X



トップページ育児
1002コメント389KB
低学年の中学受験 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 15:24:56.49ID:kGdkbV6n
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

低学年の中学受験 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/
低学年の中学受験 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462236748/
低学年の中学受験 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472002798/
低学年の中学受験スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477208835/
低学年の中学受験 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480405916/

※前スレ
低学年の中学受験 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494383843/
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 07:16:44.22ID:0Ol7Zabe
>>1
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 10:48:28.91ID:7fVT58yl
問題です

サピ吉祥寺校(現中1)の4年春の在籍人数は300人超えでしたが、6年2月には230名ほどに減っていました。この間に100名近いお子さんたちはどこへ行ったのでしょうか

なお、他塾のトップ層からサピに移って来る猛者たちや普通に4年途中以降からサピへ入塾するお子さんたちの増加分も併せてお考えください
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 12:15:16.75ID:ZLDCam8c
しかも転塾でない、純粋に5年から入塾組とかそこそこの成績とるんだよなー
途中からで入塾できるだけの地頭があるからとも言えるけど…
低学年でサピ転塾試みて落ちる子どももいるしね。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 13:16:01.39ID:9cS/yW9+
5年から入塾してくる子は、親塾でがっつり仕上げてくるからね。
親が優秀じゃないと無理だが、子供もやはり優秀。
結局は持って生まれた才能がものを言う世界だが、われわれ凡人は愚直に積み上げていくしかない。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 22:47:43.55ID:0S1nhM7q
親塾 親塾無し 転塾 どうしてわかるの?
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 11:14:23.63ID:Vq+0tTVD
確かに何でもしゃべるよね

でも 親塾の定義が分からない
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 11:33:04.40ID:G25QhHPn
ドリルやっとけと声かけして、丸つけして間違ったところ解説するというのはやってるけど
一年生30分にも満たないし親塾というほどではないな
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/08(日) 11:41:41.61ID:Vq+0tTVD
塾無し うるさく言うだけで我が子の単元の進捗すら全く理解してないのび太ママ
塾利用 徹底的にカリキュラムを組み干渉する砂糖ママ
どちらもママ塾
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 15:53:40.22ID:phJEdu8L
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 10:52:53.47ID:xR1hNoDX
塾に通っているご家庭は、塾以外の教材を使ったりしているのですかね?
我が家は2年から通塾を開始したのですが、塾の宿題だけでは物足りないので、市販の教材も追加しようかしまいか悩んでいます。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 12:29:11.32ID:hwdnPz2d
そうなの?教材与えて丸つけ&解説で親塾かと思ってた
新単元の授業とかまでしないと塾じゃないって事かな?

>>25
本人がもっとやりたい派なら追加もありでは?
うちは塾の宿題と本人希望により漢検ドリルと通信教材やってるよ
それも嫌がったら止めるつもりでのんびりやってるけど、難関校目指してないからってのもあるかも
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:00:00.22ID:xQQy2XlS
家でドリルやらせることを親塾と言わないで
いったい何を親塾と言うの?
講義?
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 13:29:33.71ID:/2NMJgjb
子供が勝手に市販ドリルやって○付けまで自分でやっていたら親塾じゃないってことで
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 14:15:19.70ID:alXhCahp
学校で井の中の蛙じゃしょうがないから大手へ通塾して
そこでも安定して上位だったので
井の中の蛙じゃあ…と思い初めてSOを受けたら案の定、撃沈
やっぱりSは凄いね、教材も良いしさ
うちは遠くて通えないんだよ…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 15:53:39.58ID:alXhCahp
最上位ってどのへんなのかなぁ
今は0.003パーあたりです
田舎だし、どこの塾にも行けないよりはマシだから
このまま頑張る、ありがとう
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 16:14:51.85ID:VWAplR8T
それでサピのテストが撃沈って大手塾というのはどこなんだろう
栄光かな?
サピの3年生まではトップクラス、ハイレベ辺りのドリルときらめき算数脳みたいな思考系パズル問題をやっていればさほど難しくないはずだけと
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 16:29:26.65ID:SIEjJvkm
>>33
サピは算数脳してないと点取れないね。
四谷とか早稲アカは点取れてるけど、サピだけは傾向が違いすぎる。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 16:41:37.29ID:alXhCahp
>>33
Eではないです
キッズBEEのファイナルにも行ったので
算数苦手ではないと思うけれど
大したレベルではないってことなんだろうなぁ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 16:53:17.57ID:VWAplR8T
キッズBEEの予選通過してるのにサピのテストが撃沈って国語がダメだったって事?
確かにサピのテストは低学年から記述問題がシビアだから問題慣れしてないとかなり厳しいかも
でも記述というか国語は長文を読むスピード、答え方など慣れもあるから
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:24:30.13ID:alXhCahp
>>33
その中では唯一
きらめき算数脳だけスラスラできなかったので
思考力がないのかなぁ

国語はそこそこできて、算数がダメすぎましたわ
平均いったかどうか
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:27:05.36ID:VWAplR8T
>>34
うちは逆に算数はサピの方がとりやすい
四谷のテストは学校で習うのはまだまだ先の履修してない部分など通塾生じゃないと答えられない問題が入ってきてどうしてもそこは取れないから
国語はサピの記述が難しく部分点が引かれるから四谷のリトルオープンテストの方が簡単だけど
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:37:24.78ID:VWAplR8T
>>37
条件を頭の中で整理していき理解する事が苦手なのかな
女の子かな?
うちは男児なので算数はそこそこ、国語の方が選択問題でまんまと引っかかったりイマイチなんだけど女の子だと国語が得意で算数が少し苦手という子が多いよね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:37:24.82ID:6D5UeXMF
思考力なにそれ美味しいの状態の我が子でも、慣れたらそれなりにやれてるみたいだから、やればすぐ慣れるよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 20:29:06.30ID:alXhCahp
>>39
算数大好き男子なんだけど
入塾したら国語も同じくらいできるようになった

パズル系もよくできるんだけど
サピ関連はからっきしで
きらめき算数脳だけは学年相当じゃないとできなかった
他のパズルとそんなに違うもんかなぁ…

何ヶ所か他塾に行ったことはあるけれど
やっぱりSは別格だったよ
天才ならどこの塾でも良いだろうけれど
うちくらいだと塾の差が分かれ道になりそうだ
なんにせよ良い経験でした
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 20:59:32.12ID:VWAplR8T
>>41
国語が伸びたならこれから伸びるかもしれないしね
あの系統の問題って慣れもあるけど読解力も必要だから
うちはサピは夏期講習、四谷の体験、栄光の体験やテストしか行ってないけど各塾で問題の傾向が結構違うし相性もあるよね
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 21:25:47.65ID:7TqARzNu
Sはそんなに違うのか。W、Y、Nでそれぞれ上位何%ならSに行く価値があるのだろうか。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 21:27:03.33ID:NG/cWOHe
低学年の算数なんてあてにならないよ。小6の今くらいの時期に難関校の入試レベル問題が解けるようになっているかどうかがすべて。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 21:34:48.24ID:xQQy2XlS
そうなのかぁ
つい、授業料無料で勧誘が激しかったとこに入ってしまったけど
やっぱり入塾テスト受けてみよう

うちもキッズBEEメダリストだけど、きらめきは苦手だったよ
私も面倒くさくて好きじゃ無い
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 00:54:22.58ID:5voQxIlV
N?W?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 12:58:09.06ID:PpwFIKtd
Sでもあの手に類する問題はテキストの表紙にあるだけで、基本的に授業では扱わずに授業の余った時間や家庭学習で自主的にやる形だから、Sに通えば出来るようになるものでもないような。

4年以降もテキストに思考力問題として付いてくるようだけど、扱いは低学年と同じ。でも、テストには出る(笑)
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 13:19:14.56ID:w+xxefkG
>>48
表紙の問題ってピグマの問題の事?
ピグマやってるけど算数は結構簡単で思考力というほどでもないんだよね
国語の長文が良いからやってるけど算数は物足りなくてきらめき算数脳でいうと1学年下〜該当学年程度に感じる
やっぱりきらめき算数脳の該当学年〜1学年上くらいがいいのかな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 13:27:30.42ID:PpwFIKtd
>>49
ピグマは表紙裏ですね。
表紙表はきらめきを少しシンプルにして短時間で解ける感じの問題が乗っています。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:11:13.55ID:PpwFIKtd
>>49
きらめきは該当学年上がよいかと。あとはピグマやってらっしゃるならお馴染みの「さぴあ」の算数パズル王国ジュニアがおすすめ。

2年生の時にバックナンバーをサイトからダウンロードして1日1問やっていましたが、初
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:22:20.30ID:PpwFIKtd
続き

初見であの手の問題のルールを理解する力をつけるのに役立ったと思っています。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 14:44:53.92ID:w+xxefkG
>>51
表紙はともくんとまりちゃんのやつだね
うんうん、夏期講習しか参加してないのだけど今見返してみたらシンプルながらも条件整理して考えさせる良い問題だった
そういえば、さぴあの算数パズル王国ジュニアはやらせた事が無かったからやらせてみるよ
ありがとう!
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 23:48:22.12ID:QlhoI5wO
>初見であの手の問題のルールを理解する力

これ大事だよね
慣れたパズルやっても意味ない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 06:17:10.95ID:nBNWqltJ
最難関の算数は、学校によって多少の違いはあるが、一目で的確な補助線が引けるような能力がないと、勝負にならない。
これは計算のような訓練というより、持って生まれた能力によるところがほとんど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況