X



トップページ育児
1002コメント443KB
【手帳なし】知的ボーダー児の育児【行き場なし】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 11:02:01.34ID:xeLWRISR
発達スレでは知的のみはスレ違いといわれ、自閉の有無、手帳のあるなしで話が全くずれてしまう

支援級に行くか行かないかも、将来を考えると手帳があるかないかは大きな問題
普通級にいても先生が邪魔そうにする
かといって支援級にいったら、支援学校にもいけず将来詰む

ネットの中でも居場所がないと感じたので作ってみました
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 01:06:53.09ID:/UgjvNDc
>>341
推薦とかあるから
学校で悪さしてなくて素行悪くなければ
平均+もらえて、
指定校で下駄履かせてもらって入学とかあるのよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 07:20:59.10ID:C40jx0GK
そして東京都市大学みたいなfランに入って無駄な時間を過ごすんだよね
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 08:20:58.31ID:pqaV6lj8
大学時代が無駄になるかどうかは、東京都市大学の問題ではなく本人次第。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:44.43ID:+3LGrCEE
>>331
男に押し付ければ済むって考え怖いよね
今の世の中ボーダーの女の子と結婚する男なんて大抵訳ありだよ
子供抱えて離婚とかになることを考えないんだろうか
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 12:49:15.07ID:EwERGkGH
東京都市大レベルの知恵遅れ女とか男側の親から却下されるだろうな
こんなガチfランじゃ子供が知恵遅れになるって
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:33.91ID:eVuigz5l
ワケありはワケありとしか結婚できない
結婚だけならまだしもワケありの子供が生まれるから出産はしちゃだめよ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/13(日) 11:11:55.59ID:55NnNyNF
>>352さんって、本当にスレタイ児の保護者?
わが子、それもボーダー児に知恵遅れ呼ばわりにはびっくり
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 09:34:12.33ID:4ZWE2aXq
高校に願書出してきた
単願推薦だから大丈夫のはずだけど
結果が出るまで落ち着かないわ…
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 13:50:35.28ID:KeEBnWgD
>>357さんお疲れさまでした
ウチはスレタイ児の私立入試が先週すべて終わりました

すべてといっても2校受けただけだけど
それでも推薦ではなく一般入試枠なので
最悪両方ダメだと行き場がなくなる

子の感想だとどちらかは滑り込みで行けるんじゃね?って感じ

発表は両校とも来週郵送で送られてくる
不安です…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 22:18:18.40ID:4ZWE2aXq
>>358
ありがとう
高校入試ですか?
高校で学校に通える子なら
登校型通信が最後の砦だと思う
吉報が届きますように
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 10:12:22.45ID:tJDAKDTF
私の知り合い成績表は3と1回だけ赤点、5は一回しかついたことないけど
高学歴な周囲みて自分はバカじゃないと
勉強して有名大学の不人気学部(立教レベルの偏差値)入ったから
環境で勉強し始めることはあるかもしれない。
年収も大台超えてるみたいですよ。
だけど友達と長続きしないのが悩みらしいです。

経営者クラス店長クラスに、
発達ボーダーの人って普通に紛れ込んでるかと思います。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 18:47:19.60ID:ES+7qrRR
>>358です

先日受けた私立高校
本日無事に2校とも合格通知をいただきました

地元では底辺私立と言われていますが
それでもスレタイ児が自力で勝ち取った合格通知
嬉しくないわけがない

まもなくこのスレに該当しなくなる娘ではありますが
今後の高校生活や進路について
需要があれば書きに来ます

スレチなのは覚悟していますが
アドバイスというほどのおこがましいものではなく
ひとつのモデルケースとして捉えてもらえるならと
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 10:44:03.47ID:wrG31DZx
>>361
おめでとう!
うちも合格通知が来ました。
単願の推薦だから大丈夫だとは思っていても緊張したー
これから受験の方にも春が来ますように
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:06:58.76ID:WdC6nRRd
>>362>>363
お二方ありがとうございます

さすがにこれ以上スレを占有するのは申し訳ないので
しばらくROM専に徹します

受験生に限らず
全てのボーダー児とその保護者に
明るい未来が訪れますように
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 00:21:25.36ID:OPpkoUvN
ボーダー知能は遺伝する?
親も知的障害もってたりするらしい
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 10:28:44.66ID:7Je3+AFj
>>365
自閉が入ってるとボーダーやカナーの自閉症の親は高学歴だったり難関資格持ってたりとかもよくある事らしいよ。
自閉のない単純な知的だと、遺伝はあるかもしれない。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 23:48:36.50ID:EuBjHHP0
>>365
それは一概に言えないのでは

ウチのスレタイ児は一卵性双生児の姉
妹はIQ103で発達傾向も無いごく普通の中学生
仮に遺伝要素があるなら二人共ボーダーだったはず

下に小学生の妹もいるけど
こちらは親をも飛び越えた成績優秀児(IQ未診断)

検査したことはないけれど
調べる必要もないくらいの普通の女子

ボーダー児と診断されるに至った原因にもよると思う
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 00:01:31.32ID:x+ff8LzK
IQ高すぎても低すぎても異常は異常だからそういう意味は遺伝要素はあるんじゃない?
知的水準って親とだいたい近い感じが多いしさ
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 06:31:26.13ID:dlU2U1mP
>>365>>368のいう遺伝が「微妙に」違うのよ
>>365はどちらかといえば子は親に似るかという意味で>>368は生まれつきという意味で使ってる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:09:11.69ID:+ufW5eBo
子の頭の良さは母親に似るって言われてるのも一理あると最近思う

頭の回転が速い女性はおっとりとした男性を好み、お子さんが旦那に似たぼんやりタイプの場合知的にはあんまり高くないんだけど母親の自然な働きかけで知能が引き上げられて普通レベルになる事もあるような
母親に似た子ならそのまま高IQだし

問題は夫婦逆パターンよ
旦那に似た高IQ子をおっとり母さんが育てるならば子からの要求で突き動かされて必要な事ができるけど、
おっとり×おっとりは脳が形成される時期に働きかけが弱いせいで元々高くない子がボーダーに成長してしまう事があるんじゃないかな
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:21:22.80ID:+ufW5eBo
昔なら嫁がぼーっとしてても他の家族が口出ししたり関わってきたお陰でボーダーになりかねない知能の子でも脳が成長できたんだと思う
今は核家族だし、子が静かなのを良いことに趣味に没頭して結果として放置してしまうとか
指示待ちの人って自分の思い通りにしたいタイプには好まれるから結婚はできるけど、子育ては厳しいお姑さんとかがいないと本当は難しいのかも
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:50:09.98ID:oT9SSEDS
>>371
突っ込みどころ満載。
おっとり=ボーダーとか知的低めだと思ってるの?
逆に、口から生まれたようなマシンガントークママは皆高知能なのか?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:27:58.21ID:+ufW5eBo
脳が形成される2歳までの間の関わり方でだいぶ違うはずだから、母親が普通に能動的な人か受け身な人かでだいぶ違うんじゃないかという事

母親が受け身だと何か起きたら対応するって感じだから働きかけが弱くなる
子も受け身ならなおさら関わる機会が減る→2歳までの働きかけが弱いから脳の成長がもいまいちでボーダーに成長

母親が能動的なら働きかけが多いからもともとの脳があまり良くなくても脳の発達が促進されてボーダーにならなくて済む

そんな事をここ数年考えてる
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:12:44.93ID:+ufW5eBo
躾けではなく関わり方の事を言ってるの
脳が成長する時期に適度に刺激が与えられた方がいいわけで
受け身のお母さんだと与える力が弱い

二卵性なら生まれ持ったものが違うから母親の反応を引き出す要素を持っている子といない子では悲しいけど違うんじゃないかな
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:45:47.05ID:oT9SSEDS
だから、>>371の初めに出てくる「母親の知能が子供の知能に遺伝する」というのをそれに当てはめると、
能動的でよく関わってあげる派母親=知能が高いってことを言ってるように読めるんだけど
知的に低い母親は受動的で子供への働きかけが弱いから子供も知的に伸びないと言いたいの?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:32.92ID:+ufW5eBo
>>380
夫婦のどちらかが知的に高くはなく受け身な場合、そっちに似た子が生まれたら育てる母親が積極的に関われるタイプなら伸びる可能性があるが受け身なら働きかけが弱くてだめだろうなって事を言いたかった
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 00:33:31.58ID:ovtxTOBe
知能は生まれついてのもの
目の大きさや耳の形と同じ
近眼の遺伝子を持っていれば
何をどう努力しても近眼になる
働きかけや関わり方で変わるものではない
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:18:21.98ID:yz4cuxnh
東大女子におっとり受け身タイプはいないって?そうは思わないけどなぁ
偏見かもしれないけど低偏差値高校の女子が皆おっとり受け身にも見えないよ
子への働きかけも色々あるだろうし、考察実行を繰り返して育児するものだから、マイペースで良いと個人的には思うな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:49:00.18ID:V+MmbYgf
>>382
虐待レベルは置いといてそんなことくらいで変わらないよ
誰が育てようとボーダーはボーダーだし頭のいい子は頭がいいよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:10:26.75ID:J/Jl9rA+
エリートと底辺の性格差を比べたら、
その差が知能のさになるんじゃね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:49:06.81ID:KcIeVov0
差なんてあるの?
エリートはお喋りで活動的、底辺は大人しくて受動的なの?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:02:19.63ID:s1H5ht5r
おっとりじゃなくてボンヤリならわからなくもないけどね
性格由来のおっとりじゃなくて知的にちょっとまずいの由来で危機感なくボンヤリしてるタイプに育てられると支援の手を逃しちゃうかも
かといってシャキっとしてる能動的タイプに育てられたからといって良くなるもんではないというのは同意
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:19:49.43ID:8dCeqvM8
おっとりレベルじゃなく知的ボーダーなら育て方でのハンディはあるかもね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:33:48.23ID:yxEVT2iP
脳が形成される2歳までの刺激の差が関係ない事はないよ
ボーダーでも伸びて普通になんとか生きていける子と、知的障害と紙一重の子の差はそこじゃない?
普通の子は放っておいても大丈夫だけど
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:10:46.32ID:vkPJ3OS5
ボーダー児がボーダー児じゃなくなるまで伸びるなんてことあるの?
そりゃ成長に伴ってわずかながら伸びることはあるだろうけど

刺激を与えれば伸びると言うのなら
ここに該当するスレタイ児全員が親から適切な働きかけを
一切受けてこなかったことになってしまう

いくらなんでもそれはないでしょうに
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 01:06:50.07ID:65ZRnoS9
んなこと出来るならとっくに多くの大学が研究して成果出して効果的な方法がもっと発表されてると思うよ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 11:02:46.96ID:/2zPKUCF
効果的な方法なんて昔から言われてる通り「たくさん可愛がってあげましょう」でしょ
園に行くまでそういう事が苦手な母親と2人きりで過ごしていたら刺激が少なくて土台がそれになってしまうのはある意味当たり前だと思うんだけど

でも、環境によってはまともな旦那がたくさん関わったりおばあちゃんがたくさん関わったり、母親が仕事復帰で早めに保育園に預けられたりすることで助かる子もいるだろうね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:36:54.79ID:hyzQp43q
はいそういうのが苦手な母親ですよ…
子どもは可愛いけど、ずっとべったりなのが辛い
2人目も発達ややゆっくりめで戦々恐々としている
早く保育園に入れて復職したいのに、旦那が大反対
母親らしく、仕事よりも子どもの世話きちんとするべきだってさ
そうだけどもう育児しんどいよ
性格的にも、ほかのお友達と遊ばせた方がこの子には刺激になっていいと思うんだけどなぁ
ってここ愚痴スレじゃないよねごめん
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:05:23.17ID:OFgU8JN9
5歳児のk式ではDQ92
3年生になって受けたウィスクでDQ80
と、ずいぶん下がってしまって凹んでます。
この先年齢が上がって数値が下がり続けるなんて事はあるのかな?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:42:20.41ID:EzMCS4rq
自閉があると特性が邪魔して正確に数値が出ないって言うのはあるけど
全体で見たら伸びは緩やかに、つまり年齢が上がるたびに下がり気味になっていくって
医師からは聞いたよ
k式は高く出やすいんだっけ?逆?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:59:48.26ID:xc2/HKuw
>>402
k式からWISCだったら10下がるのは普通じゃないかな
WISCが難しいだけでお子さんの状態は変わってないと思う
0406402
垢版 |
2019/02/07(木) 18:55:38.81ID:OFgU8JN9
>>405
レスありがとうございます。
wiscの方が難しいんですね。知りませんでした。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 17:07:55.88ID:Vq4I/PJE
今は知的ボーダーですが将来的に投薬が始まれば
精神でいけますから!って元気よくアドバイスされたんだけどさ
いやいや投薬始めなくて良いように環境やら支援やら整えて
頑張ってるのに頑張りを台無しにするようなアドバイスってどうなん?
投薬前提というのがそもそも嫌なんだけど
アドバイスしてくれた支援員には悪いけどさ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 17:24:25.07ID:t/RTkptg
>>407
中高になったら考えも変わるよ…
健常者と同等で勝負し続けるきつさ
子が頑張れば頑張るほど、二次障害
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:45:41.50ID:RW80FjNF
>>407
投薬に抵抗あるのは分かるけど、子が少しでも生き安くなるなら試してみる価値はあると思うが
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:11:45.59ID:/iahqRwY
身も蓋もないけど、何はなくとも愛嬌
愛嬌がなければキョドリおどおどで必死で対応
…意外と後者の方ががかわいい好き、っていう物好きがいる
一番ダメなのは反応ない子ね
そこそこ出来ても好き好んで関わってくれる人はいない…うちの子の事だけどさ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:05.34ID:P1gBQJme
わかるわ
うちはだんまりひたすら見つめて観察系
ニコニコ笑ったり、子供特有の反応がなくて可愛げがないんだよね
これから先大丈夫かなと心配しかない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 20:54:45.04ID:yVOJQ+yU
中学をやっと卒業しました
理解のないというか理解しようとしない教師に苦しめられた3年間
くだらないことで1日に5回も電話がきたり
板書が苦手だけど大丈夫と言われて入学したのに
ノートが汚いからと評定を1にされたり
教師なんてろくなもんじゃないと再認識させられた3年間でした
私立中進学を考えている方は
在校生保護者に話を聞くことを全力でお勧めします
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 10:24:18.92ID:ZSIlxCR5
ノートが汚いだけで1?
テストの点数高くても?
マジかうちの子やべぇ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 14:44:45.94ID:mP+P0Wjs
>>412
障害だけでなく、個々の生徒を理解しようとしない姿勢でよく教師になったわね
知的だけじゃなくて、発達障害や学習障害のことは最近じゃテレビでも新聞でも報道されてるのに、知識不足だし勉強不足だし努力不足だわ
おつかれさま、卒業おめでとう
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 09:34:20.27ID:QK+QDTm2
>>414
412です ありがとう
超少人数私立中でお仲間が数人いるクラス
平均点が10点台のテストを作る指導力0の教師が複数いました
受験前に相談もして個々に合わせた指導をすると言われて入学したら
まぁ…絶句 板書も配慮無しやってもらわなきゃ困る 訓練しろと
挙げ句字が汚いのは母親のせいと言う教頭
これだけ情報が溢れているのに
今目の前にいる生徒に当てはめて考えることができないみたい
教育委員会は管轄外で相談できる所もなく苦しい3年間でした
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 16:15:29.60ID:lEOGPWPS
>>417
本当に良く耐えたね
卒業できて本当に良かった

その学校はそこそこ進学校なの?それとも底辺校?
うちは成績ならギリ普通〜上位1/3だったけどそこそこ進学校の私立高校に進学したら底辺に落ちた
だから中学からこの学校だったらキツかっただろうなと思う
高校は推薦とか狙わなければ成績関係ないから今はどうでもいいんだけど

友達も最初はいなかったけどさすがに精神年齢が中学1年生位にはなったのか最低限の付き合い方を学んでオタク関係の友達ができた
大学は無理しないで卒業させてくれる所ならどこでもいいかなぁと思ってる
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:02.34ID:GTvHyfRb
>>418
知的にボーダーで成績が普通〜上位1/3でそこそこの進学校…?

>>417
本当にお疲れさま。私立中ということはそのまま上がついてるの?
それとも他校に進学?
理解のない教師って存在価値ないわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:41.44ID:lEOGPWPS
ああ…信じてもらえないか
でも中学までは塾に行かせて家ではママ塾やってその成績を保ってたよ
自分でも今考えると何やってたんだかって感じだから信じてもらえなくても仕方ないと思うけど
中1までは支援級に籍があったよ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 19:49:57.96ID:XZ74FN1L
信じるよ
私も知的ボーダーで産んでから発覚したクチだから
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:16:17.50ID:QK+QDTm2
>>418 419 ありがとう
うちはつきっきりで勉強見ても結果を出せないボーダーだから
最低偏差値BFの私立中でした
高校には上げてもらえず公立中から推薦で入ればよかったと後悔
(専願推薦なら必ず合格だから)
自力で受け入れてくれる高校を探しました

>>421
当事者なのですか?
色々お話伺いたいです
日常生活や社会に出てからの困り事やアドバイス等…
0423421
垢版 |
2019/03/19(火) 00:43:03.47ID:Dhb3O4MR
>>422
はい当事者です
私はADHDも入っているので困りごとは計算か苦手なこと以外は忘れ物など発達由来のものがほとんどで参考にならないと思います
アドバイスもおこがましくてとても言えない
ちなみに社会に出てからは意外と困ったことはないです
人間関係がよくて好きなこと(縫製)を仕事にしたからかも
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:17.01ID:m4D9oJ41
結局知的ボーダーでも普通の暮らしをしている人はいるって事なんだよね
でも困って相談に行って福祉のお世話になる人のデータだけが蓄積されていくからボーダー=障害者と言われがちだけど、本当に「ボーダーライン」にいてどっちもあり得るって事なんじゃないかな
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 11:12:34.92ID:+5udr+nx
そうなんだ

70〜85知的ボーダーADHDと86〜120ADHDは結構相容れないよね
擬態できる程度の知能が大事だと思う
知的ボーダーだと擬態も望み薄
うちの子は不注意優位ADHD診断でIQ73(田中ビネ83)どうすりゃいいの
知的ボーダーだから忘れるのか話を聞けないのか不注意優位だからなのかよくわかんないよ
まんま、のび太くん
放置したくなるたま子ママの気持ちがよく分かる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 13:27:14.97ID:uDIfaXCV
>>434
 
>知的ボーダーだから忘れるのか話を聞けないのか不注意優位だからなのかよくわかんないよ

めちゃめちゃ同意。
できるけどできないのかそもそもできる能力がないのかって傍目には同じでも全然違うよね…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 15:53:35.78ID:Xs2ZOBdl
春休みに相談や病院めぐり詰め込んで疲れた
子供にはっきり告知してないし、したとしても理解できないと思うのでどこに連れて行くにも一苦労
今に始まったことではないけど、これといって大きな解決法があるわけではないと再認識させられるのでどっぷり疲れた
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 21:48:08.97ID:qq6FBQK9
中学進学控えて英語のドリルやらせてるけど、単語一つ覚えないわ…
もう絶望しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況