X



トップページ育児
1002コメント470KB

【聞きたい】アンケート@育児板16【知りたい】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:34:10.55ID:fYelXOU5
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。


・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

※前スレ
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491236200/
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 21:03:59.86ID:3kgW05Tn
>>243
読書の習慣。
大量の読み聞かせは大変だったけど上の小学生は暇さえあれば本読んでいる。本
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 21:07:35.87ID:3kgW05Tn
続き
本から得た知識も豊富だし、上の子の読書を下の3歳も真似している。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 08:27:47.38ID:VdTozoBg
>>224
1 マスクをする・口を閉じて鼻呼吸をする
お風呂は湿気が多いので風邪関係は大丈夫では?
胃腸炎の場合は最後に入ってシャワーのみにしてもらう

2  子どもが複数なのでドアノブ・蛇口・
トイレのレバーなどを除菌ティッシュで時々拭く

3 小学生〜中学生
ガーっと熱を出して寝てしまいすぐ直ることが多い
・回数はそんなに多くない

4  あまりうつらない・母乳時代も
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 08:46:55.47ID:VdTozoBg
>>243
大量の英語絵本読み聞かせ

赤ちゃん〜幼児が分かるような英語絵本は地元の図書館にはほとんどなく
何百冊も購入したので数十万掛かり経済的に大変だったし
子供がCDではなく親の肉声を好んだので労力も大変だった
(私は英会話学校や発音教室で発音を直されることはほぼ無いレベル)

利点は、親が英語と日本語両方使えることで子供達が良い意味で
「日本語と英語の両方が使えるのは当たり前。特殊能力ではない。」
と素直に信じたこと
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 10:24:34.45ID:OFaBUJug
>>243
子供に大好きだ大切だと口に出して伝えることと家族仲良くいること。
旦那にムカついても喧嘩しても子供にはできるだけ悟らせないようにして早く仲直りできるようにした。
今のところ自己肯定感とメンタルの強い子に育ってると思う
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 14:04:35.83ID:3xRuFcQm
>>224です、たくさんの回答ありがとうございました
ふだんどのくらい予防するか悩んでいたので参考にさせていただきます
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 16:59:59.91ID:qfB2OxVR
子連れで一日遊ぶとき、荷物分担はどうされてますか?
いつも
私 リュック(オムツや離乳食、着替え)+ベビーカーに引っかける手提げ(マグマグや財布、タオル、ティッシュ)+ベビーカーを押す
夫 肩掛けの鞄(スマホと財布)のみ、といったかんじです

どうされてる方が多いのかな?と気になったので教えて下さい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 17:15:54.66ID:6A4Mlm2y
行く場所によるのと、うちは子供2人(2歳0歳)だけど
夫、肩掛けの鞄(スマホ財布)2歳児が疲れたら抱っこ

自分は0歳乗せたベビーカー
エルゴはベビーカーにひっかけて貴重品じゃない荷物はベビーカー下
最低限の荷物を自分がリュック
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 17:34:18.15ID:/QBlcA+x
>>250
夫はポケットに財布しか持たなくて私の荷物と子供用品はひとつの鞄にまとめてる
その鞄は子供を抱っこしない方が持ってる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 17:55:43.91ID:rO04zwAX
>>250
私も逆だなー
私がショルダーにスマホや財布入れて、旦那がリュックにオムツや離乳食やミルクや着替え入れて背負ってた。
で、子供を抱っこ紐するときは旦那が担当だから私がリュックも背負う感じ。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 18:12:36.99ID:rFzFG6wb
>>250
私は小さいショルダー夫はボディバッグに携帯財布それぞれ持って、リュックにおむつおやつエプロンや手口ふき水筒など入れて交代で背負ってる
別行動することが多いので子供といるほうがリュックを背負う
着替えは基本車に置いてる
3人でいるときは夫が手繋ぎか抱っこ私がリュックのことが多い
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 20:47:36.55ID:mltWZmdJ
>>250
子供が重たすぎるので私が荷物持ち(リュックにつめこめるだけつめる)
夫は小さめボディバッグと子供
夫が子供を肩にのっけて楽しんでる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 23:06:40.49ID:mXfrcz3/
>>250
抱っこ魔2歳、車移動なので上着など不要なら置いていく
私がリュックに全部入れて背負う 手つなぎ担当
夫は携帯と財布のみで手ぶら ポルバンで抱っこや広場で追跡担当
私:夫子で別行動するときはおむつとマグとおやつをミニトートに入れて持たせる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:55.85ID:seDl6Qnp
>>250
夫…リュック(オムツやミルク等子のグッズと私の財布)、子を抱っこもしくはベビーカー
私…てぶら
夫がじっくり見たい店があれば私がベビーカーを押す
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 14:37:29.00ID:LJAKZDOf
>>250です
たくさんの回答ありがとうございました!担当逆にしたいと思いました!
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:41.43ID:cMS2iAnW
子供に与える食品の放射性物質のこと気にしていますか?

1.全く気にせず買ったり食べたりしている
2.少しは気をつけている
3.産地や検査結果など調べたり徹底している
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:59:36.81ID:jvgC3c2B
>>261
全く気にしてない。
日本の放射線量は世界的に見れば誤差レベルです。

ヨーロッパやアフリカは自然界で既に高いけど
何の異常もないしね。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 01:02:55.15ID:Vg3esCTx
>>261
2になるのかな?
自分達(子供含む)は全く気にしないけど、持ち寄りパーティー等でよその人がの口に入る物は福島産は避けてる。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 02:16:54.46ID:R2GXBtr4
>>261
2と3の間
例えば海産物で宮崎県産、鳴門わかめ等と書かれていたら鵜呑みにして買うけど、国産としか書かれてなかったら問い合わせる時もある
検査とかは気にしてないけど、安過ぎる国産表示の物は避けてる
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 10:22:08.06ID:6SPySF88
>>261
2かな
あまり影響はないだろうと思いつつも、福島産とその他の地域のものがほぼ同じ値段で売られていたら、その他の地域のものを選ぶ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 11:14:42.03ID:v4EfW5cx
>>261

米だけは気にする
野菜は地元のものを優先してはいるけど、放射性物質は気にしてない
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 15:59:50.57ID:IuwXpaXA
>>261
2 米、海藻類は北関東・福島・三陸産をなんとなく避けてるくらい
国内産○○=福島産だと思いつつ使うこともあるし、外食もよくするのでそこはスルー
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 16:56:12.00ID:SPrA+MUU
>>261
1 今は全く気にしていない、同じ値段で福島県産と違うところのが並んでたら
対抗馬が自分の地元でない限り福島県産を買います。

ただし震災後一年くらいはきのこ類だけ気にしてました。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:38:04.04ID:74K/1NLn
>>261です。
たくさんの回答本当にありがとうございました!
〆させていただきます。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:24:40.09ID:SH0p08Qs
アンケートお願いします
10/25が子の誕生日とします
1歳のお祝いをいただいたらいつまでに内祝いを送りますか?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:39:03.29ID:o/CeBJDP
>>273
送らない
というか、内祝いとお返しを履き違えてない?
まずは「内祝いとは」でggrks
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:46:51.17ID:SH0p08Qs
すみません、1歳のお返しは内祝いとは完全に言わないんですね
調べたら半分以上が内祝いと記してあったのでそう書いてしまいました
引き続き回答いただけたらありがたいです
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:53:44.47ID:b4SbMwLQ
>>276
くれたのが祖父母ならありがとーで終わりだな
友人とかなら友人の子供が同じく誕生日の時にプレゼントするかな
まぁ誕生日祝いにそこまで高額なお祝いもらったことない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:56:42.97ID:kRF4ArQQ
お誕生日の内祝いはしたことない。

遠い親戚で大きな金額とかなの?
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:52.83ID:2qmU66cF
>>273
お返しの品がカタログや一般的なお菓子なら11/25の1〜2週間後でいいんじゃないのーと思う
特別な品なら1ヶ月以内くらいかな

うちも基本お返ししないけど、親戚から1万円もらったとしたら3000円のお菓子くらいは贈るかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:50.46ID:uBGfoywX
アンケートお願いします

子供に習わせたいお稽古を優先順に教えて下さい
いくつでも構いません。費用や諸事情は考えないとします
理由があればそれも教えて下さい

私は
1、スイミング(泳げないと死ぬので)
2、習字(私自身字の汚さがコンプレックスなので)
3、そろばん(私がそろばんを習わなかったら暗算ができなかった為)
4、英会話(話せないよりは話せた方がいいかと思って)
5、ピアノ(子供が歌や躍りが大好きだから)
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:13.16ID:bFM5lEB8
>>281
しいていえば
1、体操かスイミング
全身を使う運動が良さそうだから
2、ピアノ(か楽器ならなんでも)かバレエ
芸術に親しむきっかけになれば嬉しい
3、合気道か空手など武道
護身のため

今は未就園児でリトミックのみやってるけど、本人がやりたいと言ったものなら何でもいいかなと思ってる
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:41:37.88ID:gj1P9c4q
>>281
1、習字硬筆
同じくコンプなので
2、ボーイスカウト
色々な経験ができ、為になりそう

あとは特にやらせたいのはなく本人がやりたがったら考えるかな〜という感じ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 20:54:29.78ID:oKs6/PdY
>>281
1.体操、スイミング
私が体育苦手でかなり苦労した為。ある程度基本が出来るようになったらやめる
2.ピアノ、バイオリン
出来ると何かと役に立ったのと、家に楽器があるのでせっかくだから
3.習字
これも出来ると役に立った為
4.英会話
英語力もだけど、キッズ向けグループ英会話とかだとコミュニケーション力つくかなと思って
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 21:29:55.66ID:kRF4ArQQ
>>281
1、体操かスイミング
基本的な体の動かしかたを身につけたい
2、習字硬筆
社会に出て字を書く時は相手に見せることが多い。男子でも綺麗にこしたことはない。
3、公文
数をこなして身につける、やればやるだけ先に進めること、結構良いと思う
4、英会話
簡単な日常会話できたら便利だろうなぁ
5、空手か剣道
護身のため
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 01:58:34.84ID:8AljoltB
あまり先入観をもたずに
子供のやりたいことを延ばす時期だと思うけどな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:15:16.95ID:BQsHax/Q
小学校中学年向けゲームのお勧めお願いします
GC,DS,GBA,3DSがあります

・自力でクリアできたもの
カセキホリダー2作
カエルの為に鐘は鳴る
星のカービィ
キャッスルヴァニアGBA DS
レゴRシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ

・親が手伝ってなんとかなったもの
二ノ国
FFCCエコーズ
チョコボと魔法の絵本
マジカルバケーションGBA

RPGのレベル上げがとにかく苦手でポケモンは途中で放棄
ゼルダもふしぎのぼうしは好きみたいだけど他は途中放棄
アクションが好きなんだろうなと思うものの
私があまり知らないので皆さんの意見をお聞きしたいです
お願いします
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 19:26:35.63ID:1VHpwd4f
>>281です
回答ありがとうございました
子供の好みではなく、親御さん側の意見が知りたかったのでとても参考になりました
締めます
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 13:48:29.61ID:4S+rz6aN
1歳半の子どもでも遊べるトミカのおもちゃはありますか?
車が大好きな息子のクリスマスプレゼントにトミカを買おうと思っています。
トミカのミニカー自体は既に数台あるので道路等のおもちゃにする予定ですが、
公式サイトで見た限りでは1歳児には難しそうなものばかりな気がします。
うちの子かなり小さい頃からトミカで遊んでたよ〜って方がいたら
どんなおもちゃでどんな風に遊んでたか教えてほしいです。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:16.65ID:jzJHi4Jz
>>293
それくらいだと、握りしめるか眺めるか並べるか走らせるか、かな
お出かけレジャーシートは?
そのままだとどうしてもズレるけど、床に固定できるなら持ち運べるし長く使える
道路と線路の模様のラグ(円コースだとなおよし)もいいよー
ちなみに、前者は安価だし後者はオモチャ感がないので、どちらもクリスマスプレゼントっぽくはないゴメン
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 17:08:26.33ID:sXCNvoZ2
>>293
おかたづけコンボイはどうかな?
大きめトラックで荷台が左右から開けれてトミカをお片付けできるってやつ。
持ってるトミカも入れれるし、大きいトラックでそれも走らせれる。うちの子結構遊んだよ。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:56.44ID:Dt2kWGaU
でるでるバケツもそれほど難易度高くないからうちは1歳半くらいから遊んでたよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 20:52:02.25ID:orRHsF4P
>>293
にぎやかサウンドタウンはボタンを押すと音が出るし楽しいかも。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 18:28:34.25ID:CRl+Xk9b
子供が寝る寝室の加湿対策について教えてください
1○○型の加湿器を使ってるor持ってない
2かかる電気代(わかればだいたいで)
3加湿器以外でやってる加湿対策(あれば)

よろしくお願いします!
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 01:42:44.50ID:TouucKYm
>>299
1、電気ポットみたいな形の、湿度は60%くらいになるようにしてる
2、わからないごめん
3、寝室に物干しロープがあるので夜に少量洗濯して干したりもする
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 08:36:14.35ID:1RUDgIlc
>>299
1 Panasonicのヒーターレス気化式加湿器
2 多分1か月40円いかないくらい
3 特になし
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 11:48:33.37ID:iw9lmb1a
>>299
1 シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機(加湿と空気清浄機が一体化しているタイプ)

2 静音モード0.1円/1h、強モード2.7円/1h

3 特になし
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 13:45:02.45ID:BaVYkIQt
>>299

1.±0のスチーム式加湿器
2.1時間あたり6.38円(標準モード)
3.乾き切ってない洗濯物があれば寝室で干す
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 22:52:38.60ID:qY32gBSx
ボディ肌着を卒業したお子さんをお持ちの方お願いします

1、ボディ肌着からセパレートにした月齢、きっかけ
2、現在の年齢月齢と、お住まいの地域、冬にメインで着てる肌着の種類(長袖半袖ノースリ、メッシュコットンキルトなど)
3、肌着を買うときに重視するポイント(素材、値段、色柄など)
差し支えなければどこでよく買うかも教えてください

よろしくお願いいたします
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:05:25.69ID:umxfR/QS
>>306
1、1歳2ヶ月の時卒業。
3月生まれで5月には肌着を着せなくなったから。秋になって肌着を着せる頃には1歳半を過ぎててボディ肌着を買う感じではなかった。

2、5歳8ヶ月男児。うどん県。冬はタンクトップ。
真冬はロンTかボタンシャツ着せてからトレーナーと重ね着してる。

3、綿100。なるべく白無地。夏の園服の時に肌着の柄が透けないように白を買ったから。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 23:49:43.48ID:3TKqZIrA
>>306
1、今年の春の2歳10ヵ月くらい、そろそろトイトレをしようと思ったので
2、現在3歳5ヶ月、四国瀬戸内側、半袖コットンorキャミソール
3、素材や値段重視、キャラ物にするときは娘の好みのキャラかどうか
今年から基本夏は肌着なし綿率高いTシャツやワンピにするか、ポリ率高めの服の時だけキャミを着せる感じ。
去年まではどんな服でも下にノースリメッシュボディ着せてたからすごい落差だなw
肌着はユニクロ愛用してます。
ネット販売のコットン肌着が安くていい。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 00:23:11.29ID:KUXoLAvj
>>306
1、1歳になった頃。オムツ替えのときに股スナップとめるのが面倒になったから
2、3歳、東京都。冬はコットンの半袖肌着
3、コンビミニのあったか肌着かベルメゾンのホットコットという薄手のあったかい肌着を着せてる。白かグレーメインで、薄くてもたつかないものを選んでる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 08:16:06.33ID:DaKxuwY7
>>306
1 上の子2歳の夏。トイレに行くようになったから
  下の子1歳の夏。めんどくさくなったから
2 5歳と2歳。北陸。綿の半袖
3 綿100。安い。本人の気に入る色柄
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 08:31:38.28ID:YemLlDJM
>>306
1→10ヶ月くらい。股のところで止めるのが面倒になった
2→3歳半、東北、半袖タイプシャツ
3→今は色柄。本人にこだわりが出てきているので
イオンなどのキッズコーナーで本人がプリキュアやら何やら選ぶ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 08:32:12.37ID:T4T+Y6Ay
>>306
1.2歳半くらい、トイトレ
2.3歳半、東京、半袖の綿100
3.プチバトーが可愛くて着心地も良いのでボディーの時からずっとプチバトー
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:57:59.04ID:dAVKw+T7
自分が寝込んでいる時の子供(幼児)の食事は何を用意しますか?
夫は出張中で頼れず、発熱から3日経った今日も熱が下がらず、
レトルトカレー、出前、素うどん等手間なしレパートリーが底を尽きました。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 15:11:49.20ID:YET3CPs/
>>313
大丈夫?お子さんは何歳?
冷食のうどんだと肉うどんやきつねうどんとか味や具もついてくるしそれを活用したら?
うどん県住みの人間だから毎日うどんでも気にならないわ。
朝御飯はパンとカップスープ、昼御飯は納豆ご飯や卵かけご飯で簡単に、親のお粥を分けてもいいと思う。
非常時だしずっと続く訳じゃないんだし毎日同じメニューでも仕方ないと思うよ。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 16:10:28.97ID:nKAXC01q
>>313
同じやつだすしかないね

カップラーメン普段絶対出さないけど私が死にかけたとき出したら
美味しい美味しい食べてたよ。そんなもんだ。
パスタ・カレー(レトルトかけるだけ)
冷凍もの(チャーハン・焼きおにぎり・ラーメン・うどん・からあげ等)
お茶漬けなんかも楽だね
お湯でとくだけ味噌汁とかコンポタとかも。
今後も考えて買っておくといいかもね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 16:25:17.57ID:DaKxuwY7
>>313
ふりかけご飯かツナ缶があればツナマヨ。
とりあえず米食ってりゃ大丈夫かと
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 16:52:20.93ID:dAVKw+T7
>>313です。
おかずがなくても同じ物でも良いのか…
何か作らなきゃと固定観念に囚われていました。
明日には良く体調が戻ることを願ってやり過ごします。
ありがとう。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 19:39:56.72ID:s3a0VNNB
いざという時のために、温めるだけの中華丼とか牛丼、カレー…と買い置きしてあるわ。
私もうどん県だから、毎日うどんでもいいんだけども。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 21:38:03.90ID:VRBx7tfn
>>306です
皆さんありがとうございます
もうすぐ3歳、いまだにメッシュキャミボディを着ているので参考になりました
ありがとうございました
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 21:44:57.95ID:2E9zy/2m
アンケートお願いします
使っていたこたつが壊れたので改めてこたつを購入するか、ホットカーペットにするか悩んでいます
子供は2歳の娘が1人で、たまに汚すことはありますが拭き取りやすい素材なので汚すたびに洗うといった感じでは無いです
ホットカーペットの利点、欠点を育児の観点からそれぞれあれば教えていただきたいです
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:02.65ID:JLWPWww7
>>320
絨毯じゃなくフローリング風の木目のビニール?で
電気で暖かくなるカーペットはどう?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:52:01.57ID:5Rc+9L6e
ホットカーペットの利点欠点を聞いてるのに的外れ過ぎ

>>320
うちは温度調節をするボタン興味を持ってしまって、子供が触る度に直したり子供に言い聞かせるのが面倒になって使うのをやめた
それさえなければ悪くはなかったよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 10:56:09.05ID:gsPYDvX4
お願いします
以下、大体何歳で(覚えていれば何ヶ月表記)解禁しましたか?

@生卵
A生物(刺し身)
Bチョコレート
Cケーキやクレープなどの生クリーム、ホイップのお菓子
Dアイスクリーム、ソフトクリーム
E市販のお菓子(BFや1歳からの〜等ではなくお菓子売り場の物)

F親の食べかけを共有、自分が食べるのに使った箸で子に食べさせる

全回答ではなく、解禁したものだけ選んでくれても結構です
もし未解禁に何かしらこだわりなどがあれば、書き添えて頂けると嬉しいです
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:32:18.72ID:HKvfwFdh
>>320
幼児期は低温火傷に気を付けて、とベネッセの冊子に書いてあったよ
我が家はスイッチ部分やコンセント部分を触りまくる事が目に見えているから、二歳過ぎの今年もまだ出さないつもり
その辺りの言い聞かせが出来る子なら大丈夫かも
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 11:44:24.73ID:Ye8DVmSC
>>323
左は上の子5歳、右は下の子2歳半
1 何度か試したけど発疹が出るのでまだ、まだ
2 本人が嫌がるのでまだ、まだ
3 3歳、2歳
4,5,6 2歳、1歳半
7 3歳、1歳半
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:11:01.39ID:Tl4/KpPv
1歳スレで出てた質問
誘導があったのでここで答える

1歳10ヶ月男児 同じく保育園など行かず

ダンス→同じ動きをできる、覚えているダンスもあってテレビや大人がお手本を見せなくても音楽が流れれば正しく踊れる
ジャンプ→しっかり両足地上から離れて飛べる
食事→スプーン、フォーク完璧 お箸練習中
トイレ→大はする前にたまに教えてくれてしたあとは必ず教えてくれる、小はする前もした後もスルー
社交性→他の子に話し掛けるしどうぞやありがとうもできる
寝かしつけ→腕枕で寝る
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:11:54.52ID:HpXS6zUY
>>325
上の子2歳10ヶ月
1、まだ、マヨネーズは1歳
2、まだ
3、1歳半に一度だけ
4、2歳4ヶ月
5、1歳9ヶ月
6、まだ
7、2歳半

下の子1歳
7、9ヶ月

生物での小学生死亡例見て怖くなったのでそこまでは無理としても小学生になるまでは極力食べさせないつもり
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 12:23:25.38ID:jlXsLWuX
5歳3ヶ月と2歳9ヶ月

@生卵 2人共まだ
A生物(刺し身) 上は3歳過ぎ、下はこの前少しあげた
Bチョコレート 園で1歳半から
Cケーキやクレープ 上は1歳半、下は1歳の誕生日に
Dアイス、ソフトクリーム 上は3歳、下は2歳半
E市販のお菓子 2人共園で1歳半から。家では下には与えてない。上は年に2回程度
F親の食べかけ 2人共まだ

卵は半熟も温泉卵もまだ
上はたぶん大丈夫なんだろうけど、未就学児に与える事に抵抗があるだけで深い意味はない
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 16:02:42.32ID:9Ah2GjJM
>>323
2歳9ヶ月
1、まだ、半熟もまだ、固焼きや固ゆでにしなくなったのは2歳ちょうどくらい
2、まだ
3、2歳すぎくらい、さくさくぱんだみたいなチョコレート菓子
チョコレートそのものは2歳半くらいでアンパンマンチョコ
もらいもののみでまだ家では買ってあげたことはない
4、ケーキは1歳10ヶ月のクリスマスケーキが最初
5、2歳手前くらい
6、1歳半くらい、でもまだ1歳からの〜みたいなお菓子も好んで食べてる
7、自分から親のお皿に手を伸ばしてくるようになった1歳後半くらいから気にしなくなった
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 18:04:34.49ID:V5b0rWXw
>>323
3歳5ヶ月
@生卵→3歳なってすぐ
A生物(刺し身)→3歳2ヶ月
Bチョコレート→確か2歳後半
Cケーキやクレープなどの生クリーム、ホイップのお菓子→1歳後半
Dアイスクリーム、ソフトクリーム→1歳半ばくらい
E市販のお菓子(BFや1歳からの〜等ではなくお菓子売り場の物)→2歳くらい

F親の食べかけを共有、自分が食べるのに使った箸で子に食べさせる→離乳食期からさほど気にしてなかった

生物以外はあまり神経質になってない。
今もアイスやチョコやスイーツは休みの時の外出時だけ。
チョコはすすんでは食べさせてない。
食べ物で解禁してないのは飴くらいかなー
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 18:41:39.03ID:FDuhg8DA
>>323
1 3歳ちょうど
2 3歳ちょうど、青魚カニ貝なんかはまだだけど
3 ポッキー程度にチョコのついたお菓子なら1歳半
 板チョコみたいなのは3歳前
4 たぶん1歳半くらい
5 1歳ちょい
6 1歳半
7 最初から
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:25:24.00ID:tL6LIAqW
アンケート回答お願いします

1、1歳の誕生日プレゼントは何にしましたか?
2,なぜそれにしましたか?
3,予算は?
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 23:33:55.40ID:wNt+T9Le
>>332
上の子
しまじろうに入会した
本人がお試しに食いついたから
1年分で2万円

下の子
プルトイ
ぼちぼち歩きそうだったから
2000円
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 08:01:42.77ID:9iVMFo49
>>323です
想像以上に沢山の方に御回答頂きありがとうございました
選択肢が多いのにも関わらず丁寧に、ご兄弟の分まで答えて頂いた方もありがとうございます
どれも慎重に行こうと思いつつじゃあいつ頃解禁?とぼんやり疑問に思っていたので(特にF)とても参考になりました、
〆ます。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/28(火) 09:16:47.03ID:SkIPe72l
>>332
1、カラーボール付きのテントハウスとセカンドシューズ
2、支援センターやSCのキッズスペースで凄く楽しそうに遊んでいたから、そろそろ外歩きデビューする予定だったから
3、2つ合わせて1万ぐらい
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 00:28:17.96ID:CRjIOwZN
0歳〜1歳にかけての発達についてアンケートお願いします

運動発達(つかまり立ちや初歩など)が早かった子は精神発達(模倣や応答の提示、指差しや発語など)も早かったですか?
ゆっくりだった子は両方ゆっくりでしたか?
その際に心配したことなどあれば併せて教えてください
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 01:26:35.72ID:Wd4K+7aH
>>337
うちは精神発達の方が断然早かった。
ズリバイ〜一人歩きまでが遅く、ズリバイ10ヵ月、ハイハイ11ヵ月、掴まり立ち1歳1ヶ月、一人歩き1歳3ヶ月。
9ヵ月まではうつ伏せや寝返りも嫌いでほぼ仰向けか親が座らせて座ってた。
逆に発語は1歳なる前から、バイバイしたり指差しや模倣も6〜7ヶ月くらいにはしてた。
すごくうつ伏せが嫌いな子だったのでそれが理由でハイハイやらに進まないんだろうなぁとは思っていたけど、一時期逆さバイバイしててその事を笑い話で2chに書いたら煽られて不安になったことがあった。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 01:47:48.56ID:VRifgSOG
>>337
上の子は運動やや早め精神発達遅め
ハイハイ掴まり立ち6ヶ月、一人歩き1歳
模倣1歳、指差し1歳半、発語1歳7ヶ月
かなり心配したし少しでも気になる動き(つま先歩きやタイヤをみる等)があると疑いの目で見てて育児を楽しめなかった

下の子は運動早め精神発達平均
ハイハイ6ヶ月、掴まり立ち7ヶ月、一人歩き10ヶ月
模倣10ヶ月、発見要求の指差し11ヶ月、発語1歳
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 06:27:30.83ID:yguEs3mh
>>337
上の子はもう忘れちゃったけど下の子が運動は早めで精神は普通だったかな
だいたいだけど運動は掴まり立ち6ヶ月、一人歩き10ヶ月
精神は半年くらいに模倣、指差し10ヶ月、発語1歳
二人目だからそんなもんかなと思ってたけど運動と精神どっちかだけ早いと発達障害かもみたいな話聞いたときはまだ発語なかったのでちょっと心配になった
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 06:41:45.19ID:6vRu0Qp4
>>337
上は運動遅め精神早め
下は運動早め精神普通

第一子が運動系遅めだったから○ヶ月なのに○×しないなんて!と心配ばっかりしてたけどもったいなかった。
もっとただ可愛さ堪能してれば良かった
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 07:47:30.82ID:OhVeYh8v
>>337
うちは両方遅かった
つかまり立ちずりばい7ヶ月、お座り8ヶ月、ハイハイ10ヶ月、1人立ち11ヶ月、歩いたのは一歳2ヶ月
模倣1歳手前?指差し(発見)と初語1歳4ヶ月、指差し(応答)1歳8ヶ月?くらい
よく寝て食べて機嫌もいいし育てやすい子だったけど精神面がゆっくりとくに指差しがないので1歳ちょうどくらいからものすごく心配した
運動は遅いほうが楽だなと思ってそれほど心配しなかった
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:41:50.09ID:v1ayrRU2
>>337
運動面は伝い歩き0歳6ヶ月初歩0歳9ヶ月
発語は0歳8ヶ月模倣も同じくらいからやりだし指差し3種類は1歳1ヶ月で出揃い1歳半で2語文翌月から3語文で話すようになった
1歳8ヶ月で色の名前数種類と数字10まで国旗20カ国信号の色と意味覚えてる

色々早めかな?とは思うけど一歳半検診で引っかかってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況