X



トップページ育児
1002コメント456KB
【まったり】カレンダーの裏 38枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 19:43:45.09ID:NrO137as
つぶやくも良し 雑談するも良し
何を書いてもOKなスレです。

※ただしローカルルールは守りましょう
次スレは>>950

前スレ
【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 http://itest.2ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1499055406
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 17:56:57.53ID:+xuPVICN
だいぶおそくなったけど>>1乙です

長文です
今日2歳の子の水いぼをとりに皮膚科に行ってきた。
気づくのが遅くて結構たくさん出来てしまってとるのもすごく痛そうだった。帰りに頑張ったねーってトミカを買ってあげたら小学校から帰宅した上の子がそれを発見
上記のことを説明したら、「私の時も痛かったのに…」と泣き出した
娘の言い分は
「私も痛かったのに下の子の方が痛そうって言った」
「私も痛かったのに下の子だけおもちゃを買ってもらえた」らしい
上の子の時もめちゃくちゃ褒めて本か何かを買ってあげた気がするんだけどなぁ。一年くらい前のことなので覚えてないからなんとも言えず
難しいわ…
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:53:17.99ID:W2vzLAxU
体調悪いから少しでも楽しようと夕飯はご飯多めに炊いた
明日の朝はたまにあるお弁当の日だった
今日の分冷凍支度して
明日の炊飯準備もしてから寝なきゃいけないなら
明日でよかったじゃんあほあほ
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 15:29:35.05ID:YL570q5h
あー連休いらない
旦那は昼近くまで寝てダラダラ起きてきてから朝ごはん食べて耳鼻科へ。そんな時間から行ったらこどもの朝から起きてるこどもはお腹空くじゃん
帰宅したらしたで下の子に誘われ他の部屋に行って遊んでくれてるのかと思いきやケータイでゲームさせてゴロゴロ
お菓子は2歳児にたべっこどうぶつ一箱あげようとしてるし。
今は上の子とうるっさい音でテレビ見てる。みんな仕事と学校行けばいいのに
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 23:39:18.75ID:8jGnNFPJ
いろんなスレで当たり前のようにプレの話題が出てるし、他県住みの義姉にプレはどうするの?とか聞かれるから
うちも適齢期になったら行かせなきゃと思ってたけど、希望の3園ともプレという制度が無くて未就園児向けの無料の親子教室が月一回程度あるくらい
超人気園はプレがあるみたいだけど
なんか拍子抜けしたわ
一応県庁所在地だけど田舎県だからかな?この市が特殊なだけか?
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:30.39ID:OsJC0FSq
>>8
そんなことない、うちの周りもプレの制度はほぼないよ。
まぁ田舎県の第二都市だから田舎だけどね。
うちは私立希望だけど希望園は親子教室が月数回あるだけだし、そこに来てなくても受けられる。
公立に至ってはどこでも絶対入れると言われてるし。
保育園で母子分離じゃないプレみたいなことを週一回やってるから幼稚園の練習みたいな気持ちで代わりにそっちに行ってる。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 12:49:22.33ID:3/k82hNu
あーーーやってしまった
入院中の子どもに搾乳届けなきゃいけないのに保冷剤凍らせるの忘れてて
予備もなくて、仕方なく冷凍しといたミートソースを保冷バッグに入れた
そんでナースステーションで搾乳出そうとしてミートソース出しちゃったよ、看護師さんめっちゃ笑ってたよ……ああああ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 14:53:15.41ID:RdX6ViGj
>>10
笑ったw
私も看護師だけど、焦って病院に来た人は思わず意外なもの持ってくること多いから看護師は慣れてるから大丈夫だよ!
搾乳とか面会とか大変だろうけどお疲れ様ー!
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 16:32:09.45ID:DuDxKUxR
しまったー
上の子の就学相談があるけど
下の子は一時預かりに申し込むべきだったか
どうも下の子を預けるという発想にならなくていけない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 18:46:59.33ID:3/k82hNu
>>11
遅くなったけどありがとう!
慣れてるのか、そういうものなのか……。看護師さんにはあたまがあがらないよ。
退院まであと少しなのでがんばります!
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 19:55:36.28ID:5IzvAalL
>>10
それは相当おもしろいねw
そういうのを聞くと冷凍庫に無数に眠ってる保冷剤達もいつか役に立つ時が来る気がして勇気出るわ。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 15:48:01.93ID:fjb3lI2L
寒くなってきたからお風呂を41度にしたら、娘の乾燥肌復活したー。
温かいお風呂に入れたいけど、乾燥肌には良くない…
またこの季節がやってきた。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 16:15:45.92ID:DN7/ELL5
41度は熱すぎない?
給湯器によるんだろうけどさ
熱いと全然浸かってくれないや
温泉行ってもたいてい浸かれないから長風呂できない悔しい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 16:22:24.29ID:i5Ca+GTQ
お湯が熱くても、保湿入浴剤を入れたり保湿をしっかりしてれば乾燥しないと思うんだけど
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 18:11:36.90ID:4U4qZCXZ
うちも冬季は41度だ
寒いからそのくらいないと全然温まらん
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 19:20:37.34ID:KEUAxAkm
小学校の集金当番めんどくさいよー
月1回2〜3人ずつでクラスの子の親みんな1回ずつ順番でやるんだけどなぜ親が…って思う
去年1年生で初めて当番やった時、クラスの子から集めて集金袋にハンコ押して終わりかと思ってたらその後別の部屋に集まって集計?も全部当番の人達でやって計1時間以上かかってたわ
口座引き落としだと未納が増えるとか聞くけどその分の手間を親に回さないで欲しい
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 19:38:17.24ID:S17P1zqG
>>22
それは面倒だね。

クラスに未納が知れると分かると納付率もあがるのかしら?w
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 20:45:47.54ID:5C1MoW5Z
あー親が集金するから未納が減るってことかー。
そりゃ集金後に集計までされるんだし未納常連とか恥ずかしすぎるもんな。
よく考えてあるなー
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:56.54ID:aYXqwlw9
私もPTAの役員で、会費を役員のママ達で集計してる
他のママさん曰く、集金が遅れる人はいつも決まってるんだって
側から見るとしっかりしてそうなママなのに、って人に限ってルーズらしい
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:58.24ID:pF2ld3mZ
実家の母が新幹線で2時間の距離をわざわざ会いに来てくれた
3人子供がいると気が休まる時がないけど、子供たちの相手をしてくれている間に少しうたた寝できた
実家で取れた野菜も少し持ってきてくれて、本当にありがたい
義母も悪い人ではないけど、いつも色々チェックが入ってチクっと気に障ること言われるから、気を抜けない
年に会うのも片手で数えられるくらいだし、本当はもっと実家へ帰りたいなぁ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:35.38ID:UKoBU7p8
私も地元帰りたい
なんで1500kmも離れた所に来ちゃったんだろうと思ってしまう
今でも帰省は年1なのに子供たちが小学校に上がれば数年に1度になるんだろうな
仕事も始めちゃったから帰れても長く滞在できないし
友達に会っておしゃべりして大笑いしたいよー
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:26:23.25ID:bTZ8BoNX
兄嫁に赤ちゃんができた。
嫁は遠いところに実家がある。
新幹線で数時間だけど、そんなにお母さん来られないよね。
いつか赤ちゃん預かって、1人でか兄と一緒にでも良いから
お出かけしておいでーって言いたい。
嫌かな。
もう少し大きくなってからでも良いけど、
誰かが面倒みてる間だけでもリフレッシュさせてあげたいなとか思うのは
やり過ぎなんだろうか。
可愛いだろうなー。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:06:28.33ID:F76BSqTq
>>29
兄嫁にとっちゃコトメだからねぇ
今までの関係性によるかな
私は逆に兄嫁がうちの子めちゃめちゃ可愛がってくれたから預けたりしてたよ

もしも今後、トメ(=29の母)が暴走したりしたら防波堤になってあげたら?
くれぐれもトメ化はしないであげてw
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:15:07.97ID:8Am81rN0
>>31
トメに苦労したのでいつも防波堤になってるつもり。
余計なことしないように余計なことを言わないようにと注意してる。
母は兄嫁にえらく感謝してるので、
うるさくない方かなとは思う。むしろ兄に厳しい。

兄嫁とは最近も一緒にお茶した。
向こうから誘ってくれたので、お家の近くて体調だけ聞いてきたところ。
不安とか吐いてくれてるので、割と信用してくれてるのかなと思う。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 00:43:52.44ID:SMCsxiDU
>>29
どんなに心を許してる相手でも子供は預けたくない!後悔したくない!って人もいるだろうしね。
もし何かあったとして、例えば保育園相手なら訴えるなり恨み言言うなり出来ても身内や友人だと泣き寝入りしないといけなくなったりするからね。
いつでも預かるよーとだけ伝えて会ったら子供と遊んであげてその場でゆっくりさせてあげたらいいんじゃないかな。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 02:29:20.92ID:WTsUtvvM
実際預けないにしてもそんな申し出してくれた気遣いに感謝だわ
うちは夫親コトメが毒だからとても羨ましい
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 08:23:04.78ID:cGLhRh19
>>32
なんだ、そこそこ仲良くしてるんだね
>>33みたいに困った時や休みたい時は声かけてね、てスタンスでいればいいんじゃない?
話聞くだけでも兄嫁さん楽になると思うし
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:35.03ID:m66lTAa5
担任に朝からつかまった
1学期はお友達を待ってて行動が遅れていたけど、最近はお友達を待たないで早めに列に並んでます
でも娘ちゃんがお友達を探して連れてこないからお友達がいなくなって困ってるんですと
そんなことわたしに言われてもどうすりゃいいの
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:33:38.67ID:xmc5FKTA
そんな担任の力不足をどっか行っちゃう子の親じゃなくて連れてきてくれてた子の親に披露されてもねw
うちの子のせいでとでも言いたいんですか?先生って子供を集合させる事もできないんですか?ってオブラートに包んで言ってみたいわー
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:53:15.34ID:9NBCmsdr
子供が2歳でホルモンバランスも大丈夫なはずなのに最近やたらと情緒不安定と言うか、加藤翔君の事件をネットで知ってからふと思い出しては潤んでしまう。
さっきも通勤中に翔君の最後の言葉がかー、助けてって言葉を思い出して駅で泣きそうになったり。
あまりに可哀想で頭から離れずここ数日はずっとこんな感じ。あーもー知らなきゃ良かった。
他にも沢山痛ましい虐待事件沢山あるしね。なんか子供産んでからニュースで見ると本当心に来るものがある。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 13:17:09.20ID:8Am81rN0
>33-35
レスありがとう
そうだね、出しゃばらず、声かけてねって伝えておこうかな。
兄にも育児で嫁さん疲れてそうならいつでも私を使ってとおこう。
嫌じゃなければ遠慮せず声かけて欲しいなぁ。
皆さんありがとう。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 15:10:32.58ID:5t+Uk6jR
幼稚園悩む
本命のとこが抽選で最近倍率上がり気味
面接日が違うから併願しようと思えば出来るんだけどすればいいのかな
併願しようと思ってるとこはマンモス園だから多めにとるんじゃないかなと予想してる
ダメだったら電話するじゃやっぱり遅いのかな
この地域はどんな感じなんだろう
夫にうだうだ話してたら嫌がられた
説明会聞いてからまた考えるかー
合否がその場でわかるのかどうか知りたい
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:28:45.92ID:HhUQQ0YK
>>40
地域の支援センターなどに行って先生に聞いてみたら?
資料もあるし、前の年に入園させてる親から話を聞けるかもしれないよ。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:38.95ID:Ca6/V8mQ
>>40
転勤などで途中入園の子もいるだろうし、少しは余裕ありそうだけどね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:35.37ID:SMCsxiDU
>>40
併願せずに第一希望の結果が終わってから願書出すってこと?
後悔するくらいなら先々動いた方がいいと思うよ。
受験料が高いところならあれだけど数千円程度で安心が買えるならそうするわ。
004440
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:39.16ID:5t+Uk6jR
>>43
そうです
結果がわかってから動くということです
前の方が言ってるように転勤もあるし多少は余裕があるんじゃないかという気持ちと自分のせいで誰かが落ちたら申し訳ないという気持ちがあって
でも自分の性格的に併願はあってるような気もするんです
地域のセンターに行ってこの地域でどのくらい併願する人がいるか探ってみたいと思います
皆さんありがとうございました
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:20.78ID:6CH0T6En
>>44
説明会や願書である程度わからないかな?
面接当日の持ち物に入学金やそれっぽい準備金の記載があれば合否は当日
今後の予定欄に面接日のみで合否の連絡方法や時期が記載されてなければ合否は当日
うちの近くは大体こんな感じ
園がハッキリ教えてくれる場合もあるけど、しょうがい持ちとか発達を排除したい園だと明言しない所もあるよね
センターのママ達との関係性にもよるけど、あなたはどうするの?っていう併願状況きくよりも幼稚園が当日合否でるかどうかの情報聞いたほうが相手も話しやすいかもよ
締めた後にごめんね
004640
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:09.55ID:5t+Uk6jR
>>45
めちゃめちゃ参考になりました!
ほんとにありがとうございます

皆さんに何かいいことありますように!
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 19:48:16.14ID:+ogkK9nl
もうすぐ親子遠足
みなさんは遠足のお弁当も運動会みたいにお重とかに詰める?
それとも個別のお弁当箱?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 20:05:10.95ID:Ca6/V8mQ
>>47
家族総出で親子遠足へ行くなら御重でも良いかも。

私が通ってた園では別々の人が多かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況