ザリ更新
http://Archive.is/vLfhB
自分をジャッジしない

NEW!2017-10-03 19:42:46
テーマ: 心の話
本心を大事にしよう、とはいえ
自分の本心が分からなくなってるレベルの人もいると思います。
(私がそーでした。)
長いこと無視され続けた本心は素直に出てきてくれるまでそれなりのコツがあります。
例えば
「会社に行きたくないな〜」という
気持ちが沸いたとき。
そのまんま
「会社に行きたくないな〜」という気持ちを大事にすることが
本心を大事にすることですが、、、
ありがちなのは、この時に何か判断をしちゃうんです。
「会社に行きたくないな〜」→「自分てダメな人間だなー」
とか
「会社に行きたくないな〜」→「辞めるべき?」
とか。
そういう思考のクセがついてるんですね。
そうじゃなくてそのまんま聞く。
本心「会社行きたくないな〜」
自分「会社行きたくないのか〜」
本心「会社行きたくないな〜」
自分「会社行きたくないのねー」
てな感じに、アホみたいにただ、ひたすらそのまま聞き続けます。
ここで何かジャッジしたり話を展開させたりしない。
これが本心を大事にするってことです。
これをやっていると、関心を持ってもらえた本心は、だんだん、元気になっていきます。
例えば
本心「会社行きたくないな〜」
自分「会社行きたくないのか〜」
本心「ていうよりは、〇さんに会いたくないな〜」
自分「〇さんに会いたくないんだね〜」
て感じで自分で気づいてなかった本音が出たりすることもあります。
本音って、聞いてもらったらそれだけで元気になるんです。
今、部屋の温度は暑いのか寒いのかあかりは眩しいのか暗いのか日常生活の中でもいくらでも練習できます。
本心を、ジャッジせずただ聞く、というの、おすすめです。
最後まで言わせてあげるという感じですかね。
ジャッジしちゃうと、その時点で
言いたいことが途中のまま終わっちゃうんですよ。