X



トップページ育児
1002コメント370KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part266▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 15:41:19.35ID:dztxb5a1
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part265▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1503384075/
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 17:02:35.40ID:kkkHnofh
>>332
うちは名字4文字+名前6文字でだいぶ長いけど、私個人はものすごく気に入ってる名前なので、むしろ名前書きずっと楽しんでる。
ただ子供本人が小学生になって自分で自分の名前を書く機会が増えたら、名前書くの面倒臭いって文句言ってくるようになって、申し訳ないと初めて思ったわ。
習字の時の名前書きが無理ゲーみたいになってた。
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 17:56:57.48ID:f2thZmVu
>>344
自分は改姓後に「かとうかずこ」状態になったが別になんてこともない
「かないかなこ」とかまでいくと韻を踏んでる妙な感じはするが金井加奈子…って漢字で書いてしまうと何とも思わない

気になるならきっとずっと気になる。
気にしない・そんなことじゃ譲れないなら別に構わんのでは?
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 18:08:54.73ID:E83MymSJ
学生時代集団塾でバイトしていたときに出欠確認でかなりの数のフルネームを口にしたけど
「かとうかずき」系も「ふくやままさはる」系も全く気にならなかったし苦ではなかった
0350名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 19:44:04.30ID:6wlPXGy8
>>332です
名字は大川、中山みたいな感じなので画数多過ぎにはならないと思います
保育園の予定はないですし、あまり気にしないでも良さそうですね
拗音はさらに文字数が増えてしまうので避けようと思います
でも長い名前は名字2音や3音のほうが締まってカッコいいですよね、他の名前も考えてみようかな
どうもありがとうございました
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 20:15:14.41ID:i6LkUapZ
真紀さんが滝さんと結婚して、フルネームがタキマキみたいなことになった人知ってる
結婚して不思議な名前になるのと名付けは一緒にできないよ
画数占いと変わらない迷信かもしれないけど、同音ゴロシとか言うんだよね
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 23:50:30.61ID:z7o6erbl
>>354
ユミかユウミとは読めるけど、
なんか漢字がストレートすぎて優しい海って何だ?って思う
優子とか優奈みたいなのはあまり気にならないんだけど
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 00:00:03.91ID:JMBCYGxG
>>335
ちょっと違うかもしれないが、うちの子の時は たなかあけみ みたいな候補が有ったんだけど続けて読むと たなかーけみ みたいになるからやめたよ。
実際声に出して呼んでみると言いづらいかそうでないかわかると思う。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 00:05:41.94ID:+BAQAHxP
>>355
返信ありがとうございます!
優しい子になってほしいってのと、上の子が◯海という名前なので、単純につなげてみたのですが、やっぱり無理がありますかね。
もう少し考えてみます!
ありがとうございました!
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 00:10:59.16ID:7ZeJ+W4k
ありさ の漢字に悩んでます
有紗
有咲
有彩
それぞれの印象を教えてください
無難に読みやすいのは有紗だとは思うのですが、漢字に意味を込めたいと特に夫が希望してます
豚切りなのは気になるのですが、今時このくらいならアリなのかそのあたりの感覚を教えてください
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 00:18:06.06ID:Dwiq+cNx
>>358
有紗以外はなし
今時彩や咲のサ読みはいるだろうけど残念な印象的なのでわざわざそうする必要ない

良い意味の漢字使いたいならアリサは難しいと思う。
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 00:19:44.36ID:JMBCYGxG
来年生まれる義兄の子の候補が
なかいかな
いまいまい
のような上からも下からも読める名前にしたいと言っています。
私としては反対なのですが皆さんの意見を聞きたいです。
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 01:24:58.37ID:JMBCYGxG
>>363
私も遊んでる感じがしたので好きじゃなかったです。

>>365 >>366
なるほど、確かに首突っ込んでもいい事ひとつも無さそうです。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネだったようですね。大人しく見守ります。
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 04:54:39.36ID:aYQASCBp
AKBにも、むとうとむ、いまでまい、かみえだえみか、と何人かいた
まい、えみかくらいなら性別合ってていいけど女の子でトムはなしだわ
回文にしたいがための無理矢理な名前でなければいいんじゃないかなと思う
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 08:50:15.15ID:Xm3CJYLn
11月生まれの女の子で名前悩んでます…
ご意見頂ければと思います。

・千尋
・みのり
・小春、小晴/コハル
・梨花/リンカ
・梨香/リンカ

主人の第一候補は小晴、私は梨花です。
ただ梨花だと普通、りかって読むし、
そもそも梨の花は春に咲くから…悩んでいます。
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:18:57.20ID:7oFCHuqu
嫁案の男の子の名前で
通 とおる
嫁の好きなアニメキャラに通(つう・♀)というのがいるんだがこれはたまたまだろうか
そしてこの名前を付けても周りから浮かないだろうか
心配な点がちらほらある
0380名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 13:44:12.79ID:pqD5kUTB
>>378
思い浮かべたのが>>379さんと全く同じで草
姓とつなげると、渋谷通り、浅草通りなど地名にしか見えないよ
トオルの音は嫁案、漢字をあなたが良い字を選んで折衷をおすすめする
0384名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:26:45.33ID:Cl7rK13I
来月生まれる史香でふみかと付けたいと思ってます
ですが年の離れた妹から婆臭い、出家するよー等言われ困惑しています
響きからとったので名前自体に意味がないのも可哀想と言われています
史香という漢字からどんなイメージや意味を連想致しますか?
また古臭い名前でしょうか?
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:34:04.45ID:7ZeJ+W4k
>>384
古風でいい名前だと思う
読めるし、知的そうな印象
私は好きだな
けど今時の名前にまみれてる環境だともしかしたら思春期に何か言うかもしれないけど、今時ネームより断然いい名前だと思うよ
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 14:58:07.54ID:so3nmnHS
>>384
漢字は色々だけど最近ふみか流行ってるよ
親世代からしたらお婆ちゃんに多い名前だったから古く感じるけど子供からしたらそうでもないかも
0387名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 15:06:41.12ID:r9DTM05B
>>384
古くもないし新しくもなくちょうどいいんじゃない?
先頭のフミが古めだけど、フミカになると新しめの音だと思う。同世代にはおらんかったし。
0388378
垢版 |
2017/09/21(木) 15:09:12.85ID:7oFCHuqu
嫁が意識してるのは >>379 であってる
ただ、直接このキャラと同じ名前にしたいと言われたり仄めかされたりはしてないんだよな…
とりあえず気付いてないふり+「とおる」読みに賛同して別の漢字もいいんじゃないか?という方向で勧めてみることにするよ
0389名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 15:11:08.53ID:pqD5kUTB
>>384
妖怪ウォッチの影響もあるかもしれないが、愛称フミちゃんは人気
例の女優の富美加も、お子さんが育つ未来には忘れ去られた存在になっているはず
史香ちゃん、良いお名前だと思うよ
0391名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 15:47:29.30ID:Wdt4llLE
>>384
ほっこりイメージがある。
知人の奥さんが漢字違いだけど文香さんで、当時(5年ぐらい前?)フミカって正直古い名前だなって思った。
アヤカだったらまだ今時だったのになと。

でも今は史香は少し人気出てきているし古い印象が薄らいだと思う。
フミって響きに垢抜けなさは残念ながらある。
0392名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 15:52:53.89ID:0CaOiKS8
フミカってちょくちょくこのスレで出てくるよね
自分も学生の頃いいなと思っていたので記憶に残っている
現代の子供に行けるかと言うとちょっと賛同し難いけど
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 16:13:16.41ID:afdJn5a8
永遠に子供の姿でいるわけでもないしふみかって大人になったら
落ち着いた名前でいいと思うけどな
子供の時はふーちゃんとか呼ばれてそうな感じだし
0396名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 16:44:05.79ID:1igyoX6U
>>394
読めない。教えてもらっても中々覚えられなそう

その漢字でりへい読みの人は存在するから
もっともっとおかしな名前にしないと唯一無二狙えないよ
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 16:54:37.36ID:LkPHnR7Z
>>394
読めないし「まさひろ」と聞き間違えられる事が多いと思う。
ディスるわけじゃなく、唯一無二の名前を付けたいと思う人の気持ちが分からないんだけどなんで?
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 17:10:26.19ID:FVgeRTQF
>>394
変だし読めない
逃げ恥のヒラマサさんひっくり返したのかな?と思った
響きはまぁいいとして、マサって漢字たくさんあるのになんで理?
昌、正、雅、将、ちゃんと読めて良い字じゃん
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 17:17:11.04ID:xfbm9DwK
唯一無二の名前なんて大概ヘンテコな名前になるんだから可哀想。
ウチの主人もキラキラではないが難読名で、人生で一度たりともちゃんと読んでもらえたことがないって苦労してるよ。
普通に読める名前にしてあげて〜
0400名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 17:44:10.70ID:NRaSFQQA
11月が予定日の男の子です。
篤史 あつふみ が第一候補なのですが、やはり初見はあつしと読まれるでしょうか。
訂正人生になるのかなと躊躇しています。
そのほかの候補としては

佑介 ゆうすけ
駿平 しゅんぺい

なども上がっています。
ご意見よろしくお願いします。
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:25:13.00ID:vLB/r85V
>>400
なんでアツフミ読みなの?
自分なら100%アツシと読むわ

ユウ◯◯くんは本当多いからオススメしない
シュンペイも、身の回りの◯平くんに良い思い出ないからイマイチだなぁ
0402名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:29:32.74ID:794Hde5E
>>384
姉の子供のスクールに10歳の女の子でまさにその漢字の子がいたよ
本人はまわりからシワシワといわれて嫌がってはいたけど
今だけまわりにキラキラが多いからそうなるかもだけど大人になると良い名前て思うんじゃないかな
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 18:37:30.32ID:6U/IHMrl
>>400
あつしって呼ばれるかもだけどあつふみとも読めるし気にならないけどな
どんな名前でも多少は訂正しなくちゃよ
あんまりそこを気にしてもね

ゆうすけもしゅんぺいもいいと思うけど
響きはあつふみの方が素敵だと思う
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 19:04:40.92ID:9jrneuaH
>>402
人によるんじゃない?
子供時代のことを引き摺る人もいる
いくつになっても好きになれない人もいるよね
同世代の名前は変化しないし
0411名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 19:25:09.22ID:rdDVpEpw
個人的にはふみかは可愛いと思うけど「香」の字がちょっと古めかなと思う
子供世代にも「○○か」ちゃんは多いけど香の字はあまりいないから
夏、佳、花、華とかが多い
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:02:30.23ID:XeNg80AJ
>>400
その程度の読み方違いなら個人的には問題ないと思います
あつふみと言われて「えー?」じゃなくて「ああそっちか」と思ったので
心のままに名付けて、どうぞ
0416名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:23:49.21ID:Lvs5yf2A
>>400
ゆうすけ君しゅんぺい君素敵だと思うよー!
その漢字であつし君ならいいと思う
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 21:54:41.73ID:N/t3PoZh
先生と呼ばれる職業(教諭・保育士・教官等々)だと名前にたくさん接するわけだし
いざ我が子…の段になってどの名前も聞き覚え&その子のことを思い出すと使えないから迷走するってのはよく聞く

唯一無二!と頑張ってしまう人たちの理由として交遊範囲が広いとか人(の名前)を覚えるのが得意だとかってのはあるんだろうな
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:15:21.94ID:2Ptp2TzP
三兄弟をみんな自然系で揃えようと思います
それぞれの印象や良くないものがあったら教えてください

伊月 いつき
星也 せいや
海人 かいと
空良 あきら
風太 ふうた
佑雨人 ゆうと
0420名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 23:31:59.15ID:VDm3IXrO
>>418
伊月 字面が変
星也 字面が変
海人 まだマシ。でも「うみんちゅ」
空良 読めない。空→「あき」って空っぽってこと?
風太 子どももいつかはおっさんになるんだよ?
佑雨人 意味不明。名前に雨って自分だったらすごく嫌。
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 00:06:07.65ID:mchNiJoq
>>400
例えば和史でカズシかカズフミかだったら悩ましいの分かるけど、
アツフミはアツシより聞き慣れないな

>>418
空はどの読みでも「何もない」という意味があるんだけど、
よりによって空き缶のアキかよ!
0425名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 04:10:17.53ID:8rPeDUVv
>>418

伊月 人名では無いみたい
星也 この中ではマシかなぁ
海人 うみんちゅw
空良 人名で空きって…酷いな
風太 これ動物の名前だよね
佑雨人 この場合ゆううとってなるよね

自然系が良いのか知らないけど短絡的すぎな発想で無理やりすぎるんでない?
せめてもう少し捻るか凝るかした方が良いと思う
もっと言うとこれが自然系なの?て感じ
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 13:47:30.09ID:jOgtu9RS
通(とおる・♂)で相談したものです
昨日の夜、せめて字を変えようと言ってみたところ、そうね…と言って考え始めていた
そして今日の午前中に嫁が実家で相談したらしいんだが、今度は
終 しまる
を提案されたんだがこれはもう明らかにアウトだよな
まだLINEでこんなのは?と言われたぐらいなんだがどうすればいいものか
そもそも終でしまると一発変換出来ないし、また字を変えるだけでは今後も同じことが続きそうだ
助けてくれ
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 13:51:35.05ID:eKn5afzv
予定日まで日がないのでなければ一旦名付けから離れた方が良さそう

同じ名字の子がいたら「佐藤(終)」でしょ、ないわー
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 13:53:14.61ID:xYVeqvZJ
俺は末の子をこれで終わりと言う意味で完了の了にしたけどな。
0432名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:01:39.71ID:jOgtu9RS
嫁は27で初めての子で、これまでの候補や好みからすると漢字一文字で読み3文字がいいらしい
終しまるも検索してみたらアニメキャラと同じだった
似たような系統で調べて勧めるを継続してみる
昼休み終わっちまったよ
0442名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 14:35:41.61ID:zzYzo2fR
大川・大石のような画数少なめの大◯という苗字なのですが、
新太
隆太
などの◯太という名前を付けたいと思っているのですが…。
大〇〇太となると、字面的に気になるでしょうか?
個人的には気にならないのですが、主人がちょっと気になると…。
一般的にはどうなのか、ご意見お聞かせいただければと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況