53.81ID:0ptNy71l
>>904
いや、病状説明とかひとりじゃダメとかあるでしょ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:59.40ID:Fh7RRF8q
子が小学生になってから、小学校の行事の平日率が高すぎて腹たつ。
加えてPTA役員やってるんだけど(くじで当たった)、今度のイベントの準備とやらで1日有給使わなきゃ対応できないみたい。
4月から今まで有給何日をPTAの仕事のために費やしてきただろうか…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:05.27ID:9ek9006J
>>906
親子共に割と病弱だから、小学生なる事が不安で仕方ないわ
年中の今でさえ有給足りてないのに
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 14:29:38.02ID:+8xaffX3
>>896
なんか、変なところで叩かれるのも癪だから反論するけど、4つの病院は1つは総合病院、2つめは歯医者、3つめはかかりつけの小児科、4つめは整骨院。
総合病院でまとめられればいいけど、歯医者は総合病院入ってないし、総合病院でのインフルエンザ予防接種は予約制で融通きかないから、かかりつけの予約なしの小児科でやったの。
総合病院と小児科は受付からかなり待つのわかってたから、旦那を先回りさせてたら文句言われたわけ。無駄に二人で待ってるとかそんなバカじゃないわ。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:11.40ID:hgtcJM2m
>>908
総合病院と小児科は旦那さんに先に受付してもらってたってことだよね?

>ついてきただけましかと思ったら

それなのに↑みたいな書き方したら誤解を招くよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 17:51:24.72ID:INnSpfeW
平日の学校行事が9-10月は全然ないのに
来週3回もあって泣ける
おまけに朝の旗当番も

働いてるとそう頻繁に休めないんだ
もう少し間隔をあけてくれ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 07:11:41.72ID:K7T1w2YM
6歳2歳、遠距離通勤、日々なんとかのりきり、週末は家事と休息にあてている。
先日、「もうクリスマスですね」と、中距離義母からクリスマスツリーのメール。
多分何か、察してほしかったんだろうけど、
そこは兼業で身に付けたスルースキルで、
華麗にスルーし、「きれいですね!」と返信。
二日あけて、「クリスマスパーティーに私たち(義父母)も参加したいです、はあと」みたいなメールがきてげんなり。
年末なんて鬼のようにいそがしいし、
その一週間後は、正月だよね。
正月だって会わなかったことないよね。
仕事、子供の行事、体調管理、入園と入学があるので小1の壁とか考えて神経質になってるのに、余計なストレスかかえたくない。
与えたくないおもちゃ(ゲーム系とか)、相談なしに与えるし。
めんどくさい。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 07:30:35.49ID:GJAtwC23
>>910
その通り受付はやってもらったよ。
ただ、朝それすら渋ったから、「ついてきただけまし」という表現になった。確かに誤解招くね。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 08:02:26.39ID:ooLSf+5b
しつこ過ぎて必死と言われるのも納得だわ
日付も変わってとっくに終わってるのに
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:20:05.05ID:IxGhLO0y
面倒な子育てから逃げるたいから
という理由だけで

モデル女子が沢山いる青学に
入学決意の田村淳とか最低すぎてすごいわ

だからバカな奥さん選んだんだな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:24:12.46ID:jdsb9Hf+
>>914
面倒いね。乙だわ。
お呼びするようなパーティやらないことにして上手く断れないかね。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 09:36:12.91ID:xSSbhraH
>>914
うちも0歳一人だけど、遠距離通勤や中距離義実家は同じだわ
週末とか年末年始の休みって本当貴重だよね
入学控えてるなら尚更大事にしたいし
私も年末年始、4日しか休みないのに泊まりで帰省するよう言われてるけど断るつもり、というか冬は風邪引いてもいやだし雪国まで外出させたくない

近居でも嫌だけど微妙な距離でも長期休暇が帰省で終わるのが嫌だわー
しかも本社から支社に異動になって、休日も減ったし普段も激務になって最悪
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 10:57:07.80ID:8O5OrO6p
>>914
シンプルに「すみません忙しいので無理です」とだけ返信。
「予定があるので〜」とか「仕事が〜行事が〜体調管理が〜」とか理由を言うと、
かならずそこを取っ掛かりにしてあなたを論破して食い込んで、クリスマスの予定にねじ込んでくるから。
理由をあえて書かずに「無理」。こうなれば取りつく島がなくなるからね。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 16:50:29.90ID:SBfcAkcu
意地悪だな
今後何十年も生きるわけじゃないんだし、それくらい招待してあげればいいのに
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:24:27.67ID:bVeSXqdX
余裕無いんでしょ
色々可哀想な人
そうじゃないなら単に義父母が嫌いなだけ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:12:38.69ID:xfTl8pcv
夫+子どもを派遣して自分は家でのんびりしたらよいのでは。
今年の年末年始微妙に出勤が絡むから帰省したいけどしたくない・・・
遠距離なのに2泊くらいしかいられないし。新幹線混んでるよな〜
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:10.66ID:ZuMv9OIY
10月から移動してきた部長が時短を優遇し過ぎて困る(私は時短)。
今まで時短だと出来ない事のみ免除だったのに、
何でも免除で、フルの直属の後輩達からの何で免除なの?ずるくない?な視線が辛い。
話聞いたら部長の移動前部署は女性も少ないし、唯一いる時短女性は、
仕事も出来るし人気者だからそれが当たり前だった様子。
私は人柄や仕事の質でカバー出来るタイプじゃないので
時短だけど出来る限り平等でやってきた。

でも同じ部の違うチームの時短の人は、ラッキー!良い上司!って感じで足並み揃わない。
私だけ止めて欲しいと言うのも角が立ちそうだし、なんか難しい。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:47:45.08ID:bbNQJJum
>>914
自分も同じ事があったんだけど。
「家族でしようと思ってるので」と断ったよ。
祖父母は家族の位置付けとは自分の中でないのかも。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:11:55.45ID:ooLSf+5b
そうだねー
働いてると保育園に育児丸投げだからたまの休みの家族の時間が貴重だから必死になるんだよねー
量より質()なんだもんね〜
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:52.92ID:glndbWrW
>>903
絆なんてなくなったわ。でも一周回って今は子供達の親としてタッグを組むビジネスパートナーとなり、互いのキャリアを尊重するようにしてる。でも子供が独立したら終わりかも。最近気になる人が出来たわ。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 07:36:37.04ID:a24dcsaD
出産前の仕事はそのままに、育児勤務だからと新たに雑務を入れられたら回る訳ない
育児勤務の時間内に終わらず、ほぼ毎日フルタイム+残業で働いてるけどそれでも片付かず
たまに子供の関係で定時上りすると上司に嫌味を言われ、暇みたいだからと仕事を更に増やされる

お前奥さん専業で自分がバリバリ働けるからって同じパフォーマンスを育児勤務の部下にも強制するんじゃねー!!
って怒鳴りつけてやりたい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:23:33.14ID:DP0G+r0Q
>>931 アイドルおすすめ。現実世界だと色々面倒なことになりうるけど、アイドルならその心配ない。
舞台俳優だとハマったら大変(会えたり握手会あるからね)だけどジャ◯ーズくらい遠いとほぼ2次元だし。
私はこの歳で初めてアイドルというものにハマったよ。充分ときめくよー。
女の子アイドルにハマった友人(既婚二児の母)もいるね。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:40:19.17ID:pvOk+Pau
>>933
わかる。
私の場合アイドルじゃなくてアーティストだけど。
新たな人物を発掘する余裕ないときは、昔好きで忘れてたバンドとか掘り起こすと楽。懐かしさもあって取っつきやすいし、再燃すると手軽な気分転換になる。
なお、ライブは夜だから諦める。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 13:04:50.21ID:QKfQaH0b
>>933
横だけど、私もアイドルにハマっているw
結構まわりの兼業の先輩達もハマってて、親子でコンサート行ったりしてて楽しそう
コンサート行けなくても、テレビをチェックしたり結構忙しいし気分転換になるよね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:51:19.17ID:XXkUm21y
旦那は通勤、私は在宅フリーランス。
稼ぎは4:6程度で私の方が多く、子供関係の支出は私&私実家。
それでも在宅ってだけで、家事育児は殆ど私の負担。
先月なんて旦那が激務で休日出勤だらけだったので、ほぼワンオペ育児。
今月になりようやく旦那が代休とれるようになったのだけど、その途端風邪でダウン。
結局家事も育児私の役目。私だって自宅で仕事があるのに。
でも私が病気でダウンした時に、旦那が仕事休んで面倒見てくれたことなんて無いんだよね…。
二言目には「仕事なんだから仕方ない」だけど、私だって仕事があるし、何なら替えが効かない分リスクが高いっつうの!
なんか不公平に思えてきた。仕事のスタイルに理解が無いってか、金を吐き出す専業ぐらいに思われてるのかも。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 15:15:26.91ID:J+A+eQ/X
旦那さんが休んでくれないってあるんだね
うちも昨日から子が熱だして今日は元々休みだから私が対応したけど
明日も仕事休むのは自分
子供の送迎も自分(これはまあ旦那が送迎する車がないから仕方ないんだけど)
旦那の同僚は奥さんが専業でも子供の病気で休んでるから休めないって訳では無いと思う
と言うか旦那がそう言う同僚をあり得ないよねって話してくるくらいだから、
男が休むなんてあり得ないと思っているのだろうな
でもお互いに働いててその理屈は通らないだろ、と思う
休みやすさとかあるんだろうけど、自分の体調不良では休むんだから、同じ事なんじゃないのかと
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 16:26:57.86ID:XdB31IXl
勤務先の男性は子の体調不良で休んだ人見たことないな
社内婚からの寿退社が多い業界ってのもあるけど

しかし何かあると「旦那さん休めないの?」って聞いてくる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:23:03.79ID:+d/EpyAm
わかる、ダブスタだわー。
うちも社内結婚多い兼業当たり前の会社で例に漏れず夫と同じ会社だけど、子供の熱で男性社員が突発的に休むのなんてめったにない。
それでも、部長には旦那と休みを分担しないの?とイヤミ言われる。夫の部長に言ってくれよ〜。なんならうちの部門の男性社員たちにも言えよな〜。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:04:47.04ID:JBGHKBMO
ふと思い返してみたら社内婚の子持ち女性は人数多い支店に配属されて
社外婚だと人数少ない支店に配属される傾向だわ
やはり男性は休めないという認識での配置なんだな

自分は後者なんだけど、人数少ないから休むに休めなくてしんどい
社外婚の時短だらけだから、結局フル勤務者に負担がかなりかかってる
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:56:47.69ID:k5Op8ZnC
うちの夫は率先して休んでくれるから有難い。でもここに至るまでに散々衝突したけど。
どうやってそうなったのってよく訊かれるけど、私が過労で入院したりいろいろあって「僕が頑張らないと」と気付いたらしい。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:22:21.83ID:XUjrNkGM
うちも社内結婚
私が時短を取っているんだけど、総合職で業務内容は普通の男性社員と同じ
子供の発熱時には夫と半々で休んでる
繁忙期は月1〜2くらい私の残業でお迎えを代わってもらったりするんだけど、
それに対して、夫が職場で「奥さん時短なんだろ?」と言われているらしい
想像力のない夫の上司や鳩る夫にちょっとモヤモヤ

「あなたも定時で帰れてないでしょ?私の残業時間はあなたの残業時間の80%よりずっと少ない」
と言ったら夫は黙ったけど
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:24.84ID:+iWX6oIr
在宅フリーランスで稼ぐって本当にすごいなぁ
通勤時間がないだけで羨ましい
学生の頃はそんなこと想像もしなかった
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:50:44.24ID:HXmqlSya
>>943
本来残業ありきで時短とってるわけじゃないなら「奥さん時短なんだろ?」も別に不快じゃないな
他部署なら業務量想像できなくて当たり前だし自部署なら上司同士でなんとかしてくれとしか…
時短でも繁忙期は忙しいみたいです、と伝えればいいだけの話
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 21:00:33.96ID:HXmqlSya
ごめん、愚痴スレだったね
うちの会社は自分の仕事さえしてれば有休は取りやすいからか、社内婚でも(だからこそ?)男性でとってる人いるな
夫婦の勤務形態が明らかな分、子供や夫の仕事を言い訳にしにくくなるというか。
以前海外出張を打診された子持ち女性が、旦那さんの方も「行かせてやれよ」と偉い上司から言われて、断れなくなってたな 本心はわからないけど
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 23:20:46.80ID:Fx1ME3HC
夫は有給が取れない職場なので休むのは100%私になる
うちの会社は休みやすい職場なのでありがたいけど職場に迷惑が掛かるよね。復帰面談のときに上司に夫は休めない事をちゃんと伝えないと
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 10:11:44.40ID:62jBubuo
上からは、女性に活躍して欲しい会社にしたいから家庭第一で考えてね。と、あれもやれこれもやれ!ってのとダブスタされて、ばっかじゃねーの。って思ってる。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 14:09:29.11ID:CXh3iL7D
↑思わず殴り書きして読み返したら乱文すみません。要はうまくバランスとれってことなんだと思うんだけど、そんなキャパなく睡眠不足で心が荒らぶってました。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:32:42.64ID:1qYvuDeQ
うちも夫が休めない
私がいつも休んでる
子は小学生なんだけど、ずっとそれでやってきた
休みすぎてヒソヒソされたりした月もある
夫とはキャリアが開き2倍の給料差
もう仕方ない
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:36:52.94ID:xoXjkJpN
育休中なのでここでいいのか分からないけど吐き出し
上3歳で下が6カ月
今日子育て支援センター行ったときの会話
ボランティアの70歳女性「下の子は、夜はよく寝るの?」
私「低月齢の時はよく寝てくれたんですけど、離乳食が始まってからは4回ぐらいは起きますね」
女性「(母乳信仰と離乳食の独自理論を展開)まとめてあげるんじゃなくて、1日5回ぐらいを小分けにしてあげるといいのよ」
私「へー、そんなやり方もあるんですね」
女性「めんどくさがらずにやらないとダメよ、専業主婦で暇なんだから」
私「あはは、そうですねー(確かに今は専業主婦状態だけども、この人やばい?)」
女性「家事は大丈夫?やってる?」
私「あー、まあなんとか」
女性「手抜きはダメよ。旦那さんが稼いでくれてるんだから、手伝わせちゃダメよ」
私「そうですねー(もともと家事育児できない人なんで手伝えないです大丈夫ですって言いたいけど、めんどくさいから言わないでおこう)」

そもそもこの人は「子育て支援」のセンターにいちゃいけないだろ……
やばそうな人だから何も言わなかったけど、復帰したら旦那と年収50万もかわりませんから!
確かに、サービス業のほとんどない田舎で平日の昼間にフラフラしてたら無職っぽいかもしれないけど、今だって雇用保険でそこそこ貰ってるわ!
復帰するために、職場のフォローも無料でしとるわい!
今の時代に専業主婦とか、どんだけ稼ぐ旦那だよ!
っていうか、そもそも自立してない子供がいたら、専業主婦でも暇じゃねーだろ!
未就学児2人いて、離乳食とトイレトレーニング進行中で、どんだけ優雅な生活してると思われてるんだ?
正スタッフさんには「4回も起きるの?寝れてないよね?辛いね?一時預かり利用してね?2人同時で大丈夫だからね?」とまで言われたのに
職場復帰のために朝のドタバタシミュレーションしてるから、支援センターにも簡単な化粧はして行ってたけど、それで絡まれたのかな?
利用者の平均年齢上げてる側だけど、ノーメイクで行こうかな

あー愚痴ってたら、子供起こすの忘れてた……
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:11:16.31ID:o2Lv+FoM
>>951
うわぁ…。お疲れ様。
なんと言っていいか…。
そういう、ザ姑みたいなやつ、結構な確率で自治体の育児相談みたいなところにいる気がする。自分も下の子の健診かなにかで、オバチャン保健師に色々言われて、何のための育児相談なんだろうって思ったこと思い出した。
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:12:14.58ID:HRx9VjsB
旦那さんが自分の倍稼いでくれるのいいなぁ
私も旦那が休めないから私ばかり休んでる
子が二週間入院した時も旦那が代わってくれたのは1日だけだった
でも稼ぐ額は同じ
ワープアな旦那が気の毒だ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:13:18.25ID:PxR2pGWc
転職活動中だからスレ違いかな。
保育園の先生から「お仕事見つかりましたか?」って言われると焦る。
期限が迫ってるし、貯金も無くなってきたし、頭が真っ白になってきた。
でも、子供のご飯作らなきゃ、洗濯しなくちゃ。予防接種の予約や子供の手術の日程を考えなくちゃ。
キャパオーバーだけど、やらなくちゃ。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:55.83ID:MJS+HgoC
内弁慶な母だけど男ばかりの会社でなんとかやってる。
お迎えのときに子供がグイグイ社交的に他の子に絡むもんだから、園児の母たちと絡まざるを得ない。
勤務時間中、どうやってチームの士気を上げようかおじさんたちの本音を聞きつつ誘導しようかずっと張りつめてるからか、お迎えのときは頭がパーで何喋ればいいかわからない。
余計なこと言うかよそよそしくしてしまうかだ。
今日はおじさんに強く言いすぎたし、ママさんにも距離置かれた対応されちゃったし、なんだかどっと疲れた。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:36:51.86ID:eAwBLagk
何か分かる。たまに帰りの電車の中で自分のブレーカーが落ちる音がする。
保育園の先生達からすごい気分屋な人だと思われてるかもしれない。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:45:49.43ID:j3yCUylM
わかる
コミュ力を出産時に産み落としてしまったみたいで、雑談とかすごく苦手になってしまった
職場でも保育園でも必要なこと以外基本しゃべらないし、しゃべってもまとまりなさすぎて自分でもアホの子みたいだなと思う
2歳児の屈託のなさが本当に羨ましいよ

普段は平日に1日休みがあるからそこで気持ちリセットと家事もある程度消化できるけど
今週は繁忙期のため休みなし
生理始まって体だるいなんてもんじゃないし6連勤長いわ、つらい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:19.95ID:wISQImXi
出産前は仕事が早くミスもなかった
でも今は以前なら考えられなかったようなポカミスや気の利かない対応など鈍臭い仕事ぶりに自分でもびっくりしている
いつも子供の病院の予約、保育園の行事・持ち物、誕生日や七五三の事とか、家事に関するあれこれ、消耗品の補充のこと、衣替えしなくちゃ、繕い物があったんだ、野菜何があったっけとか頭の中があちこちとっちらかってるからかなって思う
仕事中集中して、と思っても通勤中や夜一息着いてからだけでは子供関係家事関係の事を段取りする時間が足りなくていつもいろんなこと考えてるのがダメなんだろうな
反対に子どもと遊びながら仕事のこと考えてたりもするし、何もかも中途半端な自分に嫌気がさす
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:34:48.05ID:bsXLRGUH
わかるわかる。忙しすぎて、頭の中がパンパン。外でご近所さんにあってもうまく言葉が出てこない。
仕事だと大丈夫なんだけど。

専業の友人とLINEしてて、やることが多すぎて1日48時間欲しい…と言ったら、仕事してなくても忙しいよ!!これから新しいゲームやりたいし、と言われた。
その子は6ヶ月の子持ちなんだけど、私はその時仕事復帰してて離乳食も始まって必死だったな…と。
よく実家へ帰って親に子供の必要物品を買ってもらっているという話を聞くから、こっちは子供のために働いて稼いでるのにな…と虚しくなるわ。
働かなくてものんびり暮らせる人が羨ましい。このまま仕事に追われて歳を取っていくのか…と悲しくなる。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:38:40.39ID:nL8Ucz+z
平日フルタイム+土日短時間バイトで毎日仕事。最後に休んだのは7月中旬。
子供に体力が付いてきたのもあって、そろそろ倒れそう。
夫の専業希望を押し切って始めたWワークだから、意地になって大丈夫!と続けてきたけどいい加減辞めよう。
疲労で事故る気がして車通勤が本当怖い。もう無理だ。やめよ。やめよ。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:32:00.36ID:JrComUhs
月曜から子がずっと発熱
月曜は早退して昨日まで休み、明日からは旦那が休むことになった
今日は夜にどうしても参加しなきゃいけないミーティングがあるので旦那が定時で早めに帰宅してくれてから参加した
正社員だし迷惑掛ける訳にもいかないから顔出したんだけど、おばちゃんパートさんに
「普段見ててやれないんだから見ててあげてー!」って言われてしまった
そうは言っても代わりのいくらでもいるパートと一応立場もある正社員じゃ責任も違うし
休まなきゃどうしようもないなら休ませてもらうけど、お互い夫婦で融通利かせて仕事出れるんだから良いじゃないか、とモヤモヤ
私も何日も引きこもって子供の看病は逆にしんどいだが
そもそもパートさん達が公休日以外にも好き勝手に休み希望入れまくってそれの穴埋めで人足りなくて、ほいほいと休みたくても休めない現状なんだよね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:33.60ID:C/UNUAXQ
>>959
頭の中がとっちらかってるの、よくわかる
子供がいると管理する消耗品も増えるし、サイズや季節に合わせた洋服も用意しないといけない
予防接種やら耳鼻科やら皮膚科やら、スケジュールを考慮して行く日を決めたり

第一子で今年4月から保育園だから、色々初めてのことばかりで悩みながら準備している
仕事も復帰と同時に異動で、でかいPJに入れられたから、毎日荒波にもまれながらかろうじて泳ぎ続けている感じ
家の管理や育児も仕事も、理想の7割くらい しか出来ていないようでもどかしいよー
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:49:37.35ID:+sGWoJIL
コミュ障で思い出したが忘年会シーズンがやってくる…
いつもなら半強制参加で憂鬱だったけど
、子がいるから堂々欠席できるわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 06:54:20.16ID:F9YS9F60
>>961
そこまで無理してダブルワークするのって、将来の起業に向けての修行とか?
夫が専業希望するってことは収入理由でのバイトではなさそうだし・・・
何にしても体力的には限界だよね。本業に集中した方が良さそう。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:39:18.66ID:C3gbOvUy
>>964
それあるよね、職場の飲み会系はすごく楽になった
下戸だからほんと助かる

逆に飲み会好きで参加したい人はストレスになるんだろうか
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:51:45.90ID:We9t52pR
>>964
いいなー
うちの本社は時短でも声かかるし、コミュニケーションの場なんだから、普段仕事で皆と接する時間が少ない分、むしろ来いって感じだよ
金融だけどバブル組がうるさいし、時短組もここぞとばかり羽目はずしてる
地方だからだけど親に預けたり夫の勤務調整して、一度帰宅して割と皆は出席してる
私は通勤一時間半で親も頼れないし、夫も逆方向に一時間半だから欠席してるけど、付き合い悪い人って思われてるわ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:12:36.03ID:KKa5Shur
>>962
そんな風に悪意に取らなくてもいいのでは
パートさんは気遣ってくれたんじゃないの?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:01:55.47ID:SBZrnBvA
>>959
あなわた
時間がないからいろんなこと仕事やら家事やらの片手間に考えながら作業してて、でも考えてる途中で話しかけられたり割り込み作業が入ったりで考えてたことも宙ぶらりんのまま頭の片隅に追いやられて結局直前に思い出したり消耗品買い忘れたりするし。
すべてのことが中途半端で他人や旦那からみても仕事も家事もいい加減で、時短だったり家事育児手伝ってるのに何でそんな余裕ないのかと思われてそう。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 20:03:54.16ID:ixbhXHmx
後輩にドヤられてウザい
と言うか、転職して入ってきて一ヶ月で子持ちで時短というだけで見下される
後は恐らく高校の偏差値も関係してるみたい
お局と男には媚びてるのか、私にだけのようだ
私も社歴浅いし、仕事は当たり障りなくプライベートでは関わらない派なので、こちらがポツンな感じ
地味にストレスたまる
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:40.55ID:np2p0SCW
同じようなのいる
ミスの濡れ衣着せられたりしてイライラしてたけど、向こうはそもそもの能力が低いから
淡々と仕事してたら周りの見る目が変わってきてバカにした態度も減ってきたよ
まぁ陰ではなんだかんだ言ってるんだろうけど知らない

2歳の子どもが最近やたら甘えん坊になった
1歳から保育園行ってて初めて、ママおしごといくのイヤとか言われた
時期的なものかもしれないけど心苦しい、このまま甘えん坊だったら小学校に上がったら辞めようかな
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 01:35:26.35ID:M2gc8+ub
仕事のできない先輩がウザすぎる。
本来は先輩の担当の仕事なのに先輩の出勤前だったから私に振られ、慣れないながらも進めてたけど、出勤してきてもスルー。
昔のデータくれって言ったら、いつやったからわからないから、他の人に聞いてー。
終わりかけで上司に資料のまとめ方の相談してたら
「落ち着いてやったらできるよー。大丈夫。私いつもやってるからなんでも聞いてね。」
ビックリして二度見してしまったよ。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 01:37:32.15ID:vfTNSXwt
>>968
悪意というか可哀想おばさんなんでしょ
「普段見ててやれないんだから」とか大きなお世話だわ
病児置いて仕事してるって負い目があるとグサリと来るよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 06:30:13.05ID:zbh9kc4U
>>965
起業できる程の能力はありません…
1人で淡々とやる系の技術職でブランクが怖かったのと、土日くらいは他人と話したい(接客)という我儘を押し通しました。
無口な夫と1歳児と共に縁の無い土地に転勤して、まともに誰とも話してない…というストレスが爆発してしまった。反省してます。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 06:36:20.87ID:d0fxDDMJ
相手には悪意がないのにそんなことでいちいち傷ついてたら損じゃない?
自分と違う立場の人の実態を全て理解するなんて誰にもできないのに。
何かこの人の書き方自体がパートの人をすごく見下してて嫌だ。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 07:24:31.94ID:OST9Bd9t
>>975
体力、精神面ももちろん心配だけど、そもそもダブルワークOKな会社なのとふと思った。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 09:28:52.43ID:fe3eHnTs
かれこれ10年メンタル不調で休職と復職を繰り返してる人、今回も早々に有休が足りなくなって、上司が生理休暇使えばあと◯日行けるとか奔走してる
こちらはインフルノロの季節に向けて有休の残りにヒヤヒヤしながらやり繰りしてるのに何だかなあ
10年まともに仕事してないのにベテラン気取りであれこれ口出してくるのも勘弁
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 09:37:51.79ID:/oQv1Vyv
ずっと分刻み、もはや秒刻みで動いてる感覚。
気の休まる暇も場所もない。
ひどく疲れてる。
この先も家族が幸せに暮らせるようにと働いているつもりだけど、イライラして子どもに当たったりして、本末転倒な気がする。
笑うことも減ったし、口癖がつかれたしにたいで何のために生きてるのか分からなくなる。
宝くじでも当たればなあ。
買ってないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況