X



トップページ育児
1002コメント389KB

低学年の中学受験 part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 15:24:56.49ID:kGdkbV6n
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。

sageでまったり頑張りましょう。

低学年の中学受験 part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455191435/
低学年の中学受験 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462236748/
低学年の中学受験 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472002798/
低学年の中学受験スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477208835/
低学年の中学受験 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480405916/

※前スレ
低学年の中学受験 part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494383843/
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:01:36.31ID:WqxahksW
>>579
576だけど詳しくありがとう
本当に偉いな
私たち世代だと高校生は今より結構遊んでたし付属ともなると周りも金持ち、小金持ちばかりでキラキラしてる中でのその生活、強い意志がないとなかなか出来ないよね
でも付属なら受験に塾のお金がかからないのはそうだねなるほど
でも一つ、付属校に物理的に通える環境というのは都内住みだったのだろうし恵まれてたね
自分の地元じゃ早慶、立教付属はあるけど当時は全部男子しか行けなかったからそこは羨ましい
そういう環境も大事だなと思った
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:35.22ID:WqxahksW
ここで改めて私立に行かせて更に予備校、塾代か…と頭が痛くなるわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:06:06.72ID:nck94hki
そういうの語りだすと止まらなくなって引き際わかんなくなっちゃうよね
普段語る場がないから語りたい気持ちを発散できないし
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:20:07.45ID:ZTdXMjay
>594
うーん、だいたい佐藤ママみたいな感じ。
合う子は良いんだろうけど、うちの兄は反発して高校中退して、一時海外で行方不明になってた。毒親だと思ってると思う。親と普通に付き合ってる私を「洗脳されてるな〜」って感じで見てる。

私は母に手取り足取り面倒見てもらって、厳しめ女子小中高から疑問持たずに早慶。まあ、親の心子知らずだな。何が正解かは分からない。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:30:30.73ID:B7QbPgHO
そうだよね、なにが正解か分からないよね。

うちの子は早熟タイプで今の時点ではかなり成績がいいんだけど、特に何になりたいという夢もまだないし、知識欲も広く浅い。
親がのめり込んで計算!塾!テスト!って中受に向けて追い込むのもなにか違うなって時々冷静になってしまう。
本人が行きたいと思える学校を見つけて、そこに向かって頑張る気になってくれるといいんだけど…
皆さんのお子さんは、中受することを受け止めて、もう行きたい学校や目指すものが明確になってますか?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:39:16.00ID:WqxahksW
>>599
うちは中受前提じゃなくてまず行きたいと思う学校(部活)ありきの中受だからそこはラクだわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:51:36.29ID:g0ECBLUV
>>599
保育園で嫌がらせされたA君、小学校は別学区だけど中学は一緒になる
それが嫌で、小学校入学前から本人が中学受験希望
そういう選択肢があると教えたのは親だけど、A君と同じ中学になるくらいならどんなに辛い勉強でも耐えられると言っている小2
とりあえず今月の23日はSの入塾テスト受けてくる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 08:56:57.78ID:8yfEiyte
公立中回避が主たる目的の中受予定の我が家は、学校では優秀層だが、ここの住人達の中では底辺層だと自負している。
女の子なので、コツコツ積み上げていけば、なんとか中堅校に引っかかるかな?と、いう緩〜いノリ。
色々参考にさせてもらってます。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:00:27.73ID:vMBBOmna
早熟なお子さまでも低学年ならまだ夢がきまってなくてもいいと思うけど。うちの小1はここ3年、アイス屋さん(サーティーワンではなくジェラート屋さん)が夢だものw

幼稚園のころから休まず日曜学校に通うくらい教会大好き(クリスチャンではないよ)なので、中学はミッション系に行きたいという希望だけはある。あと、ご挨拶がごきげんようなところw
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:29:15.36ID:Cv70mzPH
うちの小一は宇宙飛行士になって宇宙から帰ってきたらパティシエになるんだってさ
まあ、最近買ってあげた小学館の図鑑neoとプリキュアの影響なのは誰がみてもわかるよ…
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:43:25.52ID:UzslICsj
>>599
うちは分かりやすい理系男子なので、受験したら実験設備が充実した学校行けるよ!と言ったら行くー!と乗り気(単純)
でも志望校は特になし、私がいいなと思ってる中堅上位の所はあるけど本人には言ってない
中受しなくても、学び続ける習慣は大人でも老人になっても大事だと思うので、毎日10-15分くらいSの教材やる計画を一緒に立てた
忘れて遊び呆けてる日もあるんだけど、私がリビングで勉強してたら思い出して持ってきてやったり
それを見た年中の子も幼児プリント持ってきてやったりw
この調子でいつまで素直にやってくれるか謎だけど今のところこんな感じ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 10:03:50.63ID:s9Z+uDyH
>>601
いじめっ子が中学受験するという事もありえるよ!
うちは上の子がいじめられやすい子だったんだけど、いじめてた子は早稲田に行ったよ。
うちは学力及ばず無問題だったけど。
友達でも、幼稚園の時ある男児がある女児にしょっちゅうちょっかいを出してて、女の子とそのママがかなり嫌がっていたんだけど、
中学(共学私立)でクラスが同じになって ショックを受けてた。。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 10:58:23.37ID:a4z727SY
うちも親ブーストだなw
でもまぁ上位クラスで頑張ってるうちにだんだん本人に自覚とやる気が出てくるかもしれないしそこはどうでもいいや
とりあえず今はNスカラを受けるかSにするかで親の方が絶賛悩み中なんだけど同じ方いますか?もうすぐ締切だよね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 11:57:39.45ID:g0ECBLUV
>>606
A君が中受するかもしれないけど、うちは娘で女子校希望なので、合格さえできれば一緒の学校にはならないんだ
A君もいやだけど共学もいやなんだって
小学校入学すら危ぶまれたんだよ
小受の準備なんてしてなかったからね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 13:28:10.54ID:JouXRHGM
>>607
お仲間発見!そんな裕福じゃないのを子供も分かってて、Nでもいいよと言ってるけど、本当は今通ってる小規模塾を続けたいらしい。悩む。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 13:48:45.10ID:2dONcIUe
>>605
うちもそんな同期だw>実験設備
地域のイベントに志望校の部活の子達が出張で来てて
子供が顧問の先生と話をしたけどすっごい目をキラキラさてたわ
志望校が絞れているのは良いけど難関だから頑張って欲しい
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 13:54:35.32ID:a4z727SY
>>609
同じくですね
うちも三人兄弟の1番手なので塾代を1年分抑えられる欲と、最初だからこそSAPIXでそれこそ御三家レベルを狙って筋道付けてほしい欲とで葛藤しています
親の方がw
子はどこでもいいらしい
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 17:37:42.23ID:C9LoOIOD
優秀なお子さんはNでもどこでもきっといいところに受かるんじゃないかと。
お友達のお友達のお兄ちゃんはあまり余裕のある家庭で受験に積極的ではなかったそうだけど、Nからぜひきてくれと言われ、受験してくれと言われた学校全て受かって、開成在学中だよ。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 17:39:06.69ID:C9LoOIOD
あまり余裕のある家庭ではなくて、でした。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 18:45:06.33ID:xAwjEH63
上位でうかる子はどこの塾でも受かるのでは
問題は中位以降の子をどれだけ伸ばして押し込むか
偏差値50の子でも御三家を目指すと臆さず堂々と言い、結構受かっていく塾と、授業中も動物園状態で大騒ぎ、トの塾では大違い

そこが各塾の実績の差だと思う
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 21:55:01.84ID:EC66t0hj
全統、通塾生には結果きた?
来週のマンスリー講座で返却らしく後1週間以上待たされる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 22:31:50.68ID:yigtkxGV
>>612
今何年生 まだ間に合うのでは?
兄弟間格差いくない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 23:18:35.01ID:crwVX4pX
>>618
そうだね、兄弟姉妹間は平等でないとね、ありがとう。
もう4年だから低学年ではないけど、Z会の中学受験コースあたりから再開しても一度やる気を呼び起こしてみるね!
ありがとう。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 00:27:05.83ID:nXfzg4mf
少しでもお役に立てたならよかったです
あの子はダメだったからその分あんた頑張んなさい
というのはどちらの子にとってもものすごく良くない!!
4年生ならまだ間に合うでしょう 間に合わなくても公立でいいスタート切れるはず
上の子のノウハウは下の子にも必ず生かせますし
無駄ではないと思いますよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 01:06:11.86ID:UP8OFxhd
残念ながらスカラってだげじゃ難しいよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 03:11:50.23ID:xqJsfv+n
スカラの基準がゆるくてびっくりした
御三家はそんな甘くないんでは?
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 07:00:07.35ID:3DsE8P1z
低学年から親が発破かけすぎて潰さないように気をつけたい。
中学トップで合格したまでは良いけど、その後も親が東大行かせるために子を縛り続けて不登校のち単位足りなく退学、と取り返しつかなくなるまで追い込むキチ親がいたから。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 07:33:22.71ID:/8yYolEV
もし第一志望がダメで、第二、第三あるいは公立という事になった時
夢も希望もなく失望にうちひしがれて進学、という事にはならないようにしたいと思ってる
あまりにも第一志望への合格だけを夢見る事に偏り過ぎると、
折角の13歳の春からのキラキラした宝物のような数年間、腐って過ごす事になるかもしれないと思うと
でも。落ちた時の事を考えるよりもいけいけドンドンで第一志望合格に強くこだわるぐらいじゃないと
合格できないのかもしれないとも思えて、揺れる
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 07:40:50.44ID:/8yYolEV
具体的には、子供が「A中学のほうが上なんだって、Bじゃなくて絶対Aに行きたい」
的な事を口にしたとき、
「お母さん、B中学もすごく良い学校だと思うけどなぁ」
とか、心にもなくAもBも同じぐらい気に入っているかのような曖昧な返事しかできない
子供にしてみたら、母親はA中よりB中のほうを気に入っていると思っていそう
もしダメだった時子供が潰れそう、というだけではなく自分の不安への保険でもある
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:14.26ID:vyzpG7kZ
へぇ!そうなんだー。まぁたしかにAの方が偏差値だと上だから目指しがいがあるかもね!くらいに言うわ
学校優劣に関しては客観的事実のみサラっとにして親の考えは極力出さないようにしてる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:23.63ID:TjZO8Cbp
あからさまに偏差値が6以上違う学校しかないうちの地域だと通用しなくて困る
校風で選んだりしてみたい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:02:10.53ID:pi0jyDvq
うちの子開成行くって言いはってるんだけど
昔テレビで見た開成受験する子たちの塾が1日12時間勉強!合格ハチマキびしっ!みたいな感じだったんだけど実際そんなにガツガツやらなくても受かるのかな
3年生の今は合格圏内の成績出せているけどこれから周りがガンガン上がって来るの?
出来ればラクして受かりたい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:26:56.57ID:o+q3FAkR
>>630
これからまだ入塾してない層が入ってくるし、周りもみんなガンガン努力してくるから、同じように伸びていけばそのまま上位キープ。
ダメなら落ちていく。
伸びしろによるよ。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:33:24.59ID:Iro24XSV
お母さん、今から12時間も勉強してたら氏んでしまいますwww
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:40:32.13ID:W6BMgdIg
低学年のうちはともかく高学年になってからは
量をこなせない子は最上位層についていけなくなると思う
っていうか、土日なんて塾で1日10時間近くやるようになるから
1日12時間なんて別に珍しくない
ラクして受かりたいが通用する世界ではないと思うよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 16:59:59.94ID:5yJv9E7P
楽して、って親がだよね?
それを考えてる時点で、お子さんの出来もそれなりなんだろうし、親の出来も合わせて考えたら
カイセーゴーカクは親子とも死ぬほどの努力か天地がひっくり返るほどの奇跡が必要じゃないのかなぁw
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:02:12.51ID:tpfAlmUc
小学生らしい生活をさせたいなら、御三家や灘は難しいかなとは思う。
3年までは公文の佐藤ママ方式もかなり居るし、どうも、賢いから入塾する子も
入ってくるのは4年以降だから、今の成績を維持するのは
今より努力する必要があるのが普通。

もちろん、本人の能力が高いならその限りではないけど。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:05.99ID:CiQCY9P5
低学年で公開テストなどで高偏差値の子は、例外なくがっつりやっているからね。
皆、命を削ってるんですよ。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:45:12.10ID:HjDs+ycf
低学年でガッツリってどのくらいなんだろう
うちは勉強系の習い事はやってなくて運動系の習い事が週に2回、あとは学校の宿題が多めで1時間はかかるから通信教育もままならない感じだわ
ハイレベも新学年で全種揃えるも算数以外は白紙状態だし
だからスピードが無くて最近国語の長文が時間切れになってしまうのかな
それでもサピや四谷の模試(リトルオープン)では10パーには入ってるけど、うちは夏休み前生まれだから低学年は生まれ月の影響もまだあると思う
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:58:57.67ID:Zn6nL61e
くもん3教科プラスZ会とたまーーに発展ワークあとは英検漢検対策くらいだけどガッツリと呼べるのかな?
毎日本当にお腹空くまで遊びまくってて人生楽しそうなわが子
1時間以上連続で勉強すると目の前がグルングルンしてくるらしいw
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:13.42ID:HjDs+ycf
>>638
うちは漢検が入るとそればかりになってしまうからその他に英検、公文三教科と通信教育ってバランスいいね
母親のマネージメント力も大事だね
自分は低いからこの先が不安
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:38:56.26ID:KRj25mZV
5月生まれで全統平均点あたり。1年生にしてお察し感満載。
女子の大逆転てあまり聞かないよね…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:44:09.44ID:np6BSE9t
>>641
最難関はキッパリ諦めたほうが幸せになれると思うけど、中堅〜難関あたりのボリュームゾーンは十分狙えるだろ。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:51.54ID:Zn6nL61e
>>639
>>640
ありがとう 字はとんでもなく汚いんだけどスピードは速いのでなんとか日々まわってます

この中ではダントツくもんの算数が子に1番足りない忍耐力が鍛えられて良かったがそろそろ単純計算練習だけの限界を感じて来た
受験用算数は別物だね
くもんでは高校教材まで進んでたけど入塾したらまた一から、今度はSの色に染まるくらいのつもりで頑張らないとw
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 19:59:57.35ID:J06g/jIe
うちもきらめく感じがないので中堅狙いな気分になってきた3年だけど塾迷うなあ。

Sの夏期講習から入れてみたけど、見事に真ん中。
高学年でも真ん中〜ちょい下だとモチベ下がるもの?
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 20:25:43.40ID:606VDrgt
夏休み生まれの1年男子、国語の読解1ページ、パズル系算数2ページが日課。
習い事は運動週一回、残りの4日は学童で漫画ばっかり読んでる。
小受の貯金もあるからか、全統の偏差値は高いです。
何より朝勝手に日課分の勉強する習慣がついてるのが有難い。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:51.73ID:KRj25mZV
>>642
傷つかず、希望も捨てず、バランス取れたレスありがとう。
富士見あたりに行ってくれれば御の字かと思ってるわ。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 22:51:07.60ID:3Zb7kbcF
うちは
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:08:33.25ID:aKVzsKEa
続きはよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 23:11:48.19ID:3Zb7kbcF
うちはS上位1%以内だけど、これから新4年を迎えるにあたって、3月から在籍数が倍近くになったときにどれぐらいの立ち位置になるかが気がかり。

早生まれで今の位置なので、まだ伸び代あると信じているが、走り過ぎて疲弊することなく、今の位置がキープできるとよいなあ。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 05:29:22.22ID:k3jeu3KK
終了組の実姉は、低学年から尻を叩く必要はないけど、ダラダラ遊ぶ習慣を持たせるのは止めた方が良いと言ってたわ。
勉強ではない本人が好きな習い事も複数いれると、遊ぶ時間が限られてくるから、メリハリをつけて遊ぶし
学年が進んでも、忙しいことに子供が慣れてるから、習い事を中断して勉強に能力を傾けると
成績は右肩上がりだったよ、女の子だけど。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:09:53.81ID:/jxntIYf
横だけど、メリハリつけて遊ぶのも全ては時間のやりくりと集中力でしょ。
極端な話、帰宅後、習い事行くまで30分でもあれば、好きな遊びや外にだって行けるさ。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 10:02:46.31ID:iWSlBxrq
分かる。うちの夕食に1時間近くかかる女子に時間感覚を身につけてほしい
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 11:37:00.46ID:7Y6CdUu/
>>650
うちも終了した上の子は5年まで、楽器系運動系英語習字とやってたから、6年で塾一本にしたら「勉強だけしてればいいからすごく楽」って言ってた
習い事が息抜きになる子もいるだろうけどね
今低学年の下の子は隙あらばゲームしようとするから、やっぱり習い事多目に入れてる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 13:36:30.36ID:XRSJMXQX
SAPIXの中学偏差値の表見たら男子が最高69女子は63までしかない
やっぱりだんだん飛び抜けて出来る子は男子が増えるんだね
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:06:52.92ID:2y32o8KE
え、女子って最高が63なんだ。
渋幕とか押印ってもっと上なんだと思ってた。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:36:30.17ID:SZGJfOSM
なるほど習い事を多くしてると忙しさに慣れるっていう面もあるんだね
勉強だけしてればいいから楽、かぁ〜

運動系をゆるくでも続けておくと気分転換になっていいよって知り合いに言われた
体力も大事だもんね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 16:37:27.49ID:Ost7ZvwE
色んな意味で、低学年のうちはスポーツ大事。でも、我が家の様に、成り行きでスイミングの選手コースに進んでしまい、抜け難くなってしまわぬように。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:40:31.94ID:nSs/GVHi
>>656
男子が飛び抜けるのではなく、東大の男女比率が4:1ということが示している通り、最難関大等を目指す人数がそもそも少なく、需要が小さいからかと。

入試結果情報見れば桜蔭や筑附のトップ層は筑駒、開成のトップ層と遜色ないのがわかります。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:05:54.90ID:J3g14kz2
女の子は幼少からネガティブな言葉をかけられて育つから、うちは性差に関する話はしてないな
「男の子のほうが後伸びするのよねー」
「女の子ってある時点でとまっちゃうし」
「やっぱりできる子群は男の子率高い」
「女の子は頑張らなくても結婚相手で人生観決まるから」
これだけ小さい頃から暗示かけられて、伸びるほうが不思議だw
頭のいい子ほど陰で言っても察してくるorz
ネガティブな言葉かけると本当にダメになるって育児書にはウンザリするほど書いてあるのに、性差についてはついついやっちゃう。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:31:21.27ID:kiLcSemA
そういえば同じ学校のママさん達数人が娘も聞いてる前で、女の子は大学行かなくてもいいから〜と言ってて目玉飛び出たな
だから弟の方の学費が〜という話に繋がっていってびっくりした…都心でもそういう人普通にいるのね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 18:53:10.73ID:BPcIwGc9
>>662
女の子は体力ないから直前の短期決戦はできないから、今からコツコツやりなさい、
とかもダメかなあ。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 19:13:25.25ID:SZGJfOSM
性差は事実あるんだし、ある程度言われるのは仕方なく無い?
ネガティブなこと全部を避けては通れないよね

ネガティブって言っても、あなたはダメだよっていう個人に対してじゃなくて、女の子は〜男の子は〜っていう全体に対しては、ここの子達なら理解力もあるだろうし、そういう子もいるんだなってちゃんとわかってそう
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 21:06:26.41ID:J3g14kz2
性差はあるけど、入学選抜は走り幅跳びで決めるわけじゃないし、克服のハードルは低いと思うのよね。
ちょうど今、被験者が30代で絶対音感を身につける実験で短期のトレーニングで成功した話を読んでたから特にそう思う。

まあ、実際最難関を突破する女子も相次いでることだし、そう簡単に暗示にかからない時代にはなってるかな。
メンタルのコントロールに関する研究も進んでるし、上手く取り入れたいね。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 01:33:25.84ID:fjX4rhKy
>>668
せっかく話題提供してくれているんだから
否定するなら眉唾の資料を提示して

667さんも出典明らかにしてくれれば水注されないかと・・・
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 02:22:12.59ID:UTdZMET3
>>1
5ちゃん(2ちゃん)の書き込みのほとんど99%は5ちゃん管理人によるものです


管理人は400人くらいいて、文系の才能のない売れないライターがバイトで5ちゃんに書き込んでいます


だから詳しい書き込みができるんです


5ちゃんは管理人がIDを変えながら書き込んでる掲示板です


5ちゃんは管理人はハッキング、ストーカーをしてきます


5ちゃんは管理人はユーザーのパソコンをハッキングして個人情報を覗き見しています


5ちゃん掲示板を見てるだけでもどこを見てるかリアルタイムで分かるようになっています
(管理人が監視してるスレを見ただけでハッキングされる恐れがあります)
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 06:32:39.71ID:szdd4A4A
>>669
自己啓発セミナーが昔さかんに行われていたとき、「メンタルを鍛えるトレーニングが研究され進歩している」は勧誘の決まり文句
自己啓発セミナーについては、ぐぐって
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 06:43:59.13ID:szdd4A4A
>>669
ついでにいうと、「心理学」「論文」「再現性」でぐぐって下さい
「39%」「低い」という言葉が出てきます
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 06:58:59.34ID:9oOfy0x+
だからといって、メンタルというキーワードに過敏になって「アーアーきこえない」するのもどうかとw
「上手く」取り入れるんだよ。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 07:06:59.63ID:9oOfy0x+
それに「こういう声かけが役に立つ」みたいな育児書やお受験読み物くらいみんな読むでしょ。
なんでいきなり自己啓発セミナーどうたらになっちゃうの。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 08:00:15.68ID:IIgArV/U
イヤイヤ、偏差値6の差はさすがに生物的有意差じゃないでしょうか
メンタルコントロールとか考え出すと逆に病みそうw
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:33:08.20ID:aQeR8Jix
>>661
文化的な性差と肉体的な性差は分けて考えないと
最上位と最下位の違いが広い男子と、中央値からのばらつきが小さい女子

中受の年齢ではSでも努力、真面目さにかけては女子のほうが男子より明らかに上
性別を見ないようにしてこどもの意見や見方を読むと女の子は視野が狭く堅実で面白みがない
男子はその真逆
どっちがいい悪いではなくそれで両性が揃うことでバランスが取れているのだと思う

知能指数の男女別分布の違いと、中受での偏差値の分布はおよそ同じなんだよ
その違いを見ないふりをして、同じはず、高い方は低い方に下駄を履かせるから我慢しろ、低い方は頑張って高い方へ合わせろ、って言うんじゃ、男女両方が生きにくくなるだけ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:46:54.42ID:lIJh4xPE
統計としては性差はあるんでしょう
でも女子にも突き抜けている子も後伸びする子も数学者になるほど数学得意な子もいるので、教育者や親が「女子は数学苦手、女子は後伸びしない子が多い」という前提で女子を見ていると伸びるものも伸びなくなることもあるでしょうね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:37.66ID:bCVir2OF
目の前の個々の子どもを育てるときにそういう統計としての性差情報が逆に足枷になるときもあるよね
そこら辺の男子よりはるかに算数できる女子もいるし、あと伸びしない男子もいるし
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:47.87ID:idTYS/HN
>>679
ゴーレム効果ね
優秀な女子を育てるときには特に気をつけないと
>>677みたいに「女子の意見は視野が狭く面白みがない」なんて偏見を偏見とも気付かず心底思い込んでいる大人が世には蔓延っているわけだから
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:15:48.54ID:iTKiYRgA
>>677
>>661
>中受の年齢ではSでも努力、真面目さにかけては女子のほうが男子より明らかに上
性別を見ないようにしてこどもの意見や見方を読むと女の子は視野が狭く堅実で面白みがない
男子はその真逆

こんな断言できるほど多くの子どものSでの様子を観察できるのってS講師?
こんな偏見にまみれた講師に教えられるようじゃ伸びる女子も伸びないわ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:19:40.96ID:OgARi+0f
肉体的な性差ではなく、女子が幼少から周囲に同調するよう訓練されてるから無難な意見が多いともいえるよ。
そこが文化的性差なんだろうね。
変わった男の子は天才肌とか大物かもとか周囲に持ち上げられても、女子は生きづらいだけだよw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:20:21.04ID:UWV1AFRA
性差はあるだろうけどあなたは違うねみたいに上手くおだてていけばいいんじゃないかな
ピグマリオン効果に期待して

小2、全統の結果をもらって来たけど想像していたより順位が高かった
問題が簡単だったから平均も高いだろうなと思っていたら約6割で全然高くなかった
うちも時間が足りなかったけどテストに慣れていない子はもっと時間が足りなかったんだなきっと
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:19:32.26ID:cbjPDRT7
>>661
Sの大規模校の最上位クラスのアルワン、2位のアルツーには女子の在籍ゼロなんてときも多かった
もちろん、女子の頑張りは男子に全く引けを取るものじゃないし、女子親だって男子親を上回る熱意だと思う
S全体でも男女の平均偏差値は3〜5くらいあってジェンダーだけではないと思う

それでもその埋め難い差があるってことは、背の高さの違いと同じだと
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:22:00.86ID:tvcaHEan
☆近未来の出産・育児
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510712075/

ゲノム編集やデザイナーベビーが話題になってますが
近未来の出産・育児はどうなるのでしょうか?
語り合いましょう。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:36:56.67ID:tNSv/rKl
>>664
お金に問題がなければ想像もつかないだろうね
都心だか田舎だかに関係なく、現在でも経済上の問題で一人のこどもしか大学に行かせてやれない、他の子には高卒で働いてもらわないと、という“ぎりぎりの選択”を迫られたら多くの家庭では息子、娘のどっちを選ぶかは能力次第、とは言えないと思う

『ソフィーの選択』の主人公の苦悩は古今東西を問わずだな、って思った
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:41:46.57ID:72AFtyov
>>686
ありがとーすごい低いね
うちの子めちゃくちゃ上位なんじゃないかしらw楽しみだわ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:46:57.24ID:tNSv/rKl
>>683
チンパンジーでもメス集団はオスよりも有意に同調圧力が強いと見られてる
説明としては、子育てを母以外のメスも協力してやっていくから集団への同調圧力は強いとされる
オスは子育てをほぼしない
これは経膣分娩、授乳をするとメス(人間も)の体内には子育てホルモンが分泌されるからと言われてる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:00:28.51ID:uw1w0VDj
>>681
違う意見にそういう言い方は無いよ
中受から大学受験まで女子が勝っているのは国語(英語)で、あとの総合、算、理、社は男子のほうが上、っていう公開模試の男女別成績を見れば誰にでも分かることなんだから

それに集団としての傾向を言ってるだけで、個性を否定したり、あなたのお嬢さんのことを決め付けてるわけではない
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:48.60ID:DNGwruNP
女子の意見は視野が狭く面白みがないっていうのはデータ上はっきり分かることではなく677の私見だよね
677の意見はよくある偏見だと思う←これも同じく私見ですが
ちなみに私は男児親です
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:33.91ID:UWV1AFRA
>>687
>>691
ね、思ったより低いよね
国語の最後の2問はそんなに難しくなかったのに正答率が10パー切ってるから大多数が時間切れだったんだと思う
そして今回Sクラスの案内はされなかったんだけどどの位置からSクラスなんだろう
やっぱり全統だと70位はないとダメなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況