>>261
そうなんだよね
ニートよりマシという意味はあるのかもしれないが
おまけに就労はできても定着して続けられる率は低い

自分が知ってる中で一般就労が続いている子は人懐っこい子ばかりなんだよね
コミュ障っぽい社員が一言声をかけたら無邪気に2つ3つ返してくるような子
または、その子自身は社交的ってことはないが、接してみると可愛げがある子
いずれにせよやっぱりコミュニケーションは大事

うちはあの手この手で苦手をカバーして得意をのばして…みたいな事をやってきたけど
得意な事とかあんまり意味ない…ストレスフリーの環境で性格だけは抜群に良い子に育てれば良かった