X



トップページ育児
1002コメント391KB

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること77 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 20:34:29.88ID:2irEAeoh
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします

※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること76
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505113796/
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 01:13:22.58ID:Kzejpfq8
>>1 乙です

お昼にハンバーガー屋さんに行ったら距離なしに絡まれて?モヤモヤ
私と4歳娘が食べて話してるとソファ続きの隣の席の母息子がなぜか完全に体をこちらに向けて傾聴のスタイルで私たちの話を聞いて頷いたりニコニコしたりしてる
その時点でヤバい人かも?と思って気付かない振りをし続けた
こっちはまだ食事中なのに娘が付けてるキャラの動画をチラッみたいな感じで見せようとして来たり、私が来てる服のブランドを「あそこのやつママも持ってるやつだよねー」と母子で言っていたり
構って欲しいのか、ママ友欲しい?とかなのか理由はわからないけど直接は話かけて来ないのに息子に携帯をもたせて「見せて来てあげなよ☆」「息子くんもポケモン好きなんだよねぇ」とかもうずーーっとチラッチラッ
服装とかはインスタに載せてそうな普通にオシャレな感じだったし、もしかしたら変な人ではなく、めっちゃ気が合いそう!と思ってアピールしてくれてただけなのかもしれないけど下手くそすぎるでしょ
娘も変に思ったようでソワソワしてるし、店出た後に「あの人ママのお友達だったの?」って不思議がってた
気が散ってエビフライバーガーの味がわからなかったのでスレタイ!!
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:44:37.82ID:o2uRL9lj
>>4
どうしたw
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 09:43:14.33ID:Kzejpfq8
>>6
ID変わってるかもだけど3です
店内混んでてそこしか空いてなかったんだよね
テーブルの上に籠バッグバーンって置いてたしウヘァと思いながら席に着いたんだけどやっぱり変な人でしたわ
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 10:16:54.49ID:LReK8W3l
>>3
エビフライバーガーが気になってしまた。どこの?
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 10:23:34.21ID:rZ+sy52J
同じマンションのお母さんが子育てに参ってそうなこと
窓開けてるようで、赤ちゃんと上の子とお母さんの声がダダ漏れ…
今も赤ちゃんギャンギャン泣いてるし、お母さんが上の子に怒鳴ってる声も聞こえる
外で会った時声かけてあげればいいのかもしれないけど、怒鳴ってる時の言葉が汚すぎてちょっと分かり合えなそう
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 10:27:45.94ID:98lsnBSX
うちの小2息子は自分のことをぼくと呼ぶのだけど、それを近所のお母さん方から流行に乗れていないと言われた
あの変なオレよりよっぽどいいわ
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 10:33:38.84ID:FYCWZtfv
中学時代から仲良しの友達とお互い別の場所に嫁いでなかなか時間なかったから久々の再会。ラインはずっとしてたから久しぶり感ないねーっていいながら下の子同士連れてお茶した。
すっごく盛り上がった。うちの子が鼻水が出たからふいてたら「薬あるよ!病院ので3日飲めば絶対治るの!」って抗生物質をお守りがわりにもってるらしい。
丁寧にお断りしたけど、仲よかったが育児に関してはわかりあえないなあとモヤった。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 10:56:35.78ID:o2uRL9lj
>>15
私が子供の頃だけど、体調悪くて学校休んでたときに同居の祖父が来て「これ何にでも効くから飲め」って救心くれた。
子供心におじいちゃんの薬はヤバイと思って飲まなかったけど。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 11:11:17.14ID:UJzmkQi0
声の大きな人にモヤモヤ。
隣人が>>11の隣人と同じような感じで、声が大きすぎて日常の会話から怒鳴り声から赤ちゃんの泣き声までだだもれ。
怒ってるのはまぁ仕方ないかなと思うけど、ベランダや窓際で大きな声であやすから「〇ちゃんいないいないばぁー☆」「可愛いねぇ〜」の声が夜まで聞こえる。
古いマンションだから音が漏れるのは分かってると思うし、騒音注意のお知らせが何度も回ってきてるのに何考えてるんだろ。
支援センターでもやたら声大きい人いるけど、本人達は気にならないのかな?本当に不思議。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 11:33:55.41ID:7Xx8nArp
消費税10%で幼児教育無償化かぁ〜
丁度うちの子が小学生上がる頃に施行されるんだろうな
どこまでもタイミング悪くてスレタイ
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 11:54:44.70ID:UCR89/gq
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:01:03.62ID:P3FBwtiI
>>18
私が声大きい方なんだけど、結構意識してないとどんどん声が大きくなる
子どもの頃から少し難聴気味なせいもあると思うんだけど、自分でも「あ、今声大きくなっちゃってた」とハッと気づいて途中で声小さくしたりする
公共の場でうるさくなってたら本当申し訳ないと思う
電話の声も結構大きくなるから外で電話するのが苦手

意図的に声デカい人やデリカシーなさすぎて声デカい人や難聴で声デカい人、色々いるし迷惑かけてる事に違いはないんだけど、改めて気をつけようと思ったわ
スレチごめん
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:06:06.64ID:+o30PX7x
>>11
同じく。
たまってるのかなと思って話しても、話が続かないというか、自分の話はあまりしないので、どんな人かもよくわからないまま数年が経った。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:08:37.25ID:3d6upm5W
子供連れて外出した時話した人に、無断で赤子を触られるのが多いこと。
近所のSCでよく子供連れて食事するんだけど、注文時や料理が運ばれてきたときにベビーカーの子の手や足や腹をつんつんしてったり、
食事中ぐずるから抱っこして食べてると背後に店員が立ってて子供の伸ばした手と握手したりしてる。
同じ店と店員とかじゃなくて、いろんなお店で、若い女性店員にもおばさん店員にもお兄さん店員にもされた。
「可愛いですね」って話しかけてくれるしあやしてくれたりするんだけど「触っていいですか?」の一言がないんだよね。
ラーメン屋のおばさんは手広げて満面の笑みで「来る〜?」って言うから抱っこさせてあげた。それまで楽しく会話してた人だからいいんだけど、
抱っこしてる手の手袋ってラーメンの具をトッピングするためにつけてるんじゃないの?そちらの衛生的にいいの?ってビックリした。

私もそのSC内の服屋で産前バイトしてたけど無断で赤ちゃん触ったりするのはマナー違反だと思ってたし、
まったくの他人に触らせてって頼まれるのも困るだろうと思って可愛い子が来て触りたくても我慢してたのになー。

そのSCで無料で子供遊ばせられるスペースあるんだけど、私は他所の子を勝手に触らないよう気をつけてる。
ママさんと会話して打ち解けてから大丈夫そうなら「足触らせてもらってもいいですか?」って確認してから、もしくはその子に危険があったときにやむなく。
でも我が子は手をつながれたり、ふわふわの毛が生えた頭をわしゃわしゃーっと撫で回されたりする。
どこでも舐める月令だし触られるのはいいんだけど、いろんな人にしょっちゅう無断なのがモヤモヤする。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 12:19:18.78ID:O+ApjaPU
家族3人で公園へ行った。
私がトイレに行って戻ってくると、公園の隅に止めておいたベビーカーが倒れていた。
「旦那が適当に畳んで倒れたのか?」と走って戻っていくと、
近くにいた親子が急に駆け寄ってきて
「ボールがぶつかって倒してしまいました、スミマセン!」と低頭平身に謝られた。
子供の方も謝ってくれて「凄く礼儀正しい親子だなー」なんて感心したんだけど、
私が駆け寄ってこなかったらそのまま放置してたの…?とモヤモヤ。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 13:02:56.44ID:jLQEZ5Xh
うるさい人ほど音を気にしないよね
近所でも一番うるさい家が、いつも窓開いてる
赤ちゃんの声全然聞こえないよ、という社交辞令が通じない家だった
上の子たちがうるさすぎて警察呼ばれてるレベルなのに、全然気にしないことにモヤモヤ
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 13:15:27.31ID:XT5bWu8i
>>31
全然聞こえないよって言われたら信じちゃうわ
大丈夫ですよー、泣くのが仕事ですからーとか言われたら聞こえてるんだなってわかるけど

隣の部屋の声って壁越しじゃなくてベランダ越しには聞こえる事無いと信じてる
音は直線で進むはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況