X



トップページ育児
1002コメント402KB

[転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】11人目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 10:25:57.20ID:qSABAdTZ
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
[転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】10人目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490069936/
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 17:54:24.41ID:1hvGK4kR
なんかここの人って「娘の着替えは男性保育士にさせないで!」とか言いそう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:12:07.17ID:pg2miCYY
男親のことを極端に嫌う人っているんだよね
他スレでも話題に上がってたことあるよ
ごくわずかだけど嫌う人もいれば性的な目で見る人もいる
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:27:59.29ID:Rro44oH1
子供の親関係なんて、自分にとっては仕事みたいなもんだけどな
職場の同僚だったら、大人としてそつなくやらなきゃいけないし、男性だから口きかないとか無視って出来ないでしょ
社会に出たことないのかな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 20:09:06.79ID:nCP+GNBs
男親の方が話すの気楽じゃない?
親子遠足では夫婦で参加しててママの方は子供をパパ達に押し付けママ同士で固まってる親子が数組。
で、そのパパ達とその子供達、私たち親子で公園うろうろしたわ。はたから見たらパパ達を誑かしてる母親に見えたかしら。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 20:24:43.23ID:tyApwCxc
>>876の見方も相当だよね。
普段来てないパパが参加するならママも一緒のほうがパパも心強いよ。そしてママ友付き合いにパパを全部付き合わせるのもおかしいし、家族だけで楽しむなら園行事じゃなくてもいいんだから。
最近よくいるアンチ群れママの人なのかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:23.21ID:tyApwCxc
↑ごめん、読み返したら単独パパじゃなくて>>876は夫婦参加のパパとその子と行動してたのね。それはすごい。ないわー。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:33:44.80ID:OCJa1Ayi
パパ親子数組とでしょ?
一組の親子と自分達だけならあれかもしれないけど。
周りだっていちいち「何あれ、ないわー(ドン引き)」って目で見てないよ。
子供だって他の親子と絡んだ方が楽しいだろうし、親子遠足ってそういうもんじゃないの?
なんかこだわり強い人が多いんだね。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:29:36.89ID:OnHfjbQQ
てか周りそんなに見てないな
自分と走り回る我が子とその友達見てるくらい
他は余程目立ってないと景色と同化してるし
でも親子遠足本当に嫌だよねー
私の時はまだなかったのにいつ誰が始めたんだろ…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 01:06:33.74ID:a8jsBXbS
幼稚園の親子遠足と思われる写真がうちにあるから、昔からあるんじゃなかろうか
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 04:54:01.22ID:baDeiMZK
男親の方が話すの気楽とか誑かすとか言うと話が更に盛り上がるね。

こどもが仲良しの子と走り回って楽しんでて、その子の親と流れでちょこちょこお話しできたら理想かな。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:47:08.19ID:lgWjC4RC
>>882
> 男親の方が話すの気楽とか誑かすとか言うと話が更に盛り上がるね。

小学校高学年ぐらいの女子から成長してないみたいね
男子とちょっと話しただけで、「あの子とあの子は両想い!」って騒ぐ女いたわー
自分も男性の中でバリバリ働いてたから、「男親なんて!!」と総毛立つ感覚がわからない
某スレに荒らしが常駐したせいでほとんど書き込みがなくなったから、ここも覗いてみたけどなんか異世界だった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:04:05.54ID:TqneqTZF
>>883
私は自分の他のママさんが旦那と仲良くされても嫌だな
スルーでいいです
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:10:28.15ID:PNWvz/9o
一途な乙女なのね
他の旦那さんとは話すのも嫌!
自分の旦那が他のママと話すのも嫌!
だから人付き合いも必然的に不器用になる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:16:55.00ID:eiaSJuEf
小学校のPTAで男親の役員に伝えることがあって立ち話してたら数名の女親役員にジロジロヒソヒソされたことがあるから
それ以来よその旦那に話しかけるのが怖くなったわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:25:10.94ID:E3Zy4FdU
まぁ、ハゲメタボのキモメンパパやウザいノリの育メンパパとかチャラいナルシストパパとは誰だって積極的にお話したくないよね。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:32:21.99ID:/Od8JqiE
同性からも輪に入れてもらえないポツンが偉そうに申しております
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:36:13.70ID:YAYL8hTT
>>886
それは他の件でヒソヒソされたんでしょ
要領が悪いとか。
男性役員と話したぐらいで、普通は仕事の内容で話してるんだなとしか見ないよ。
それで変に意識して、相手が男だからと必要事項まで伝達しないでいたら余計に仕事の足を引っ張ることになりそうだけど。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:41:49.66ID:mR2i1awb
さっきから男親と喋れ喋れって煽ってる奴なんなんだろねw
自分の旦那がよそのママから拒否られて発狂してんのな?
夫婦で拒否られてポツンってお気の毒すぎ
爽やかな旦那さんはママ集団にも普通に溶け込んでいるよね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:45:35.31ID:lgWjC4RC
え、ウザいノリの育メンパパと、チャラいナルシストパパ喋ってみたいわw
面白そうじゃん
そんなのがウジャウジャいる園(学校)ってどういうのよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:51:33.52ID:88DSEIeH
別にベタベタする必要はないし、普通の社交辞令の範囲でも相手が父親だったら拒絶するという感覚は、自分もわからないな。

グループに入れてもらえるようになってから、今まで挨拶も無視するような人達が話しかけてくるようになった。
すごい手の平返しだなと思ったけど、それはそれで寂しい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:02:52.53ID:lgWjC4RC
>>894
あなたが綺麗だから羨望の目で見られたのかもしれないし、全然違う話題だったけど陰口言われてるように見えたとかじゃないの?
それぐらいで委縮するのは損だし、誰それとは話さない、じゃなくてやることはやっておかないともっと色々言われると思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:11:40.73ID:YZ+yBWBp
まあ同性のママ同士でも「この人何か苦手」っていうのあるからね。
でも、だからあからさまに喋らないっていうのは出来ない。
自分が後に不利になるし、子供のためになるべく円満にやりたいと思うもんじゃないかな。
プライベートまで付き合わなくてもいいから、保護者同士が顔を合わせる場では穏便にやりたいよ。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:16:53.29ID:dF9+Y2RU
>>890
パパさんにもよるよね。現実によその母親や幼稚園の先生に告るアホパパもいるのよ
だから触らぬ父親に祟りなしだわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:17:08.99ID:JGwq9m8g
男親イヤ!な人は、自分の苦手なママにも露骨な拒否反応出してるの?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:18:16.35ID:O5UTdVNE
女であってもスレタイ通りポツンになる人もいるんだから、友達にもなれない父親なんて更にポツンになるのは当たり前だと思うが
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:29:54.82ID:eiaSJuEf
>>895
アゴであれ見てみたいな仕草されたからなんか言われてるなーと思ったんだけど勘違いだったのかな?
まぁあれ以来そんな場面になることなかったけど、無責任なことはしたくないからこれからもやるべきことはきっちりやるよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:35:30.26ID:HOsZBNpG
>>901
うちの園も美人なママさんに告白するという非常識パパがいて転園したよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:35:58.22ID:y2l48JmA
男はすぐその気になるからイヤ
でもこんな顔に生まれついちゃったからもう諦めてる。
だから父親や男性教諭となんか喋った日には、すぐ性的対象で見られるこの苦しみわかる?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:42:35.68ID:VKsw/IuD
美人だから妬まれてポツンなのに、さらにパパと親しくしたらママ達から総スカンと、パパからは告白つきの二重の悲劇を経験してきた。
自分の身は自分で守るしかないのに、男親と喋れって言ってる奴なんなの?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:50:47.02ID:C+KteV6L
あ〜だから連絡網の電話も、いつもママじゃなくてパパがかけてきてたのね
私と喋りたいの見え見えだったし、気持ち悪いから主人に変わってもらったけど
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:55:59.85ID:hDHDxziU
運動会の席取りも、私の隣を巡って父親たちが掴み合いのケンカになってた。
先生たちが力づくで止めてたけど、あの騒ぎが終わったあとの、母親たちからの視線に耐えられなかった。
それ以来、行事にはいつもスッピンメガネでランクを下げて行ってる。
よその旦那なんか願い下げだわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:09.55ID:QM16kDfG
子の友達親子と帰りが一緒になった時、他の子にお土産貰ったらしく親が「ほらこれ見てすごいよ!」と言って開けて自分の子に見せ始めた
案の定うちの子はそれを見て「何で自分にはないの?」と言ってくるし、そのお土産くれた子の親をうちは知らないからだと後ではっきり言ったけどもうなんかため息しか出ない
色々めんどくさいからお土産のあげあいとか実際はやりたくないんだけどさ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:15.90ID:JM0WbhGE
それ、友達親が非常識だね
貰ってない子の前でお土産を開けるなんて
うちはお宅と違って付き合いが広いのよってマウント?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:23:24.98ID:FptkVp8Y
自分のコミュ力のなさを美貌のせいにする流れって、昔からよく他の板でも見たよ
まだ現実に起こってもいない妄想の告白に予防線を張るって、すごい想像力だと思うけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:31:27.20ID:C+x2m9R8
>>893
わかる。
今まで冷たかった他のリア充グループから急に人として扱われるようになったw
それこそシャッター下ろされてたのに
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:52:21.22ID:x2IjrvJ5
父親どころか、おじいちゃんとまで話してた私は、「あんなキモい枯れ木と話すなんて異常」と思われてたのかなw
子供を通じた関係で、祖母だろうと祖父だろうとぞんざいに出来ないしね。

私、ママ友と一対一だと話せるのに複数になるとダメだ。
マシンガントークに上手く入りこめない。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 14:46:42.42ID:YcPwmxDj
苦手なママに距離を置いて接してたら、感じ悪いと思われたらしく、仲間を使って一斉に無視されたり、わざとぶつかって行かれたりした。

上位のママが下位の人を無視しても問題ないのに、ポツンが上位に壁を作ると自殺行為だね
だからもし地雷ママの家族にもし失礼なことをして、地雷ママの耳に入ったら我が身がどうなるかわからないから、表面的には誰にでもニコニコ気さくな人を演じている。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:57:40.02ID:dsvvdWI6
>>915
小学1年生の時に同じことされたことあるよ
その人、障害でもあるんじゃない?
そんな人と関わるくらいならポツンが良いよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:25.29ID:paU09JIM
>>915
そんな狭い世界でしか生きられないのよ
かわいそうに
ポツンの私が言うのもなんだけど
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 06:41:17.20ID:h2OYPHyc
近所に同年同性子持ちの人がいる
最初は良い人だと思ってたけど地雷臭がしてきたので深く関わらないようにしてた
でもやっぱり近所だと接する時間が多くて色々モヤったりイライラさせられる事が出てきてしまって、最近では言動の端々に無神経さを感じるようになってきた
誰にでもそうなのか私の事舐めてんのか分からないが、どっちにしろあまり話したくない
人を嫌うのも嫌われるのも嫌だから世間話程度にとどめてたのに、それでもこんな悩むなんてもう全てめんどくさい…子供同士は仲良いから余計に
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:18:26.40ID:jjknUlIm
>>909
だからうちの園ではお土産とかもののやりとりが一切禁止されているんだな。
お子さんの気持ちもわかるし、相手の子がうれしくなって開けてしまう気持ちもわからなくない。
と思ったら…親なのか。きっと馬鹿なんだよ。だから一緒にいる人の気持ちも考えられないし家まで我慢することもできない。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:51:01.66ID:Gq9hHd1H
>>920
うちも別のタイミングでお土産貰ってるんだと思い込んでたのかもなとか考えたけど、発言には気をつけた方がいいと言いたくなる時が他にもあるから多分空気読めないんだと思う
ああいう人は逆の立場だったらどう思うんだろうか…何とも思わないのかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:48:52.32ID:m0StEy5w
今まで一度も親子遠足に行ってない
毎年何かしら外せない急用ができて祖母にお願いしてた
懇談会も用事があって出られなかったから知り合いも顔見知りもいない
そして自分の子もあまり好かれない性格なのか友達いない
今度年長で次こそは親子遠足行かなきゃいけないんだけど私がポツンは別にいい
ただ子どもが○○ちゃん一緒に食べよう→私は□□ちゃんと食べるから…ってシーンが容易に想像できて今から辛い
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:20.27ID:APpMXFbs
親子遠足は親子で楽しむ人が多く
グループで遊んだりお昼食べる人が少ないと思うよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:11:18.11ID:pIK3Xuj6
年少ならともかく年長はグループで食べる人が殆どじゃない?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 17:39:09.08ID:B0u4YsJg
そんなの園とその学年?メンバーによるだろ
運です!
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 17:39:11.36ID:/Sr5TbZv
自分美人きどりママと親子遠足の流れおなかいっぱいだ…。
>>919
うちは同年だけど異性でほぼ接点ないのに絡んでくる近所ママがいる。ほっといてほしいのに私の性格や育児をしょっちゅう全否定してくる。
まだ異性だから、何思われようがいいと思って疎遠にできてるけど子供同士が仲良かったりしたらしんどいよね…。
でも成長していけば親が仲悪かろうが良かろうが子供らで解決するから、大丈夫だよ。
ママ付き合いほんと悩まされてきたけど、実際親に嫌われて困ることってないんだよね。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:05:19.16ID:2h098Z5y
>>919
すぐ近所に子供の友達って遊び相手ができて良いかと思いきや近付きすぎて意外にきついよね

いい人なんだけど、フルタイムの人だから外遊びのときは平日いつもこっちが見るはめになってすごくしんどい
少し家が離れてる子とかは子供だけで来るし
私パートで子供の帰宅と同時だけど、よその子の子守するたじゃないのになとモヤモヤする
子供は良い子だから遊び相手になるのはいいんだけど
休日の子供のあーそーぼーの突撃ピンポンも恐怖
自分ちなのに全然ゆっくりできないです…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 15:56:39.97ID:eD1kOjhv
>>909 >>920
うちなんか目の前でお土産のやりとりされて悲しんでて私も
胸が痛かったけどわざわざ
学校にはちくらなかった。お土産は親同士の仲良さとお金絡むからね。
仲良くしてない母親の私が悪いわとあきらめてた。
でも、子供は仲良い子がいて楽しく手紙交換してたのに
「手紙貰えない子が可哀想なので手紙禁止」になってしまった。
なんだそれ。
6人グループで4人にしかお土産配らないほうが残酷だと思ったけどな。
なんかもやもやする
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 15:57:53.30ID:eD1kOjhv
子供は6人で仲良しなんだけど、
母親同士がどうしても仲いいのが4人なんだよね。
かといって残りの二人で仲良くとかも難しいみたいだし
ほんと母親業って難しい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:28.46ID:tgOWfPcv
うちも昔、園庭で集まってた所にきた他のクラス?ママが子供の前で他の子に友チョコ配りされたなぁ
そのママは知らないから当然だし私はいいけど、後で子供が他の子達に「○○ちゃん貰ってないの?」と聞かれて黙ったのがキツかった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:31.72ID:tgOWfPcv
大勢でガヤガヤしてる時ではなくて、子供5人とその親で話してる所に配りにきた感じです
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 09:51:41.84ID:YEZAslxQ
うちの子だったら「じゃあ後でママが買ってあげる」と言えば、わりとすぐ機嫌が直る。
チョコ配りは見えない場所でやってもらうように園なり学校なりに提案してみたら?
もらえない子供が寂しい思いをするからという理由なら、わりと先生側はすぐに動くよ

親たちも、わざわざ外で会うほどの関係じゃないから「今渡しちゃえ」っていう感覚で
悪気もないし、深く考えてないんだろうけど。
「この前もらっちゃったから、お返ししないと悪い」と、贈り物の報復合戦になってる場合もある。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:04:44.78ID:OuoEe0gq
深く考えてないよね
うちは「貰えなかった…」と落ち込んでバスを降りてきたけど
あなたあげる方ですから!と主旨すら理解していない
翌日渡せるようチョコを準備したら
「やだ…私が食べる」と
だから貰えないんだよとも思った
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:11:34.06ID:C1PQbwYb
完全に乗り遅れたが
最初は「よその旦那さんは何が何でも絶対に無理!」だった主張が、「他のパパと話したらいつ告白されるかわからない恐怖におびえ、他のママ軍団からは嫉妬で心ない噂を立てられてしまう美人ママ」の設定にシフトチェンジしててワロタw

おみやげの件は、人前でのやり取りは言語道断。
うちの園では、お迎えの時にコソコソ小声でやり取りしてたのを聞いたけど、子供に見られてなかったのが幸いだった
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:17:38.51ID:e9NwL3wX
目の前でやりとりされるのはあげる方が悪いよね
結局そうやって誰にはあげて誰にはあげないって話になるから禁止だと気楽だね
バレンタインは子供が園に持ち込むのは禁止だったから親同士でやりとりしてたな、勿論うちは無関係
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:26:04.89ID:5gPN5iF0
目の前でやりとりされて子供が傷ついたら、そういうのはあげない人の前でやらないでほしいってはっきり言ってしまいそうだわ
でも子供絡みじゃなくても、そういうやりとりはあげない人の前でやらないってマナーとして当然だと思うんだけど、いい大人がそんなマナーも身についてないとか、いつか違う所でも嫌われると思う
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:52:42.58ID:hBed18Yj
無神経な人もいるだろうし、マウント的にやってる人もいるだろうね
仲良しでやり取りは別にいいけど出来るだけあげない子がいない時にやってほしいわ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 18:44:41.33ID:RSpTSR7h
そう、母親は「私あの人とママ知り合いだけどママ友じゃないからなあ」と
冷静だけど、子供らはそんな事情知らないから
「えーいつも仲良しなのになんで私のはないの!」って
純粋に傷つくからね
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:12:25.14ID:C99oOZDn
周りにはあって自分だけなしの状況は悪意無くても傷付くだろうからね…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:40:14.03ID:aJhxiahG
今日の保護者会はポツン度MAXだった〜
クラスが27人しかいなくて担任も若くて楽しい先生だから、みんな和気あいあい…私以外w
簡単に一言言わされるんだけど、気の利いた事言えなくてシーンとしちゃうしさ
まあいいか、クラス替えまであと少し!
今度はクラスの人数増えるから色々と紛らす事が出来るはず
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:22.74ID:qT17JefN
>>942
お疲れさまです
自分も同じだけど、クラス数も少ないから年々周りの親密度増すんだよね…
そういう一言の間に仲いい人が突っ込み入れたり、本当に和気あいあい
居づらいったらない
役終わったらもう不参加にしようかな
いなくても気付かれないと思うわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:50.48ID:YEZAslxQ
一言発表となった際、他の人が発言すると突っ込み入れたり楽しそうに笑いが起きるのに、私が発言すると静寂すぎるいたたまれない空気
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:50.59ID:59oQNz0Q
そういうのは下手に長く話すのが一番マズイ
ウケ狙いなんて要らない
誰の印象にも残らないようにソツなく終われば良い
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:24:56.17ID:luUEKrKG
保護者会のとき円座なんだけど、私を挟んで会話するのやめてくれ・・・辛い・・・
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:49:38.63ID:sd6i2Voc
もうすぐ卒園で今日謝恩会(親のみ)の席次表が配られたんだけど、役員さん曰く「仲良しを固めた」との事でポツンの私をどこに座らせるか悩んだだろうな
一番角になってたけど
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 23:47:12.62ID:TzwAJRMz
真ん中でポツンよりも角ポツンのほうが居心地よさそうに思える
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:57.74ID:TZnRs3GM
いっそ婚活パーティーのように、数分ごとに席を一席ずつ移動させるとかしてほしい
仲良しを固めてポツンを隅に押しやってどうするんだ
もう参加してもしなくても同じじゃん
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:17:22.07ID:LqcfGFh8
今日は参観日。土曜だし旦那もいっぱい来てるしぼっちなのは結構どうでもいいんだけど、ずっと立ちっぱしんどすぎ
座る所なんてないし四時間近く立っとかなきゃいけない
あと一番嫌なのが最後先生に送る言葉みたいなのがある…緊張も相まってどう頑張っても声が小さくて全員に聞こえてないと思うから発表系は苦手
卒園でもないのになんでそんな事すんのか…幼稚園だけだよなそんなの
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:12:07.89ID:cpoe7maK
保護者会っていつも無駄な時間に思える。
プリントに書いてあることを先生が読むだけだし
親からの一言スピーチもイラネ
他人の子供がどうしたこうしたも興味ない
声が震えて上手く話せないし。
落語みたいに堂々と一人漫談で場を盛り上げる人もいるけど、大抵周りの取り巻きがチャチャ入れたり、笑ってくれるから盛り上がるんだよね
ポツンなら滑りまくりよw
保護者会で得るメリットは、誰が誰のお母さんというのがわかるということだけかな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 13:17:47.39ID:jE9MOQEN
>>953
>誰が誰のお母さんというのがわかる
いっつも来てないお母さんはいる
お仕事忙しいんだろうが

幼稚園の保護者会は何かしら言わされたけど、小学校は先生によるかも
若い女性の先生は一言言わせる傾向があるような気がする
男の先生とベテランおばちゃん先生は必要事項伝えて終わり
長引くのが嫌なのか、聞いてるのがかったるいのかw
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 14:37:04.48ID:ACEOEZxf
うちの担任は撮影するのが大好きで、いつも画像と動画の試写会になる
正直興味ない…
保護者会でしてくるのは机の中をチェック
4年生だから糊が無くなってたりしても口や手は出さない
落とし物箱もチェック
あと手提げなんかの他の子の嗜好もチェック
チェックばっかだなw
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:21:15.88ID:LqcfGFh8
はー参観日終わった
いつもながら長丁場で疲れたけど、保護者の一人一人の挨拶は結局なくて良かった
改めて思ったが、1年も終わろうとしている今ポツンなんて私だけだと思うわほんと
顔見知りはいるけど、ああいう場に行くと誰か必ず話し相手がいるし話しかけに行くのもな…と思い子の撮影に全神経を注ぐ
旦那も内心、うちの嫁はこういう場で誰とも話さねーなーとか思ってんだろうな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:34:00.11ID:2zDE6lfh
お喋り上手で聞き上手で今風のママって憧れる
皆と友達で皆とまんべんなく話して帰る時も皆から手を振られて

気持ちよさそう
お互い
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 17:57:25.25ID:NBzrlHJM
>>959
ほんと羨ましい。人望全くないわ。
グループLINEは私がするとスルー。
私と話してたママ友も他の仲良しきたら去っていかれる。
うまくやれる人はほんとうまくやれるんだよね。それで見た目もいいなんてずっとリア充だったんだろうなあ。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 18:59:55.40ID:t3ubWGaa
幼稚園時代はポツンをホント気にしてた。
上の子は一人遊びが好きで誰とも絡まないしから、公園で一緒に遊ぼうとも誘えなかった。
上の子のときのクラスの飲み会で私の前に座った人が、私をいないような感じで話し出したのはかなりキツかったな。
小学校でもそのママ苦手だわ。

でも仕事をし出してからあんまり気にならなくなった。
学校の保護者会も先生はプリント通りのことしか話さないとわかってから最初と最後しか行かなくなった。
この前の保護者会でも、皆の一言の前にいかにも用事があるふりして出てきちゃった。
久々にポツンだなーと感じたけど、幼稚園のときほどでもなかったかも。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:54:09.04ID:ZUFYK+iH
そもそも誰も話しかけてこないのか、はたまた話しかけられても頭の回転が鈍すぎるのか
どうしたらそこまでボッチになるんだろう
子供までボッチならともかく、子供が仲いい子の親に、挨拶とかしないの?
「いつもお世話になっております」とか、お互いの子供の様子で雑談とか。
よくここで「話すことなんかない」っていうレスを見るから、子供の親と言う共通項以外に何があるのかと
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 01:07:22.80ID:oKEj8J4d
>>962
挨拶くらいはするけどその先が続かない
私の場合職場の人とは話せるけど、子供の友達の親だと思うと何かダメなんだよね
失敗できないって思いが強くなりすぎなんだと思う
それが悪循環なんだけどね…
職場だと自分の問題で済むからあんまり考えずに喋れるんだけど、親同士って子供が絡むからさ
身構え過ぎだとは分かってるけどどうにもならんし性格の問題かもね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 07:49:12.62ID:U34gn/T1
みんな子供が仲良い子の親に話しかけに行くの?
話すタイミングがあった人は話したけど、どの人なのか分からなかったり行事ではいつも誰かと一緒だったりするからわざわざ話しかけには行かない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:11:28.35ID:XUYa6OmA
来月から年少なんだけど幼稚園の保護者会ってみんなに一言とかあるの?!
そういうの死ぬほど苦手だから今から憂鬱だ…

プレ1年通ってもママ友なんかできなかったし、8割の人が直接送迎の小規模園で自宅前バス停送迎だからぼっち確実だ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:24:02.28ID:0DSaBPMj
>>965
うちの子が通ってた幼稚園は4月と2月の保護者会は一言挨拶あったよ
4月は「1年間よろしくお願いします」
2月は「進級してもよろしくお願いします」
だけしか言わなかった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 09:38:53.52ID:eSVohoOI
うちは1学期始めに自己紹介と一言、学期末ごとに◯学期を振り返って(3学期末は1年間を振り返って)があって地獄
そんな言うことないし
今回は卒園だから3年間を振り返ってを言わされるんだろうなー
なんで母親になってまでこんなことやらなきゃいけないんだろ、自己紹介以外いらないよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:11:41.48ID:XUYa6OmA
>>966>>967
うわー恐ろしい、地獄だ…
ただでさえぼっちには辛い空間なのに行きたくなくなる
下手なこと言わないで私も無難な一言だけにしよう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:12:54.12ID:rgjzzGSU
うちの子が通ってる幼稚園は在園児が花道作ってそこを卒園児親子で歩くって言う苦行が
ああもうすぐだよ…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:01.63ID:uSVkyjj9
あとね、誕生日会も園児の前に立って名前の由来とか言わされたよ
うちは兄弟別の幼稚園通ったけど、両方とも言わされた
幼稚園によっては、卒園式だか謝恩会だかに親から子へメッセージ読む所もあるよね
幼稚園って目立ちたがり屋のお母さん以外には苦行の場だ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 13:12:21.32ID:g1Eg9OSP
会の後で結構みんな人の発表プゲラして話のネタにしてるよ
「あの親子バカじゃないの?」って言い合ったり。
だから印象に残らない話を手短にするのが一番

自分の緊張感でマックスな私は、他の人の話す内容なんかほとんど覚えてないから、その注視力がすごいなと思う
全員の目が一斉に向いてるあの恐怖…
何度やってもムリポ
リア充グループなら、取り巻きが合いの手入れて盛り上げてくれるけど。

発表なんか事前にアンケートとって、それをプリントで羅列してくれればいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況