X



トップページ育児
1002コメント341KB

子供の吃音に悩むママさんのスレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 12:12:11.39ID:IzGgtp7U
2−3歳の幼児の5%に見られる。
不適切に対処すると一生治らない。
なのに旦那は「ほっとけば治るだろ」とか。
同じ悩みを持つママさんたちで語り合いましょう。

※前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348039493/
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/24(火) 08:52:27.81ID:wrwAC4tn
>>503
ありがとうございます
今度懇談会があるので話してみます
話し方も行動もゆったりした感じの子だったので幼稚園生活が始まり周りの子の元気さに良くも悪くも感情がたかぶってしまうのかな
楽しかったことがあると特に吃りがひどい気がします
三連休で良くなったのに今日からまたどうなっていくのか…
本人の話を聞いてるとお友達に悪気なしに真似されてる気がします
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/25(水) 22:37:41.99ID:h6KJJoPp
年中で出始めて今年長。繰り返し、引き延ばし、1週間くらいブロックがあっての繰り返しに戻るという経緯で今まで来てる。
最近保育園で真似されたり笑われたときにやめてって言ったらしい。今までは飲み込んでたっぽいので、やめてって言えるようになったことには少し安心した。
でもさすがに自覚あり、嫌だという思いもはっきりあるので、療育の目的と就学後通級に行く話をした。そしたら案外あっさり納得して、嫌な気持ちなくなったーと言ってけろっと就寝。
正しいのかは分からないけど、困ってることの正体が分かったのはうちの子にとっては良かったみたい。
あとは小学校で環境が変わってどうなるか・・・同じ園卒が1人だけだし心配だけど親が構えておかないとね。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 12:58:10.22ID:rl1b0KF5
バイデン氏って吃音なんだってね
そうは見えないけどトレーニングしたのかな?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:55:16.69ID:Zi1aCUFD
3歳6ヶ月女児
基本的に流暢に話すんだけど〇〇でさー、さー、さー(繰り返しだけ囁き声)
〇〇は、わ、わ(これも繰り返しだけ囁き声)
語尾の「さ」と「は(わ)」だけ囁くように繰り返すようになった
たまに話した文章丸ごと繰り返して囁いてる時もあるんだけどこれって吃音なのかな
3歳半健診では音が楽しいだけじゃないですか?と言われたけど頻度が上がってて気になる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:44:45.87ID:WvHwNpT2
>>507
語尾を囁くように繰り返すのは違うんじゃないかな
吃音の場合、基本的に繰り返しは最初の音で語尾の繰り返しは聞いたことない

ここからはすごく余計なお世話だから問題ないなら聞き流して欲しい
一時的な言葉遊びのブームなら心配ないけど、それがずっと続くのなら発達障害を疑うかも
療育関係で働いてるんだけど、そういう特徴的な話し方をする子は一定数いる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 21:24:28.63ID:1AI+1YSy
5歳くらいになれば治る子がほとんどって聞いて治るでしょうって思ってたけど、5歳になったけど相変わらず吃る
しかも声がでかすぎて、落ち着いて話をしてって感じ
全てに吃るわけじゃないけど結構吃る
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:04:49.63ID:ii3r8QV+
>>499

STさんにみてもらって、重度の吃音でした。
ただ、現在はすごく良くなってあまり気にならなくなりました。
3歳2ヶ月です。

何かご質問等あればなんでも答えます。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 08:06:23.08ID:SKtHhZvA
吃音は脳の言語野の問題だって最新研究でわかったらしい
就学前に治る子っていうのは脳の成長途中の軽いバグで脳の構造的には元々吃音がない子と同じ
だから親がどんな働きかけしようがしまいが治る子は治るし治らない子は治らない
親族に吃音がいる子は完全に遺伝性なので治らない可能性が高い
うちの息子は9歳で重度、父親も吃音
完全に詰んだわ
せめて親の育て方でなく遺伝要素が強いと世間に広まって欲しい
色んな人から躾が厳しいのかとか習い事が負担とか親由来にされるのがしんどい
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:20:09.92ID:LVN0kJw8
私のところは、下の子が生まれたりキツく怒ったり、その時他の大人からも怒られたりで安心できる場所がなかったのかなあと。

要素はお義父さんが持っているのであるかなと思います。
きっかけとしては親と上手くいかなくてが強いのかなと。

今の治療法とか見ても、矛盾がありますよね。
親との関わりが関係ない。としながら、治療ではゆっくり話してあげたり、あまり怒らずゆったりさせてあげることをアドバイス貰っています。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 14:13:14.17ID:GNQvpQJE
うちは私(母親)も吃音だし息子も吃音
超絶田舎村に生まれて親も放任、他の大人もゆるゆるで滅多に怒られるような事も無かったけどそれでも吃音になったし治ってない
しかも私の従兄弟にも吃音いる
どの国でも一定数の吃音者が出て、それが先進国の都会だろうが村の皆で育児するような南の島だろうが割合は変わらないところみると絶対にストレス要因じゃないと思うけどね
被虐待児に有意に多いとかならわかるけどそれもないみたいだし
もはや仕方ないと諦めてるよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:03:42.31ID:LVN0kJw8
そうなんですね。
そうすると、やはりおしゃべりをいっぱいしてあげるとか
直したらだめとかも関係ないのかなあ?

なったあとは、ストレス要因でひどくなったりしますか?

あとは英語だと出ないとか。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:51:01.81ID:GNQvpQJE
>>514
どこで見たか忘れたけど、吃音の幼児に言い直しをいちいち要求して正しく言えたら褒めるという事をしていた母の例でも就学前に治った子もいる
最近のオーストラリア発祥のリッカムプログラムも発音の正しさを数値化してフィードバックしたりするプラグラムで、それで治る子も居るとか居ないとか
専門家ではないので詳しくはないけど何をしても治る子は治るという印象だなあ

因みに私も吃音持ちだけど、幼児期の自分の発話の記憶はないし周囲のからかいや病院に行った事も覚えてない
吃ったら叩くとか極端な事しない限りはあんまり変わらないんじゃないかと思うけどね
思春期の学校での音読の失敗とかクラスメイトの白い目とか、そういうストレスでは如実に悪化する気がするけど
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 22:52:47.32ID:8S0u7aGg
息子は2歳で妹生まれたら発症。いつか治ると思い続けてもう13歳。普段からこころがけているのは寝てる時の呼吸イメージ。鼻から深く呼吸して、吐きながら話す。それなりに誤魔化す事を覚えたらしい。上のレスにあったけど、言われてみれば舌は異常に短いわ。関係あるのかなあ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 00:08:39.52ID:N3Kv6sbv
うちは音読の時、一段落ずつ深呼吸してから読んでるわ
それで吃らずに読めている
本人なりの工夫かもしれない
普段の会話は、焦ったり興奮すると出ることが多い
ちなみに小3、徐々に軽くなっている気はするけど完全に無くなることはないのかなと思ってる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:58:57.62ID:hrZhzAQR
>>517うちも小3、小さな時から音読させてたからか音読でつまることはないけどテンションあがると吃音出るタイプ楽しい時がマックスw
学校も人数少なめで先生のおかげもあるけど誰にもいじられずに楽しく過ごしてる問題は中学かなぁうちの地区じゃ通級もなくなるしもう治らないもんだとは思ってるけどさ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 11:53:02.71ID:JcaPYfle
今言語聴覚士にかかってるけど音読と会話では分けてトレーニングする事になってるな
音読は比較的コツを覚えればスラスラいきやすいからそこを矯正して成功体験を積んであわよくば会話も苦手意識を減らしましょという方針
比較的長い事読む音読よりも寧ろ言い換えの出来ない短い回答を求めるような授業の時の方が困るよね
特に中学くらいになると例えば答えが「アメリカ」だけの時とか
最近は合理的配慮とやらがあるけど自分の言葉で言い換えられる説明や感想や板書するタイプの回答とかそちらの方に比重をおいて指名して欲しいと言って良いものか悩む
あんまり要求しすぎるとモンペみたいだし先生にも悪い気がするし
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/08(土) 17:02:43.59ID:AoPACSP3
>>521
一緒だよー
春休み良い感じに落ち着いたけど、またひどくなって、このゴールデンウイークについに親に「育て方が悪いんじゃないの」って言われて号泣したわ
まぁ売り言葉に買い言葉みたいな感じで親も言ったってわかってるし、すごい反省してたけど当分許せる気がしない
本人が気にしてる感じがないのと、周りの子達が笑ったり真似したりとか今のところしてないのが救い…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 23:01:05.87ID:N9nX2Nz2
父親がこどものころ吃音で、子供が吃音になってしまい、責任を感じているのかものすごく力を入れているが、
こちらはなぜかあまり力を注げず面倒くさがっているので、
よく怒られケンカになってしまう
もうやだ 消えたい
怒られてばっでしにてー
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:07:00.83ID:GdVBAqB2
2歳から出始めてもうすぐ一年になる
浮き沈みがあって1番ひどい時よりはよくなったけど
最近またよく出るようになってきた
もう一生付き合ってくしかないのかな
義理の両親から出産時の新生児仮死がまずかったんだとか言われてなんかな、へこむ
まぁ俺は父親だから妻はもっとしんどいだろうけど
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:30:13.20ID:OOPegYjS
>>524
まだ3歳ならそう悲観することないよ
就学前に80%の子は治る
原因もよく分かってないし、それを知った所で今の時点でどうしようもないよ
今はお子さんの言葉をゆっくり聞いて、会話の楽しさを教えてあげるのがいいと思う

といっても、見守る方は本当に辛いし苦しいよね
うちは治らなかった20%
吃音と7年近く付き合ってるよ
幼児期よりは軽くなったけど、本人が苦しみながら向き合ってる所です
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:47:21.18ID:jW5wBFIz
4歳男児、もう一年以上吃音が良くなったり悪くなったりの程度はあれど治らず続いてます
最近レゴや人形で一人遊びするようになって気づいたんだけど、一人遊び中は全く吃音が出てない
誰かに話すときだけっぽい、これって普通ですか?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 12:47:59.70ID:jW5wBFIz
ごめんなさい、普通の言う表現を間違えました
よく見られるケースなのでしょうか?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 22:22:34.91ID:2SM1etO8
>>526
やっぱり緊張する場面て出やすいから、リラックスしてる場面だと出にくいよ。
うちは元々自分の意見を考えて言うのが苦手だったけど、そういう場面で一番出てた。逆に音読とかはすらすら読めてたかな。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:56:09.13ID:zw6pMD2L
吃音は訓練すると話せるようになりますが
吃音ドクターの言葉を信じて「どもってもいいんだよ」などと訓練しないと
障害枠で働いたり職に就けずニートや生活保護者になる人もいます
吃音は中学から就職活動する時期が一番酷くなります
なので、小6くらいになったら喉の開け方と緊張の取り方を教えてあげてください
※劇団四季の喉の開け方はあくびの「あ」の口緊張の取り方は逆腹式呼吸です
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 23:29:24.48ID:eUHoH1i1
大学1年生の娘が吃音。難発タイプ。
「あ」が出づらいので、言い換えたりしてなんとか乗り越えてるもよう。
まったく気にならない日もあるけど、疲れてる日とかはちょっと多く出たり波がある。
学校ではもちろん人前で話すことが多いけど、周りには先に吃音があることを話してるらしい。
そっちのほうが気が楽と言ってる。
幸い、教育大学なので理解されやすく、今までの学校生活のなかで一番過ごしやすいそう。
英語の授業とかスピーチ多いので、外国人の先生にも吃音があることを英語で説明しに行ったと。
吃音で困らないように立ち回ることで、逆にとても積極的な感じになってきた。
これまでは「つまったら怖い」と何事にも消極的だったのでよい傾向。
自信がついたことには、喉のあたりの緊張が少なくなってつまりが減ると言ってます。
それでも、今でもたまにつまっちゃったことに落ち込んで帰宅したりもするんだけど。
吃音が世の中でもっと理解されて、個性程度にみてもらえる時代が来るといいな…
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 18:52:18.60ID:RnafZPJK
>>531
ツイッターで聞いた方がいいかもです。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 11:24:33.49ID:h4ivmDgY
うちの子小5で、夏から発症。
か行とさ行が頭にくると言えなくなる傾向。

小児科の先生もメンタルが原因だと言ってるけど、緊張する場面ではほぼ出ない。日常の喋りで多く出る傾向。
本人が言うには問題児の隣にずーっとされて、本当にストレスだったとか。原因はそれかなあ。
9月の席替えでも隣にされて、家で泣き出してしまい、遠くに離してもらった。
少し良くなると良いけど…。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 19:53:00.30ID:LtfUf615
>>531
行かないより、行った方が断然良いと思うよ。
めちゃくちゃ予約取りにくい吃音病院の先生直属の弟子先生がいる学校もあるし、そんな先生に当たったらラッキー。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 17:14:14.06ID:0gCHWREI
吃音、適度に緊張した方が喋れます
小学5年か6年くらいになったら喉の開け方を教えてあげてください
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 21:12:25.92ID:o36LaST5
年少児で発語が遅かったのが急に話せるようになったら吃音が出てきた
先生からは「最初の言葉を何回か言うくらいなら自然に治る可能性が高いけど半年経っても気になるようならまた来て」と言われた
信じていいのか不安だけど待つしかないのかな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/28(日) 22:19:19.54ID:XDMF1SkB
>>536
私それで気になって問い合わせたけど、結局吃音には治療法がない、5歳までにはある程度の子が改善されてるから、本人が気にして話すのを躊躇ったりしていなければ放置でいいと思うって言われた
吃音始まってから一年ちょい経過したけど良くなったり悪くなったり、最初の音を伸ばすようになったり、力んで話すようになったり見ていて辛い
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/29(月) 05:44:00.25ID:Ow5KwQIP
吃音は中学がら就活の頃が一番酷く30前後から改善していく
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 17:43:18.50ID:YpfPiOMQ
吃音は気道(息と声の通リ道)が狭い人が多い
気道が狭い状態で喋ろうとすると喋れないから力んで喋ろうとする
気道は広くなったり狭くなったりするから良くなったり悪くなったりする
気道を広げてやれば吃ることは無い
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 17:54:39.23ID:kEoK6ycK
うちはもう外来の先生から20歳になってもこのままだから諦めなさいと言われて色々諦めたよ。
でもその後一年したら改善したから、あまり医師の言葉は半分くらいに聞いていた方がいいね。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/30(火) 19:16:23.72ID:YpfPiOMQ
自分の吃音も治せない治す気もない医師や言語聴覚士を信用しない方がいい
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 18:59:25.79ID:OnBCBRpm
オンラインで受講しています。と言っても旦那が様子を伝えてアドバイスもらうってだけ。何万も払ってるが効果あるの? 
毎月2回ほどムービー撮って送るのですが、私がたいした会話できてない、色しか子供に聞いてない等旦那ウルセー
毎日レポートを送るんですが、平日は私が書く。もう書くことない…毎日たいした変化ないし、もうウンザリ…消えたい…辛い…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 02:32:28.71ID:l89b7gYn
そもそも言語聴覚士吃音の治し方知りません。
言語聴覚士の所に行くくらいなら毎日一定時間大きな声で
読をやって声帯など発語筋を鍛えた方がマシです
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/01(土) 02:33:36.45ID:l89b7gYn
そもそも言語聴覚士吃音の治し方知りません
言語聴覚士の所に行くくらいなら毎日一定時間大きな声で
音読をやって声帯など発語筋を鍛えた方がマシです
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/10(木) 08:49:23.65ID:lt/tZyur
通報しよう

136 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/02/10(木) 08:39:56.06 ID:zL9LwpjF0
アトピーと吃音は甘え。
嫌なら自殺するしかない。

都立高校入試で初導入「英語スピーキングテスト」 吃音の生徒に不利では…採点に配慮を求める声 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644447398/
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:07:14.73ID:Zh/ug46G
>>18
過去の差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されても困る
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:08:03.60ID:U/sjahEG
>>106
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったみたいだしある意味予想通りで幸せだな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:08:09.58ID:UHiT7ACR
いや大学行かせないといけないようなとこもチラホラあるんだけど流石に言いづらくなってんの笑うわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:08:27.96ID:kDDE5GRw
>>98
支持者=ぱよち〜ん連呼ネトウヨだとすると今は46歳だぞ?勝ちたくねえのかと思ったまま30歳になってる
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:08:54.75ID:9ppzMaTB
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうと正直思うけど調べる時間あるのにツイッターで自爆特攻するのは日本人ぐらい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:12:06.58ID:DVdC0JGy
>>100
結局民主主義陣営でまともだたのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろババアが暴れまくってるぞ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:14:16.57ID:KaKTdN8J
>>95
フェミニズムの悪魔化が毎年毎年ひどくなってるのが自民党であり在日韓国人は~中国人は~リベラルは~
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:14:52.77ID:5IyoWt0C
>>86
なんJもツイッターも全部男がやってることが一貫してないなら別にいいけど
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:15:49.52ID:BWHRn0Dn
>>23
人って付いてるけど人に対して使わないからまだ許されたのかもしれないから注意な
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:16:02.79ID:uhMqxFG8
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからレッテル張りしてるだけで
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:16:07.99ID:lWO4uA2q
>>54
まんこをあてがえっていってください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:18:49.84ID:bU2GmyxG
>>72
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難された部分も少なからずあるのだろうなとは感じてた
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:19:08.51ID:FhiLQ79X
>>51
表現の自由を主張するのは勝手だけどそれは不都合を無かった事になってんのか?🤔
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:19:34.65ID:sEdlqFmR
まずTwitterで暴走してる連中ばっかだからそのエネルギー持てたの誇った方がいいと思うが
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:19:49.36ID:A00m++ay
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってることも差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないからなむしろ不快になるだけよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:20:07.24ID:r55CcaC2
>>82
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:20:22.56ID:wBAQNFR6
その前提条件の中では金正日体制では凍結されてないから自由だ!とか言ってるけど何を焦ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています