X



トップページ育児
1002コメント371KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part267▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 22:15:52.28ID:wqSRNoVh
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part266▲▽▲©2ch.net [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504852879/
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 17:06:32.92ID:DDWLMC+9
>>26
ここで質問・相談する人はみんな基本的になんらか気になってるわけで、
それを「気になるならやめとけ」はスレの趣旨からして本末転倒だろ、
言っちゃダメだろ、って話なんだけど。
結局はいろんな人がいろんな回答してくれてるから、あなたひとりが
わからなくてももういいんだけど。
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 17:50:33.18ID:GmZGzt4y
>>38
kahoで「ahoが入るからダメ」という意見をここでよく見る
私は気にしないけど
佳の字義は最高だし、穂で季節感出てるし、いい名前だと思う
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 18:47:39.32ID:Xd49Wlrx
女の子の名前に優(ゆう)とつけたとして、
その子の大叔父、つまり両親の叔父の名前が
勇人(ゆうと)だったら、やめた方がいいかな?
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 20:45:21.78ID:civwQsBT
ひまりちゃん何人か知ってるけど、全員ほげほげブチャイク系だよ
私だったら付けない
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 21:34:31.91ID:lc6ARdTf
>>38
かほって言いにくい
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:39:30.48ID:WsV0nL9c
>>2で、読みが名字2文字、名前2文字が気になると相談した者です。

まず、テンプレぶったぎってすいません!
あと、色々意見ありがとうございます。

候補の名前は旦那が考えて、漢字の意味もいいなと思ってたんですが、
私の中で何かフルネーム4文字が収まりが悪いと感じたのと、
女の子の名前なのに英語圏では卑猥な意味になってしまうので気になってました。

今は、フルネーム4文字でも違和感がなければいいかなという気持ちになってきたので、このスレで一般的にどうなのかな?質問させてもらいました。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:59:03.26ID:ouHNZwF0
子供の名前を考えていますが、なかなか決まらず思い付いたものもキラキラかどうかもよくわからなくなってきたのでご相談させてください

10月に生まれる女の子です
名字は山田、川田、古田、倉田等の○田です

彩葉 あやはorいろは
瑞葉 みずは
百々果 ももか
桃菜 ももな
紗菜 さな
恵菜 えな
楓 かえで
紬 つむぎ
茉由果 まゆか

こんなところを考えています
おかしなもの等あればご指摘ください
よろしくお願いいたします
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 00:07:36.48ID:fOJhwuGE
>>49
> 彩葉 あやはorいろは
アヤハなら読める
イロハはナシ
> 瑞葉 みずは
イイと思うけど10月だと季節感無いな
> 百々果 ももか
百だけでモモと読めるのでこれだとモモモモカだぞー
> 桃菜 ももな

> 紗菜 さな
音はフツーだが字面は桑の葉を連想します
> 恵菜 えな
良いのでは
> 楓 かえで
良いのでは
> 紬 つむぎ
最近多いけど実際見かけると全然可愛くない名前ナンバーワン
> 茉由果 まゆか
マユカはまあイイとして、万葉仮名にしてもセンスねーなーって思った
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 00:15:14.52ID:X20Q63RD
>>49
消去法で楓
モモカ・モモナ・サナは漢字再考すればあり

彩葉:✕キラキラバカ親まるだし
瑞葉:✕野菜
百々果:△字面がまんま青果店
桃菜:△好みの別れる響き
紗菜:△
恵菜:✕響きが珍妙
楓:〇消去法でこれしかない
紬:✕ほっこりバカ親まるだし
茉由果:✕マユかユカかどちらかにしろ&字面が醜い
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 01:13:27.60ID:mXrjpUPI
>>49
彩葉 あやはは苗字と合わせて発音したときに母音aがつづくので締まりがない感じ
いろははいろちゃんなんて呼ばれたらゾッとするからなし
瑞葉 綺麗。良いと思う
百々果 々いらない
桃菜 響きが幼いし、季節外れ
紗菜・恵菜 良いと思う
楓 実物から考えるとどっしりしていて男性的なイメージ
紬 吉田紬と書いてあったら、そんなのあったかなと思ってしまう
大島紬みたいな。人名らしくない
茉由果 親でさえ書くのが面倒になりそう
茉と果の下の部分が似てて、由が挟まってる感じで変
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 06:37:21.60ID:WVp8bHpc
>>48
> 女の子の名前なのに英語圏では卑猥な意味になってしまうので気になってました。

どっちかっていうとこっちの方が問題じゃね?英語圏なんて遭遇確率高いし。
日本語ですらロシア圏の「○○スキー」的な名前や北欧の「ナンデヤネン」的な名前を笑いの小ネタにするよ?
もちろん卑猥な意味であれば本人に直接言う人は(人間性を疑われるし)いないと思うが
>>48さんが何でそれを知ったかは知らんけど、フルネーム検索してネットから拾ったのだったら今の小学生はエゴサーチするから多感な時期に危険だよ。
自分の名前だけでなく友達の名前も面白がって検索するから、ちょっとした大会から習い事割り出されたり周囲に隠して活動してるキッズモデルとか簡単にバレる
それが特に困る情報じゃないからオオゴトになってないだけでネットに乗ってるくらいのスラングだと今気になってるなら避けた方がいい
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 06:43:37.52ID:2L7ZRFwH
>>48で思い出したけど
知り合いの雄大(ゆうだい=You die)くんは英語圏に留学して名乗るとめっちゃ笑われるって言ってたな
アジア人に対して友好的な人ばかりじゃないから卑猥な意味だと尚更キツイこともあるよ
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:17:21.72ID:aynh9wc+
>>56
浸透してきたのか、それとも胎盤は別に卑猥な意味でもないからか?
女の子の二音の名前って同音異義語が存在すること多いし
ゆかで床とか、まみでタヌキとか・・・
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:05:14.78ID:GF6aBm17
>>59さん
ありがとうございます。
ハーフやバイリンガルの人からは、
名前を聞いてパッと卑猥な言葉に聞こえるという人や、言われるまで気づかなかった、思春期は気にするかもね〜と様々な意見を聞いて、
迷ってます。
日本にいる分には全く問題なくていい名前なのですが、親の世代にはなかったネットでエゴサーチするっていうのもあるますよね、、、
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:20:49.73ID:N/puWZzf
>>63
フルネーム4文字も収まりが悪いっていうか決して印象は良くないと思うけど
名字が2音で付けたい名前も2文字だった友人は止め字加えて普段は上の2文字で呼んでるよ
最初の候補が 原 彩 はらあや だったのを原 彩花 はらあやか にしたみたいな
後者の方が名前らしくていいと思ったけどな
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:34:49.31ID:2L7ZRFwH
>>63
この先何十年と生きる子の世代が今より国際化しないわけがない
ハーフやバイリンガルだってどんどん増えるよ
候補に執着しちゃうのは分かるけど一旦リセットして考え直してみたら?
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 10:42:24.98ID:GF6aBm17
>>63さん
>>64さん
アドバイスありがとうございます。
確かにこれしかない!って固執してたかもしれません。
予定日まであと1週間程度ですが、今の候補はそれとしておいておいて、頭リセットして考えてみます!
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 11:33:41.92ID:Iw6jwziP
クラスにひとりくらいはハーフやクォーターがいる時代だから、本人たちは日本語しかわからなくても、その親がもやもやしているかもね
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 00:20:02.91ID:7Iskx7R1
フルネーム4文字って中国人みたいね。
私は苗字3文字で名前4文字だけど、欧米の人には読み辛いみたい。
自己紹介しても何度か名前を聞き返されるし、呼びにくそうにしてる。
なので、うちの子は呼びやすいようにに3文字にしたよ。
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 05:24:31.90ID:tYwZX1ZF
「恵那えな」の地名って
「鄙:ひな(田舎)の転化」もしくは「偉人の胎盤を埋めた云々」が由来だよね
いずれにしても積極的に人名につけるような内容とは…
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:19:30.14ID:e7aXveSV
航紀 (こうき)


夫の漢字を一文字取り、響きが呼びやすいことから長いこと第一候補にある名前なのですが、友人から「古臭いし飛行機っぽい」と言われ、世間の印象はそうなのかなと気になり始めました。
初見でぱっと見た時の感想を頂きたいです。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:31:12.53ID:9vthgXN3
>>71
こうき君はたくさんいるけど、漢字が珍しいなという印象
2つの字のイメージが旅行っぽい
あと縦割れが気になる
でも読めるしとくに止める理由はない、親の名前を知ってればああ一文字とったのねと思う
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 08:36:38.82ID:e7aXveSV
確かに縦で書いたときに割れますね
漢字の候補を引っ張り出して紙に書いてみます
ありがとうございました!
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 17:28:59.38ID:XMld7KYk
(例)高原綾香 たかはらあやか
みたいにフルネームすべて同じ母音

井上葵 いのうえあおい
みたいにフルネームほとんどが母音のあ行

例みたいに名前自体は普通だけど苗字とそぐわない場合どう思いますか?


井上葵は平仮名で書くと目立つし高原綾香みたいに母音が同じだとアルファベットで書いたら目立つかなと思いました
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 20:13:55.91ID:bA4tmyIT
いくつか候補が絞れましたが悩んでいます 11月に予定日の女の子です
苗字は画数少なめ、あっさりとした印象なのでかわいい系の名前を探しています

梓、明日香、莉奈、莉乃、結衣、千絵で印象良いのがあれば教えてください
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 20:18:59.84ID:DgiE99N9
>>76
ハ行ナ行の音は聞き分けにくい
カ行は聞き取りやすいから
文字によるとしか

個人的には韻をふんだような名前の方が
?とはなりやすい
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 20:19:20.89ID:9vthgXN3
>>78
どれも印象は悪くはない
古風寄り定番で誰からも受けが良さそうなのは梓、明日香
莉乃は1番今風で可愛らしい
莉奈、結衣は10〜20代に多くて微妙に古いかも
ゆいちゃん多いけど、今多いのは止め字ありのゆい○ちゃんだし
千絵はやっぱり古い
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 20:53:54.19ID:axG4KPMS
>>78
反対するような名前は混じってないから顔を見て決めたらどうかな?
あえて言うなら千恵はすこし古い印象かも
莉奈、莉乃、結衣が時代にあってて好きです
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 21:36:57.35ID:+rFymHgd
>>78
その中だと梓が好きだけどどれも素敵
りのは最近よく見るから流行りかも?
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 21:42:40.07ID:+rFymHgd
>>82
私は名前の一文字目に草冠が入ってて
結婚して苗字の一文字目にも草冠入ったんだけど
自分の中では字面がまとまった気がして
気に入ってるよー
008578
垢版 |
2017/10/04(水) 21:54:05.32ID:0hkCD143
ありがとうございます
あとは旦那の好みとシュッとした顔立ちなら梓、目がクリッとしてそうなら莉乃、莉奈などに絞って考えてみます
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 02:43:47.26ID:uLQLPpjM
第二子男児の名前で印象をお聞かせください。
姓は全国ランキングに入るありふれた名前で字面は四角く、画数薄めです。

渉 わたる
和樹 和貴 和基 和輝 かずき
浩輝 裕貴 浩基 ひろき

迷わず読める、書きやすい、説明しやすい
落ち着いた雰囲気の名前を考えています。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 03:18:05.23ID:lSWzgRFw
>>86
・基キは他の止め字よら、読みにくい
・裕樹はヒロキと2択になる
・止め字の貴はタカ読みと2択になる

他は問題ないかと。
タカ読みと迷うけど和貴の意味好きよ。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 05:41:25.17ID:8RxIUc6y
>>92
史帆しかない

>真海(まみ)
真の海って何だよ
>咲歩(さほ)
咲をサと読ますのは嫌い
>汐音(しおね)
夏っぽいし汐の音が何なの?
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 05:42:19.61ID:cY+iArNo
しほ
>>92
真海(まみ)まうみ。読めない
咲歩(さほ)さきほ。読めない
史帆(しほ)史は男っぽい。志保/志穂がイイ
汐音(しおね)しおねさん。発音しにくい
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 05:42:45.33ID:mlFGFH3z
>>92
この中では真海かな
女の子に史は固すぎる気がするし、しおんと読まれかねないのもどうだろうか
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 07:59:07.58ID:aRmywGbb
よく言われるけど史って志より固くて男っぽいかな?
むしろはらいがあるぶん史はやわらかいし士が入る志のほうが男っぽいイメージ強い
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:13:52.27ID:GMWr9nRb
>>86
かずきはこの字なら全部かずきと読むなー
裕貴だけゆうきとも読めるかも
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:18:06.15ID:aRmywGbb
>>100
どっちでもないから大丈夫だと思う
ただ陽ってずっと人気だし、太陽の反対なのとこれでひなたってつけてるのも見るから流行りっぽいやや幼いイメージがある
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:38:34.40ID:nhUXDh4Z
>>92
真海 読めるけど字面が男っぽい(マサミ、シンカイ)ように思える
咲歩 読みにくい。サキホもありえる
史帆 読める。無声音が続く言いにくさはあるかと
汐音 この字でシオンと読むキラキラネームの印象が強い
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 08:44:20.25ID:8qjBNhzd
>>100
シワシワどころかガキもいいとこだよ。
5060になっても半ズボンはいて鼻水垂らしてる感じだよ。
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:34:23.36ID:nO55Xp2H
まもなく出産予定の女児の名前でご意見ください。

華子(はなこ)

・華やかな子に育ってほしい
・誰でも読める字
・姓名判断 ALL大吉
・40、50歳になっても浮かない名前

最近は「子」をつける再ブームといわれていますが、それでも少ないのかなと印象です。
古風すぎて浮かないか少し心配です。
皆様のご意見いただければ幸いです。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:36:00.68ID:MxDEF0q/
陽太はどうかと聞いた100です
◯太が子供っぽいとは思ったことが無かったので、皆さんの率直な意見がもらえて良かったです
ありがとうございました!
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 09:50:35.42ID:2lAyAzA0
>>107

子はそこまで再ブームってほどでも無いよ
りこ とかの名前でも「莉湖」とか子じゃない漢字が使われたりする
いっときよりは使う人が少し増えたぐらいかな

で、「はなこ」という響きは流石に古く感じるかも…
華やかの華は最近使われてるから見た目はそこまで浮かないと思うけど
発想が古くて悪いけど「トイレの花子さん」ブームとかがまだあるなら避けた方がいいのではと思ってしまう(今はないか?)

あとつい今時読みを疑って「カコ」ちゃんかなと思いそう

でも悪い名前とは思わないから難しいところだね
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 10:00:26.32ID:+Lq8AIRP
>>107
会社の先輩にハナエさんが居て、字は華枝なんだけど「これが華江だったら一気に古臭かったよね」と本人が言ってたことがある
華子…微妙なラインだなぁ…本人は幼少期嫌がるかも

あと>>109の通り、自分も変に深読みしてカコちゃんかな?と訊いてしまいそう
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 10:07:12.12ID:pjJHpABI
>>107
華子ちゃんが同世代にいたけど、最初ははなこが実在するのに驚いたし
・トイレのはなこを連想させない明るい性格
・フルネームだと芸名みたいに綺麗な名前になる
のふたつが揃ってたから好印象だった。

なんとなく人を選ぶ名前だと思う。
まず華を使って条件クリアする名前を他にも探してみては
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 10:11:21.87ID:+tq14mFe
>>107
ハナならハルと並んでほっこり系で大人気だからアリだが、ハナコにしてしまうと途端に古臭くなってしまうのでナシ
コが悪いのではなく、ハナとコの組み合わせが古い
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 11:56:49.70ID:iK4dTcZt
>>111みたいなここで良く見る身近な人が性格が良いから好印象と書く人いるけど全く参考にならない
華子と付けられた子がどんな性格になるかなんて分からない

華子…はなちゃんブームがあるけど子が付くことによって一気に古臭くなる感じ、私もハナコよりリコやマコなど最近の傾向でカコと読んでしまう
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 12:38:41.77ID:nO55Xp2H
華子について質問させて頂いた107です。
皆さま貴重なご意見ありがとうございました。

ご指摘通り、やはり古臭い印象はありますよね。
苗字は親戚以外で出会ったことがないので希少だと思います。
全体のバランス、印象を踏まえて夫婦でじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました!
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:01:59.52ID:xBfqkguI
○太をガキだって毛嫌いしてる層は一定数いるよね
70オーバーの雄太さん見たことあるけど、別に違和感なかったけどな
卵焼きにも溶き卵にも入ってるのにちょっと私情入りすぎというか
○太はガキ!と必死でスピーカーして印象付けた過ぎ
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:03:57.66ID:0U03HKkl
男の子です。「〇彦」は古すぎるでしょうか。
今のところの候補です。

政彦
佳彦
敦彦
直彦

「彦」がつく名前は以前から好きでつけたいと思っていたのですが、
最近はあまり見かけないので相談させていただきました。
名前が古すぎて浮いたり、いじめられたりしたら嫌なので、
もう少し今風の名前にしたほうがいいのかもと思い始めています。

よろしくお願いいたします。
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 18:45:30.97ID:mfpTRO1O
>>119
確かに○彦って名前はあんま見かけないね
浮いたりイジメられたりってのは○に入る字が余りに古い…って事がなければ大丈夫だと思う
彦と言う響きが大分時代がかっているからソコは気にした方がイイだろう

政彦:これは古いと思う。同じマサでも今風の字を当てれば印象変わるよ。
佳彦:古いけど字義はイイよね
敦彦:良いのでは
直彦:なんか…字面が微妙
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:32:41.57ID:vqFgb1Oo
相棒の水谷豊
演歌の山川豊
ライダー俳優の小林豊
どれもちょっと古い感じだね
かと言って、作家の麻耶雄嵩みたいなユタカも二次元風
ユタカという響き自体が難しいのかもしれない
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 21:59:55.57ID:0U03HKkl
119です。ありがとうございます。

やはり彦は古めですかね。
それを自覚した上でこの名前で納得できるか、上の字をどうするかをよく考えたいと思います。

有名人と同じ名前は、余程有名な犯罪者とかでなければ特に気にしなくていいかなと思っていました。
ただ、同じ名前の方の年代がやや上というのは認識しておいた方がいいかもしれません。

夫も両親も「ふーん、いいんじゃない?」くらいしか名前に意見しないので、
私の好みで突っ走っていいのか不安でした。
少しでも意見を聞けて良かったです。
ありがとうございます。
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:15:01.91ID:PTvSqXLA
○太はガキだと毛嫌いしてるが豊や○彦はさすがに古すぎだと思う。
アキラやマコトは今でも通用すると思うがな。
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:18:33.78ID:+tq14mFe
>>123
古いけど古臭いまでは行かない感じだからアリ
悠(ヒサシ)のように漢字再考すれば今風に化けそうとも思うが、漢字コミで好きならその気持ちは尊重してもよいと思う
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:49:47.21ID:Ncj+xz0v
「ちひろ」とか「いおり」とか、
調べると昔は男の名前って言われてた名前を付けたいのですが、今時男の子に上記の名前をつけるのはありですか?
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/05(木) 22:54:31.01ID:aRmywGbb
>>131
ちひろはありだと思う
女の子のほうが多いけど男の子でも大丈夫というイメージ
私のなかでは「みずき」「あおい」とかと同じカテゴリー
いおりは親のこだわりというか、癖が強そうで苦手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています